三井化学アグロの本選考ES
5 件
-
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
0
このQAは三井化学アグロの本選考ESの内容です。
Q 現在取り組んでいる研究内容について教えてください。(10文字以上600文字以下)
A 真核生物の細胞における細胞膜の安定性の調節は、コ〇〇が担っている。私たちの生体内において重要な役割を担うだけあり、これまでの研究により様々な知見が得られている。一方細菌類においてその役割を担うとされている膜脂質成分は〇〇と呼ばれる化合物群で、その生合成機構に関して大部分が解明されていない。〇〇という事実は興味深く、今後更なる研究の発展により〇〇へ繋がると期待される。なお、〇〇が知られている。例えば〇〇を生産する。この違いについて、〇〇が明らかとなっている。そこで私は、〇〇と予想して本研究を開始した。本研究では〇〇を目標とした。本研究には目標達成に向けて二つの課題が存在する。一つ目は〇〇、二つ目は〇〇である。 三井化学アグロの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
0
このQAは三井化学アグロの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(400字以内)
A 私は何にでも自ら取り組める積極性があります。私が積極性を大切にするのは「なんでも試してやってみることで新しい可能性を見つけ出したい」という好奇心が根付いているからです。これを活かせた経験が家電量販店でのアルバイトです。私は接客を任されていませんでしたが、「接客を経験してスキルを磨きたい」という意志がありました。まずは接客に必要となる家電の知識を吸収するため、とにかくメーカーのカタログを読み漁り、暇さえあれば販売員の方にお話を伺いました。自分の声掛けから商談、そしてドラム式洗濯機や大型4Kテレビの販売に繋がった時は「なんでも試してやってみよう」という自分の根本にある考えが一層強まりました。また、スムーズにお客様と商談を進められる話の進め方も独力で発見し、習得することができました。社会人として課題に取り組む際もこの積極性と、自分で新たな可能性を発見できる力を私自身の大きな武器として発揮します。 三井化学アグロの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
3
このQAは三井化学アグロの本選考ESの内容です。
Q 研究概要 (600字以内)
A 私は「国内のキャットフードにおける含硫必須栄養素の評価」というテーマで研究を行っています。ペットフードはペットの健康維持のために適切な量の栄養素が含まれている必要があります。ネコの飼い主には嗜好性やアレルギー、添加物への懸念等を理由に飼い主自身の食事と同じ食材を用いた手作り食を給与する人がいます。しかし、国内で収集した手作り食のレシピの栄養妥当性を検証した報告では、多くのレシピでタウリンの不足とメチオニンの過剰が認められました。また、市販のキャットフードに含まれる栄養素量には基準が設定されていますが、それを第三者が検証した報告はありません。そこで、私はキャットフードの安全に資する情報が必要と考え、市販のキャットフードにおけるタウリン、メチオニン量の評価を行いました。その結果、全てのフードでタウリンは充足していましたが、一部のフードでメチオニンの過剰が認められました。また、タウリンはネコの必須栄養素ですがヒトの必須栄養素ではありません。このため、日本食品標準成分表にタウリンの記載がなく、食材のタウリン含量を知ることは容易ではありません。そこで私は、国内で収集したレシピに用いられている食材のタウリン含量を実測し、手作り食のためのタウリンデータベースの構築を目指しています。このデータベースは、新たなレシピの策定や既存レシピの評価のために不可欠であると考えられます。 三井化学アグロの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術系)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
0
このQAは三井化学アグロの本選考ESの内容です。
Q 研究室名・指導教官氏名を教えてください
A 個人情報であるため記載を控えさせていただきます。 三井化学アグロの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2017卒 女性
2
このQAは三井化学アグロの本選考ESの内容です。
Q これまでの人生のなかで最も苦しかったことはなんですか。またそれをどのように克服したかお聞かせください。(400字以内)
A 私は中学からバレーボール部に所属していました。高校1年の秋、いよいよ自分たちの代が中心になる頃でした。しかしそんな時期に大怪我をしてしまい、選手生命が突然絶たれてしまいました。4年間、真剣に取り組んでいた私にとって、とても受け入れがたい現実でした。何もせずにただ落ち込んでいる私を見て、器械体操部の友達がマネージャーをやらないかと声をかけてくれました。当時、器械体操がどんなスポーツなのか、マネージャーはどんな仕事をするのかなど、わからないことだらけでした。それでもスポーツに関わっていたい、前に進みたいという気持ちで器械体操部のマネージャーを引き受けました。そこで初めて、私のような選手が活躍するために裏ではこんなにも働いてくれている人がいたことを知りました。最初は上手くできないことだらけでしたが、徐々に選手の成長が自分の喜びに変わり、人を支えることの喜びと誇りを感じることができました。 三井化学アグロの本選考ESの回答です。 2