レンゴーの本選考ES
10 件
-
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に努力してきたこととその理由を記述してください。(600字以内)
A ドラッグストアのアルバイトで推奨販売(推売)の取組み人数を増やした経験です。推売とは、大手医薬品を購入予定のお客様にジェネリック医薬品を提案し、購入して頂くことです。店舗目標は「全員で推売を行うこと」でした。しかし、推売は強制ではない為、アルバイト11名中私しか行っていませんでした。そこで、店長から推売の推進係に任命された私は、その期待に応えたいという想いで、目標達成の為に行動しました。アルバイトのニーズに基づき、3点の施策を行いました。 1点目は「カンニング表」です。推売を行うには、推売対象商品と推売商品等を覚える必要がありました。しかし、この暗記が面倒だという意見があった為、暗記せずに済む表を作成し、レジ内に貼りました。 2点目は「ノウハウの共有」です。アルバイトは推売の経験がなかった為、私が推売で培ったノウハウをロール プレイングで共有しました。 3点目は「報酬制度の導入」です。強制ではない推売を行う利点がないという意見があった為、報酬制度を店長に提案し、採用に至りました。この制度は、報奨金を推売を頑張った上位の人に、還元するという仕組みです。 3点の施策を行った後も、個別に意思疎通を取り、推売 への懸念点に対して助言しました。 10ヶ月継続した結果、11名全員が推売を行い、さらに月間推売売上は98店舗中54位から2位にできました。 この経験から、店長やアルバイトの協力により大きな成果を残せた点で、人を巻き込む大切さを学びました。 レンゴーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(研究開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
0
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q あなたが最近興味を持ったパッケージング(包装)はどんなものですか?その理由も記述してください。
A 私が最近興味を持ったパッケージングは、宇宙食の包装である。宇宙空間では、無重力、空気が無いなど、我々の普段暮らす地球上とは大きく環境が異なるため、液体の浮遊などを防ぐべく、フリーズドライやレトルト等の形態がとられている。ここで、宇宙食そのものだけでなく、そのパッケージングにも工夫がとられている。例えば、宇宙空間では数か月にもわたって外部からの食糧供給がなくなるため、宇宙食の保存状態を保持しなければならない。そのため、宇宙食の酸化を防げるように、水や酸素等に対するバリア機能が重要になる。また、宇宙ステーション内は閉鎖されているため、有毒ガス等の発生を防がなければならない。そのため、包装材料やそのラベル、インクなどに対し、オフガス試験を行うことが求められる。その他にも、宇宙食が外側のパッケージに付着せず摂食しやすいこと、小型でありながら宇宙食の充填効率がよいこと、燃えやすくないことなど様々な条件が必要になる。私がこの宇宙食の包装に興味を持ったのは、目的に応じた包装技術の工夫をより実感したからである。私は先日、御社のインターンシップでお菓子の包装の設計を体験し、目的に応じた素材選定の重要さを学んだ。その際に他のパッケージの事例について気になり調査したところ、宇宙食の包装でもまた違った技術が用いられていることを知り、非常に興味深く感じたため、題材として選んだ。 レンゴーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2023卒 男性
0
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A 陸上競技に最も注力した。陸上競技は未経験だったが、幼少期から見ていた箱根駅伝を通じて興味を持った長距離種目に「挑戦」するため体同連陸上競技部へ入部した。入部後初めての競技大会での記録は5000m18分20秒であったが、当時の同期部員の平均記録との差は約2分あり、到底同じレベルで戦うことはできなかった。そこで、周りの記録に追いつくため16分30秒切りを目標に記録向上に挑戦した。目標達成を目指す上でただ全体練習をこなすだけでは周りに追いつけないと考え、2つの点から練習の質と量の改善に取り組んだ。1点目は課題の明確化である。まず、練習時に走行フォームを撮影し、自分のフォームと仲間やトップ選手のフォームを比較することで課題を見つけ出した。その後、見つけた課題を練習ノートに整理・言語化する事によって課題をより具体化し、毎回の練習で課題の改善を意識的に行えるようにした。2点目は自主練習である。怪我をしない強靭な脚作りを行うため、ペースに拘らず継続して毎日10kmのジョギングを行うと共に、基礎筋力をつけるための脚力トレーニングも週3回取り入れた。その結果、翌年の大会では16分24秒を記録し、目標を達成することができた。そして、現在では新たに16分切りを目標に掲げ、取り組みを続けている。この経験から、目標達成のために筋道を立てて物事を考える力とそこで考えたことをやり遂げる継続力を身につけた。 レンゴーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 女性
1
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私には、向上心と行動力があります。私は大学2年次の後期から8か月間、カナダで交換留学を経験しました。現地の授業は、予習をした論文について議論をする形式がほとんどです。私が受講していた文化人類学の授業では、現地の社会情勢や伝統文化を前提とした議論が求められましたが、予習論文だけでは現地生の理解に及びませんでした。そこで、少しでも議論を理解するべく、学外で開かれていた課外活動に参加しました。課外活動では、現地訪問やグループワークを行い、活動の最後には他の学生とともにプロジェクトを立案しました。課外活動に参加したことで授業の内容を深く理解し、より意欲的に議論に参加できるようになりました。このように、自分の成長のために、積極的に行動できることが、私の強みです。 レンゴーの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に努力してきたことと、その理由を記述してください。
A 私が学生時代に最も努力したことは,研究活動です.私は幅広い知識を有した研究者になりたいと思い,有機化学と無機化学のどちらにも属する錯体化学という分野を専攻しました.錯体は金属イオンと有機物である配位子を組み合わせることで形成される化合物で,触媒機能,磁性,発光特性などの幅広い機能を発現することができる大変興味深い分野です.その中で私は,発光性材料等への応用を見据え,希少金属であるランタノイドを用いた発光性ランタノイド錯体について専門的に取り組んでいます.ランタノイド錯体は,他の金属種を有した遷移金属錯体や有機物では実現不可能な発光特性を示すことが可能であるため,近年非常に注目されています.しかしながら,ランタノイド錯体の構造制御については未知であり,想定していた構造の錯体を得られないことは少なくありません.その際は,まず何が得られたと考えられるのか、何が問題で失敗したのか、どう改善していけばいいのかを自分で考えるようにしています.その後,自分の考察だけではわからない点を教授と話し合いフィードバックしていただくことで深く多面的に考える力を身に着けることができました.また,研究手法や考え方のみならず,他者に自分の研究成果を伝える場として学会にも積極的に参加しました.このような経験から得た研究者に必要なスキルをモノつくりに携わることで貢献していきたいです. レンゴーの本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(生産技術)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
0
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q ・研究内容
A アライナーとは透明なマウスピース型矯正器具のことで、歯にはめて矯正を行う。私はアライナー矯正が抱える、意図せぬ歯列移動が生じる問題を解決するための研究を昭和大学歯学部と協力して行っている。 一般的な金属ワイヤによる矯正には、目立つ、痛い時にも取り外せない、不衛生という欠点がある。アライナーにはそのような欠点はないが、想定通りに歯列が動かないことが多く矯正に使用されることは少ない。私は普及率を上げるため、適切な治療ができるアライナーの製造方法の確立を目標に研究を行っている。 まずアライナーが治療中の歯に与える荷重を調べる必要があるが、治療中の患者の歯から直接計測することは難しいため他の方法を考えた。私は治療を再現できる実験装置を開発し、この装置を用いて治療中のアライナーに生じる変位・ひずみを測定した。今後はこの実験で得た変位・ひずみのデータをアライナーの3Dモデルに入力し、歯が受ける荷重をシミュレーションで計算する計画である。そこで得た形状と力の関係から、適切な形状のアライナーを作成する方法を卒業までに導き出したい。 研究活動で得た、専門が異なる人と協力するコツを活かして、貴社でも様々な分野の人を巻き込んで働きたい。 レンゴーの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
コンサル・シンクタンク 2019卒 男性
6
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを教えてください。
A 学生時代に努力してきたことは、部活動内での書道パフォーマンスを提案・開催したことです。 私が書道パフォーマンスの開催を提案した理由は、大学内で書道部の知名度が低いことに悔しさを感じていたからです。 私たちの書道部は、大学外での展示会開催などは積極的に行う一方、大学内での活動をあまり行なっていませんでした。そのため、大学内での書道部の存在は学生に知られていませんでした。そこで、大学の人々に書道部の存在を知ってもらいたいという想いから、文化祭で書道パフォーマンスを行うことを部員へ提案しました。 しかし提案当初は、書道の芸術性を正しく伝えられないことを理由に、反対する部員がいました。 そこで、書道部を知らない学生200人にアンケートを行い、書道のイメージを調査しました。その結果、書道といえばパフォーマンスというイメージが強いことが判明しました。このアンケートをもとに、部員にパフォーマンスの必要性を示しました。 これにより、反対していた部員も納得し、学祭で書道パフォーマンスを開催できました。また、学内での知名度も上がり、看板執筆などの依頼が多数寄せられるようになりました。 この経験から、問題に直面した時は「絶対に成し遂げる」という情熱に加え、一般の人のイメージを分析し、示すことの重要さを学びました。 レンゴーの本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(技術系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
19
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 次の設問から1つ選択し記入してください。(600文字程度)1.あなたの考える付加価値の高いパッケージング(包装)について自由に記述してください。2.「働く」ために必要なこととは何だと考えますか?その理由も記述してください。3.最近一番気になったニュースについて、気になった理由とそのニュースが社会に与える影響を記述してください。
A 選択番号・・・2. 働くために最も必要なことは、「働く目的を自分の中で明確にする」ことだと考えます。人によって働く目的はそれぞれ異なると思いますが、その目的が明確でないと働き続けるモチベーションは保てず、仕事を継続していくことが難しくなるからです。私は、自らが持つ働く目的として、大きく三つの軸があります。1つ目の軸は、「人々の役に立ち、信頼される人間になる」ことです。私が働くことで、誰かの助けになっているというやりがいを感じたいからです。また、信頼されることで、責任をもってひたむきに仕事に向き合うことができると考えています。2つ目の軸は「モノ作りを通して多くの人々の生活を豊かにする」ことです。自分の仕事の成果をモノとして形に残し、実際に人々が使用する場面を目にすることで、自分の働きが実感できるからです。また、製品は様々な人が使用するため、多くの人々に良い影響を与えることができます。3つ目の軸は「自ら成長する」ことです。社会で働くことは、多くの人と関わる機会、知識を得る機会であり、自分の視野が広げられるチャンスだからです。また社会的に自立することで、一人の人間としても大きく成長できると考えています。貴社は、パッケージングを始めとする多くの優れた技術で社会に貢献されてきました。私は、人々の豊かな暮らしを支えるために躍動と挑戦を続ける貴社でなら、上記の働く軸をしっかりと持ち、社会でも活躍できると確信しています。 レンゴーの本選考ESの回答です。 19 -
【内定】エントリーシート(エンジニア(技術開発))
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
3
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 次の設問から1つを選択し記入してください。選択した設問の番号を○で囲んでください。 (600文字程度)1.あなたの考える付加価値の高いパッケージング(包装)について自由に記述してください。2.「働く」ために必要なこととは何だと考えますか?その理由も記述してください。3.最近一番気になったニュースについて、気になった理由とそのニュースが社会に与える影響を記述してください。
A 3.最近一番気になったニュースについて、気になった理由とそのニュースが社会に与える影響を記述してください。 火星に似た環境下でジャガイモ生育に成功したというニュースが気になりました。このニュースから、ヒトが地球外で生活する時がまた近づいたのではないかととても興味を持ちました。社会に与える影響としてはまず、企業のビジョンが「グローバル」から「スペース」へと移り変わる事です。そして、この流れにいち早くのれる企業がとても成長していくのではないかと考えます。そして二つ目が環境問題に関する点です。火星に似た極度の乾燥地帯でジャガイモが生育できるということは、砂漠地帯でも生育できる可能性が高いと考えることができます。これにより、近未来では人口増加に伴う貧困層や環境が厳しい地域でも「食」が担保できるのではないかと考えられます。最後に三つ目の問題として、この環境に強いジャガイモが大繁殖してしまうという可能性です。ある種の極限状態で生育できるということはそれだけ生命力が強いということも考えられます。私たちが普段食べることができる野菜や果物などの全てにじゃがいもが勝ってしまい、私たちの食生活の全てがジャガイモにとってかわられてしまうのではないかと思いました。毎日ポテトサラダ、マッシュポテト、ポトフ、ハッシュドポテト、、、厳しいと思います。このように、素晴らしい成果や利益の裏にもリスクが伴う可能性があります。そういうことを頭の片隅に置きながら、将来仕事に取り組みたいと考えています。 レンゴーの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(営業)
コンサル・シンクタンク 2017卒 男性
2
このQAはレンゴーの本選考ESの内容です。
Q 最近一番気になったニュースは??600字以内
A 一番気になっているニュースは2020年問題です。理由は私のキャリアプランを考えるうえで、最初に立たされる岐路が2020年だと考えるからです。2020年は東京でオリンピックが開催される、日本国民としては非常に楽しみな年です。しかし同時に高齢化率が30%を超し、6人に1人が後期高齢者になると予測されています。また2020年以降、団塊世代の高齢化に伴うポスト不足やitによる労働者の職が奪われる、またオリンピック開催後の景気の落ち込みなど様々な問題が生じていくと指摘されています。このような環境を想定し、私自身の人生をどう送っていくかについて早いうちから考えていかなければならないと強く危機感を感じます。社会人としても、歯止めの聞かない少子高齢化のなか増え続ける高齢者市場やIT技術者不足が予測される環境にしっかり対応できるようにしていかなければならないと思っています。御社で働くうえでも、市場の動態についてしっかりと分析し、顧客が満足する商品や購買意欲をかきたてる製品をたくさん供給できるよう精進していきたいと考えています。 レンゴーの本選考ESの回答です。 2