パーク24の本選考ES
9 件
-
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2025卒 女性
0
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 目標を立てて挑戦した経験や、困難や逆境を乗り越えた経験について(400文字以内)
A 中学3年次に州の英語(国語)の試験で合格点をとったことだ。中学1年時の渡米後1ヶ月で英語がほとんどできない状態で私は州の試験を受け、赤点を取った。自身の力不足が悔しく、2年後の試験では必ず合格点を取ると目標を立てた。そのために私は2つの施策に取り組んだ。まず1つ目は基礎的な英語力をつけることだ。基礎的な英語力が激しく不足していたため、日本から持ってきたテキストを用いて文法や単語を学び、友達と会話をすることで日常会話からも学び、多角的に英語に関する勉強を進めた。2つ目は英語の文章読むことだ。中でも小説を積極的に読み、実際に試験で出る形式の文章に慣れるよう尽力した。その過程でわからない文法や語句はメモし、理解することを徹底した。そうすることで文法や語句だけでなく、様々な文化背景などの知識量が増えたり読むスピードも上げたりすることができた。その結果2年後の試験では合格をすることができた。 パーク24の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2025卒 男性
0
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q これまでに、目標を立てて挑戦した経験や、困難や逆境を乗り越えた経験について教えてください。(400文字以内)
A 私は大学入学時より〇〇のアルバイトをしており、3年目に〇〇の販売促進のリーダーに選ばれ、中でも〇〇の販売促進に最も力を入れました。 リーダー就任当初は、お客様の多くが〇〇を目的に来店されるため、販売数を伸ばすことができず、販売方法を模索しておりました。そこで実際にお客様に〇〇を使って私が〇〇する場面を見ていただき、〇〇していただくことで商品の魅力をお伝えする機会を増やしました。 また、この成功例をチーム内に共有し、店舗全体の販売促進の活性化につなげ、結果として目標としていた販売数を達成することが出来ました。 この経験から、私は商品やサービスを利用していただくためには「実際の利用する場面をイメージしていただくこと」と「成功例をチーム内に共有すること」が重要であると学びました。 パーク24の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(営業)
マスコミ 2023卒 男性
1
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q あなたという人間の魅力がわかるような自分史 (350文字以下)
A 私は常に挑戦と努力を厭わず、周りからの信頼を勝ち取ることができる。これを裏付ける2つの経験を紹介していく。1つ目は、キャプテンへの任命である。中学から野球を始めたため当初は他の部員についていくことで精一杯だった。そこで自主練習として毎日の素振りを課すことで、その努力が認められ新体制になる際に満場一致でキャプテンに任命された。2つ目は、集団塾講師のアルバイトである。新たな環境で責任のある仕事に挑戦してみたいと考え、大学2年生の時に始めた。当初は人前で話すことが苦手で苦労したが、授業での生徒への発問をできるだけ多くし一人一人と接することを心がけた結果、授業の継続率が9割近くにまで上昇した。また、その成果が認められ1年という短期間で、受験生の授業を任せてもらうことが出来た。 パーク24の本選考ESの回答です。 1 -
【内定】エントリーシート(営業)
人材・教育・その他 2023卒 女性
2
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 志望理由
A 私はタイムズモビリティのサービスを通じて、人々が目的地に対して「行ってみたい」好奇心を支えたいです。私自身免許を取得したものの「親の車は乗りづらい」と感じたり、大学の友人と電車でのアクセスが困難な地に行く際、どちらかの家から車で出発することを不便に感じ、結局駅からタクシーや長時間の徒歩を選択した経験があり、「色んなところに行ってみたい」という好奇心が妨げられたように感じました。貴社のカーシェアは車両の乗り捨てもでき、保有車数も多くこうした課題も解決できると感じます。また車種の選択肢も多く購入はできないけど乗ってみたいというニーズにも応えている点も魅力に感じています。パーク24のエンジニアの方々がデータ化してくださる情報と、グルメ好きで旅行の計画も得意な私のサーチ力、目標へと積極的にかつ計画的に行動する力を活かして、観光地や商業施設との連携も図っていきたいです。 パーク24の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q あなたという人間の魅力が伝わる【自分史】を記載してください。(タイトル15文字以下・エピソード400文字以下)
A タイトル:自動車好きから形成された私 エピソード: 赤ちゃんの頃、私は毎日のように祖父母の家へ通っており、機嫌が悪くなったときは家の隣の月極駐車場に行けば機嫌がよくなっていたそうだ。私の自動車好きはその影響が大きかったのだろう。私はトミカで遊ぶ日々を送りながら幼稚園、小学校と進み、友人の誘いで地域の○○チームに入団する。そして○○に打ち込む傍ら、私は自動車好きが高じて地図が好きになる。その趣味もあって、中学・高校ではチームで自転車や電車を利用して行ったことがない場所へ試合に行く際、いつも私が先頭でチームメイトを引率していた。高3の春に○○部を引退後、秋の○○(イベント)ではリーダーとして3学年合同で130人に及ぶメンバーをまとめあげ、大きな達成感を得た。そして大学入学後は○○部に入部し、以下で詳述する渉外係でのウェア製作などの経験を通じて、多くの人々の当たり前を支えることのやりがいを高め、それを仕事にも活かしたいと考えるようになった。 パーク24の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
2
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 乗り越えた困難について、具体的なエピソードと共に教えてください。(400文字以下)
A 高校時代、部活動と勉強を両立しながら大学に推薦合格を果たした経験です。 私は高校で野球部に入部しましたが、大学受験で現役合格を果たす部員は少数でした。 その原因として過密な練習日程や、他の部活動と比べ引退の時期が数ヶ月遅いという時間的制約がありました。また、私の高校には大学受験を見据え定期試験の勉強には力を入れない生徒が多いという傾向がありました。 私は、同じく勉強と部活動を両立していた中学校時代の経験から、高校でも同じく文武両道を志しました。そこで状況を鑑み、準備期間が平等に与えられている定期試験の積み上げで勝ち取ることができる、指定校推薦での現役合格を目標としました。 そのために、時間的制約の克服と定期試験で高得点の2点が必要であると考え、登下校の時間を利用した課題、試験勉強にて試験範囲を繰り返し勉強することに注力しました。 その結果、同期の中では唯一の現役合格を勝ち取ることができました。 パーク24の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2021卒 男性
1
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 乗り越えた困難について、具体的なエピソードと共に教えてください。(400文字以下)
A 私の挫折体験は、中学の部活動で私より1年練習量が少ない後輩がリレーメンバーに選ばれ、私がレギュラーになれなかったことです。原因は、自分自身の練習に対しての姿勢や努力に問題があると気づきました。それから、自主トレーニングの量を増やし、顧問の先生に教えを乞うなどをして部活動に対し本気で向き合うことにしました。その結果、タイムが伸びた事や練習に対しての姿勢を評価されレギュラーに入ることが出来ました。この経験から、受動的ではなく「自発的」に努力をする重要性がわかりました。貴社に入社した際には、「自発的」に成長をすることで活躍出来る存在になりたいと思っております。 パーク24の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2020卒 女性
6
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 自分が最も輝いている写真と、そのエピソードを教えてください(400字)
A この写真は、今春に沖永良部島に10日間滞在し、ボランティアとしてじゃがいも収穫作業に携わった時のものです。最初は、「学生時代に一度離島に行ってみたい」という好奇心から軽い気持ちで申し込みました。ところが、沖永良部島のじゃがいもは高品質で、どんなに広い畑であっても収穫は手作業が中心ということが現地に着いてわかりました。25℃越えの環境下で行う上での生活リズムの違いや、家族のみで行わなければいけない大変さも知りました。農作業の大変さは理解していたつもりでも、実際に作業に加わってみないと気付かず、作業の過程で学ぶことが多くありました。最終日、10日間で1人当たり3tのじゃがいもを掘ったことを知った時の達成感は忘れません。ここに写っている友人は全員現地で初めて出会った人達でしたが、一緒に過ごすうちに仲良くなりました。本当に都会では体験できないことや学べないことを多く経験し、視野が広がりました。 パーク24の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
13
このQAはパーク24の本選考ESの内容です。
Q 今まででいちばんつらかったことをお聞かせください。 400字
A 所属するアカペラサークルで約1年チームを組めず、満足のいく活動ができなかったことです。サークルでは6人程度でチームを組んで活動をします。同期がすぐにチームを組み活動していました。私は、チームが組めない原因は能力だと考えていたため、日々、自分で練習方法を模索しながら、必死で練習をしました。しかし、アカペラは個人での活動ではありません。私は、チームに誘われることを待っているだけで受け身でした。能力だけでなく、自分の姿勢に問題があるのではないかと気づきました。だからまず、自分からチームを組むためにサークル員と積極的に関わり、サークル全体で集まるイベントには必ず出席しました。そして、自分から声をかけてチームを組み始め、3年生の時には目標にしていたアカペラライブに全て出演することができました。このことから、自分から行動していくことで、自分の環境を変えることができると学びました。 パーク24の本選考ESの回答です。 13