日本新薬のインターンES
16 件
-
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
4
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 10年後の製薬会社で活躍する人が必要な力(400字)
A 私は、常に未来を見据えて新たなことに挑戦し、積極的な価値創造に取り組むことができる力が必要だと考えます。私は、IT技術や情報速度の急速な発展に伴う著しい時代の変化の中で、多種多様化するニーズに応え、先進的な技術と思考力のもと、より多くの人々に純良な医療を届け、健康に暮らせる社会の実現が現在の製薬会社に求められていることだと考えます。そのため、変化しないことがリスクとまで言われる今の時代には、独創的な発想とチャレンジ精神が企業の新たな変革に貢献できると考えたのが理由です。そして、人々の健康を第一に考える強い意志を持ち、「ひとりのために本気になれる」ことが製薬会社で働くうえで大切なことだと考えます。私は、たとえ文系出身であっても、常に未来を考えながら新たな価値を創造し、より多くの人々を救い、笑顔溢れる社会をつくりたいという思いのもと、その挑戦をサポートする仕事に精力的に携わりたいと考えます。 日本新薬のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート(MR職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
0
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 10年後の製薬会社で活躍する人に必要とされる能力について、まとめてください。(400文字)
A ICT技術を上手く取り入れ、俯瞰的な視点を持つことだと考える。既にICT技術の活用により、薬の研究や開発に必要な期間を大幅に短縮できることが実証されている。ところが、世界と比べて、日本の製薬分野においての最先端技術は、遅れを取っている。そこで状況を打開すべく、ICT技術との融合を積極的に取り入れる必要がある。ICT技術を導入は、特にアンメット・メディカルニーズの期待に迅速に応えられると私は考える。しかし、ICT技術の信頼性を全て鵜呑みにせず、多彩な価値観でICT技術と向き合うことが大切である。なぜなら、人工知能の管理に問題が生じた場合、その人工知能に関わる工程が滞る可能性や情報漏洩のリスクが伴うからである。製薬業界は人の命に密接な仕事であるが故に、倫理観や責任感、正義感を持って働くことが求められる。このことから、俯瞰的な視点で物事を考え、ICT技術を上手く取り入れられる人が10年後の製薬会社で活躍する人であると考える。 日本新薬のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
3
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字)
A 高齢化の進む日本では、毎年医療費が増加し続けており、財政を圧迫しています。そのため日本政府は医療費削減に繋がる様々な政策を打ち出しており、その中の一つに医療用医薬品の薬価の引き下げによる「薬剤費の削減」があります。これにより患者さんの負担は軽減しますが、医療機関や製薬企業は大きな打撃を受けます。特に製薬企業では多大な時間や費用、労力をかけて新薬の開発に成功し、販売の認可が下りたとしても、薬価の引き下げのために研究開発費の回収ができず、採算がとれない可能性があります。さらに厚労省では新薬創出等加算制度の見直しにより、新薬創出に関するこれまでの企業要件や品目要件が厳しく改定されました。またジェネリック医薬品の使用推進も行われており、長期収載品は大きく影響を受けています。これらの現状から、製薬企業は研究開発コストを削減しつつ、今まで以上に革新的な新薬の創出に力を入れていく必要があると考えます。 日本新薬のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート(医薬品研究職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。
A 「薬価引き下げへの対応」があげられます。日本では高齢化が進んでいることから、国民一人当たりの医療費負担額が年々増加しています。これにより、医療費抑制の手段の一つとして、薬価改定が実施されています。薬価が下がることで新薬開発に成功して認可が下りても、採算が取れない恐れがあり、制度の見直しを求める声もあがっています。 このように国内医薬品市場が厳しさを増し、今後グローバル化やIT化がより進んでいくと考えられます。現在、製薬会社は欧米の先進国を中心に海外進出しています。一方で、新興国ではまだ新薬開発に必要な技術や制度が整っていない国もありますが、経済成長が著しく、医薬品市場の需要が見込まれています。また、創薬はますますプロセスが高度化していき、研究開発費がさらに増加すると考えられます。このプロセスにAIを用いることで、研究開発の費用が削減できると考えられます。 日本新薬のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
1
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字以内)
A 現状として、薬価改定による新薬開発費の回収が困難である点があると思います。日本は少子高齢化による医療費の増大が予想されているため、医療費削減として、薬価改定を2021年度から毎年実施するようになりました。この結果、薬価が大幅に引き下げられ、利益が減少してしまい、新薬開発にかかる費用の回収が困難になりました。そして課題については、2つあると考えています。1つ目は、新薬開発の生産性と効率化の向上です。新薬開発費を回収するためには、コストを抑制し、継続的に新薬開発の成功・販売することが重要であると考えています。そのため、AI等のデジタルツールを活用して、新薬開発の生産性と効率化の向上させることが必要であると考えています。2つ目は、グローバル化です。利益を増加させるためには、海外にも事業を展開することが重要であると考えているため、外国のニーズに応えられるようグローバル化が必要であると考えています。 日本新薬のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
2
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字以内)
A 日本では少子高齢化に伴い増大し続けている医療費を削減するために、薬価の引き下げとジェネリック医薬品の促進が行われています。そのため、新薬を開発した先発医薬品メーカーは以前と比べて長期的な収益を得ることができません。この問題と日本の人口減少によって、製薬企業が国内市場だけで利益を出すのは難しくなっているため、海外市場への参入が必要です。また、これまでの医薬品は低分子医薬が大半を占めていましたが、近年では抗体医薬、核酸医薬、遺伝子治療などの新たなモダリティが出現し、新薬開発の選択肢が広がっています。低分子医薬品の分野は開発されつくしていますが、このような分野の医薬品であれば、収益を回収できる可能性があるため、各製薬企業が研究を進めています。さらに、治療用アプリの開発やAIを活用した創薬・個別化治療などの開発も広がっており、そのようなデジタル技術との融合も今後さらに行っていく必要があります。 日本新薬のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(臨床開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 男性
8
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について、知っていることをまとめてください。(400文字以内)
A 現在の日本の製薬業界において、個別化医療が大きなテーマであると考えます。 日本では少子高齢化に伴う社会保障費の増加が社会問題になっており、医療費・薬剤費を抑える必要性が叫ばれています。効果的な治療薬を無駄なく患者さんの元に届けることが製薬業界の課題であり、これを解決できるのが個別化医療であると考えます。個別化医療とは同じ病気の患者さんに一律に治療を行うのでは無く、患者さんの体質や病気に関する遺伝子を調べ、1人1人に合った治療法を選ぶ方法です。それにより、それぞれの患者さんに必要最低限の治療を施すことができ、医療費・薬剤費だけでなく、患者さんのリスクや負担を減らすことに繋がります。一方で個別化医療には、検査が高額である・調べた遺伝子変異に対応した治療薬がない場合が多くあるという課題があります。これらを解決し個別化医療を普及させることが製薬業界の大きな目標の1つではないかと考えます。 日本新薬のインターンESの回答です。 8 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
6
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 製薬業界における現状や課題について知っていること (400字以内)
A 高齢化社会の進展やコロナ禍の生活の変化による生活習慣病の増加といった理由から国民の医療負担が増加しています。また、医学の進歩によって新しい医療技術や新薬が開発され、医療機器や技術が使用されればさらに必要な費用も加わります。国は医療費適正化に向けた取り組みとして、継続的な薬価引き下げを実施しており、これは日本の社会に限らず製薬会社にとっても重大な課題になっています。しかし、薬価の低下は新薬の承認を受けたとしても、研究開発費の回収ができず採算が取れない可能性もあります。今後、日本の製薬会社は海外への医薬品販売や新薬の開発のみならず、薬と併用することで効果が相乗するような健康維持食品の販売を積極的に行うことも視野に入れることが大事なのではないかと思います。他にも、歯科検診のように定期的な検査の実施を推奨すること、高齢化社会に向けて製薬以外の分野への参入を視野に入れるべきであると考えます。 日本新薬のインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート(臨床開発職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
3
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 日本新薬(株)についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望される理由をお書き下さい。(400文字以内)
A 独自性を追求し続けているというイメージを持っています。専門の分野に特化し、他社が手がけていない領域の難病・希少疾患の研究を進め、治療剤の開発に取り組んでいる点に将来性を感じます。また、機能食品にも手掛け、病気の有無にかかわらず人々のトータルヘルスケアに尽力しているというイメージがあります。 貴社だからこそ生み出せる画期的な新薬創出のプロセスを体感したいため、インターンシップに参加したいです。私は、心臓病を患った状態で生まれ、医療関係者の方々のおかげで一命を取り留めました。この経験から、次は自分が誰かの命を救いたいという想いが芽生え、「画期的な治療薬を開発し、一人でも多くの人の命を救うこと」を志しています。私は、社会貢献度が高く、難病・希少疾患の薬の開発にまで注力している貴社の姿勢に魅力を感じました。トークセッションでは、貴社の社員の方々の仕事に対する熱い想いも伺えればと考えています。 日本新薬のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 男性
3
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 日本新薬(株)についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望される理由をお書き下さい。(400文字以内)
A 私が持つ貴社へのイメージは「患者様第一主義」だ。 貴社が希少疾患の治療薬開発に取り組んでいると知り、非常に興味を持った。なぜなら、嚢胞性線維症という希少疾患の研究を行なっている私と通ずるからだ。患者数が少ない難病の治療薬においても情熱を注ぎ、成果を出していることから、“ひとりでも多くの患者のために”という想いが第一にあると感じた。 私は、研究生活を通じて「希少疾患で苦しむ患者様を薬の力で助けたい」という思いを人一倍強く抱いた。希少疾患の患者様の味方になろうという貴社の信念と合致すると考え、インターンシップへの参加を強く希望する。 インターンシップでは、MR職への理解を深めたいと考えている。MR職の魅力や業務内容を学ぶとともに、自身がMRとして活躍するために必要なことを理解することが目的だ。またグループワークでは、チームでのディスカッションを通じて、新たな視点による考え方を身に付けたい。 日本新薬のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
6
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 日本新薬についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望する理由をお書きください。(400字以内)
A 貴社については「京都の会社である」というイメージ以外、持ち合わせていません。つまり、ほとんどのことを知らない状態です。そのため、貴社について詳しく知りたいと思っています。インターンシップを志望する理由は2つありますが、これが1つ目です。ホームページなどでは得られないような「生の情報」を知り、インターンシップ参加を有意義なものにしたいと思います。2つ目の理由は、クイズ型ワークショップやグループワークなど、プログラムが魅力的であるということです。特にグループワークは、大きく自分の成長につながると考えます。他の方と意見を交わすことで自分にはない考え方や価値観に触れられ、視野を広げることができます。普段交流できない方たちとの交流を通じ、今後の就職活動のみならず働く上で重要だと考える、多角的な思考を養いたいと思います。また、上記以外にも様々なことを貪欲に吸収し、今後の糧にしたいと考えています。 日本新薬のインターンESの回答です。 6 -
インターンエントリーシート(研究職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
5
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 日本新薬(株)についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望される理由をお書き下さい。(400文字以内)
A 人々の健康と豊かな生活創りに挑戦し、成長し続ける製薬企業という印象だ。そんな貴社でお話を聞き、製薬企業、中でも貴社で働く魅力について理解を深めたい。人生百年時代と呼ばれる現代、医療業界は注目されている。私は、本業界で健康長寿の達成、難病治療に挑み、人々に貢献する仕事に興味がある。一方で、環境・エネルギー問題など、挑戦が魅力的な人類の課題は他にも多い。そこで、実際に働く方々の考えをお聞きし、将来製薬企業に従事する可能性について考えを深めたい。貴社の企業理念からは、真に人々のQOLに貢献しようと願う真摯さが感じられる。また、毎年のように新薬を開発する様に惹かれ、是非貴社の方々にお話を伺いたいと考えた。当日は積極的に質問させて頂き、貴社に関する多くの情報を吸収するとともに、製薬企業で働くことに対する理解を深めたい。また、各地の製薬業界を志す学生と学び合い、今後何をすべきか明確にする機会としたい。 日本新薬のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
13
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 数ある製薬会社の中で、日本新薬(株)インターンシップを希望される理由は何ですか?(400文字以内)
A 難病・希少疾患治療剤の開発から機能食品事業まで幅広い事業に取り組み、人々の豊かな生活に貢献する貴社の姿勢に強く惹かれたからです。私の目標は、病気に苦しむ人々の健康と幸せを取り戻し、充実した生活を提供することです。そのためには癌や自己免疫疾患など、主要な疾患を治療することが最も大切だと思い勉強してきました。しかし薬局実習で、前立腺肥大の治療中で高血圧や便秘などの薬も服用している患者様に服薬指導をした経験から、それだけでは不十分だと感じるようになりました。その方の一番の悩みは薬が多すぎることによる食欲の低下であることがわかり、本当にQOLを改善するためには、患者様の抱える中心的な疾患だけでなく、食生活も含めたプライマリケアも重要であることを痛感したのです。最先端医療だけでなくヘルスケア分野全般に貢献する貴社でなら、私の目標が達成できると感じ、インターンシップ参加を希望させていただきました。 日本新薬のインターンESの回答です。 13 -
【合格】インターンエントリーシート(MR/MSL職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
12
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 数ある製薬会社の中で、当社のインターンシップを希望される理由はなんですか? (400字)
A 今回のインターンシップを希望する理由は主に二つあります。一つ目は、製薬企業で働くイメージを明確にするためです。私は現在、癌免疫の研究を行っているのですが、将来は人々の健康に貢献できる仕事がしたいと考えております。MRはもちろんのこと、MSL職や学術職にも非常に高い関心があり、今回のインターンシップを体験することで、患者様がより質の高い治療を受けてもらうためにはどのようなアプローチができるのかを学びたいです。二つ目は、貴社のホームページにある「ひとりのために、本気になれるか。」という言葉に心を動かされたからです。貴社の注力領域は他社と差別化されており、希少疾患などの患者数の少ない領域と耳鼻咽喉科などの患者数の多い領域のどちらにも力を入れることで、非常に貢献度の高い仕事ができると考えました。そのような貴社で働く社員の方々のお話をお聞きし、どのような志を持って働いているのかを学びたいです。 日本新薬のインターンESの回答です。 12 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2018卒 女性
5
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 志望動機(400字以内)
A チャレンジ精神あふれる事業を展開されている日本新薬で働くやりがいを知りたい。 留学先のスウェーデンで、身体的にハンデを持ちながらも精力的に活動する高齢者の方々を多く見た経験から、将来は仕事を通じてすべての人が自分らしく生きることの出来る社会を実現したいと考えている。 以上の考えから、疾病の治療という形で直接的に人々の可能性を広げることの出来る製薬業界の仕事に特に魅力を感じている。 中でも御社は肺高血圧症や筋ジストロフィーの新薬など、大手が取り組まない難病分野に注力されていることを知り、難病に苦しむ人達を助ける事業を展開されている点に強い魅力を感じた。 御社でMRとして滞在的な患者のニーズを掘り出しながら医療機関に新薬の情報提供をすることを通して、有効な治療法を見つけることが出来ていない患者の方々を救いたい思いから、御社で働く方々の思いや仕事の様子を学びたいと考えインターンシップに応募した。 日本新薬のインターンESの回答です。 5 -
インターンエントリーシート(MR)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2017卒 男性
0
このQAは日本新薬のインターンESの内容です。
Q 志望動機(400字以内)
A 私には、「新興国や途上国に暮らす人々の生活水準を向上させる」という目標がある。その目標を達成することために、第一段階として医療業界の企業に入社して10年程医療に対する幅広い知識を得ようと考えている。 そのため、今回、インターンシップに応募した。 フィリピンのマニラにあるトンド地区(スラム街)で単独で調査をしていた頃、日本とはかけ離れた環境を目の当たりにした。黒く濁った水の中で遊んだりそれを飲む子供たち、衛生的に安全ではない環境で暮らすことによって慢性的な体調不良に陥っている人々を見たとき、彼らのために何もできない自分自身が悔しくて仕方がなかった。また、アフリカで二か月間調査していた時も同じような気持ちを味わった。体を弱らせたストリートチルドレンの子供たちを前に、何もできなかった。 私の目標は自己満足なものかもしれない。しかし、自分の人生をかけたい。 日本新薬のインターンESの回答です。 0