西日本シティ銀行の本選考ES
10 件
-
エントリーシート(営業部)(総合職)
金融・保険 2025卒 女性
0
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを簡記してください。
A 地方財政論を学ぶゼミに所属しており、地域活性化について研究することに最も力を注ぎました。5人のグループで○○を考え、○○に着目して分析を行いました。研究の準備段階で、各々の○○について調べるといった、役割分担を行いました。その後も、各自の担当だけに集中してしまい、グループ全体としての研究が思うように進みませんでした。このままでは、期限内に研究を終わらせることが難しいのではないかと危機感を抱き、メンバー全員が一丸となって取り組む必要があると考えました。また、個人戦ではなくチーム全員で知識を結集させた研究にしたいと思い、積極的に全員で集まって対話を図る場を設けることや、それぞれの進捗状況をこまめに共有することで、チームの結束力の向上に努めました。そこで、○○といった具体的な意見も飛び出し、全員で掘り下げて研究内容をまとめました。結果、期限内に作業を完遂させることができ、着目点の良さや取り上げた事例の多さなどを教授から評価して頂きました。この経験から、チームとして協同することでより良い結果が生まれることを学びました。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2024卒 男性
0
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 自己PR(400~500文字以内)
A 私の強みは「計画性」と「向上心」です。これは高校の陸上部で培われました。私が所属していた部は、離島の高校ということもあり、非常に部員が少なく、専門的な指導者がいませんでした。そこで私は高校最後の大会までに自己記録を20秒短縮することを目標にし、毎月練習計画を立て練習することにしました。これまでの大会に向けての過程を見直し、私の欠点を分析したうえで、設定タイム、走行距離などを具体的な数字で表記した計画を作成しました。また他校との練習に積極的に参加し、練習方法や計画の立て方を学びました。加えて大会に出場する度、計画の反省、改善を繰り返し、日に日によりよい計画作成ができるようになりました。そして部活動の時間に練習した後、自宅で体感トレーニングを行い、休養日以外は毎日練習に励みました。その結果、目標設定してから高校最後の大会までに23秒自己記録を更新することができました。この強みは大学でのサークル部長、イベントスタッフでのバイトリーダーでも生かされました。貴社入社後はこの強みを生かして、様々な業務を効率的かつ常に上昇志向を持って取り組むことで活躍したいです。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
マスコミ 2022卒 女性
5
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 志望動機
A 私が貴行を志望する理由は2つあります。1つ目は、地元福岡の経済発展に貢献したいからです。私は就職活動をする上で仕事を通じて、地元福岡に貢献できることを重視しております。日本の企業の99%は中小企業が占めており、中小企業を融資という面で支えることができる地方銀行であれば、福岡の経済発展に貢献できるのではないかと考えました。特に貴行は、福岡だけでなく九州全体に強いネットワークを持ち、地方銀行のなかでいち早くアプリを導入するなど、お客様のニーズを汲み取って、時代に合わせて変化し続ける点に魅力を感じました。2つ目は、自分の強みが貴行の業務に活かせると考えたからです。「相手のニーズを汲み取り、先を見据えて行動する」私の強みは、お客様からニーズを引き出し、解決法を提供していく業務において発揮できると考えております。また、私はアルバイトでもお客様を1番に考えており、相手の立場になって考え、行動してきました。お客様の立場になり物事を考え、信頼関係を築くことにも活かせると考えております。入行後も、金融のプロとしてお客様1人1人と真摯に向き合い、解決が困難なニーズにも、お客様に寄り添って応え、福岡の経済発展に貢献したいです。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2022卒 男性
4
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q これまで最も力を注いできたこと(600~800文字)
A 私は学生時代に、学業に影響を及ぼさない範囲で、アルバイトに最も力を注いできました。大学一年生の時から個別指導塾の講師を続け、常に「生徒のために」という気持ちで指導を行ってきました。ある時、簿記が苦手な生徒から学校の追試に合格したいという相談を受け、担当ではありませんでしたが指導を任された経験があります。私は大学一年生の時に日商簿記3級を取得しましたが、追試の範囲は全商簿記1級だったため、初めて見る単元もあり、合格させることが出来るのか不安でした。そのため、家で自分の趣味などに費やす時間を割いて、全商簿記1級を独学で勉強しました。そして追試までの学習計画を立て、この計画に沿った生徒専用の解説書を自作しました。解説書は非常にわかりやすいと好評で、その生徒は追試に合格し、無事卒業、そして就職することが出来ました。またイヤイヤ塾に通っている成績が低い生徒の担当になったこともあります。私は塾に通うことが苦痛になっているということが、学習に対するモチベーションの低下につながっていると思い、私は塾に通うことが楽しいと思うためにどうしたらいいのかを考えました。日ごろから会話をする中で、その生徒の興味がありそうな話題があったので、事前に準備し授業に臨みました。そうすると、これまでこちらから話かけなければ、あまり話をしてくれなかった生徒が、積極的に話をしてくれるようになり、塾が楽しいと言ってくれるようになりました。その結果、生徒の学習に対するモチベーションを上げることができ、成績アップにつながりました。こういった経験から課題を解決するためには、臨機応変に対応することが重要であることを学びました。また、人のために自分自身が努力をして、感謝される喜びを感じました。貴行においても企業や、個人のお客様の課題解決に親身になって取り組み、「あなたでよかった」と言われる行員になりたいと思っています。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
外資系企業 2021卒 女性
4
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q これだけは人に負けないこと
A 私は成長速度に関しては誰にも負けないと考えています。私は目標に向かって努力する際、常に何をすべきか考え取り組んできました。目的意識を強く持ち日々努力することで誰よりも早く成長できると考えています。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
8
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 「これだけは人に負けないこと」を簡記してください。 100文字以下
A 困難なことにも粘り強く諦めないことです。中学1~2年時レギュラーのポジションを掴めずサッカー人生初の挫折を経験しました。しかしコツコツと努力を積み重ねた結果、3年生時にサッカー部主将に任命されました。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 8 -
【内定】エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
4
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q これだけは人に負けないこと (100文字)
A 高い目標を常に見据え、困難にぶつかっても忍耐強く努力できることです。インターンシップで営業が上手くいかなかった際に、あらゆる手段で問題を解決し次のステップに繋げました。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 4 -
【内定】エントリーシート(地域総合職)
金融・保険 2020卒 女性
6
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 自己PR
A 私の強みは積極性があり、自分の意見をしっかりと持つことが出来ることです。アルバイトでは、お店の現状に満足せず、どうしたら組織がより良くなるかをお客様の立場に立って自分なりに考え、提案を行っています。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 6 -
【内定】エントリーシート(総合職)(総合職)
運輸・物流 2018卒 男性
18
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたことを3つ簡記してください。
A 一つ目40文字以下 部活動の新入生勧誘で部員の意識変化と雰囲気向上により前年度比2倍の入部を達成 二つ目 40文字以下 カフェアルバイトにおける異なる時間帯で勤務している人の間の意思疎通の改善 三つ目 40文字以下 270キロを自転車で走破したこと 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 18 -
エントリーシート
卒
4
このQAは西日本シティ銀行の本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこと(400文字)
A 私はオンライン塾講師のアルバイトをしています。 私が働き始めた頃は授業形式のマニュアルが決められておらず、講師は直前に提出された課題を見て授業に臨むという非効率な状態をもどかしく感じていました。次第に私はオンライン授業の強みとは何かを考えるようになり、課題をアップロードすることで講師が場所を事前に選ばず課題を確認できることが最大の利点だと考えました。そこで、生徒の課題提出の締め切りを授業の前日として、講師は課題確認と予習を授業30分前に必ず終えることをアルバイト仲間に提案しました。すると多くの人が同意してくれると同時に、授業の冒頭を復習の時間に充てるなどの新たな意見も加わりました。これらをまとめ、提案したところ、責任者の方も講師からの主体的な提案を歓迎してくれ、今では塾のルールのひとつになっています。その結果、授業の質が向上し、200名(3年間で10倍)の生徒獲得に貢献できたことに感動を覚えました。 西日本シティ銀行の本選考ESの回答です。 4