阪急阪神ホールディングスの本選考ES
19 件
-
エントリーシート(なし)(総合職)
IT・情報通信 2025卒 女性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 私は新たなイベントや企画の考案、既存のエンタメの更なる充実化に取り組み、より多くの人に体験を届ける仕事に携わりたい。部活経験や、野球観戦・美術館巡りなどの趣味から、ある1つの体験を皆で共有できることの楽しさと凄まじい熱量・その体験を通して新たに人々が繋がる瞬間の魅力を感じているからだ。関西の顔とも言えるほど地元に根付き、関西を盛り上げ続けている貴社で、大好きな関西をもっと元気にしていく。エンタメ事業だけでなく、不動産事業で体験の場を形創り、都市交通事業で目的地までの移動も体験として提供し、情報通信事業で世間に発信することができる貴社でなら幅広い事業領域を生かした良質な体験を提供できる。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2025卒 男性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 私が御社で関わりたい事業は都市交通事業、不動産事業、エンタテインメント事業だ。その理由は、私が関西地方の活性化に貢献したいと考えていることに由来する。私は関西地方で生まれ育ち、関西地方に恩返しをしたいと考えている。また東京への人口一極集中の流れを止め、関西地方をもっと活性化させたいと考えている。私が大学で専攻している◯◯において、かつて栄えた多くの国家は一極集中の流れを食い止め、繁栄を続けてきた。そのため日本が今後持続的に発展するためには、関西地方の活性化が不可欠であると考えている。私が志望したこれらの事業は、より関西に暮らす人々の暮らしに直結し、関西の活性化に貢献できると考えた。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2024卒 男性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 関西の大動脈を担う貴社の鉄道沿線を支える仕事がしたいと考えます。私は地震に被災した経験から、人々の生活の当たり前を守る仕事に興味を持ちました。特に生まれ育った関西の当たり前を守る仕事がしたいと考えます。私は小さい頃から毎日のように貴社の鉄道やレジャー、流通事業に触れており、貴社こそが京阪神を中心とした関西圏の当たり前に大きく貢献していると考えました。その中で自分の専攻である工学を大きく活かした仕事ができる鉄道事業に携わりたいと考えます。鉄道の保守・建設に加え、DX技術を用いた維持管理手法の導入などの新しいことに挑戦することで関西圏の当たり前を守ることに大きく貢献したいと考えます。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
人材・教育・その他 2024卒 男性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 人々の日常を支え、より豊かにする仕事がしたい。大学生活の半分近くをコロナ禍における厳しい制限のなか過ごした私は、当たり前だった日常の尊さを知った。所属していた学祭運営団体も大幅に活動が制限され、歯がゆい思いをした。そして、ようやく学祭の開催が実現し、久しぶりの学祭を満喫する来場者の方々を見たとき、私の活動は日常を支えることであり、それが私のやりがいなのだと気付いた。貴社は、都市交通事業だけでなく、不動産事業やエンタテインメント事業など、大規模かつ多角的に人々の暮らしを支えている。私は、貴社ならではの大きな基盤と地域からの信頼を活かし、大好きな関西の人々に「安心・快適」と「夢・感動」を届けたい。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2024卒 男性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 関西エリアの魅力溢れる文化を、鉄道を軸に国内外に発信し、観光振興に貢献したいです。 ○○県出身の私は幼少期から、大阪梅田や神戸三宮をはじめ、甲子園球場や宝塚など沿線各地に多彩な文化や人情味のある、関西の人々の暮らしに憧れを抱いてきました。この経験から、将来は憧れてきた、関西の人々の多くの魅力が身近にある暮らしを提供する側として携わりたいと考えています。 貴社では鉄道事業に携わり、「京とれいん雅洛」のような、京阪神三大都市の魅力と沿線に溢れるローカルな文化を堪能出来る鉄道を軸とした観光事業に携わり、国内外の多くの人々に、私が憧れてきた関西各地の魅力ある暮らしを楽しめる機会を提供したいです。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2024卒 女性
0
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 私はステージ・スポーツを通じて京阪神地域を盛り上げる仕事をしたいと考えています。理由は、ライブエンタテインメントは平和に繋がるとの強い思いがあるからです。留学や世界●カ国を旅した経験から文化事業は人、地域、国の相互理解を深める重要なツールであると考えています。 御社では、沿線に住む方々や他事業者との連携を重視し、新たな価値創出を積極的に実践している点に強い印象を受けました。御社の広域な事業内容とこれまでのノウハウを基に、文化の面から京阪神を世界に発信したいです。 入社後は私の強みである【準備力】と【共感力】を活かし、【来訪が平和につながる地域】の実現に貢献したいと考えています。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 女性
1
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが当社で携わりたい仕事、またその仕事に携わりたいと考える理由を教えてください。(300字以内)
A 学生時代に得た○○知識を活かして○○で経験を積み、経理で培ったスキルを活かして○○に携わり、会社経営をサポートしたい。○○職の志望理由は、自身の得意分野を活かせるからだ。私は大学で○○を専攻しており、現在は○○に向けて勉強している。加えて、○○とは反対の位置づけにある○○を学ぶことで会計を包括的に理解できると考え、○○ゼミに所属している。入社後は、これらの学生時代に培った○○知識を活かし、素早く正確な会計情報を提出することで、迅速で適切な経営判断に貢献したい。その後は、○○職で身に着けた会社を広い視野でみる力と企業活動を分析する力を活かして、○○に携わりたい。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(事務系総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
2
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 当社で実現したいことは何ですか。
A 私は「MaaS」を通じて、人々に「進化した当たり前の日常の提供」を実現したい。世界ではフィンランドを筆頭に多くの国でMaaSが社会に浸透し、人々の日常に「移動」という面において非常に高い利便性を与えている。また、渋滞や温室効果ガスといった社会問題もMaaSによって改善されており、非常に価値のあるものと認識されている。しかし、日本ではMaaSはほとんど浸透しておらず、浸透させるために解決しなければならない課題も多くある。貴社は関西圏において膨大な交通網を所持しており、MaaSを社会に浸透させることでお客様に与える貢献度と貴社にもたらす利益は圧倒的であるため、私は上記の夢を貴社で実現させたい。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
運輸・物流 2022卒 男性
3
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 30秒間であなたの自己PRをしてください(動画)
A 私の強みは自ら情報を集め、文化の壁を乗り越え課題を解決する力です。 私は学生時代、カンボジアでの防災まちづくりプロジェクトに参加しました。この時私は、対象地域に住む方々に、より積極的に防災を働きかけられるように、現地には最長で2週間滞在しその土地の住民と対話を重ね、また日本では自ら防災装置の操作講習を受けることで知識と信頼関係を築きました。 今後も困難な課題に主体的に挑戦していきたいと思います。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
金融・保険 2022卒 男性
2
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q チームで物事に取り組む上で大切だと思うことは何ですか?ご自身の経験を踏まえて教えてください。(400字以内)
A チームでプロジェクトを進める上では、「掛け算の役割分担」が欠かせないと考えます。 役割分担の意味をそのまま受け取り、ただ機械的に大きな仕事を複数人で割り振りするだけでは不十分です。これは、言うなれば「割り算の役割分担」です。一見、一人当たりの負担が減り、効率的に事が進むように思えるかもしれませんが、取り組んでいる物事の全体像が見えにくくなり、各々が向いている方向はバラバラになってしまう可能性があります。 それに対し、「掛け算の役割分担」は個々の適性に応じた役割分担をするため、それぞれの強み同士が掛け合わされ、人数分以上の成果が期待できるのです。 実際に、私が部活動の定期戦運営の指揮を執ることになった際も、役割分担をする前に全部員と個別面談を実施し、適性を把握した上での割り振りを行いました。その結果、スタッフがあまり多くなかったにもかかわらず、円滑な大会運営ができました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2022卒 男性
2
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q チームで物事に取り組む上で大切だと思うことは何ですか?ご自身の経験を踏まえて教えてください。(400文字以内)
A 私はチームで物事に取り組む上で、「メンバー同士が相互理解を深めるよう働きかける」ことが大切だと考えております。 その背景はアカペラサークルでの活動にあります。私は6人グループのリーダーとして息の揃った演奏を目指しておりました。結成当初は、和音やリズムといった基本的な要素のみに関して議論を進めましたが、息を揃った演奏は実現できませんでした。そこで私は、メンバー同士がお互いの歌い方への理解を深める必要があると考えました。歌い回しの細部に至るまで意思疎通を徹底した結果、息継ぎのタイミングや口を開く大きさといった部分まで揃った演奏を実現できるようになりました。 この経験から、メンバー同士の相互理解の促進が重要であると考えております。表面的な要素のみでチームを束ねるのではなく、メンバー各々の考えや願望など潜在的な部分もできる限り吸い上げ、相互理解することで、チームの生産性は向上すると考えております。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系総合職)
エンタメ・レジャー 2022卒 女性
5
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q チームで物事に取り組む上で大切だと思うことは何ですか?ご自身の経験を踏まえて教えてください。(400文字以下)
A 「メンバーの強みを理解すること」です。私は、競技ダンス部で新入生の勧誘活動を成功させた経験があります。成功の要因は、日頃から部員間のコミュニケーションを密にしていたことで、各々の特技や個性を引き出した勧誘活動を行えたからだと考えます。昨年は、コロナ禍で例年通りの勧誘が行えない状況下でした。しかし、SNSやZOOMを活用して新入生へアプローチを行い、競技ダンスの魅力を発信しました。このとき部員の意見も聞きつつ運営側から見て、活発な部員には動画出演、内向的な部員にはスケジュール調整等をしてもらうなど、適材適所な役割分担をしました。その結果、コロナ禍にも拘らず、例年以上の入部希望者が集まりました。このように、日頃のコミュニケーションによって一人一人の人物像を把握することでチーム内の信頼関係が構築され、個人では困難な目標も達成できると考えます。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 5 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
9
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q チームで物事に取り組む上で大切だと思うことは何ですか?ご自身の経験を踏まえて教えてください。(400文字)
A 私はチームで掲げる目標に対して同じ方向を向くことと、自分の役割を認識してチームに貢献する姿勢が大切だと考えます。私は高校時代、全国大会出場を目指すバトン部の部長としてチームの統率に注力しました。私には部員28名とコーチ、先生の意見を調整しながらチームを目標に向かって導くことが求められていました。文武両道に励む高校であったため、勉学を重視する部員と部活動を重視する部員との間に、目標に対する熱意の差が生じていたことが課題でした。そこで、5人のチームを編成して意見共有の場を生み出し、振り付けや曲編集等の役割を分担して部員の当事者意識を高めました。結果として全国大会には1つ順位が足りませんでしたが、部員の意見に耳を傾け全員が力を発揮できる環境を整えたことで、団結力を高めることができました。この経験から、目標に向かって努力を続けることや、仲間と協調しながら主体的に行動することの大切さを学びました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 【動画】学生時代最も頑張ったこと。(1分以内)
A 私が学生時代に最も頑張ったことは、大学の体育会○○部での全国大会に向けた取り組みです。私は○○(ポジション)なのですが、部には指導をしてくれるコーチや先輩がいませんでした。しかし、仲間と協力して練習メニューを工夫するなどして、効果的な練習に取り組みました。苦しむことも多かったですが、昨年夏に行われた全国大会では、その成果が発揮され、創部初となる○位入賞に大きく貢献することができました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2020卒 男性
4
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 自己PR(字数制限なし)
A 目標達成に向け、新たな施策を自ら講じ、粘り強く努力できることです。私は、成績優秀者への奨学金の獲得を目標にしてきましたが、当初は難易度が高い大学の授業に苦しみました。そこで、旧友に働きかけ、自主勉強の班を作って教え合ったことで、内容の理解を深められました。また、論文やプレゼンでは、必ず10以上の文献を参照するなど丁寧な調査を心がけ、多角的な視点から論じたことで、多くの教員から「説得力がある」と高評価を受けました。以上の新たな勉強法を継続した結果、1年生の時に奨学金を獲得でき、その後も更に良い成績を取ろうと努力を重ねたことで、高いGPAを記録し、奨学金も4期連続で獲得できました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務系総合職)
エネルギー 2020卒 男性
4
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代に力を入れて取り組んだことについて教えてください。
A 私は、個別指導塾の曜日リーダーとして、退学者の大幅な削減に貢献しました。 私の勤める塾では退学者がとても多いことが従前から問題となっていました。 私には、どの生徒にも塾を辞めることなく成績の向上を目指してほしいという思いがあったので、生徒に対するアンケートから教室内の問題点を分析し、そこから(1)担当生徒以外にも声掛けを行うこと、(2)宿題の出し方を改めることの二点を教室全体の決まり事としました。 上記二点を推し進めるにあたり他の講師に意識してもらったことは、生徒とのコミュニケーションをしっかりと図ることです。(1)はもちろん、(2)についても、生徒に合った難易度・量の宿題を出すには、コミュニケーションを通して、生徒のことを知ることが大切であると考えました。 初めは、あまり協力的ではない講師もいましたが、協力的な講師にも手伝ってもらいつつ、アンケート結果などの客観的な資料を用いて説明するなどし、講師全員で上記二点に取り組むことができた結果、教室全体の退学者が前年度の約半数となりました。 この経験から私は、目的意識を持って周りを巻き込んでいく姿勢が、チームとしての結果につながることを学びました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
6
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れたことを教えてください(自由記述、手書き)
A 私が学生時代に最も力を入れたのはサークルの設立と運営です。 私の大学には〇〇部は存在しましたが、サークル活動が存在しませんでした。そこで経験者の私は、初心者経験者問わず〇〇を楽しめることを目標に掲げたサークルを設立し、代表として当初より運営に携わりました。活動を行う中で徐々に人数は増えていきましたが、その定着率の低さが問題でした。この問題を解決するためにはメンバー間の交流の活発化が急務であると考えた私は、同期の協力が不可欠だと感じ、彼らに協力を仰ぎました。その際、運営の力になりたくても何をすべきかわからない同期が多くいることに気づきました。私は各自の性格や運営に対する考えを確認した上で、好奇心の強い人や計画性のある人にはイベントの企画などの積極性が求められる役割を与えるなど、適材適所を心掛けた役割分担を行いました。その結果、練習だけでなく、バーベキューや花火大会などのサークル内でのイベントやメンバー同士のサークル外での交流を多くすることに成功し、初年度には50%だった定着率が3年目の現在は70%に、活動人数も20人規模から80人規模に成長しています。私はこの経験から、相手を理解して相応しい役割を分担することが、集団の統率及びその力の最大化に不可欠であるということを学びました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
建設・不動産 2019卒 男性
5
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代に最も頑張ったことを教えてください
A 私は一回生の頃、体育会のラクロス部に所属していましたが、二回生からアルティメットという各チーム7人でフリスビーを使ったラグビーのようなスポーツのサークルに入りました。入部後、主体性を買われ入部してわずか半年で主将を任されました。体育会のノウハウを活かしてチームを強くしようと思い、体育会への昇格の申請も行い、練習内容もシステムも変えました。すると途端にチームはバラバラになり試合にも全く勝てなくなりました。不調の原因を分析すると、自分が正しいと思うことを身勝手に行ったことで反発するメンバーが出たことと、環境が変わりみんなが戸惑ったことにありました。これを解決するために、まずメンバーの気持ちを聞き、方針を決め直すことにしました。その結果、楽しさの延長線上でなければモチベーションに偏りが生じるので、その中でいかに効率的な練習ができるかが大事だと気づきました。具体的にはただ基礎練習をしても面白くないので対決要素を取り入れたり、その練習がどう活かせるのかを伝えるということをしました。するとメンバーの取り組む姿勢も変わり、雰囲気も良くなり、試合結果も面白いように良くなりました。この経験を通して改めて、仲間、チームワーク、協調性の大事さを実感し、大切にするようになりました。また、リーダー次第で組織は簡単に崩れるということと組織を変えるとは人の意識を変えるということだと学びました。 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
5
このQAは阪急阪神ホールディングスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代最も頑張ったことを教えて下さい。(ご自身がわかる写真を張り付けてください。)
A 私は大学在籍中の2回生の2月から3回生の12月の期間で行った研究プロジェクトの成功に向けて毎日研究活動を行ったり、プロジェクトマネジメントに努力しました。これが私の学生時代に最も頑張った経験です。このプロジェクトは5人構成で私がプロジェクトリーダーとして運営しました。12月初旬に行われた他大学との交流フォーラムでのプレゼンテーションにおいて、このプロジェクトの発表を行い、他大学の教授から称賛を受け、成功を実感しました。この研究プロジェクトの成功要因は多数ありますが、中でも教授の方々から称賛を受けられた一番の要因は「研究の一貫性を持たせること」です。プロジェクトの初期は研究の軸が決まっておらず、メンバーに目標のズレが生じることが多々ありました。そのせいで研究内容も広く浅いものになっていました。しかし中間報告会で度重なる指摘を受けたことを猛省し、明確な軸を決めることで研究内容を深堀することができ、首尾一貫した内容となりました。確かに、研究を固定化した概念で捉えることは必ず批判する意見が浮かび上がるものであり、当然、フォーラムでも浮かび上がりました。しかし、初期の頃に幅広い視点で研究していたことが活き、そうした意見にも自身の研究の軸にあった回答をすることができました。以上のことを中心に研究プロジェクトは成功したと考えています。 (写真添付) 阪急阪神ホールディングスの本選考ESの回答です。 5