ダイヤモンド就活ナビ

「ダイヤモンド就活ナビ」は経済誌『週刊ダイヤモンド』を発行しているダイヤモンド社グループ運営の就職情報サイトです。
SPI全国統一模擬試験、玉手箱苦手克服ドリルなどの筆記試験対策、人気企業のインターン・本選考情報など、
就職活動に役立つコンテンツを多数用意しています。
<登録に関する個人情報の取り扱い・利用について>
・「ダイヤモンド就活ナビ」会員サービスの提供と個人認証、「ダイヤモンド就活ナビ」上でエントリーした会員個人情報の応募企業への提供。
・当社または各企業の依頼による就職情報や社会人の準備やキャリアアップに役立つ情報の無料提供。
・会員サービス向上のための就職に関する各種調査やアンケート。
上記に使用し、他の目的で使用することは一切ありません。また、第三者(委託者除く)に提供することもありません。業務を委託する場合は規定に従い契約を締結します。
尚、記載漏れ・記入ミスがあるとダイヤモンド就活ナビのサービスが受けられない場合があります。
個人情報管理責任者:株式会社ダイヤモンド・ヒューマンリソース
管理本部 PMS推進室 室長
※利用詳細規約 2022年4月1日以降公開
https://www.shukatsu.jp/2024/kiyaku
ミキワメ

【旧帝大早慶向けの就活サービス「ミキワメ」】
戦略ファーム、三菱商事、三井不動産、旭化成、資生堂、博報堂、メガバンク、P&G、JR東海、など一流企業と「直接"会える"場」を提供しています。ミキワメ(適性検査)であなたに合った企業をレコメンドします!
サービス利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、株式会社リーディングマーク(以下「当社」といいます。)の提供する就職活動支援サービスのご利用にあたり、登録ユーザーの皆様に遵守していただかなければならない事項及び当社と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められております。当該サービスを登録ユーザーとしてご利用になる方は、本規約に同意する前に、必ず全文お読み下さいますようお願い致します。
第1条 適 用
本規約は、本サービス(第2条に定義)の利用に関する当社と登録ユーザー(第2条に定義)との間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当社が当社ウェブサイト(第2条に定義)上で随時掲載する本サービスに関するルール、諸規定、プライバシーポリシー等は本規約の一部を構成するものとします。
第2条 定 義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
(1)「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
(2)「当社ウェブサイト」とは、そのドメインがrecme.jpである当社が運営するウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。)を意味します。
(3)「登録希望者」とは、第3条において定義された「登録希望者」を意味します。
(4)「登録情報」とは、第3条において定義された「登録情報」を意味します。
(5)「登録ユーザー」とは、第3条に基づき本サービスの利用者としての登録がなされた個人又は法人を意味します。
(6)「本サービス」とは、当社が提供する「レクミー」という名称の就職活動支援を目的としたウェブサイトやスマートフォンアプリ、「レクミーLIVE」という名称の就職活動支援を目的としたイベント、その他当社の主催する一切の就職活動支援を目的としたウェブサイトやイベント(理由の如何を問わずサービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
(7)「利用契約」とは、第3条第4項に基づき当社と登録ユーザーの間で成立する、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約を意味します。
(8)「登録企業」とは、レクミー上で登録ユーザーの募集を行ったり、登録ユーザーの登録情報を参照してユーザーに対してメッセージを送ったりする、レクミーの法人ユーザー、及び、当社の主催する就職活動支援を目的とするイベントに参画する企業のことを意味します。
第3条 登 録
本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録情報」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、当社に対し、自らの意思で本サービスの利用の登録を申請することができます。
登録ユーザーが本サービスの一部の機能を利用する際に、本サービスは登録ユーザーに対して登録情報を追加するように求めることがあります。例えば、メールアドレスや電話番号、キーワード(本サービスが提示する選択肢の中からユーザーが選択する企業名や趣向性等のことを指します)などがそれに当たります。その際も、登録ユーザーは自らの意思で登録情報を追加し、本サービスの利用を継続するものとします。
当社は、当社の基準に従って、登録希望者の登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合にはその旨を登録希望者に通知し、この通知により登録希望者の登録ユーザーとしての登録は完了したものとします。
前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
(1) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(2) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(3) 反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、その他暴力、威力又は詐欺的手法を使用して経済的利益を追求する集団又は個人を意味します。以下同じ。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(4) 過去に本サービスの利用の登録を取り消された者である場合
(5) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第4条 登録情報の変更
登録ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。
第5条 登録情報の提供
当社は、登録ユーザーが本サービス上で提供される登録企業の選考やイベント等に申し込んだ場合、登録情報の一部又は全部を登録企業に対して提供することがあります。また、当社が登録ユーザーの登録情報の一部または全部を第三者に対して開示することが合理的であると判断した場合に登録ユーザーはそれを妨げないものとします。
当社は、登録ユーザーに対してアンケートを実施することがあります。登録ユーザーは、アンケートの結果が、個人を特定できないような形で加工された上で、公開される可能性があることを認識し、またそれを承諾するものとします。
本サービスでは、クッキーを使用する場合があります。これは本サービスの改善や利用状況の解析のため、ユーザーによるWEBサイト、アプリ、広告の閲覧状況を確認するもので、統計的なマーケティング情報として利用いたします。クッキー内に個人情報が含まれることはございません。また、本サービスでは外部の事業者が提供する情報収集モジュールを使用し、情報を自動取得することがあります。クッキーを無効化されたい登録ユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりクッキーを無効化することができます。但し、クッキーを無効化すると、本サービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があり、当社はこれにより登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
前各項に定めるもののほか、当社が取得する登録ユーザーの個人情報の取扱いは、別途当社が定めるプライバシーポリシーによるものとします。登録ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、当該プライバシーポリシーに従って当社が個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
第6条 パスワード及びユーザーIDの管理
登録ユーザーは、自己の責任において、パスワード及びユーザーIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
パスワード又はユーザーIDの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は登録ユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
登録ユーザーは、パスワード又はユーザーIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第7条 本サービスの利用
登録ユーザーは、有効に登録ユーザーとして登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、本サービスを利用することができます。
登録ユーザーは、当社の提供するイベントに参加するにあたり、当社や登録企業により別途表示される注意事項がある場合、当該注意事項を確認し、承諾した上で、これに違反せずに参加するものとします。
本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、登録ユーザーの費用と責任において行うものとします。
当社は、登録ユーザーが送受信したメッセージその他の情報を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらの情報を削除できるものとします。なお、当社はかかる情報の削除に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第8条 禁止行為
登録ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1) 当社、又は本サービスの他の利用者、登録企業その他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(かかる侵害を直接又は間接に惹起する行為を含みます。)
(2) 犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(3) 異性交際に関する情報を送信する行為
(4) 猥褻な情報又は青少年に有害な情報を送信する行為
(5) 法令又は当社若しくは登録ユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(6) コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
(7) 本サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(8) 当社が定める一定のデータ容量以上のデータを本サービスを通じて送信する行為
(9) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(10) その他、当社が不適切と判断する行為
当社は、本サービスにおける登録ユーザーの行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく登録ユーザーが送信した情報の全部又は一部の削除、本サービスの利用の停止、又は利用契約を解除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第9条 本サービスの停止等
当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの利用の全部又は一部を停止又は中断することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2) コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
(3) 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
当社は、当社の都合により、本サービスの提供を終了することができます。この場合、当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条 ダウンロード等についての注意事項
登録ユーザーは、本サービスの利用開始に際し又は本サービスの利用中に、当社ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア等を登録ユーザーのコンピューター等にインストールする場合には、登録ユーザーが保有する情報の消滅若しくは改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は登録ユーザーに発生したかかる損害について一切責任を負わないものとします。
第11条 権利帰属
当社ウェブサイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に定める登録に基づく本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
当社ウェブサイト又は本サービスにおいて、登録ユーザーが投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータについては、当社において、無償で自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含みます。)することができるものとします。
第12条 登録取消等
当社は、登録ユーザーが、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4) 3ヶ月以上本サービスの利用がなく、当社からの連絡に対して応答がない場合
(5) 第3条第5項各号に該当する場合
(6) その他、当社が登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
前項各号のいずれかの事由に該当した場合、登録ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
当社及び登録ユーザーは、それぞれ3日前までに当社所定の方法で相手方に通知することにより、登録ユーザーの登録を取り消すことができます。
当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条 保証の否認及び免責
当社は、本サービスの掲載内容や、本サービスで募集されたイベント、本サービス上で登録ユーザーと登録企業がやりとりした内容等、本サービス上のあらゆる情報につき如何なる保証も行うものではありません。さらに、登録ユーザーが当社から直接又は間接に本サービス又は他の登録ユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社は登録ユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
登録ユーザーは、本サービスを利用することが、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、登録ユーザーによる本サービスの利用が、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
本サービス又は当社ウェブサイトに関連して登録ユーザーと他の登録ユーザー、登録企業又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、登録ユーザーの責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
当社は、当社による本サービスの提供の中断、停止、終了、利用不能又は変更、登録ユーザーのメッセージ又は情報の削除又は消失、登録ユーザーの登録の取消、本サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、その他本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても一切の責任を負わないものとします。
第14条 紛争処理及び損害賠償
登録ユーザーは、本規約に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
当社は、本サービスに関連して登録ユーザーが被った損害について、一切賠償の責任を負いません。なお、消費者契約法の適用その他の理由により、本項その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず当社が登録ユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任は、損害の事由が生じた時点から遡って過去1年間の期間に当社の重大な過失により登録ユーザーに対して与えた直接的かつ通常の損害に限り、逸失利益、事業機会の喪失等の間接的な損害は含まないものとします。
第15条 秘密保持
本規約において「秘密情報」とは、利用契約又は本サービスに関連して、登録ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。但し、(1)当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの、(2)当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、(5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたものについては、秘密情報から除外するものとします。
登録ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
第2項の定めに拘わらず、登録ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
登録ユーザーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第16条 有効期間
利用契約は、本サービスの提供期間中、登録ユーザーについて第3条に基づく登録が完了した日から当該登録ユーザーの登録が取り消された日まで、当社と登録ユーザーとの間で有効に存続するものとします。
第17条 本規約等の変更
当社は、本サービスの内容を自由に変更できるものとします。
当社は、本規約(当社ウェブサイトに掲載する本サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本項において同じ。)を変更できるものとします。変更の内容は、本サービスに2週間掲載した時点で、すべての会員が承諾したものとみなします。
第18条 連絡/通知
本サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第19条 本規約の譲渡等
登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び登録ユーザーは、当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第21条 存続規定
第5条第3項、第6条第2項、第7条第2項及び第3項、第8条第2項、第9条第3項、第10条、第11条、第12条第2項及び第4項、第13条から第15条まで、並びに第19条から第22条までの規定は利用契約の終了後も有効に存続するものとします。但し、第15条については、利用契約終了後1年間に限り存続するものとします。
第22条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第23条 協議解決
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
【2017年2月23日制定】
個人情報保護方針
株式会社リーディングマーク(以下「当社」という。)は、『世界の人々の自己を実現したいという欲求に対して、社会の仕組みをDesignすることで、大きく有益なImpactを与える』というミッションのもと、人を「集めて」「選び」「活かす」という人事課題を横断的にDX(デジタルトランスフォーメーション)するPersonality Tech(性格分析技術)のプラットフォームを構築いたします。この目的を達成するにあたり、取扱う個人情報の保護について、社会的責任を十分に認識して、本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守いたします。
また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言いたします。
a)当社事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、予め特定された利用目的の範囲内において、個人情報の適切な取得・利用および提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。
b)当社は個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守いたします。
c)当社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ体制を継続的に向上させていきます。また不適切な事項については是正を行うなどの内部規程を定め、個人情報を最善の状態で保護いたします。
d)当社は個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応への内部規程を定め、苦情および相談には、迅速かつ誠実に対応いたします。
e)個人情報保護マネジメントシステムについて、当社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時・適切に見直して、その改善を継続的に推進していきます。
本方針は、全役員並びに従業員に配布して周知徹底させるとともに、いつでも、どなた様でも入手可能な措置を講ずるものとします。
株式会社リーディングマーク
代表取締役 飯田 悠司
制定日:2021年4月1日
最終改定日:2022年1月6日
株式会社リーディングマーク 個人情報お問合せ窓口
Email:privacy @leadingmark.jp
以上
個人情報の取り扱いについて
1.事業者の氏名又は名称
株式会社リーディングマーク
2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名または職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者 コーポレート部 部長 Email:privacy @leadingmark.jp
3.当社で取扱う個人情報の利用目的
1) ミキワメ適性検査(組織開発)事業で取得した個人情報
・サービスの提供のため
・日程調整のため
・ウェビナーの開催・配信サービスのご提供・参加者管理のため
・アンケートの実施・回収のため
・お問い合わせ対応のため
・分析/研究への活用のため
・事務連絡のため
2) NEXVEL事業で取得した個人情報
・ユーザ登録
・ユーザへの連絡(ダイレクトメール・イベント案内・各種お知らせ等)
・サービスの利便性を向上させるためのアンケート
・イベントなどの応募先企業、及び提携企業に対しての個人情報の提供など。
※サービス提供のために必要な範囲として利用させていただきます。
なお、ユーザが応募先企業の選考や提携企業への会員登録にエントリーした時点で、応募先企業及び提携企業へのユーザ情報の提供に同意したものとみなされますので、ご注意下さい。
3) ミキワメ採用支援(旧レクミー)事業で取得した個人情報
・ユーザ登録
・ユーザへの連絡(ダイレクトメール・イベント案内・各種お知らせ等)
・サービスの利便性を向上させるためのアンケート
・イベントなどの応募先企業、及び提携企業に対しての個人情報の提供など。
※サービス提供のために必要な範囲として利用させていただきます。
なお、ユーザが応募先企業の選考や提携企業への会員登録にエントリーした時点で、応募先企業及び提携企業へのユーザ情報の提供に同意したものとみなされますので、ご注意下さい。
4) 有料職業紹介(採用支援)事業で取得した個人情報
・ユーザ登録
・ユーザへの連絡(ダイレクトメール・イベント案内・各種お知らせ等)
・サービスの利便性を向上させるためのアンケート
・イベントなどの応募先企業、及び提携企業に対しての個人情報の提供など。
※サービス提供のために必要な範囲として利用させていただきます。
なお、ユーザが応募先企業の選考や提携企業への会員登録にエントリーした時点で、応募先企業及び提携企業へのユーザ情報の提供に同意したものとみなされますので、ご注意下さい。
5)お取引先の皆様に関する個人情報
・当社各事業に係る連絡、協力、交渉、契約履行等のため
6)お問い合わせされた皆様に関する個人情報
・当社各事業に関するお問い合わせ対応のため
7) 従業員に関する個人情報の利用目的
・人事管理等のため
8) 採用募集者に関する個人情報の利用目的
・採用選考のため
・採用選考手続き及びその結果に関する連絡のため
・入社前手続き実施とその他の手続きに関する連絡のため
4.苦情・相談の申し出先
個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及びご相談につきましては、以下第6項の「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。
5.開示等の請求等に応じる手続
1) 開示対象の個人情報について
当社で取扱う個人情報に関して、本人から利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、「開示等」という)の請求がございましたら、以下第6項の「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。その利用目的は委託された業務を遂行するためであり、それ以外の目的には一切利用いたしません。
2) 開示請求の申出先
開示請求は以下第6項の「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。当社が保有するご自身の個人情報の開示等を求める場合には、当社所定の書面に必要事項をご記入の上、ご提出をお願いいたします。
3) 開示請求依頼にあたっては、本人確認をいたします。場合によっては、公的な証明書の写しをご郵送いただき、確認を行います。
※代理人については、委任状をご提出いただき確認を行います。なお、代理人を立てる場合には、ご本人と代理人両者の公的証明書のコピーを提出いただく必要がございます。また、電話やメール、FAXなどで開示等の要求は、一切受け付けておりませんので、簡易書留郵便等の発送記録が取れる方法での提出をお願いいたします。
※ 未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合は、法的な代理権を証明する書類で代理権があることを確認いたします。
4) 開示等請求のうち「利用目的の通知」「開示」の請求にあたり、手数料は1,000円を上限に徴収いたします。これを超えることが明白な場合は別途、ご連絡いたします。
6. 個人情報お問合せ窓口
当社の「個人情報お問合せ窓口」の連絡先は以下のとおりです。
株式会社リーディングマーク 個人情報お問合せ窓口
Email:privacy @leadingmark.jp
当社では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、「個人情報の取扱いについて」を改定することがあります。
株式会社リーディングマーク
代表取締役 飯田 悠司
サポーターズ

サポーターズは、交通費など就職活動にかかる費用を企業に支援してもらう新しい就活サービスです。IT・WEB系企業を中心に大手からベンチャーまで掲載されています。また、プロフィールを登録すると企業から特別なイベントの招待が届きます。
株式会社サポーターズ(以下「当社」といいます)は、当社が運営する求人情報等の掲載サイト「サポーターズ」(以下「本サービス」といいます)の利用について、以下のとおりサポーターズ利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。本サービスの利用者は、あらかじめ本規約に同意した上で、本サービスを利用するものとします。また、本規約とは別に、当社の提供する各サービスの規約・ガイドライン等の個別の規約(以下「個別規約」といいます)が存在する場合、個別規約は、本規約の一部を構成するものとし、利用者は、個別規約に従って、各サービスを利用するものとします。なお、個別規約において本規約の一部の適用を排除または本規約と異なる事項を定める場合があります。その場合は個別規約の条項が本規約に優先して効力を有するものとします。
第1条 (定義)
「会員」とは、当社所定の方法にて本サービスの利用を申込、当社がこれを承諾した者をいいます。
「パートナー企業」とは、当社との間で加盟契約し、本サービス上で会員に対する求人またはイベントの広告を表示する者をいいます。
「本サイト」とは、当社が運営し、サービスを提供するウェブサイトをいいます。
第2条 (会員登録の申込)
本サービスの利用を希望する者は、当社所定の方法により、会員登録の申込を行うものとします。
当社は、会員登録の申込を行った者(以下「申込者」といいます)が、会員登録の申込を行った時点で、本規約の内容に同意したものとみなします。
当社は、会員に対し本人確認を目的として、保険証書や免許証の写し等の本人確認資料の提出を求めることができるものとします。
当社は、申込者が以下のいずれかの事項に該当することが判明した場合には、会員資格を停止し、または強制退会処分とすることができるものとします。当社は、当該措置により、申込者に不利益や損害が発生した場合でも、その責任を負わないものとします。
(1) 申込者が当社が指定する要件を満たしていない場合
(2) 当社が電子メールにより連絡することが可能な電子メールアドレスを、申込者が保有していない場合
(3) 申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記または記入漏れがあった場合
(4) 申込者が第三者(共有する場合を含む)、または架空の個人情報を使って申込を行った場合
(5) 申込者が第三者(父母、兄弟姉妹等の親族を含む)からの委任または委託を受けて申込を代行した場合
(6) 申込者が申込の時点で会員資格の停止、強制退会処分または会員登録申込の不承諾を現に受け、または過去に受けたことがある場合
(7) 申込者がすでに会員登録済みであり、多重登録の申込を行った場合
(8) その他当社が申込者を会員とすることが不適切であると判断した場合
第3条 (アカウントの開設)
当社は、会員1名につき1つのアカウントを開設するものとします。
会員は、複数のアカウントを保有することはできません。会員は、理由のいかんを問わず複数のアカウントを保有した場合には、1つのアカウントを残し、残りのアカウントは当社の指示にしたがって処理しなければならないものとします。
会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、本サービスが利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で、会員が任意に選択し、または当社の指定する電気通信サービスまたは電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
第4条 (変更の届出)
会員は、氏名、住所、メールアドレス、連絡先、その他当社への届出内容に変更があった場合には、直ちに当社に所定の方法で変更の届出をするものとします。
前項の届出がなかったこと、または届出に不備のあったことで会員が不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第5条 (個人認証情報の管理)
会員は、自己のパスワード等の個人認証情報を失念した場合、直ちに、当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。
会員は、自己の個人認証情報および個人認証を条件とする本サービスを利用する権利を、他者に使用させず、他者と共有あるいは他者に許諾しないものとします。
会員は、パスワードの安全性を確保するため自己の責任において以下の項目を実行するものとします。
(1) 会員は本サービスに登録するパスワードを他のサービスで利用しないこととします。
(2) 会員は適切な期間をもってパスワードの変更を行うものとします。
当社は、当社の判断により一定期間会員が当サービスへの参加、パスワードの変更などを行った形跡が認められないと判断した場合など、当社が必要と判断した際は、該会員のサービスの使用を停止できるものとします。
会員は、自己の個人認証情報の不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任をもつものとします。当社は、会員の個人認証情報が第三者に利用または変更されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の故意過失の有無にかかわらず、一切責任を負いません。
第6条 (本サービスの利用)
会員は、当社所定の方法に従って、本サービスを利用するものとします。
当社は、会員による本サービスの利用について、利用明細等の書面による通知は一切行わないものとします。会員は、本サイトにおいて所定の方法により表示される、利用履歴画面またはその印刷物を利用明細とするものとします。
第7条 (サポート)
会員が、パートナー企業からのサポート表明を承認し、所定の要件を満たした場合、当該パートナー企業から一定内容の支援「サポート」を受ける権利を付与されます。サポートの内容は、募集ごとに設定されます。
当社は、パートナー企業が付与するサポートを受ける権利を、本サイトにおいて表示するものとします。
第8条 (サポートの取り消し)
当社は、以下のいずれかの事項に該当する場合、会員の保有するサポートを受ける権利の一部または全部を取り消すことができるものとします。また、当社は、取り消したサポートを受ける権利に対して一切の保証を行いません。
(1) 会員がサポートを行う企業サポート要件を満たさなかった場合
(2) 当社が会員のアカウントを抹消した場合
(3) パートナー企業が会員に付与したサポートの取り消しを求め、当社がその要求を正当と認めた場合
(4) 会員が不正な手段によってサポートを受ける権利を取得した場合
(5) 会員が本規約または別途定めた個別規約に違反した場合
(6) その他、当社が会員に付与されたサポートを受ける権利を取り消すことが適切であると判断した場合
第9条 (禁止事項)
会員は、本サービスを利用するにあたり以下のいずれの行為を行ってはならないものとします。
(1) 本サービスを利用した営業活動
(2) 当社の運営を妨害する行為
(3) 当社、他の会員または第三者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(4) 他の会員または第三者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
(5) 他の会員または第三者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為
(6) 公序良俗に反する行為またはそのおそれのある行為
(7) 犯罪的行為または犯罪的行為に結びつく行為
(8) アクセス可能な当社または他者の情報を改ざん、消去する行為
(9) 当社または他者になりすます行為
(10) 本人の同意を得ることなく、または詐欺的な手段により他者の個人情報を取得する行為
(11) 会員IDまたは暗証番号を不正に使用、もしくは第三者に使用させる行為
(12) 不正の目的をもって本サービスを利用、もしくは第三者に利用させる行為
(13) 自らが保有するサポートを受ける権利を、他の会員に対し共有、合算、贈与、賃貸、質入れおよび譲渡する行為
(14) 有害なコンピュータープログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為
(15) 他者の設備または本サービス用設備(当社が本サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアをいい、以下同様とします)に無権限でアクセスし、またはポートスキャン、DOS攻撃もしくは大量のメール送信等により、その利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為
(16) サーバ等のアクセス制御機能を解除または回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為
(17) 法令に違反する、または違反するおそれのある行為
(18) その他、当社が不適切と判断する行為
第10条 (著作権等)
本サービスを構成する画面および本サービスに関する著作権は当社に帰属するものとし、会員は、これを複製、頒布、譲渡、貸与、翻訳、使用許諾、転載、商品化、再利用等する行為を行わないものとします。
本サービスに関する特許権、実用新案権、商標権、意匠権、著作権その他の知的財産権は全て当社に帰属するものとし、会員は、これらを侵害する行為を行わないものとします。
第11条 (公租公課)
会員は、本サービスの利用または本規約もしくは本規約に基づく費用・手数料等に関して課される消費税その他の公租公課について、自らこれらを負担するものとし、当社は、これらを一切負担しないものとします。
第12条 (譲渡)
会員は、本規約に基づく権利および義務の全部または一部を、当社の書面による事前の同意なしに第三者に譲渡し、引き受けさせ、または担保に供してはならないものとします。
第13条 (本サービスの利用内容に関する疑義)
当社は、本サービスの利用内容について、会員と当社との間で疑義が生じた場合には、当社の保有する当該会員の本サービス利用履歴に基づき、当社の判断で決するものとします。
第14条 (免責)
会員とパートナー企業の間で発生する全てのトラブルについては、当該会員および該パートナー企業の当事者間で直接解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
会員はパートナー企業の広告につき、自らの責任で応募するものとし、当社はその内容につき一切責任を負いません。
当社は、パートナー企業が提供する商品・サービスや情報および取引等について、一切責任を負いません。また、その内容、品質等についてのトラブルは、当該会員および当該パートナー企業の当事者間で直接解決するものとし、当社は一切責任を負いません。
当社は、本サービスが他サイトへのリンクを行っている場合であっても、当該サイトの内容等について、その完全性、正確性、適用性、有用性等に関し、一切責任を負いません。また、会員が当該サイトを利用または使用したことに起因する結果(損害、費用負担等)について、当社は一切責任を負いません。
本サービスは、本サイト等で定める動作推奨環境に適した形で提供されます。なお、動作推奨環境を満たしている場合であっても、その他の要因により、本サービスを適切に利用できない場合があります。この場合、当社は、法令に別段の定めのある場合を除き、これにより会員が受ける不利益の一切を補償するものではありません。
当社は、前各項に定めるほか、以下のいずれの事項によって会員に生じる損害についてはその責を一切負わないものとします。
(1) 本サービスの利用につき、会員による本サービスの内容またはその利用方法についての誤解または理解不足、もしくは会員による誤操作によって発生した損害
(2) 当社の定める推奨環境以外での本サービスの利用によって発生した損害
(3) 不正アクセスやアクセス妨害攻撃などにより発生した損害
(4) 本規約に違反する行為を行ったことによって発生した損害
第15条 (内容等の変更)
当社は、会員への事前の通知なくして本サービスの内容、名称または使用を変更することがあります。
当社は、前項の変更に関し一切の責任を負いません。
第16条 (利用の制限)
当社は、本規約に定めるほか、会員が次のいずれかに該当する場合には、当該会員の承諾を得ることなく、当該会員の本サービスの利用を制限することがあります。
(1) 本規約または別途定めた個別規約への違反が疑われる場合
(2) 違法または不正に作成、取得もしくは利用されたアカウントからの利用である場合
(3) 利用状況、当社に寄せられた苦情等から、当該会員の個人認証情報が第三者に無断で利用されたと推測される場合
(4) 電話、FAX、電子メール等による連絡がとれない場合
(5) 当社が緊急性が高いと判断した場合
(6) その他当社が会員が本サービスを利用することが不適切であると判断した場合
当社が前項の措置をとったことで、当該会員が本サービスを利用できず、これにより損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
第17条 (一時的な中断)
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、一時的に本サービスの全部または一部の提供を中断することがあります。
(1) 本サービス用設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
(2) 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3) 地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4) 戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5) 運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
(6) その他当社が緊急性が高いと判断した場合
当社は、前項各号のいずれか、またはその他の事由により本サービスの全部または一部の提供に遅延または中断が発生しても、これに起因する会員または第三者が被った損害に関し、本規約で特に定める場合を除き、一切責任を負いません。
第18条 (本サービス提供の終了)
当社は、事前通知をした上で本サービスの全部または一部の提供を終了することがあります。
当社は、本サービスの提供の終了の際、前項の手続きを経ることで、終了に伴う責任を免れるものとします。
本サービスの内容は、日本国の法令の下に制限されることがあります。
当社が本条の規定に従って本サービスの全部または一部の提供を終了する場合、第7条で定めるサポートを受ける権利の有効期限にかかわらず、本条所定の事前通知期間が終了した時点で当該権利は消滅するものとします。
第19条 (退会)
会員は、本サービスを退会する場合は、当社所定の方法にて当社に届け出るものとします。また、会員は、退会時に残存しているサポートを受ける権利、本サービス利用に関する一切の権利、特典を失うものとします。
第20条 (会員資格の停止・強制退会)
当社は、会員が以下のいずれかの事項に該当する場合、当該会員に何ら事前の通知または催告することなく、会員資格を停止し、または強制退会処分とすることができるものとします。
(1) 本規約または別途定めた個別規約に違反した場合またはそのおそれのある場合
(2) 破産、民事再生手続等の申立をなし、もしくは申立を受ける等、その信用状態が著しく悪化した場合
(3) 1年以上にわたり、本サイトにログインアクセスないしは利用がなかった場合
(4) 会員による本サービスの利用に関して当社にクレーム・請求等が寄せられ、かつ当社が必要と判断した場合
(5) 長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行い、または義務や理由のないことを強要し、当社の業務が著しく支障をきたした場合
(6) その他、当社が会員として不適当と判断した場合
前項に基づき当社が会員資格を取り消したことにより、当該会員に生じた不利益、損害について、当社は一切の責任を負いません。また当社、パートナー企業または第三者が被った損失、損害に対する補償及び費用の負担は当該会員が行うものとします。
第1項に基づき会員が会員資格を停止または強制退会処分された場合、既に獲得しているサポートを受ける権利は消滅するものとします。
第21条 (個人情報の取扱い)
当社が会員の個人情報を取り扱う目的は以下のとおりとします。
(1) 当社が行う入会の承認および会員登録手続のため
(2) 本サービスおよび付帯サービス等の提供ならびに会員管理のため
(3) 会員に対し、当社または当社広告主の広告宣伝のための電子メールまたはダイレクトメール等を送付するため
(4) 会員に対し、会員情報の利用に関する同意を求めるための電子メールを送付するため
(5) 新規サービスの開発、本サービス運営の向上等のために、当社が会員情報の属性やデータを集計・分析し、マーケティング活動または商品開発を行うため
(6) 不正会員や多重登録会員の確認等を行うため
(7) 会員より個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去を請求された場合に会員の本人確認を行うため
当社の業務を第三者に委託する場合に、業務の遂行に必要な範囲で、当該第三者に個人情報を預託することがあります。ただし、この場合、当社は書面によって当該第三者に対して本規約によって当社が負うのと同様の秘密保持上の義務を負わせるものとし、その取り扱いを提供された個人データの安全管理が図られるよう必要かつ適切な監督を行うよう努めます。また、第三者に対しては、指定した目的以外の個人情報の利用を禁止しております。
会員の個人情報および当社が取得した会員に関する情報は、当社のプライバシーに関する考え方に従って取り扱われます。今後、当社はプライバシーに関する考え方の全体または一部を改訂することがあります。重要な変更がある場合には、当社のウェブサイトにおいて、分かりやすい方法でお知らせします。
会員の仮登録時の個人情報は、14日間が経過しても本登録が行われない場合、ただちに削除されます。
第22条 (秘密保持)
会員は、本契約の履行の過程で、または本契約に関連して知り得た当社の技術上、営業上、その他一切の秘密情報を、善良な管理者の注意を払って秘密として厳重に管 理しなければならないものとします。また、会員は、当該秘密情報の保有者である当社の書面による事前の同意を得ることなく、第三者に対してこれらの情報を開示・漏洩しないものとし、かつ、本契約における義務の履行または権利の行使に必要な場合を除き、方法および目的を問わず利用しないものとします。ただし、裁判所や国家機関の命令による開示等やむを得ない事由に基づき開示する場合は、当社に対して速やかに通知を行うものとします。
前項の規定にかかわらず、次の各号の一に該当する情報については、前項の適用を受けないものとします。
(1) 開示を受けた時に、既に公知である情報
(2) 開示を受けた後、自己の責によらず公知となった情報
(3) 開示を受ける前から、自己が適法に保有している情報
(4) 第三者から、守秘義務を負わず適法に入手した情報
(5) 当社の秘密情報を使用または参照することなく独自に開発した情報
第23条 (損害賠償)
会員は、本契約履行の過程で自己の責に帰すべき事由により当社または第三者に損害を与えた場合、その損害の全てについて賠償する責を負うものとします。
第24条 (本規約の変更)
当社は、当社の判断により、本規約をいつでも任意の理由で変更することができるものとします。
変更後の利用規約は、当社が別途定める場合を除いて、本サイト上に表示した時点より効力を生じるものとします。
会員が、本規約の変更の効力が生じた後に本サービスを利用した場合には、変更後の会員規約の全ての記載内容に同意したものとみなされます。
第25条 (誠意対応)
本規約に定めのない事項または本規約の各条項に関する解釈上の疑義について、当社および会員は、信義誠実の原則に従い協議の上、誠意をもって解決を図るものとします。
第26条 (準拠法、専属的合意管轄裁判所)
本規約は、日本国法に準拠するものとします。また、本規約または本サービスに関する一切の訴訟については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
付則
この規約は2012年5月21日からすべての会員に適用されます。
doda新卒エージェント

【最速2週間内定】【ES不要・一次面接免除など特別選考ルートもご紹介!】doda新卒エージェントでは、あなたの希望や志向性に合わせて、「就活の軸」を明確にし、契約企業5,000社以上の中から厳選した求人をご紹介!ES不要や、Webテスト免除、一次面接免除などの特別選考フローにその場でまとめて応募手続きが可能!あなたの経験や強みを元に直接推薦するから、自己応募より選考通過率が格段にUP!15,000名以上の方へ内定をお届けしたdoda新卒エージェントだからこそ、内定獲得後も、定期的なフォローがあるので、安心です!
dodaキャンパス利用規約
本規約は、株式会社ベネッセi-キャリアが提供する「dodaキャンパス」をご利用いただくうえでのご同意事項となります。ご利用の際には、必ずご一読ください。
下記よりご確認ください。
https://doda-student.jp/kiyaku/258.html
キャンパスキャリア

毎年10万人が利用する就活対策サイト。 総合商社・コンサル・外銀・広告・マスコミ・不動産・ITなど 先輩就活生の<ES・選考体験談>12,000通が見放題! 採用担当者と出会える<オンラインセミナー>年間600回開催中!
第1条(キャンパスキャリア)
「キャンパスキャリア」とは、株式会社ワークス・ジャパン(以下「当社」といいます)が運営する情報サービスであり、その目的は、学生を主な対象にした課外活動、資格取得、アルバイト、就職等といった学生時代に必要となる情報の提供及び学校卒業後の社会人を対象にしたキャリア支援等に関する情報の提供とします。その提供の方法はインターネットサイト上( http://www.campuscareer.jp/、及びキャンパスキャリア(またはCampusキャリアの表記を含む)名を冠するサイトを言い、以下「キャンパスキャリアサイト」といいます)、キャンパスキャリアサイトに付随するメール配信、当社またはキャンパスキャリアの登録商標を保有する株式会社毎日コムネット及びそのグループ企業(以下総称して「当社グループ」といいます)が主催または運営する各種セミナー・イベント、当社グループが発行または企画する各種情報誌、当社グループ店舗等を通じて行ないます。
第2条(会員)
1)キャンパスキャリア会員(以下「会員」といいます)とは、キャンパスキャリアサイトを通じて、個人情報(会員規約の定義に従います。以下同じ)を登録(以下「会員登録」といいます)し、当社がこれを承認した者をいいます。当該会員登録及び承認後、会員は会員向けサービス(以下「会員サービス」といいます)を利用できるものとします。
2)会員はキャンパスキャリアに会員登録した時点で、本規約の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は、キャンパスキャリアへの会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。
第3条(会員の責任及び会員登録情報の修正等)
1)キャンパスキャリアの利用者は、自らの意思によりキャンパスキャリアに会員登録するものとし、その際に当社が会員にお知らせする方法に従ってキャンパスキャリアを利用するものとします。
2)会員は自らの意思及び責任をもってキャンパスキャリアを利用するものとします。
3)会員登録の際に入力した個人情報及び活動情報その他の情報は、会員自らがその内容につき責任を負うものとします。
4)会員はキャンパスキャリアサイトの会員登録内容更新ページにおいて、会員登録の際に入力した個人情報及び活動情報その他の情報をいつでも変更・追加・削除することができます。また、会員は会員登録の抹消を行うことができます。
5)会員が、前項にて登録した個人情報のうちメールアドレスに誤りがあったために第三者からクレームまたは削除依頼があった場合は、当社が事前の通知なしに当該メールアドレスを削除することにつき、会員は承諾するものとします。
6)会員が会員登録の抹消を行わない場合または抹消を希望しない場合であっても、以下の場合には、キャンパスキャリアのデータベースメンテナンスの際に会員登録が抹消されることがあります。
・会員登録後の2年間にキャンパスキャリアサイトに1度もログインしなかった場合
第4条(会員の禁止事項)
会員は、キャンパスキャリアにおいて以下の行為をしないものとします。
A.意図的に虚偽の情報を登録する行為
B.著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
C.個人や団体を誹謗中傷する行為
D.法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
E.営利を目的とした情報提供等の行為
F.キャンパスキャリアの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
第5条(会員の退会・除名)
1)会員は、会員自らの意思により自由に退会できるものとします。退会手続きは、会員自らが退会画面上で行うものとします。
2)当社は、会員が本規約に違反したと判断した場合、当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の会員サービスの全部または一部の利用を一時中止し、またはキャンパスキャリアの会員から除名することができます。
第6条(当社の責任)
キャンパスキャリアへの会員登録及び会員のキャンパスキャリアのご利用(これらに付随する当社または第三者の情報提供行為等を含む)その他キャンパスキャリアサイトを通じてアクセスできる第三者企業が提供するサイト及びサービスにより生じる一切の損害(精神的苦痛またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、当社は当社に過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社の故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。メールマガジン等が文字化け等で判読できない場合、当社は再配信の義務を負いません。
第7条(不可抗力)
当社は、通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害が生じた場合、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由(以下「不可抗力」といいます)による被害が生じた場合には、一切責任を負わないものとします。当社は、これらの不可抗力に起因してキャンパスキャリアサイトにおけるデータが消去・変更されないことを保証するものではなく、会員は、かかるデータを自己の責任において保存するものとします。
第8条(保証の承認)
1)キャンパスキャリアにおいて第三者から提供される情報(会社情報等の第三者の情報、広告その他第三者により提供される情報)はその第三者の責任で提供されるものであり、会員は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、掲載期限について当社が何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとします。
2)当社は、キャンパスキャリアサイトの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと、キャンパスキャリアから得られる情報等が正確なものであること、キャンパスキャリアサイト及びキャンパスキャリアを通じて入手できる商品、役務、情報、掲載期間などが会員の期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。
第9条(権利の帰属)
キャンパスキャリアサイトにおいて、会員が電子掲示板など会員または不特定のサイト利用者がアクセスできるサービスに対して投稿などをしたコンテンツ及び当社が、会員に対して実施するアンケート等に対する意見や情報等(以下「アンケート内容」といいます)については、当該会員または当該コンテンツの著作権者に著作権が帰属します。当該コンテンツ及びアンケート内容について、会員は当社に対して、日本の国内外で無償かつ非独占的に利用(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく許諾(サブライセンス権を含むす)したものとみなします。なお、会員は著作者人格権を行使しないものとします。
第10条(第三者に対する責任)
会員がキャンパスキャリアの登録、利用により、当社に過失のない状況で第三者に対して損害を生じさせた場合には、会員の責任において解決し、当社は何らの責任を負いません。
第11条(損害賠償)
会員が、本規約に違反し、当社に対し損害を与えた場合、会員は、当社に対し、直接・間接を問わず一切の損害の賠償義務を負担します。
第12条(譲渡等)
当社はキャンパスキャリアサイトの画面上での事前通知をもって、会員の特段の承諾を得ることなく、本規約上の地位を第三者に承継させることができるものとし、本規約に規定する権利を第三者に譲渡し、また、義務を第三者に引き受けさせることができるものとします。
第13条(会員サービスの変更等)
1)当社は、会員への事前の通知なくして、会員サービスの変更または一時的な中断を行うことがあります。
2)当社は1ヶ月の予告期間をもって会員に通知のうえ、会員サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。
第14条(本規約の変更)
当社は本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については、会員に通知のうえ、キャンパスキャリアサイト上に1ヶ月表示した時点で、すべての会員が承諾したものとみなします。
第15条(準拠法及び管轄)
会員サービス及び本規約の準拠法は日本法とし、会員サービスまたは本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
付則 この規約は2006年10月1日から実施します。
改訂 2011年4月15日
改訂 2012年3月1日
改訂 2012年7月2日
改訂 2012年12月27日
改訂 2013年4月1日
就職エージェントneo

国内最大級の就職活動のサポート企業です!年間7万人の学生さんに選んでいただいております。企業の採用支援、採用代行を行っておりますので、特別推薦で選考ショートカットも可能です。学生さん一人ひとりマッチした企業をご紹介しております。ここまで独りで就職活動を進めていて、結果悩んでしまっている方の助けができればと思っています。
就職・転職支援サービス利用規約
株式会社ネオキャリア(以下「当社」といいます。)が提供する本サービス(以下に定義します。)のご利用申込みにあたっては、以下の運営規約(以下「本規約」といいます。)についてご承諾の上でお申込みいただきますようお願いいたします。
1 (定義)
本規約において使用される各用語の定義は、以下に定めるとおりとします。
(1)本サービス
利用者から受領したお申込み内容と求人企業が希望する求人条件との照合、求人票および補足する求人情報の提供、電話や面談による就職アドバイザーによる就職活動支援、応募手続きの代行などのサービスの総称をいいます。
(2)利用者
当社に対し、利用者情報を提出して本サービスの利用を申し込んだ方をいいます。
(3)求人企業
当社との間で別途締結する人材紹介契約に基づき、当社に対して自らが求める人材の紹介を委託した企業をいいます。
(4)本サービス・WEBサイト
当社の管理・運営にかかるインターネットWebサイト(https://www.s-agent.jp/) (https://www.rikei-agent.jp/)
(https://www.daini-agent.jp/)(https://shokuhin-shukatsu.com/)(https://kinyu-shukatsu.com/)
(https://it-shukatsu.com/)(https://www.stepbaito.com/)(http://agent-neo.com/)をいいます。
(5)利用者情報
利用者が当社に対して提供した、氏名、住所、年齢や学歴など、利用者に関する全ての情報をいいます。
2 (申込み方法)
本サービス利用のお申込み方法は、事務手続上の観点から、当社がパンフレットまたは広告、当社本サービス・WEBサイトその他において当社が指定した方法によるものとし、その他の方法によるお申込みは受付けられないものとします。
3 (サービスの提供)
当社は利用者全てに対して、利用者から受領したお申込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合します。ご紹介できる求人案件がある場合は、求人票により求人情報を提供するものとし、加えて以下のサービスの中から当該利用者に適切なサービスを当社の判断で提供するものとします。
(1)電話や面談による就職カウンセリングの実施
(2)就職アドバイザーによる就職・転職活動支援
(3)求人票を補足する求人情報の提供
(4)応募手続きの代行
(5)その他利用者の就職・転職に有益と当社が判断する一切のサービス
なお、面談による就職カウンセリング時に面談内で生じる個人情報が周囲に聞こえたり、あるいは見えたりする場合がありますが、利用者にはこの点に同意の上で面談を実施していただきます。
また、就職カウンセリングや応募手続き代行などで提出頂いた履歴書、職務経歴書などは返却致しません。利用者からの削除のお申し出があった場合は当社で責任を持って削除致します。
4 (本サービス提供の期間)
当社が提供する本サービスは、利用者に適合する求人の発生が見込まれると判断する限りにおいて継続して提供します。利用者が就職活動継続の意向を有しているかを確認するため、弊社の転職支援部署から利用者にご連絡が行く場合もございます。
利用者から本サービス提供の終了のお申し出を受けた場合、合理的な範囲内で速やかに終了させていただきます。
5 (本サービスの変更・中断・終了)
当社は、事業運営上やむを得ない場合は、利用者に何ら通知することなく本サービスの全部もしくは一部を変更し、または一時中断することがあります。また、一定期間の通知の上で、本サービスの全部または一部を終了することがあります。
6 (本サービス提供の終了事由)
当社は、利用者において次に掲げる各項に該当する事由が生じたと判断した場合は、当該利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、当社は原則としてその判断の根拠もしくは理由の開示、質問等への回答、その他一切の対応を行わないものとします。
a. 利用者が本規約に定める各事項に違反した場合
b. お預かりした利用者情報が本サービスの提供に不足している場合
c. 本サービス開始の通知を行ってから、正当な理由なく当該利用者から何らのご連絡がない場合
d. 本サービスの範囲を超える要望を繰り返し行う場合
e. 暴力団、暴力団員、暴力団関係団体もしくはこれらの関係者またはその他の反社会的勢力であることが判明した場合
f. その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合
7 (自己責任による利用)
本サービスにおいて、求人企業その他の第三者により提供される情報は、かかる第三者の責任で提供されるものであり、利用者は、これらの情報の内容に関して当社が何ら保証しないことを承諾した上で、自己の責任において利用するものとします。
8 (個人情報の取扱い)
当社は、別途定める「個人情報に対する基本方針」および「個人情報の取扱いについて」に従い、利用者の個人情報を適切に収集・利用・提供・管理します。
9 (利用者情報の正確性、利用者情報の削除等)
利用者が当社または求人企業に対して提供した情報が正確でなかったこと、および、その内容の不備・齟齬などに起因して求人企業、その他の第三者から何らかの異議、請求もしくは要求などがなされた場合には、利用者は、自己の費用負担と責任で対処するものとし、当社に一切の迷惑をかけないことを確約するものとします。また、当社は、利用者情報のうちメールアドレスに誤りがあったために第三者からクレームまたは削除依頼があった場合、利用者への事前通知なしに利用者情報から当該メールアドレスを削除できるものとします。
10 (書類の提出)
利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類をすみやかに提出するものとします。
a. 氏名・住所等利用者であることを特定・確認するための本人確認書類
b. 在留資格を確認するための外国人登録証明書または就労資格証明書
c. その他求人企業が提出を求める証明書類
11 (求人照合)
当社は、利用者から受領したお申込み内容と求人企業が希望する求人条件とを照合しますが、検討基準や判断理由などをお伝えすることはできません。また、利用者から求人企業に対する応募依頼を受付けて以降も、求人企業からの依頼に基づき、求人企業に代わって当社が当該求人への適合度合いを判断することがあります。
12 (労働条件)
当社は、利用者が求人企業に入社した場合の仕事内容や処遇など労働条件の概略について確認を行いますが、利用者は、利用者の責任において、求人企業に労働条件を直接確認した後に雇用契約を結ぶものとし、当社が確認しかつ利用者に通知した労働条件が、当該雇用契約の詳細を最終的に保証するものではないことを承諾します。
13 (ID・パスワード管理)
利用者は、当社が本サービスに関連してパスワードを発行した場合は、当該ID・パスワードを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
14 (禁止事項)
利用者は、以下の行為をしてはならないものとします。
a. 虚偽または不正確な情報を当社または求人企業に提供する行為
b. 当社または求人企業の業務・営業を妨害する行為、または社会的信用もしくは評価を毀損する行為
c. 他の利用者、求人企業、当社または求人企業の従業員その他当社の事業に関わる一切の関係者(以下「関係者」といいます。)を誹謗、中傷もしくは侮辱する行為
d. 当社または関係者が有する著作権、商標権その他の知的財産権を含む一切の財産的権利、営業上の機密、名誉、プライバシーなどを侵害する行為
e. 本サービスを通じて入手した情報を、複製、出版その他本サービスの目的の範囲を超えて使用し、または第三者に漏洩もしくは開示する行為
f. 本サービスを通じて入手した情報を利用した、営利を目的とした情報提供活動行為
g. 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受けまたは入社する行為
h. 正当な理由なく、面談もしくは選考試験・面接を事前の連絡なく欠席し、または採用内定を受諾後に辞退する等の行為
i. 法令もしくは公序良俗に反する行為、またはそのおそれがある行為
15 (情報の加工)
当社は、利用者情報のうち、利用者個人を特定できる情報以外の情報を加工し、当社が編集・発行する各種媒体その他において利用できるものとします。この場合、各種媒体その他で利用された当該情報に関する著作権その他一切の財産的権利は、当社に帰属します。また、利用者は、利用者情報に基づき各求人企業からメッセージを受け取る場合があることを了承します。
16 (当社の責任)
(1)当社は、本サービスを通じて入手できる情報、役務などが利用者の期待を満たすものであること、および本サービスの利用によって利用者の就職または転職が成功することを保証するものではありません。
(2)利用者は、利用者と求人企業その他の第三者との間で紛争が生じた場合には、自己の責任と費用をもって当該第三者との紛争解決を図るものとします。
(3)当社は、故意または重大な過失がない限り、本サービスを利用するにあたって利用者に生じた一切の損害(精神的、財産的損害を含む一切の不利益)について責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、直接かつ通常生じる範囲内の損害に限り責任を負うものとします。
17 (不可抗力)
天変地異、ネットワーク上の障害、通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害その他当社の責によらない事由によって本サービスの提供が遅延し、または困難もしくは不能となった場合、これによって利用者に発生した一切の損害について、当社は責任を負わないものとします。また、当社は、これらの不可抗力に起因して本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証するものではなく、利用者はかかるデータを自己の責任において保存するものとします。
18 (損害賠償責任)
利用者は、本規約に違反することにより当社が第三者との紛争に巻き込まれた場合、利用者の責任と費用をもって当該第三者との紛争解決を図るものとします。また、利用者が本規約の各事項に違反して、当社、関係者または第三者に損害を与えた場合は、利用者はその一切の損害を賠償するものとします。
19 (本規約の変更)
当社は、必要に応じて本規約の内容を変更することができるものとします。 当社は、変更後の本規約の内容を本サービス・WEBサイトのトップページからリンクされた特定のウェブページにおいて掲載するものとし、掲載後1ヶ月経過した時点で本サービスを利用している利用者は、変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。
20 (定めのない事項)
本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、利用者と当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。
21 (管轄裁判所)
万が一、本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
平成24年4月1制定
平成30年1月22改定
【個人情報に対する基本方針】
当社は、転職・就職支援、人材派遣、及びそれらに関するコンサルティング、コンテンツ制作・ソフトウェア開発企業としての責務を認識し、誠実にお客様のニーズに応え、広く社会に貢献したいという基本理念の下、利用者様からお預かりする個人情報保護の重要性を全従業者が認識し、日本工業規格「個人情報保護に関する個人情報保護マネジメントシステムの要求事項」(JISQ15001)に準拠した以下の取組みを実施し、維持します。
1. 求職者(利用者)、お取引先企業様、当社従業者の個人情報について、「個人情報保護管理責任者」を設置し、適切な保護を行います。
2. 自社採用、当社の事業である転職支援、就職支援、人材派遣、関連する各種コンテンツ・ソフトウェアの企画・制作・維持管理、就職情報誌の発行、就職イベントの企画・運営、採用コンサルティング上必要な範囲に限定し、適切な手段で、個人情報を取得、利用、提供いたします。 個人情報の取得時には、利用目的、及び、問い合せに対する窓口を明確にします。
3. 個人情報は、原則として法律に基づく命令等を除いて、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱いは行いません。 また、目的外の利用を行わないよう、適切かつ必要な措置を講じます。
4. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改竄、滅失、毀損及び漏洩などのリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、予防並びに是正を行います。
5. 個人情報を取り扱う業務をほかの会社に委託する場合、個人情報を取得する時の承諾に基づく利用、提供、安全管理を守るように、委託先に対する適切な契約や指導・管理をします。
6. 当社が保有する個人情報に関する苦情及び相談の適切な対応のみならず、開示、訂正、提供範囲の変更や削除を本人から依頼された場合には、適切な本人確認をさせていただいた上で、合理的な範囲ですみやかに対応します。
7. 当社が取り扱う個人情報に関して適用される法令、国が定める指針その他規範を遵守するとともに、適切な運用が実施されるよう管理と必要な是正を行い、個人情報保護のマネジメントシステムを継続的に見直し、改善していきます。
平成17年5月13日 制定
平成27年12月17日 最終改正
【個人情報の取扱いについて】
当社に個人情報を提供するにあたっては、以下の内容についてご同意の上でご提供いただきますようお願いいたします。
1.(個人情報とは)
個人情報とはお預かりした、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、社歴 等をいいます。
2.(利用目的)
(1)利用者(求職者、派遣登録希望者、各種Webサイト利用者等)より取得する個人情報
・お問合せに対し、回答するため
・当社サービス(就職・転職支援、派遣、各種Webサイト)を提供するため
・当社サービス(就職・転職支援、派遣、各種Webサイト)情報を案内するため
・その他、付随する業務につき本人と連絡を取るため
(2)当社のお取引先企業様より取得する個人情報
・当社の採用アウトソーシングサービスのご利用につき、お取引先企業様(委託元)の応募者の採用業務を代行するため
・当社が提供するコンテンツ・ソフトウェアサービスの保守・維持管理につき、お取引先企業様(委託元)のユーザー情報の一部を預かるため
・連絡、協力、交渉、契約の履行、履行請求などを行うため
・商法にもとづく権利の行使、義務の履行のため
(3)当社の採用に応募いただく方の個人情報
・採用検討、面接、業務連絡などを行うため
(4)当社従業者の個人情報
・人事・給与、福利厚生、業務連絡などを行うため
(5)その他、当社へのお問合せにより取得する個人情報
・お問合せに対応するため
3.(取得する個人情報の種類)
(1)利用者(求職者、派遣登録希望者、各種Webサイト利用者等)より取得する個人情報
・氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、職歴等
(2)当社のお取引先企業様より取得する個人情報
・お取引先企業様(委託元)の採用における応募者の個人情報(氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、職歴等)
・お取引先企業様(委託元)より当社提供コンテンツ・ソフトウェアを通して預かるユーザー情報(氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、職歴等)
・氏名、電話番号、メールアドレス等
(3)当社の採用に応募いただく方の個人情報
・氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、学歴・職歴等
(4)当社従業者の個人情報
・氏名、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、学歴・職歴等
(5)その他、当社へのお問合せにより取得する個人情報
・氏名、電話番号、メールアドレス、住所等
4.(個人情報の第三者提供について)
以下の場合に、取得した個人情報を第三者へ提供する場合があります。
(1)応募者情報として、応募先の企業へ。
(2)当イベントへ参加されたこと、および、当社サービス提供範囲内におけるこの先の就職活動の進捗状況(応募した会社、その合否等)について、在籍される学校へ。
5.(個人情報の委託)
取得した個人情報は、「個人情報の利用目的」の範囲内で委託することがあります。いずれの委託先も、当社と秘密保持契約を締結しています。
6.(個人情報の共同利用)
取得した個人情報は、以下内容に基づき共同利用することがあります。
(1)共同利用する個人情報の項目
4項「取得する個人情報の種類」に同じ
(2)共同して利用する者の範囲
ネオキャリアグループ各社:
http://www.neo-career.co.jp/profile/group.html 参照
(3)共同利用の目的
①求職者(利用者)より取得する個人情報
a. 当社サービス(利用者向け)が、ネオキャリアグループ全体の連携した提供であるため
b. 取得した個人情報を管理するシステムが、ネオキャリアグループでの管理であるため
②当社のお取引先企業様より取得する個人情報
a. 当社サービス(法人向け)が、ネオキャリアグループ全体の連携した提供であるため
b. 取得した個人情報を管理するシステムが、ネオキャリアグループでの管理であるため
③当社の採用に応募いただく方の個人情報
a. ネオキャリアグループ採用とし、内定後に所属グループ会社を決めるため
b. 取得した個人情報を管理するシステムが、ネオキャリアグループでの管理であるため
④当社従業者の個人情報
a. 従業者の人事労務をネオキャリアグループにて管理するため
b. 他グループ会社(従業者)との業務連携が必須であるため
⑤その他、当社へのお問合せにより取得する個人情報
a. 当社サービスが、ネオキャリアグループ全体の連携した提供であるため
b. 取得した個人情報を管理するシステムが、ネオキャリアグループでの管理であるため
(4)共同利用における管理責任者
株式会社ネオキャリア
(5)取得方法
書面または電子データ
7.(任意性)
個人情報を提供されることは随意ですが、十分な個人情報が提供されない場合、当社サービスの提供やお問合せの対応に支障が生ずることがあります。
8.(本人が容易に識別できない方法による個人情報の取得)
当社が運営する一部のWebサイトにおいて、ユーザーのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信および統計データの取得のため、Cookie(クッキー)を使用しております。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して取得した情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、サービスサイト内におけるユーザーの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)、及びスマートフォン等利用時のユーザーの承諾・申込みに基づく位置情報を取得することがあります。ただし、 Cookie及び行動履歴 等には個人情報は一切含まれません。 Cookieを無効化させる設定をされていると、一部サービスをご利用いただけない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
9.(個人情報の安全管理措置について)
取得した個人情報については、漏洩、滅失または棄損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のため必要且つ適切な措置を講じます。
※当社のWebサイトは、SSLによる暗号化対策を行っています。
10.(開示対象個人情報の開示等及び問合わせ窓口について)
本人からの求めにより、次の窓口で当社が保有する開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用停止・消去等に応じます。
【個人情報に関する苦情・相談窓口】
TEL(共通): 0120-550-150
(土日祝・弊社休業日を除く平日午前9時~午後8時)
FAX: 03-5908-8046
Mail: neo-customer@neo-career.co.jp
2018年1月22日掲載
キャリタス就活

インターン選考対策コンテンツ・今すぐエントリーできるインターン募集企業が充実!登録した方限定で【1】大手・外資系内定者の就活体験談が読める。【2】参加者限定イベントオファー&企業から個別スカウトが届く。【3】大手・外資系のインターン選考対策として必須の適性テスト「デザイン思考テスト(通常4950円)」を無料受検できる権利を抽選で1万名様にプレゼント! ※ご登録いただいた方にはご案内メールを送ります。パスワード設定のみ・約1分でご利用になれます。
キャリタス就活 2024 会員規約
「キャリタス就活 2024 年度版 正式会員」会員登録規約
会員登録を希望される方は、「キャリタス就活 2024 年度版」を企画・管理する株式会社ディス
コに対し、以下の規約に同意していただく必要があります。
第 1 条 基本用語の定義
本規約において使用する基本用語の定義は、次のとおりとします。
(1)キャリタス就活 2024 年度版(略称:キャリタス就活2024):「キャリタス就活 2024 年度版」は、
株式会社ディスコ(以下「ディスコ」といいます。)がインターネット上で展開する 2024 年度新卒
就職希望者向け就職情報提供サービスのサイトを指します。当サイトには、株式会社日本経
済新聞社(以下「日本経済新聞社」といいます。)および株式会社日経 HR(以下「日経 HR」と
いいます。)が就職に関するコンテンツを提供し、協力しています。「1Day 仕事研究」(本条(2)
の定義に従います)・「インターンシップ」(本条(3)の定義に従います)・「インターンバイト」(本
条(4)の定義に従います)、キャリア形成等の就職準備に関する情報サービス、就職やキャリ
ア形成に役立つ情報を電子メールで配信する「キャリタス就活 2024 NewsMail」等のメールサ
ービス、日経 HR が管理・運営する「日経の注目ニュース&リサーチ」および当該サイトに付随
する各種サービスも上記に含みます。
(2)1Day 仕事研究:採用選考活動(広報活動・選考活動)とは一切関係ない、実施期間が 1
日以内の職業体験や職場見学プログラムをいいます。
(3)インターンシップ:採用選考活動(広報活動・選考活動)とは一切関係ない、就業体験や職
場見学などのプログラムをいいます。
(4)インターンバイト:採用選考活動(広報活動・選考活動)とは一切関係ない、会員に報酬を
支払うプログラムをいいます。
第 2 条 会員
「キャリタス就活 2024」会員(以下「会員」といいます。)とは、2023 年 4 月以降卒業予定の就職
活動を行う大学生・大学院生・短大生・高等専門学校生・専門学校生・大学校生、および大
学・大学院・短大・高等専門学校・専門学校・大学校を 2020 年 4 月~2023 年 3 月に卒業し
た、または卒業する方(就労経験のある方を含みます。)がディスコに会員登録を申し込み、デ
ィスコがこれを承認した方を指します。なお、2024 年 4 月以降卒業予定の会員は、「キャリタス
就活 2024」で利用できる機能に制限がある場合がございます。
第 3 条 規約の承諾
会員は、会員登録の段階で本規約を「キャリタス就活 2024」にかかるサービスの契約内容とし
て同意し、ディスコとの契約(以下「本契約」といいます。)に本規約が適用されることを承諾し
ます。なお、「キャリタス就活 2024」の利用をもって、本規約に関してすべて承諾したものとみな
します。
第 4 条 会員の特典
会員は、「キャリタス就活フォーラム」「キャリタス就活エージェント」等のディスコが提供するキャ
リア形成を目的とした情報提供サービス、2024 年度新卒就職希望者向けの就職情報提供サ
ービスおよび付随する各種情報提供サービスを受けることができます。
第 5 条 登録内容の変更および退会
会員は、いつでも自由に自分の意思で登録内容を変更・追加・削除できます(大学・学部・学
科情報の登録内容変更・追加は登録後 3 回を上限とします。)が、登録内容については、会員
自らが責任を負うものとします。また、会員は、サービス提供期間中はいつでも自由に退会で
きるものとします。退会手続きは会員自らが画面上で行うものとします。
第 6 条 会員の禁止行為
会員は「キャリタス就活 2024」を利用して次に示す行為をしないものとします。
(1)虚偽の情報を登録または掲載する行為
(2)ディスコからの情報を複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
(3)営利を目的とした情報提供活動を行う行為
(4)他の会員、第三者、ディスコ、日本経済新聞社、日経 HR の知的所有権、肖像権、パブリ
シティ権等の正当な権利を侵害する行為
(5)他の会員または第三者の財産、信用、名誉またはプライバシー等を侵害する行為、犯罪
的行為もしくは公序良俗に反する行為
(6)個人を特定できる情報を公開する行為
(7)他の会員または第三者に不利益または損害を与える行為
(8)他の会員または第三者に対する誹謗中傷
(9)選挙運動またはこれに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
(10)営業または広告等の宣伝を目的とする行為
(11)金品の交付および会員同士での物品等のやり取りをする行為
(12)他の会員、第三者、ディスコの名称を騙り、なりすます行為
(13)未成年者に対し悪影響があるとディスコが判断する行為
(14)年齢制限を有するサイト、違法・有害サイトへのリンク行為
(15)民族、人種、性別、年齢等による差別につながる表現の掲載
(16)猥褻、暴力その他一般的に不快であると感じる行為または表現の掲載およびこれらの行
為を美化、誘発または助長する表現の掲載
(17)スパム投稿、スパムメッセージ、その他ディスコがスパムと判断する行為
(18)「キャリタス就活 2024」の運営を妨げる行為、もしくはディスコの信用を毀損するような行為、
またはその恐れがある行為
(19)「キャリタス就活 2024」が配信するメールマガジンを自分以外のメールアドレスに転送する
行為
(20)法令および本規約に違反する行為
(21)その他ディスコが不適切と判断する行為
第 7 条 会員の登録の抹消
ディスコは、会員が本規約に違反したと判断した場合は会員に事前に通知することなく、会員
へのサービスの提供を中止もしくはその会員の登録を抹消することができます。
第 8 条 個人情報
個人情報の定義
会員個人に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、
在学校名・卒業学校名、生年月日その他の記述等により当該個人を識別できるもの(当該情
報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識
別できるものを含みます。)を「個人情報」といいます。
2. 個人情報の利用目的
(1)会員認証および会員向けの各種情報サービスの提供
(2)会員登録手続きが未完了の方への登録・確認依頼通知の送付
(3)「1Day 仕事研究」・「インターンシップ」・「インターンバイト」の募集企業、採用予定企業から
の DM 配送(EDM を含む。企業には個人情報を提供しません。)
(4)「キャリタス就活エージェント」による企業紹介サービス案内に関する通知
(5)電話によるセミナー等の案内
(6)就職活動に関する各種アンケート調査や各種モニターの協力依頼
(7)就職に役立つご案内や商品広告の提供等
(8)利用企業への提供(本条 4 項に記載)
(9)日本経済新聞社への提供(本条 5 項に記載)
(10)個人を特定できない形式による統計データの作成、分析、公表
(11)登録時または退会時の同意に基づく、学生生活や就職活動、キャリア形成、社会人準備、
社会人生活に関する情報等の提供
<上記以外の個人情報の利用目的と利用期間>
「キャリタス就活 2024」の会員を退会した後やサービスの終了後であっても、ビジネススキルア
ップに関する情報等を受け取ることに同意いただくための連絡をすることがあります。「キャリタ
ス就活 2024」の会員に登録した時点で、同意を得るための連絡(郵送またはメール)を受け取
ることを了承されたことといたします。
なお、「キャリタス就活 2024」サービス期間終了後も会員の個人情報およびサービス利用履歴
は、履歴検証のため1年間保有し、その後速やかに焼却・裁断・消去等の適切な方法で抹消
します。
3. 個人情報の管理者
登録いただいた個人情報は、ディスコの責任で利用、管理します。
〒112-0004 東京都文京区後楽二丁目 5 番 1 号 飯田橋ファーストビル 9 階
株式会社ディスコ 個人情報保護責任者 篠崎和之
個人情報取り扱いに関する問い合わせは下記の E-mail で受け付けます。
E-mail privacy-madoguchi@disc.co.jp
4. 利用企業への個人情報提供
ディスコは、会員による「キャリタス就活 2024」利用行為(会員によるエントリー、セミナー、就職
支援サービス等の申し込み)に基づき、会員が利用行為を行った「キャリタス就活 2024」利用
企業(以下「利用企業」といいます。)やディスコが主催・共催・後援するキャリア形成・就職関
連イベント事務局(以下「就職関連イベント事務局」といいます。)へ、個人情報を提供します。
会員が「キャリタス就活 2024」を通じて利用行為を行うと、下記の個人情報が、利用企業や就
職関連イベント事務局へ応募者データとして、ディスコが提供する SSL 通信で暗号化されたロ
グイン制インターネットサイトにて、ログイン ID 管理の上、提供されます。「*」がついている項
目については、会員情報として登録されている場合やアンケートに回答された場合にのみ提
供します。
提供する個人情報項目
・氏名
・氏名フリガナ
・郵便番号
・現住所
・現住所電話番号
・携帯電話番号
・休暇中の郵便番号
・休暇中の住所
・休暇中の電話番号
・休暇中の携帯電話番号
・メールアドレス*
・携帯メールアドレス*
・大学・学部・学科
・卒業(予定)年月
・習得している語学とそのレベル*
・取得している資格*
・ゼミ/テーマ内容*
・学外活動/アルバイト経験*
・インターンシップ経験*
・留学経験*
・体育会/サークル*
・ボランティア活動*
・起業経験*
・受賞経験(ビジネスコンテスト等)*
・自己 PR*
・回答されたアンケート情報*
・申し込まれたセミナー日時情報*
提供された個人情報は、エントリー、セミナー、就職支援サービス等の申し込み後の「1Day 仕
事研究」・「インターンシップ」・「インターンバイト」やイベント、採用活動の選考過程における連
絡、就職活動に関する各種アンケート調査や各種モニターの協力依頼、または就職支援サー
ビスの提供等の目的で、各利用企業または就職関連イベント事務局が管理します。管理され
る個人情報の取り扱いについては、各社に直接お問い合わせください。なお、利用企業は、
提供された個人情報を上記に掲げる利用目的の達成に必要な範囲においてのみ利用するも
のとし、本人の同意がある場合を除き、その他の目的に利用することを禁じられています。
5. 「日経 ID」取得に伴う日本経済新聞社への個人情報提供
「日経 ID」とは、日本経済新聞社およびグループ会社各社(以下「日経グループ」といいます。
URL:http://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/corporate/group/)が提供する、インターネットを利
用した情報提供、課金・決済サービスを利用するためのアカウント ID をいいます。会員は、「キ
ャリタス就活 2024」への会員登録時に、「日経 ID 利用規約」に同意のうえ、「日経 ID」を取得
することができます。この場合、ディスコは、日本経済新聞社へ、「日経 ID」の登録に必要とな
る当該会員の個人情報を SSL 暗号化通信を利用して提供します。
提供する個人情報項目
・氏名(フリガナ)
・氏名(漢字)
・現住所郵便番号
・現住所
・現住所電話番号
・PC メールアドレス
・携帯電話番号
・携帯電話メールアドレス
・学校名称
・学部名称
・学科名称
・学年
・卒業(予定)年月
「日経 ID」登録に伴うご連絡は日本経済新聞社より行います。「日経 ID」に関する規約、案内
は以下をご確認ください。
・「日経 ID」の利用案内
URL: http://www.nikkei.com/lounge/help/index.html
・「日経 ID」の利用規約
URL: http://www.nikkei.com/lounge/help/tos.html
・「日経 ID」プライバシーポリシー
URL: http://www.nikkei.com/lounge/help/privacy.html
・「日経 ID」に関するお問い合わせ
URL: https://support.nikkei.com/app/answers/list/p/1/
なお、「キャリタス就活 2024」では、「日経 ID」の登録内容の変更はできません。「日経 ID」に登
録された情報を変更する場合は、以下の「日経 ID ラウンジ」よりご変更ください。
・「日経 ID ラウンジ」
URL: https://id.nikkei.com/lounge/nl/base/LA0010.seam
6. 個人情報を提供しなかった場合に生じる結果について
ご登録および個人情報の入力は任意ですが、「キャリタス就活2024」の各サービスの実施にお
いてそれぞれ必要となる項目を入力いただかない場合、受けられないサービスもあります。
7. 同意を得ない個人情報の第三者への開示
ディスコは、個人情報の処理・運用等を第三者に委託する場合があります。これ以外に、登録
いただいた個人情報について会員の同意を得ずに第三者に開示することは、原則としていた
しません。提供先・提供情報内容を特定したうえで、会員の同意を得た場合に限り、開示する
ものとします。ただし、以下の場合は、関係法令に反しない範囲において会員の同意なく登録
内容を開示することがあります。
(1)法令に基づく場合
(2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得るこ
とが困難であるとき
(3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
(4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行す
ることに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂
行に支障を及ぼすおそれがあるとき
8. 第三者に該当しない範囲
次の各号に該当する場合は、当該個人情報の提供を受ける方は、本条の規定の適用につい
ては、第三者に該当しないものとします。
(1)ディスコが利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いの全部または一
部を委託する場合
(2)ディスコの合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が承継される場合
9. 免責
次の各号に該当する場合は、第三者による個人情報の取得について、ディスコは何らの責任
も負いません。
(1)会員自らが「キャリタス就活 2024」の機能または別の手段を用いて特定の企業に個人情報
を明らかにする場合
(2)会員が ID・パスワードを適切に管理することを怠る等会員の責に帰すべき事由に基づく場
合
(3)ディスコの責に帰すべき事由に基づかない場合
10. Cookie について
「キャリタス就活 2024」は、サイトをご利用の際に Cookie と呼ばれる情報をご利用のコンピュー
ターに送る場合があり、その情報はハードディスクまたはメモリーに保存され、個人関連情報と
して取得します。今後、予定している会員サービス、高付加価値サービス、広告管理システム
など、より良いサービスをご提供する目的で使用するものであり、利用者の皆さまのプライバシ
ー、またはご利用環境を侵すことはありません。会員は本規約に同意することで Cookie の取
扱いについても同意するものとします。Cookie の機能を停止した場合、一部機能がご利用い
ただけません。すべての機能をご利用になりたい場合は、ご利用のブラウザの設定を「Cookie
を受け入れる」ように変更してください。
ディスコのプライバシーポリシーについては以下をご覧ください。
URL:https://www.disc.co.jp/privacy/
行動ターゲティング広告で利用する Cookie について
ディスコは、「キャリタス就活 2024」あるいは他サイト上に掲載される広告の一部の表示・配信
やその利用状況等の測定等を第三者に委託しており、当該第三者が Cookie 等の設定を行っ
ている場合は、お客様の Cookie 等の情報は第三者のサーバーに記録され、管理されます。
なお、個人情報の取得やご利用環境を侵すことはありません。
なお、利用者の責任において、この Cookie の機能を停止する場合は以下のオプトアウトペー
ジにアクセスし、手続きをお願いいたします。
URL: https://job.career-tasu.jp/2024/membership-agreement/optout.html
11. 個人情報に関する本人の権利について
利用目的の通知、個人情報の開示、訂正、追加または削除、および個人情報の利用または
提供の拒否等を求める場合は、文末の問い合わせ先まで連絡するものとします。
第 9 条 メッセージサービス
会員に対して企業や学校からのメッセージや、採用に関するダイレクトメールを送付することを
会員は了承するものとします。また、登録完了していない方への登録促進に関するメッセージ
の送付も含みます。
第 10 条 免責
ディスコの免責
「キャリタス就活 2024」への会員登録、利用、利用企業を含む第三者の情報提供行為(会社情
報、広告その他第三者により提供される情報等を含みます。)等から生じる一切の損害(精神
的苦痛、求職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、ディ
スコに故意または重過失がない限り責任を負わないものとします。また、メールマガジン等が
文字化け等で判読できない場合、ディスコは再配信の義務を負いません。
2. 日本経済新聞社および日経 HR の免責
・「日経の注目ニュース&リサーチ」は日経 HR が管理・運営するものです。
・「日経の注目ニュース&リサーチ」の利用、第三者の情報提供行為等から生じる一切の損害
(精神的苦痛、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、故意または重過
失がない限り日本経済新聞社および日経 HR は責任を負わないものとします。
・日経 HR は、通常講ずるべきコンピューターウイルス対策では防止できないウイルス被害、天
変地異による被害、その他日経 HR の責によらない事由による被害が生じた場合には、一切
責任を負わないものとします。日経 HR は、会員の「日経の注目ニュース&リサーチ」利用にあ
たり、会員の個人情報を取得いたしません。
・会員が「日経の注目ニュース&リサーチ」の利用により、第三者に対して損害を生じさせた場
合には、会員の責任において解決し、日本経済新聞社および日経 HR は何らの責任を負いま
せん。
第 11 条 職業紹介会社の掲載情報
「キャリタス就活 2024」において掲載されている職業紹介会社が提供している情報(会社情報、
広告その他第三者により提供される情報等)は当該職業紹介会社の裁量において掲載してい
る情報であり、会員は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、掲載期限に
ついて、ディスコが何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとしま
す。
職業紹介会社が提供している情報(会社情報、広告その他第三者により提供される情報等)
についての詳細は、当該職業紹介会社にお問い合わせください。
第 12 条 不可抗力
ディスコは、通常講ずるべきコンピューターウイルス対策では防止できないウイルス被害、天変
地異による被害、その他ディスコの責によらない事由による被害が生じた場合には、一切責任
を負わないものとします。ディスコはこれらの不可抗力に起因して「キャリタス就活 2024」におけ
るデータが消去・変更されないことを保証するものではなく、会員は、かかるデータを自己の責
任において保存するものとします。
第 13 条 第三者に対する責任
会員が「キャリタス就活 2024」の登録、利用により、第三者に対して損害を生じさせた場合には、
会員の責任において解決し、ディスコは何らの責任を負いません。
第 14 条 反社会的勢力の排除
会員は、自らが反社会的勢力に該当せず、かつ、反社会的勢力と何ら関係を有していないこ
とを表明し、保証するものとします。
第 15 条 損害賠償
会員が、本規約に違反し、ディスコに対し損害を与えた場合、会員は、ディスコに対し、直接・
間接を問わず一切の損害の賠償義務を負います。
第 16 条 譲渡等
ディスコは「キャリタス就活 2024」の画面上での事前通知をもって、会員の特段の承諾を得るこ
となく、本規約上の地位を第三者に承継させることができるものとし、本規約に規定する権利を
第三者に譲渡し、また、義務を第三者に引き受けさせることができるものとします。
第 17 条 会員サービスの変更等
ディスコは、会員への事前の通知なくして、会員向けのサービスの変更または一時的な中断を
行うことがあり、会員はこれを承諾します。ディスコは、1カ月の予告期間をもって会員に通知
のうえ、会員サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。
第 18 条 本規約の変更
ディスコは、以下の場合に、ディスコの裁量により、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、会員の一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当
性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
ディスコは、本規約について重要な変更を行う場合には、変更内容・条件等(以下「変更条件」
といいます。)の適用開始日の1カ月以上前から適用開始日まで、変更条件を会員に通知ま
たは「キャリタス就活 2024」において掲載するものとします。
2. 会員は、変更条件を承諾しない場合には、「キャリタス就活2024」の利用を中止し、会員自
らが退会手続きをすることで本契約は終了するものとします。
3. 変更後の本規約の適用開始日以降に会員が「キャリタス就活 2024」のサービスを利用した
ときは、会員は、本規約の変更に同意したものとみなします。
第 19 条 管轄裁判所
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所(140 万円を超え
ない請求)を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。但し、当該管轄裁判所が法令に反す
ると判断される場合には、法令の定めによるものとします。
2022 年 1 月 18 日作成
【メールアドレス登録上のご注意】
間違ったメールアドレスを登録すると他人にメールマガジン等が配信される可能性があります
ので、必ず自分のメールアドレスを正しくご登録ください。意図的に他人のメールアドレスを登
録すると訴追の対象になる可能性もありますので、絶対に避けてください。
FutureFinder

【自己分析×適職診断×特別オファー】FutureFinder(フューチャーファインダー)は、就活生のより良い就職を支援するための、本格的な心理統計学に基づく適性検査を活用した新しい求人サイトです。自己分析結果を基に、あなたと企業との適合性という軸で、大手、中小、ベンチャー企業からオファーがもらえます。
本利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社ジェイックと株式会社レイル(以下,あわせて「当社」といいます。) がこのウェブサイト上で提供する「Future Finder」サービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。「Future Finder」を利用される個人の会員 の皆さま(以下,「会員」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は,会員と当社との間の本サービスの登録ならびに利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
本サービスの登録希望者が当社の定める方法によって登録を申請し,当社がこれを承認することによって,本サービスへの登録が完了するものとします。なお職業紹介を受ける会員は、職業紹介事業者に対して別途受理を受けるものとします。
なお、当社は,登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,登録の申請を承認しないことがあり,承認しない理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(会員IDおよびパスワードの管理)
会員は,自己の責任において,本サービスの会員IDおよびパスワードを管理するものとします。会員は,いかなる場合にも,会員IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当社は,会員IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,その会員IDを登録している会員自身による利用とみなします。
第4条(利用料金および支払方法)
当社は,本サービスを会員に対し,無償にて提供するものとします。また,本サービスに新たに利用料金を設け,または改定し,または支払方法を変更する場合には,事前に会員に対して通告 します。
第5条(禁止事項)
会員は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
法令または本規約等に違反する行為
当社または第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
犯罪行為に関わる内容,差別的表現,わいせつな表現などの投稿や表示,その他公序良俗に反する行為
当社の許諾無く,本サービスの一部または全部を複製,改変し,または逆コンパイル,逆アセンブル等のリバースエンジニアリングをする行為
当社の許諾無く,本サービス内の文章,図表,画像の一部または全部を複製,引用,翻案,頒布,販売する行為
その他当社が不適当と認めた行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
当社は,次のいずれかに該当する場合,本サービスの提供を一時的に停止することができるものとします。
当社が本サービスの保守等を行うにあたり,やむを得ず停止が必要と判断した場合
天災その他の非常事態の発生もしくはその恐れがあり,やむを得ず停止が必要と判断した場合
その他当社がやむを得ない事由により,停止が必要と判断した場合
第7条(利用制限および登録抹消)
当社は,以下の場合には,事前の通知なく,会員に対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,または会員としての登録を抹消することができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は,本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について,一切の責任を負いません。
第8条(免責事項)
当社の債務不履行責任は,当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は,本サービスに関して,会員と他の会員または第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は,会員に通知することなく,本サービスの内容を変更し,または本サービスの提供を中止することができるものとし,これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第11条(通知または連絡)
会員と当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法 によって行うものとします。
第12条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は,当社の書面による事前の承諾なく,本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し ,または担保に供することはできません。
第13条(準拠法・裁判管轄)
本サービスの解釈にあたっては日本法に準拠し,本サービスに関する一切の紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
ブンナビ×読売新聞

【 就職四季報・業界地図 】を【 無料 】でGET!>>【 ブンナビ限定機能 】→新卒定着率/残業時間/有給取得日数/年収/勤続年数…など、企業に聞きにくいことも全部わかる!【グラフで比較もおすすめ!】!>>読売新聞「就活ON!」のコンテンツも充実!
■ブンナビ!利用規約
第1条 (ブンナビ!)
「ブンナビ!」とは、株式会社文化放送キャリアパートナーズ(以下、「弊社」といいます)が提供するインターネット上の就職情報提供およびそれに付随する無料および有料の会員向けサービス(以下、「会員サービス」といいます)のことをいいます。
第2条 (会員)
1.ブンナビ!会員(以下「会員」といいます)は、大学・大学院・短期大学に在籍する学生で、ブンナビ!に会員個人を特定できる氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、学校名等の項目(以下「個人情報」といいます)を登録し、弊社がこれを承認した者をいいます。登録および承認後、会員は会員サービスを利用できるものとします。
2.会員は、ブンナビ!に登録した時点で本規約のすべてについて承諾したものとみなされます。
第3条 (会員サービス)
1.弊社は、会員への事前通知の有無にかかわらず、会員サービスの変更または一時的な中断を行うことがあります。
2.弊社は1ヶ月の予告期間をもって会員に通知のうえ、会員サービスの長期的に中断もしくは終了することができます。
3.会員向けの有料サービスについての利用規約は、別途定めます。
4.ブンナビ!に登録する際の情報に記入漏れ・記入ミスがある場合は、ブンナビ!のサービスを受け取れないことがあります。
第4条 (会員の禁止事項)
1.会員は、ブンナビ!において以下の行為をしないものとします。
(1)意図的に虚偽の個人情報を登録する行為
(2)他人の財産、名誉、信用、プライバシー、著作権、商標権等を侵害する行為
(3)個人、団体を誹謗中傷する行為
(4)法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(5)営利を目的とした情報提供等の行為
(6)その他、弊社が不適切と判断した行為
2.弊社は、ブンナビ!の利用により会員又は他の第三者が被った損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものとします。
第5条 (会員の登録抹消)
弊社は、会員が本規約に違反したと判断した場合は会員に事前に通知することなく、その会員に対する会員サービスを一時中断、もしくは会員登録を抹消することができます。
第6条 (会員個人情報の取り扱い)
1.弊社への個人情報の提供は任意です。
2.弊社は、登録いただいた個人情報を、就職活動や就職準備に役立つ情報・サービスの提供・イベントのお知らせ、セミナー参画企業への参加者情報提供、及び、新社会人に役立つ情報の提供に利用いたします。また、各種のアンケート調査、及びプレゼント当選者への賞品発送に利用いたします。
3.弊社は、個人情報の登録、データベースの運用等のために情報を外部委託(預託)することがあります。尚、委託先については、個人情報取扱いの安全性の確認・秘密保持契約の締結等、適切な管理を行っています。
4.弊社は、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、「開示等」という)、苦情に関する問い合わせは、下記窓口宛の電子メールにて受け付けるものとします。
株式会社文化放送キャリアパートナーズ
個人情報保護管理者:株式会社文化放送キャリアパートナーズ 個人情報管理責任者
eメール: privacy@careerpartners.co.jp
5.会員サービス終了後6ヶ月以内に個人情報を廃棄いたします。
<上記以外の個人情報の利用目的と利用期間>
ブンナビ退会後やサービスの終了後であっても、社会人準備やスキルアップに関する情報等を受け取ることに同意いただくための連絡をすることがあります。ブンナビの会員に登録した時点で、同意を得るための連絡(メール・郵送)を受け取ることを了承されたこととします。なお、読売新聞の就活会員に限り、ブンナビ!に登録いただいた個人情報を、読売新聞グループ各社および読売新聞販売店(読売センター:YC)と共同利用させていただく場合がございます。読売新聞社の個人情報保護方針や共同利用についての公表事項は、下記でご確認ください。
https://info.yomiuri.co.jp/privacypolicy/about.html
第7条 (会員個人情報の管理)
弊社は、個人情報の管理には万全を期し、本人の同意なく第三者に提供しないものとします。ただし、以下の場合を除きます。
1.会員が自らの意思によりブンナビ!上のエントリー機能を用いて、特定の企業にエントリーした場合、イベントアプリを用いて二次元コードを読み取った場合、またはWebセミナーに参加した場合(エントリー機能を使うと、エントリー先の当該企業にブンナビに登録している、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校情報などの個人情報が提供されます。イベントアプリも同様です。提供された個人情報は当該企業において当該企業の規程に則って管理されます。ただし、弊社と当該企業との間の契約で、提供された個人情報はインターンシップ告知活動・採用活動のためにのみ利用することを定めています。)
2.会員がブンナビ!上に登録した内容により、期せずして本人が特定されてしまった場合
3.法令に基づく場合
4.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
5.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
6.国の機関若しくは地方公共団体又はその受託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
第8条 (企業からの情報配信)
弊社は、会員に対して、登録された個人情報に応じて、個別の企業が提供するインターンシップ・採用に関する情報をメール配信、あるいは郵送することができるものとします。
第9条 (会員発信情報の利用)
弊社は、会員がブンナビ!において発信された意見や情報の内容ついて、会員の個人情報が特定できないよう加工した上で、会員の事前の承諾なく、弊社が編集発行する情報媒体に転載することができます。この場合、転載した内容の著作権は全て弊社に帰属するものとし、会員は著作人格権を行使しないことに同意するものとします。
第10条 (退会・メール配信停止)
会員は、いつでも自由にブンナビ!から退会すること、あるいは弊社からのメール配信を停止することができます。
第11条 (本規約の変更)
弊社は、会員の了承を得ることなく、本規約を随時変更することができ、会員には以後変更後の利用規約が適用されるものとします。変更内容についてはブンナビ!上に発効の1週間前に掲載し、掲載後1週間が経過した時点で有効とします。ただし、第6条及び第7条に定める利用目的及び第三者提供に関する事項に変更が生じた場合には、本人に通知し、同意を得るものとします。尚、規約を不服とする場合は第10条が定める方法で会員本人が登録情報の抹消を行うものとします。
アクセス就活

【アクセス就活】はインターンシップ情報も満載!あなたの就活を卒業までサポート!
・就活準備系イベントが充実!様々なイベントをオンライン&対面開催!
・アクセス就活フェアはあなたの就活を卒業直前までしっかりサポート!
※会員だけの応援特典も満載!
「アクセス就活」会員登録規約
○第1条 アクセス就活
「アクセス就活」とは、株式会社アクセスネクステージ(以下当社)が提供するインターネット上の就職情報サービス(http://job.ac-lab.jp/)や職業観の涵養を目的とした情報サービスおよび当該サイトに付随するメール配信その他の就活支援サービス、その他アクセス就活会員を対象とした各種情報提供サービスの総称をいいます。
○第2条 会員
(1)「アクセス就活会員」(以下「会員」)とは、就職活動を行う大学・大学院・短期大学・高等専門学校・専修学校および各種学校(以下「大学等」)を卒業予定の学生または厚生労働省等が示す、新卒枠で就職活動を行う既卒者および大学等の低学年層が当社に会員登録を申し込み、当社がこれを承認した方をいいます。会員は「アクセス就活」における会員向けのサービスを受けることができます。ただし、大学等の低学年層においては、職業観の涵養を目的とした情報サービスのみの提供となります。
(2) 会員は会員登録の段階で本規約のすべてを承諾したものとみなします。不承諾の意思表示は、「アクセス就活会員」への会員登録をしないことをもってのみ認められるものとします。
(3)当社は、登録を申し込んだ個人が会員として不適当と判断した場合にはその登録を拒否することができ、申込者はそれにつき異議を申し立てないものとします。
(4)会員は自らの意志によって「アクセス就活」を利用し、利用に関わる全ての責任を負うものとします。
(5)会員が登録した個人情報および活動情報その他の情報は、会員自らがその内容について責任を負うものとします。
(6)会員は、いつでも自分の意思で「アクセス就活」の会員専用登録変更画面において自らが登録した個人情報や活動情報を変更、追加、修正、削除することができます。
(7)当社は、会員登録された内容に誤りがあると判断した場合、事前に何ら通知することなく、当該内容を修正、削除をできるものとします。
(8)会員は、登録した会員IDおよびパスワード、もしくは当社が発行したマイページURLを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合もそれを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
○第3条 会員の禁止行為
会員は「アクセス就活」において以下の行為をしないものとします。
(1)二重、虚偽の情報、又は他人名義で登録する行為
(2)他の会員、第三者又は当社の著作権、知的所有権、財産、プライバシー等を侵害する行為
(3)他の会員、第三者又は当社を誹謗中傷する行為
(4)法令違反、犯罪行為、又は公序良俗に反する行為、およびその恐れのある行為
(5)「アクセス就活」を通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他、私的利用の範囲を超えて使用する行為
(6)営業活動および営利を目的とした情報提供活動行為
(7)「アクセス就活」の運営を妨げ、或いは当社の信頼を毀損するような行為、またはその恐れのある行為
(8)その他当社が不適切と判断する行為
○第4条 登録の抹消
(1)会員は、いつでも自分の意思で「アクセス就活」の会員専用登録変更画面において会員登録を抹消して退会することができます。退会手続は会員自らが画面上で行うものとします。
(2)会員が本規約に違反したと当社が判断した場合、当社は、その会員について事前に通知することなく、会員へのサービスの提供を一時中止し、または会員登録を抹消することができます。
○第5条 会員サービスの変更等
(1)当社は、会員への事前の通知なくして、会員向けのサービスの変更または一時的な中断を行うことがあり、会員はこれを承諾します。
(2)当社は1ヶ月の予告期間をもって会員に通知の上、会員サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。
○第6条 当社の責任
(1)当社は、「アクセス就活」の利用により生じる一切の損害(精神的苦痛、就職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)に関して、当社に故意または重大な過失がない限り責任は負わないものとします。但し、当社が責任を負う場合であっても当社に故意または重大な過失による債務不履行、不法行為のない限り、当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとします。
(2)当社は通常講ずるべきウイルス対策では防止できないウイルス被害、天変地異による被害、予防措置を講じたにも関わらず発生したシステム障害、その他当社の責によらない事由による被害が生じた場合には、一切責任を負わないものとします。
(3)「アクセス就活」において提供される情報(企業の採用情報、広告その他第三者により提供される情報)は、この第三者の責任で提供されるものであり、これらの情報提供の内容に関して当社は一切の保証を行わないことを会員は了承の上、自己の責任において利用するものとします。
(4)会員が「アクセス就活」の利用により第三者に対して損害を生じさせた場合には、会員は自己の責任においてそれを解決するものとし、当社はいかなる責任も負わないものとします。
(5)当社は「アクセス就活」、および「アクセス就活」を通じて得られる商品、役務、情報、掲載期間などが会員の期待を満たすものであることのいずれについても保証を行わないものとします。
○第7条 ウィルス・その他の不可抗力
当社は、ウィルス対策に万全を期します。但し、通常講ずるべきウィルス対策では防止できないウィルス被害が生じた場合には、一切責任を負わないものとします。当社は、ウィルスその他の不可抗力に起因して「アクセス就活」におけるデータが消去・変更されないことを保証するものではなく、会員は、かかるデータを自己の責任において保存するものとします。
○第8条 個人情報
(1)個人情報の定義
当社では個人情報を次のように定義しています。
「会員個人に関する情報であって、当該情報を構成する住所、氏名、電話番号、メールアドレス、在学校名その他の記述等により当該個人を識別できるもの」
(2)個人情報の利用目的
「アクセス就活」における個人情報の利用目的は以下のとおりです。利用目的を超えて利用することはありません。
1.「アクセス就活」会員登録後、会員規約に基づくサービスの提供と個人認証。
2.会員の意志に基づく「アクセス就活」利用企業への個人情報開示。
3.当社および当社が委託を受けた個別企業の就職情報の無料提供(郵送・宅配・E-mail等)。
4.当社主催の合同就職イベント情報の提供および参加希望者の受付管理。
5.当社からのお知らせ、アンケートの配信、記事作成における取材対象者の募集および連絡。
6.アンケート、キャンペーン、モニターなどへの応募、プレゼント発送。
7.就職・進路に関するアンケートの調査依頼、就職・社会人準備・社会人のキャリア形成に役立つ各種情報の提供。
8.お問い合わせに関する回答。
(3)個人情報提供に任意性と提供しなかった場合に生じる結果
「アクセス就活」における個人情報の提供は会員の任意です。但し、「アクセス就活」上の各サービスの実施においてそれぞれ必要となる項目を入力しない場合は、各々の会員サービスを受けられないことがあります。
(4)個人情報の第三者への開示
当社は会員の承認なしに第三者に対して個人情報を原則として開示しないものとします。但し、以下の場合は、関係法令に反しない範囲において、会員の同意なしに登録内容を開示することがあります。
1.会員が第三者に不利益を及ぼすと判断した場合
2.人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、会員本人の同意を得ることが困難である場合。
3.公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、会員本人の同意を得ることが困難である場合。
4.国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、会員本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
5.裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準ずる権限を有する機関から個人情報の開示を求められた場合
6.個人情報を登録した会員本人から明示的に第三者に開示または提供を求められた場合
7.その他会員本人へ会員サービスを提供するために必要であると当社が合理的に判断した場合
(5)第三者の範囲
以下の各号の場合においては、本条の規定の適用に関して第三者には該当しないものとします。1.当社がサービス提供のための範囲内において、個人情報保護に関する秘密保持契約を締結した上で、個人情報の処理業務の全部または一部を委託する場合の委託先。
2.当社の合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が承継される場合
(6)応募先企業における個人情報管理
会員の同意に基づいて応募先企業に提供された会員の個人情報は、応募先企業の定める個人情報管理に関する規程に則って管理されます。当社は各企業に対し、利用目的の範囲内で会員の個人情報を適切に管理するよう啓発しています。
(7)個人情報の外部委託
当社は、外部の企業に個人情報の処理を委託することがあります。委託を行う場合には、充分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、個人情報保護に関する契約を結んだ上で行います。また、当該委託先における管理については必要かつ適切な監督を行います。
(8).統計データの利用
当社は、登録情報および「アクセス就活」の利用状況及び当社が会員に対して実施するアンケート結果などについて、個人を特定できない形式による統計データを作成することがあります。個人を特定できない統計データについては、当社は何ら制約なく利用することができるものとします。なお、この場合の著作権は当社に帰属するものとします。
(9) 本人確認
当社は、個人情報の開示・訂正・削除もしくは利用停止の求めに応じる場合等には、個人を識別できる情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレス、会員ID、パスワード等)により、会員者本人であることを確認します。会員本人以外が個人を識別できる情報を使用した場合、当社は責任を負わないものとします。
(10)個人情報の管理
個人情報管理責任者のもと、当社「個人情報保護マネジメントシステム」に添って万全を期し、活用範囲を逸脱して使用することは原則としてありません。但し、退会後またはサービス停止後にキャリアアップやビジネススキルアップに役立つ情報をお届けする場合があります。その場合に会員および元会員に別途了解を得ることとしますが、会員および元会員はその連絡行為を認めるものとします。
(11)個人情報の開示・訂正・削除
会員は当社に対し、登録した個人情報の開示をいつでも求めることができます。また、会員専用登録変更画面において自らが登録した個人情報や活動情報を変更、追加、修正、削除することができます。
(12)個人情報管理責任者
個人情報は、以下の者が責任をもって管理するものとします。
株式会社アクセスネクステージ キャリアセンター支援グループ長
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー21階
E-Mail support@ac-lab.jp
○第9条 企業等からの連絡
会員は活動情報に基づき「アクセス就活」会員専用画面においての各企業からのメッセージの表示および当社から随時配信される電子メールの受信を了承するものとします。
○第10条 知的財産権
(1) 「アクセス就活」に含まれるすべてのコンテンツの知的財産権は、当社に帰属し、著作権法、商標法、意匠法等により保護されます。但し、情報提供元又は情報提供元から委託を受けた者が作成した原稿・写真・動画等については、この限りではありません。
(2)当社は、会員に対して、各種のアンケート調査、キャンペーン、モニター応募等を実施することがあります。当社は、それらを通じて、会員が「アクセス就活」内に自ら投稿した意見や情報などの内容を、会員の事前の承諾なく、当社発行の情報誌、雑誌やWeb上の著作物などに転載することができます。
(3)当社は、登録情報のうち、会員個人を特定できる情報以外の情報を加工し、当社が編集・発行する各種媒体その他において利用できるものとします。
(4)当社が作成した当該情報に関する著作権その他一切の財産的権利は、当社に帰属するものとします。
○第11条 損害賠償
会員が、本規約に違反し、当社に対して損害を与えた場合、会員は当社に対し、直接・間接を問わず一切の損害の賠償義務を負うものとします。
○第12条 本規約の変更
当社は本規約を随時変更することができるものとします。変更の内容については、「アクセス就活」上に1ヶ月間表示した時点で、すべての会員が了承したものとみなします。
○第13条 準拠法及び管轄
本規約は日本法を準拠法とし、本規約に関わる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属合意管轄裁判所とします。
○付則
(1)この規約は2011年6月1日から実施します。
(2)「アクセス就活」を利用するための電話料金やインターネット接続費用等はすべて会員の負担となります。
DYMスカウト

プロフィールを登録するだけで、
あなたに興味を持った企業から直接オファーが届く【DYMスカウト】
★選考のオファーが届く!
★厳選された非公開求人多数!
★大手・優良中小・トップベンチャー企業など多くの採用担当者がオファーを送信中!
【個人情報に関する基本方針】
株式会社DYM(以下、「当社」と記載)は、事業運営上必要な個人情報の取扱にあたり、個人情報に関する社内規定を定め、個人情報管理体制を確立し、個人情報を正確かつ安全に取扱、企業として責任ある対応を行う。
方針①:個人情報の利用基準を設け、目的を出来る限り特定し、その目的達成に必要な範囲内で適切に取り扱う。
方針②:個人情報は、適法かつ適正な方法で取得する。
方針③:個人情報の管理にあたっては、漏洩・滅失・毀損の防止、またその他の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じる。
方針④:利用者本人の意思により解除や内容の変更がなされた場合、可能な限り正確かつ最新の内容を保つように努力する。
方針⑤:個人情報に関する法令を遵守し、また個人情報に関する社内規定を定め、継続的な見直しを行う。
【個人情報の取扱について】
当社に個人情報を提供するにあたっては、以下の内容についてご同意の上でご提供いただきますようお願い致します。
1. (定義)
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名その他の記述等により利用者個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。
2. (利用目的)
利用者の個人認証及び利用者向け本サービスの提供
本サービスの利用に伴う連絡・メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付
利用者の承諾・申込みに基づく、本サービス利用企業・提携企業・団体等(以下「利用企業等」といいます)への個人情報の提供
本サービスに付随するサービス・システムの利用
本サービスの改善・新規サービスの開発およびマーケティング
キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施
本サービスの対価の請求、返還の事務への利用
本サービスに関するご意見、お問い合わせ
3. (提供)
当社は、利用者より受領した履歴書等利用者情報を、求人企業に手渡し又はメール添付にて提供致します。ただし、利用者本人の同意を得ずに第三者に提供することは原則いたしません。また、当社は、利用者情報を個人情報ではなく統計情報又は匿名加工情報として利用者の同意なしに利用・提供することがあります。
4. (外部委託)
情報処理などの業務を外部に委託する際に、個人情報を委託する場合がございます。個人情報の委託を行う場合には、十分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、機密保持契約を結んだ上で委託致します。
5. (提供の任意性)
個人情報を提供いただくのはご本人の自由ですが、お預かりした個人情報が不足している場合には、当社のサービスを提供できない場合がございます。
6. (情報の開示・訂正・削除)
個人情報保護法の規定に基づき個人情報の開示、訂正、削除、利用停止または第三者提供停止の依頼を受けた場合は、すみやかに対応します。また上記各依頼が本人からであることを確認するため、当該個人の個人情報を提示して頂く場合がございます。尚、当社の業務に支障がある場合や業務の記録については、開示・訂正または削除の依頼にお応えできない場合がございます。
7. (安全管理)
個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、漏洩などの危険に対して、技術面及び組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めます。
8. (本サイトのセキュリティーについて)
クッキー(Cookies)は、利用者が本サイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、利用者のプライバシーを侵害するものではなく、また利用者のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。 また本サイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティーを完全に保証するものではありません。
9. (問い合わせ先)
個人情報の変更等およびお問い合わせ
〒141-0031 東京都品川区西五反田2-28-5 第2 オークラビル 3F
株式会社DYM 個人情報管理責任者 管理部長
メールアドレス:toiawase@dym.jp
10. (管理者)
情報マネジメント担当部長を個人情報の管理者とし、適切な個人情報の保護に努めます。
11. (本規約の変更)
当社は、必要に応じて「個人情報の取扱について」の内容を変更することができるものとします。
当社は、変更後の内容を「dym.asia」に掲載するものとし、掲載後1ヵ月経過した時点で変更後の内容が有効になるものと致します。
0円就活

0円就活は就活のサポートサービスです。1人1人に専属のアドバイザーが付き自己分析から企業紹介まで無料でプロのアドバイザーがサポートします。また面接交通費・スーツレンタル・人気美容室が無料で利用できます。沢山の企業様に応援されているので費用0円で就活可能です。
「0円就活」サービス利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)には,株式会社C3(以下「当社」といいます。)が提供する「0円就活」(以下「本サービス」といいます。)の提供条件及び当社と利用者の権利義務関係が定められています。本サービスの利用に際しては,本規約の全文をお読みいただいたうえで,本規約に同意いただく必要があります。
第1条(適用範囲)
本規約は,本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし,当社及び本サービスの利用者に適用されます。
第2条(定義)
1 「サービス利用契約」とは,本規約を契約条件として当社と登録ユーザーの間で締結される,本サービスの利用契約を意味します。
2 「当社」とは,株式会社C3を意味します。
3 「登録ユーザー」とは,第3条(登録)に基づいて本サービスの利用者としての登録がなされた個人を意味します。
第3条(登録)
1 本サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は,本規約を遵守することに同意し,かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより,当社に対し,本サービスの利用の登録を申請することができます。
2 当社は,当社の基準に従って,前項に基づいて登録申請を行った登録希望者(以下「登録申請者」といいます。)の登録の可否を判断し,当社が登録を認める場合にはその旨を登録申請者に通知します。登録申請者の登録ユーザーとしての登録は,当社が本項の通知を行ったことをもって完了したものとみなす。
3 前項に定める登録の完了時に,サービス利用契約が当社と登録ユーザーとの間に成立し,登録ユーザーは本サービスを本規約に従い利用することができるようになります。
第4条(登録事項の変更)
登録ユーザーは,登録事項に変更があった場合,当社の定める方法により当該変更事項を遅滞なく当社に通知するものとします。
第5条(禁止事項)
登録ユーザーは,本サービスの利用にあたり,以下の各号のいずれかに該当する行為又は該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
(1) 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
(2) 当社,本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(3) 公序良俗に反する行為
(4) 当社,本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権,肖像権,プライバシーの権利,名誉,その他の権利又は利益を侵害する行為
(5) 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
(6) 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス
(7) 第三者に成りすます行為
(8) 当社,本サービスの他の利用者又はその他の第三者に不利益,損害,不快感を与える行為
(9) 反社会的勢力等(暴力団,暴力団員,右翼団体,反社会的勢力,その他これに準ずる者を意味します。)である,又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持,運営,経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力と何らかの交流を行うこと
(10) 前各号の行為を直接又は間接に惹起し,または容易にする行為
(11) 前各号の行為を試みること
(12) その他,当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの停止等)
当社は,以下のいずれかに該当する場合には,登録ユーザーに事前に通知することなく,本サービスの全部又は一部の提供を停止または中断することができるものとします。
(1) 本サービスに係るコンピューター・システムの点検又は保守作業を緊急に行う場合
(2) コンピューター,通信回線等の障害,誤操作,過度なアクセスの集中,不正アクセス,ハッキング等により本サービスの運営ができなくなった場合
(3) 地震,落雷,火災,風水害,停電,天変地異等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
(4) その他,当社が停止又は中断を必要と判断した場合
第7条(登録抹消等)
当社は,登録ユーザーが,以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は,事前に通知又は催告することなく,登録ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し,又は登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
(3) 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して1か月以上の応答がない場合
(4) その他,当社が本サービスの利用又は登録ユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合
第8条(退会)
1 登録ユーザーは,当社所定の手続の完了により,本サービスから退会し,自己の登録ユーザーとしての登録を抹消することができます。
2 退会後の利用者情報の取り扱いについては,第10条の規定に従うものとします。
第9条(本サービスの内容の変更,終了)
1 当社は,当社の都合により,本サービスの内容を変更し,または提供を終了することができます。
2 当社が本サービスの提供を終了する場合,当社は登録ユーザーに事前に通知するものとします。
第10条(利用者情報の取り扱い)
1 当社による登録ユーザーの利用者情報の取り扱いについては,別途当社の個人情報のプライバシーポリシー(https://0yen-shuukatsu.com/privacy/)の定めによるものとし,登録ユーザーはこのプライバシーポリシーに従って当社が登録ユーザーの利用情報を取り扱うことについて同意するものとします。
2 当社は,登録ユーザーが当社に提供した情報,データ等を,個人を特定できない形での統計的な情報として,当社の裁量で,利用及び公開することができるものとし,登録ユーザーはこれに異議を唱えないものとします。
第11条(本規約の変更)
当社は,当社が必要と認めた場合は,本規約を変更できるものとします。本契約を変更する場合,変更後の本規約の施行時期及び内容を当社ウェブサイト上での掲示その他の適切な方法により周知し,又は登録ユーザーに通知します。ただし,法令上登録ユーザーの同意が必要となるような内容の変更の場合は,当社所定の方法で登録ユーザーの同意を得るものとします。
第12条(サービス利用契約上の地位の譲渡等)
1 登録ユーザーは,当社の書面による事前の承諾なく,利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき,第三者に対し,譲渡,移転,担保設定,その他の処分をすることができません。
2 当社は,本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には,当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位,本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし,登録ユーザーは,かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお,本項に定める事業譲渡には,通常の事業譲渡のみならず,会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第13条(個別規約等との関係)
1 登録ユーザーは,本規約以外に,当社が本サービス内又は本サービスに附随して提供する個別のサービスのために定められた個別規約(名称のいかんにかかわらず,以下「個別規約等」といいます。)についても,本規約同様に遵守しなければなりません。
2 本規約と個別規約等の定めが異なる場合には,当該個別規約等に定めがない限り,個別規約等の定めが優先して適用されます。
第14条(免責)
当社は,本サービスに関し,登録ユーザーに生じた一切の損害について,当社に故意又は重過失がない限り,責任を負いません。
第15条(損害賠償)
登録ユーザーが,本規約に違反し,当社に損害を生じさせた場合,登録ユーザーは,直接・間接を問わず,一切の損害について賠償義務を負います。
第16条(誠実協議)
本規約に定めのない事項又は本規約の各条項に関する解釈上の疑義について,当社及び登録ユーザーは,誠実に協議し,これを解決することとします。
第17条(準拠法及び管轄裁判所)
1 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
2 本規約又はサービス利用契約に関する一切の紛争については,東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
irodasSALON

【サービス満足度95%!】「いい会社じゃなく、いい人生に出逢える場所」というコンセプトのコミュニティ型就活支援サービス。【適性検査&アプリで自分に合った企業に出逢える】【就活を一気に進めるキャリアブックを無償配布中!】【年間15,000名以上の学生が活用】
■利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社irodas(以下「当社」といいます。)が企画運営するWebサイトを通じて提供される一切のサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関して、ユーザーに同意していただく必要のある事柄を記載しています。ユーザーが本サービスをご利用になる際には、本規約が適用されます。なお、本規約については、ユーザーが利用登録した時点で同意されたものとさせていただきますので、ご利用の前に必ずお読みください。
第1条(総則)
1 ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用できません。また、本サービスに関して当社が当社ウェブサイト(そのドメインが「irodas.com」であって、当社が運営する本サービスに関するウェブサイト(理由の如何を問わず、当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のドメインを含みます。)をいいます。)上その他において配布、配信する文書等に規定する内容(以下「個別規約」といいます。また、本規約と併せて「本規約等」といいます。)は、当該ユーザーとの間で本規約の一部を構成するものとします。個別規約と本規約の内容が矛盾・抵触する場合は、別段の定めがない限り当該個別規約が当該部分に限り本規約に優先して適用されるものとします。
2 ユーザーが所定の方法にて本規約に同意して利用登録を完了した時点で、当該ユーザーと当社との間で、本規約等を内容とする本サービスの利用契約(以下「サービス利用契約」といいます。)が成立します。
3 当社が提供する個別サービス(プログラミングレッスンに関するサービス「irodasSALON Tech」やマーケティングレッスンに関するサービス「irodasSALON Marketing」等その他名称の如何を問わず当社が提供する個別サービス)の利用を希望するユーザーは、本規約に加えて、個別サービスにおいて定める利用規約に同意する必要があります。
第2条(規約変更)
1 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、ユーザーの承諾を得ることなく、当社の裁量にて、いつでも本規約等の内容を変更又は追加(以下「変更等」といいます。)できるものとします。
(1) 本規約等の変更等が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約等の変更等が、ユーザーがサービス利用契約を締結した目的に反せず、かつ、変更等の必要性、変更後の内容の相当性、変更等の内容その他の変更等に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 当社は、本規約等を変更等した場合には、変更後の本規約等の効力発生日の2週間前までに、ユーザーに当該変更内容を適宜の方法で通知し又は当社ウェブサイトにおいて掲示するものとし、変更後の本規約等の効力発生日以降に、ユーザーが本サービスを利用した場合は、ユーザーは本規約等の変更等に同意したものとみなします。
第3条(利用登録)
1 本サービスの利用希望者は、本規約等を遵守することに同意し、当社の定める方法に従い当社に利用登録に必要となる情報を提供することにより、利用登録の申請をすることができます。当社は、利用登録の申請があった場合、登録の可否を審査し、当該申請を承諾する場合には、その旨の通知を行い、利用希望者が当社所定の方法により登録を行うことにより、登録が完了します。
2 利用希望者は、前項に基づく登録の申請にあたり、本サービスの利用に支障がない通信環境等があることを確認した上で申請しなければならないものとします。
3 当社は、第1項に基づき登録を申請した者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。なお、当社は、利用希望者の登録を拒否した場合において、その理由を説明する義務を負わないものとします。
(1) 登録申請にあたって当社に提供された情報の全部又は一部につき、虚偽、誤り又は記載漏れ等があった場合
(2) 登録申請者と同一人物が申請時点で本サービスのアカウントを保有している場合
(3) 登録申請者が、本サービスにつき、過去に利用停止等の措置を受けたことがあり又は現在受けている場合
(4) 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者。)に該当し、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与するなど反社会的勢力等と何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(5) その他、当社が本サービス利用者として適当でないと判断した場合
4 当社は、利用登録の審査に必要な書類の提出を求めることがあり、利用希望者は、当該書類を速やかに提出するものとします。当該書類を提出しない場合には、当社は、利用登録を拒否することができるものとします。
5 未成年者が本サービスの利用登録をする場合には、法定代理人の同意が必要となります。未成年者が利用登録を完了した時点で、本サービスの利用及び本規約等の内容について、法定代理人の同意があったものとみなします。
6 未成年者は、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り又は年齢について成年と偽って本サービスを利用した場合その他行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合には、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことができません。
第4条(登録情報の申請)
1 ユーザーは、利用登録にあたっては、真実かつ正確な情報を提供しなければなりません。当社は、ユーザー自身が登録した登録情報を前提として、本サービスを提供いたします。登録情報の内容に虚偽、誤り又は記載漏れ等があったことによりユーザーに生じた損害について、当社は一切責任を負いません。
2 ユーザーは、登録情報に変更があった場合は、14日以内に、当社の定める方法により、当該変更事項を当社に通知し、当社から要求された資料を提出するものとします。
3 前項の通知を怠ったことにより当社からの通知が不到達となった場合、当該通知は通常到達すべき時に到達したとみなされるものとします。
第5条(アカウントの管理)
1 ユーザーは、自己の責任においてアカウントを管理・保管するものとし、これを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。当社は、当該アカウントの一致を確認した場合、当該アカウントを保有するものとして登録されたユーザーが本サービスを利用したものとみなします。
2 アカウントの管理不十分又は第三者の使用等により損害が生じた場合、ユーザーが一切の責任を負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
3 ユーザーは、アカウントが盗用され又は第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第6条(本サービスの利用)
1 ユーザーは、有効に利用登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内かつ本規約等に違反しない範囲内で、本サービスを利用することができます。
2 本サービスの提供を受けるために必要なコンピューター、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、ユーザーの費用と責任において行うものとします。
第7条(就職・転職の促進)
1 当社は、ユーザーに対し、当社が別途定める方法により、就職・転職活動支援を行います。ただし、当社は、ユーザーが就職・転職できることを保証するものではありません。
2 当社は、前項のユーザーに対する就職・転職活動支援を目的として、ユーザーのエントリーシート及び履歴書等その他ユーザーに関する一切の情報(個人情報の保護に関する法律第2条に規定する個人情報を含みます。)を、当社との契約に基づき本サービスのユーザーに対するスカウト活動等を許可されている企業その他団体又は個人事業主、及び当社が就職・転職先候補としてユーザーに対し紹介する企業その他団体又は個人事業主(以下、併せて「登録企業等」といいます。)に対して開示又は提供する場合があり、ユーザーはこれを予め同意するものとします。
3 ユーザーは、登録企業等又は当社から、就職・転職のスカウトを目的とした連絡を受ける場合があることにつき、予め同意するものとします。
第8条(提携サービス等の提供)
1 本サービスの利用にあたり、ユーザーが、当社提携先の事業者(以下「提携事業者」といいます。)により提供される提携サービス等を利用する場合には、本規約等のほか、当該提携事業者の定める利用規約その他の条件(当該利用規約等が変更された場合には変更後の条件を含みます。)に従うものとします。
2 当社は、提携事業者により提供される提携サービス等の内容がユーザーの特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、ユーザーによる提携サービス等の利用がユーザーに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、及び不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
3 当社は、ユーザーが提携サービス等の利用を希望するときは、ユーザーから収集した登録情報、端末情報等、その他当該ユーザーに関する情報を、当該提携サービス等の利用に必要な範囲において、提携事業者に提供することがあり、ユーザーはこれに予め同意するものとします。
第9条(権利の帰属)
1 本サービス及び本サービス上の各コンテンツに関する所有権、著作権その他一切の知的財産権(以下「知的財産権等」といいます。)は、当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属するものとします。
2 当社は、ユーザーに対し、本サービス及び本サービス上の各コンテンツにつき、本サービスの利用に必要な範囲における非独占的な利用を許諾します。ただし、かかる利用許諾は、第三者に対し再使用許諾する権利を含むものではなく、本規約等で明示する場合を除き、ユーザーに対し、各コンテンツについての知的財産権等、所有権類似の権利又は自由に処分しうる権利の譲渡又は付与を意味するものではありません。
3 本サービス上に当社の商標、ロゴ及びサービスマーク等(以下、総称して「商標等」といいます。)が表示される場合がありますが、当社は、ユーザーその他の第三者に対し、商標等を譲渡し、又は本規約等で明示する場合を除く使用を許諾するものではありません。
第10条(禁止行為)
1 ユーザーは、本サービスの利用にあたり、自ら又は第三者をして以下の各号のいずれかに該当する行為又はそのおそれのある行為をしてはなりません。
(1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令に違反する行為及びこれらを助長する行為
(2) 公の秩序又は善良な風俗に反する行為
(3) 犯罪行為に関連する行為
(4) 当社、他のユーザーその他の第三者の知的財産権等、肖像権、プライバシー、名誉権その他の権利若しくは利益を侵害する行為
(5) 当社、他のユーザーその他の第三者に対する詐欺又は脅迫行為
(6) 当社、他のユーザーその他の第三者に対する誹謗・中傷行為、嫌がらせ、迷惑行為
(7) 本サービスの変更、修正、又は逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングその他本サービスを解析する行為
(8) 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷をかける行為
(9) 本サービスのシステム等に権限なく不正にアクセスし又は当該システム等に蓄積された情報を不正に書き換え若しくは消去する行為
(10) コンピューターウィルスその他本サイトに有害なプログラム等を送信する行為
(11) 本サービスが提供する情報等に施された技術的保護手段を回避する行為
(12) 本サービスに含まれる知的財産権等を侵害する行為
(13) 自己に割当てられたものと異なるアカウントを利用する行為
(14) 1人のユーザーが複数のアカウントを登録する行為
(15) 複数人が1つのユーザーアカウントを共同利用する行為/p>
(16) アカウントを第三者に貸与又は譲渡する行為
(17) 本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
(18) 次のいずれかに該当し又は該当すると当社が判断した情報を本サービス又はTwitter、Facebook、Instagram等のSNSやYouTube等
の外部サービスにおいて提供又は投稿する行為
ア 事実に反する情報又は誤解を招く表現を用いる情報
イ 暴力的又は残虐な表現を含む情報
ウ コンピューターウィルスその他の有害なプログラムを含む情報
エ わいせつな表現を含む情報
オ 差別を助長する表現を含む情報
カ 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
キ 覚せい剤、麻薬等の違法薬物の利用を助長する表現を含む情報
ク 反社会的な表現を含む情報
ケ ジャンクメール、スパムメール、チェーンメール等の第三者への拡散を求める情報
コ 違法な勧誘、宣伝等を含む情報
サ 他人に不快感を与える表現を含む情報
シ 面識のない異性との出会いを目的とした情報
ス 上記に類する情報
(19) 当社又は他のユーザーその他の第三者に成りすます行為
(20) 本サービスの運営を妨害する行為
(21) 本サービスを不法・不当な目的で利用する行為
(22) 本サービスで得た情報を、本サービスの利用目的の範囲を超えて第三者に譲渡し、又は営利を目的とした情報提供活動に用いる行為
(23) 利用登録に際して虚偽の情報を申告する行為
(24) 当社に対して同一内容の問い合わせを繰り返し行ったり、当社に義務のないことを強要するなどして、当社の円滑な業務の遂行に支障を及ぼす行為
(25) 本サービスの信用を損なわせる行為
(26) 本サービスに関連して、反社会的勢力等に対して直接又は間接に利益を供与する行為
(27) 本規約等に違反する行為及び本サービスの趣旨・目的に反する行為
(28) その他、当社が不適切と判断する行為
2 ユーザーが前項6号に違反した場合、その違反したユーザーは、金10万円を違約罰として当社に支払うものとします。当該違約罰は、当社からユーザーに対する損害賠償請求を妨げるものではなく、ユーザーは、当社に対し、当該違約罰に加えて、第19条1項などに基づき、当社に生じた一切の損害について賠償するものとします。
第11条(規約違反の場合の措置等)
1 当社は、ユーザーが、民法第542条に定めるもののほか次の各号の一に該当し又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、当社の裁量により、何らの通知も行うことなく、ユーザーが送信・提供等した情報の全部又は一部の削除、送信停止その他必要と認める措置のほか、サービス利用契約の解除、本サービスの利用の一時停止若しくは制限、アカウントの削除等(以下「利用停止等」といいます。)の措置を講じることができるものとします。なお、本条に民法第543条は適用されないものとします。
(1) 本規約等のいずれかの条項に違反し、又は違反したとの通報を受けた場合(当該違反がサービス利用契約及び取引上の社会通念に照らして軽微である場合も含みます。)
(2) 当社に提供された情報の全部又は一部につき虚偽があることが判明した場合
(3) 支払停止若しくは支払不能となり、又は破産手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4) 死亡し又は後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合
(5) 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであって、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていないことが判明した場合
(6) 当社からの問い合わせに対して30日間以上応答がない場合
(7) 反社会的勢力等であるか、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
(8) 当社との契約に違反したことがある者であることが判明した場合、若しくはその者の関係者であることが判明した場合
(9) 本サービスの運営、保守管理上必要である場合
(10) ユーザーのアカウントが第三者に利用された場合
(11) ユーザーによる本サービスの利用が不適当である場合
(12) 当社とユーザーとの間の信頼関係が失われた場合
(13)その他前各号に類する事由がある場合
2 ユーザーは、利用停止等の後も、当社及び第三者に対するサービス利用契約上の一切の義務及び債務を免れるものではありません。
3 当社は、本条に基づき当社が行った利用停止等の措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
4 ユーザーは、当社が本条第1項の規定によりサービス利用契約の解除を行った場合、当社に対する一切の債務について当然に期限の利益を喪失するものとし、直ちに当社に対する全ての債務を履行しなければなりません。
第12条(本サービスの変更、追加、廃止及び中断等)
1 当社は、ユーザーに事前の通知をすることなく、本サービスの内容の全部又は一部を変更又は追加することができるものとします。
2 当社は、当社の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営を終了することができるものとします。当社は、当社の判断により本サービスの全部又は一部の提供・運営を終了する場合、当社が適当と判断する方法でユーザーにその旨通知いたします。ただし、緊急の場合はユーザーへの通知を行わない場合があります。
3 当社は、以下各号の事由が生じた場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を一時的に中断・停止することができるものとします。
(1) 本サービスのメンテナンス、保守点検又は修理、更新を行う場合
(2) アクセス過多等によるコンピューター又は通信回線の障害、システム故障等により本サービスの提供が困難となった場合
(3) ユーザーのセキュリティを確保する必要が生じた場合
(4) 提携サービス等の全部又は一部の提供が一時的に停止又は中断された場合
(5) 電気通信事業者の役務が提供されない場合
(6) 地震、落雷等の自然天災、火災、停電その他の事故、戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力により本サービスの提供が困難となった場合
(7) 法令又はこれらに基づく措置により本サービスの運営が不能となった場合
(8) その他、当社において本サービスの中断が必要であると判断した場合
4 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条(秘密保持)
1 ユーザーは、本サービスに関連して当社がユーザーに対して秘密に取り扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
2 ユーザーは、当社から求められた場合はいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、前項の情報及び前項の情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物並びにその全ての複製物等を返却又は廃棄しなければなりません。
第14条(ユーザーに関する情報の取扱い)
1 当社は、登録情報、その他本サービスの利用に関しユーザーから収集する情報(以下「ユーザー情報」といいます。)を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適切に取り扱います。
2 当社は、ユーザー情報を、当社の裁量で、本サービスの提供及び運用、サービス内容の改良及び向上等の目的のために利用し、又は個人を特定できない形での統計的な情報として公開することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
3 当社は、本サービスの利用状況を把握するため(リターゲティング広告配信の目的を含みます。)、Identification for Advertisers(以下「IDFA」といいます。)、AdvertisingID 、Cookie又は当社が指定する情報収集モジュールを利用して、本サービスの利用情報(端末情報等及びアプリ起動ログ、ブラウザ閲覧ログを含みますが、これらに限られません。)を収集します(なお、解析ツール等を数種併用する場合、これらの解析ツール等がIDFA、AdvertisingID又はCookieを使用する場合があります。)。IDFA及びこれら情報収集モジュールについては、各提供者の利用規約及びプライバシーポリシー等をご参照ください。当社は、IDFA、AdvertisingID、Cookie及び情報収集モジュール利用によりユーザーに生じた損害について責任を負いかねます。
第15条(損害賠償)
1 ユーザーは、本規約等に違反することにより、又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその全ての損害(弁護士等専門家費用及び当社人件費相当額を含みます。)を賠償しなければなりません。
2 当社は、ユーザーの登録情報、提供情報等の削除又は消失、ユーザーが本サービスの利用に際して保存等したデータの消失、ユーザーが本サービス利用に供した機器の故障又は損傷、その他本サービスの利用に関連してユーザーが被った損害につき、一切の責任を負いません。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合、当社は、ユーザーに直接かつ現実に発生した通常の損害に限り、金5万円を上限として、これを賠償するものとします。
第16(保証の否認及び免責)
1 当社は、本サービス、本サービスを通じて提供されるコンテンツ等から得られる企業情報等の第三者の情報、広告その他本サービスによりユーザーが取得し得る一切の情報が、ユーザーの特定の目的に適合すること、期待する効果・機能を有すること、正確・最新であること、有用性・完全性を有すること、本サービスの利用がユーザーに適用のある法令又は業界団体の内部規則等に適合すること、不具合が生じないこと及び本サービスの利用に関する問題を解決することについて、何ら保証するものではありません。
2 当社は、本サービスが全ての端末に対応していることを保証するものではなく、また、仮に本サービスの利用開始時に対応していた場合でも、本サービスの利用に供する端末のOSのバージョンアップ等に伴い本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、ユーザーは予め了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
3 当社は、ユーザーの登録情報及びユーザーから収集した情報等を、当社が実績あると判断したクラウド環境のもとで、安全性の高いネットワーク上に保存しますが、当社は、これらの完全な安全性、信頼性等を保証するものではなく、保存された情報等の消失に起因して生じたユーザーの損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
4 本サービスに関し、ユーザーと第三者との間で紛争が生じた場合、ユーザーは、直ちにその旨を当社に通知するとともに、自己の責任と費用においてこれを解決するものとし、当社はこれに一切関与せず、何ら責任を負わないものとします。
5 当社の責任を免責する本規約の条項が消費者契約法等の法令に反することによって無効となる場合など、何らかの理由によって当社が本サービスに関してユーザーに対して損害賠償責任を負うべき場合でも、当社の賠償責任は、故意または重過失による場合を除き、ユーザーに生じた直接かつ通常の損害の範囲に限るものとします。
第17条(連絡方法)
1 本サービスに関する当社からユーザーへの連絡(本規約等の変更等に関する通知を含みますが、これらに限りません。)は、本サービス上、若しくは当社ウェブサイト内の適宜の場所への掲示、電子メールの送信、指定のSNS上への投稿その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2 当社が電子メールの送信による通知を行った場合、当社からの通知は、ユーザーが登録したメールアドレスにメールを送信することをもって、当該メールが通常到達すべきときに到達したものとみなします。
3 本サービスに関する問い合わせその他ユーザーから当社に対する連絡又は通知は、指定のアドレスへのメール送信、指定のオンラインフォームへの送信、その他当社が指定する方法により行うものとします。
4 当社は、ユーザーが登録したメールアドレスに対して、本サービスに関連して、又はその他当社が任意に選定する商材等について、広告・宣伝等のメールを配信することがあります。
第18条(権利義務の譲渡の禁止)
1 ユーザーは、当社の書面による事前の承諾がある場合を除き、サービス利用契約に基づくユーザーの権利若しくは義務、又はサービス利用契約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。また、本項に反してサービス利用契約上の地位及びサービス利用契約から生じる権利義務を第三者に譲渡した場合、当社は、催告を行うことなく、サービス利用契約を直ちに解除できるものとします。
2 前項に反してサービス利用契約上の地位及び権利義務を第三者に譲渡する場合であっても、ユーザーは、当該第三者に対して、事前に前項の譲渡禁止特約の存在を通知しなければならないものとします。
3 当社が、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡し、又は当社が消滅会社若しくは分割会社となる合併若しくは会社分割等により本サービスにかかる事業を包括承継させたときは、当社は、当該事業譲渡等に伴い、本サービスに関する契約上の地位、権利及び義務並びにユーザーの登録情報その他一切の情報を当該事業譲渡等の譲受人又は承継人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、予めこれに同意するものとします。
第19条(反社会的勢力の排除の確約)
1 ユーザーは、当社に対し、現在、暴力団、暴力団員ではなく、また、それらでは無くなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(これらを総称して、以下「反社会的勢力」といいます。)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたって該当しないことを確約するものとします。
(1) 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2) 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3) 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(4) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5) 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 ユーザーは、自ら又は第三者を利用して以下の各号のいずれかに該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3 ユーザーが前各項の確約に反していることが判明した場合、当社は、何らの催告を行うことなく、直ちに本契約を解除することができるものとします。
4 前項の規定による解除等により、ユーザーに損害が生じたとしても、ユーザーは、当社に対して、その損害の賠償を求めることはできません。
第20条(残存条項)
サービス利用契約終了後も、第9条(権利の帰属)、第10条(禁止行為)、第11条(規約違反の場合の措置等)、第12条(本サービスの変更、追加、廃止及び中断等)、第13条(秘密保持)、第14条(ユーザーに関する情報の取扱い)、第15条(損害賠償)、第16条(保証の否認及び免責)、第17条(連絡方法)、第18条(権利義務の譲渡の禁止)、第19条(反社会的勢力の排除の確約)、第21条(分離可能性)第22条(協議)及び第23条(準拠法及び合意管轄)の各規定は、以後も引き続き効力を有するものとします。
第21条(分離可能性)
1 本規約等のいずれかの条項又は条項の一部分が法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該無効又は執行不能と判断された条項又は条項の一部分(以下「無効等部分」といいます。)を除く部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及びユーザーは、無効等部分を、適法とし、執行力をもたせるために必要な範囲で修正し、無効等部分の趣旨及び法律的・経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
2 本規約等のいずれかの条項又は条項の一部が、あるユーザーとの関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他のユーザーとの関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。
第22条(協議)
1 本規約等に定めのない事由が生じた場合、又は本規約等の条項の解釈に関して疑義が生じた場合には、当社及びユーザーは誠意をもって協議の上、円満にこれを解決するものとします。
2 当社及びユーザーは、前項の協議を行うに際して相手方が要求する場合には、当該協議を行う旨の合意を書面又は電磁的記録により行わなければならないものとします。
第23条(準拠法及び合意管轄)
1 本規約等は日本法に準拠して解釈されるものとします。
2 本規約等又は本サービスに起因し又は関連する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2020年11月1日制定
TECH OFFER (テックオファー)

あなたの学びでオファーが届く" 理工系専門就活サイト【TECH OFFER】
テックオファーは、理工系学生に企業がスカウトや声がけをおこなう新しい就活サービスです。研究分野や所属情報など、これまでの学びや経験をもとに、業界大手企業や優良企業からインターンや本選考のお誘いのオファーが届きます。
研究や論文で忙しい方、学びや研究を社会に活かしたい理系学生は是非ご活用ください。
TECH OCEAN会員規約 (学生・求職者)
株式会社テックオーシャン(以下「当社」といいます。)は、当社が提供する求職・キャリア構築支援に関する各種のサービスの利用について、以下のとおり「TECH OCEAN会員規約」(以下「会員規約」といいます。)を定めます。
利用者の皆様には、会員規約の全てに同意していただき、「TECH OCEAN会員」となっていただくことにより、当社の提供する各サービスをご利用いただくことができます。なお、会員となった皆様に各サービスをご利用いただくにあたっては、当該サービスごとに当社が別途定める個別の利用規約に、それぞれ同意いただく必要があります。
第1条 (定義)
会員規約では、次の用語を使用します。
(1) 「会員サービス」とは、当社が提供する求職・キャリア構築支援に関する各種サービスの総称を指します。
(2) 「会員」とは、会員サービスの利用にあたって当社との間で会員契約を締結し、TECH OCEAN会員となった個人を指します。
(3) 「登録希望者」とは、会員への登録を希望し、当社から登録の承認を受ける前の個人を指します。
(4) 「会員契約」とは、会員と当社との間において成立する、会員規約の諸規定に従った会員サービスの利用に関する契約のことを指します。
(5) 「個別規約」とは、会員サービスに含まれる個別の各サービスの利用に関して当社が別途定める、当該サービスの利用規約を指します。
(6) 「登録企業」とは、会員サービスの全部又は一部に登録中又は過去に登録をした、人材の採用等を行う企業を指します。なお、登録企業には、労働者派遣事業者のほか、他の求人企業に人材紹介を行うことを目的とする職業紹介事業者が含まれる場合があります。
(7) 「第三者」とは、会員と当社以外の全ての法人及び個人を指します。
(8) 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律第2条に定義される個人情報を指します。
(9) 「会員サービスの利用目的」及び「会員サービスが予定している利用目的」とは、会員が就職活動のために登録企業と接触することのほか、登録企業による採用活動を支援する活動を行うことその他各会員サービスでそれぞれ定められた利用目的を指します。
(10) 「秘密情報」とは、会員契約又は会員サービスに関連して、会員が、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示された技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を指します。
(11) 「投稿データ」とは、会員及び登録企業が会員サービスを通じてアップロードするコンテンツ(文章、 画像、動画その他のデータを含みます)及び会員サービス上でやり取りされるメッセージ、並びに当社が会員に対して実施するアンケート等を通じて会員が提供する意見又は情報等を指します。
(12) 「パートナー企業」とは、会員サービスの提供及び会員サービスの品質向上等を図る目的で、当社と業務提携契約を締結した法人、個人その他の企業をいいます。
第2条 (会員サービス及び会員規約の適用)
1. 会員サービスは、以下の各号に定めるサービスのほか、技術系・理工系の人材に特化した求職・キャリア構築支援等を内容とし、当社の判断により、サービスの変更及び追加などを随時実施されることがあります。
(1) TECH OFFER
自身の所属する大学や研究室のほか、技術キーワード等を登録することで、利用者の「学び」に興味を持った登録企業からオファーを受けることができるスカウト型就職支援サービスです。
(2) TECH MEET
登録企業のリクルーターその他の担当者が大学に訪問した際などに、空き時間で気軽に面談することができるようにすることで、企業訪問にかかる負担を軽減することのできる、登録企業との面談・説明会マッチングサービスです。
2. 会員は、次条に定める会員登録の完了後、前項各号に定める全てのサービスを利用することができます。ただし、当社の別途定めるTECH OFFERの利用条件に合致しない会員についてはこの限りではなく、当該会員はTECH OFFER以外の会員サービスに限り、利用することができます。
3. 会員は、第1項各号に定める各サービスのうち、利用を希望しないサービスがある場合には、当該サービスの利用停止の手続をとることができます。会員は、当該利用停止の手続をとらない限り、当社、パートナー企業又は登録企業から各会員サービスに基づく連絡等を受ける場合があることに予め同意したうえ、会員登録を行うものとします。
4. 会員規約は、会員契約その他会員と当社との間の会員サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。会員規約と個別規約の内容が異なる場合、特段の定めのない限り、個別規約の定めが優先的に適用されます。
第3条 (会員登録)
1. 登録希望者は、会員規約及び当社の別途定めるプライバシーポリシーに同意のうえ、所定の登録手続を行うことにより、当社に対し、会員への登録を申し込むものとします。登録希望者は、申し込みにあたり、真実、正確かつ完全な情報を当社に提供しなければならず、常に最新の情報となるように、変更があった場合は速やかに届け出る必要があります。
2. 当社は、前項の申し込みについて所定の審査を行います。
3. 会員登録は、第1項の申し込みに対する当社の承諾をもって完了するものとします。なお、当社はID及び初期パスワードを登録希望者に付与することをもって承諾に代えるものとし、これをもって登録希望者と当社との間に会員契約が成立するものとします。
4. 当社は、登録希望者が、次の各号のいずれかに該当する場合は、会員登録を拒否することができます。なお、会員登録を拒否する場合でも、当社は一切の責任を負わず、また登録拒否事由を登録希望者に説明する義務を負いません。登録希望者は、会員登録を拒否された場合でも異議を申し立てないものとします。
(1) 大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校その他の各種学校(海外の大学等を含みます。)に在籍する学生若しくは博士後期課程修了後に大学又は大学院その他の研究機関で研究を続けている研究者、又は過去に当該学生若しくは研究者であった者のいずれにも該当しない場合
(2) 求職中でない場合
(3) 会員規約又は個別規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
(4) 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき、虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(5) 過去に会員サービスへの会員登録を取り消されたことがある場合
(6) 商取引上の当事者能力を有しない場合
(7) 第6条第1項各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合
(8) 前各号のほか、会員サービスの利用を認めることが相当でないと当社が判断した場合
第4条 (ID及びパスワードの管理)
1. 会員は、当社が発行・付与したID及びパスワードの使用及び管理について、一切の責任を負うものとします。当社は、登録されたID及びパスワードを利用して行われた一切の行為を、会員の行為とみなすことができます。
2. 会員は、当社の書面による許可を得ることなく、ID及びパスワードを第三者に利用させ、又は譲渡若しくは担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
3. ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、当社の故意又は過失による場合を除き、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
4. 会員は、ID又はパスワードが第三者に漏れた場合、あるいはID又はパスワードが第三者に使用されている疑いのある場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。この場合、当社はそのID及びパスワードを不正アカウントとして利用停止することができるものとし、当社はかかる停止に対して会員に生じた損害について責任を負いません。
第5条 (届出事項の変更)
1. 会員は、第3条第1項に定める登録申込みの際に当社に届け出た事項その他本サービス上で登録した事項に変更が生じた場合は、遅滞なく当社所定の様式により届け出るものとします。この届出を遅滞したことにより損害が発生した場合は、その損害は全て会員が負うものとします。
2. 当社から会員に対する通知は、会員が当社に届け出た連絡先に発信することにより、会員に通常到達すべき時に到達したものとみなします。
第6条 (反社会的勢力の排除)
1. 当社及び会員は、相手方に対し、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1) 暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなったときから5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます。)
(2) 自ら又は第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
(3) 反社会的勢力に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
2. 当社及び会員は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一に該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1) 暴力的な要求行為
(2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
(3) 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) 会員サービス内の情報を複製、転写、又は頒布するなどして会員サービス外で利用するほか、第三者に提供する行為
(6) その他前各号に準ずる行為
3. 当社及び会員は、相手方が前二項の定めに違反し、又は違反していることが発覚したときは、何らの催告を要することなく直ちに会員契約及び当社と会員との間で締結されたその他一切の契約の全部又は一部を解除することができ、これによって被った損害の賠償を請求することができます。また、この場合、相手方に損害が生じたとしても、これを賠償する責めを負いません。
第7条 (個人情報の取扱い)
1. 当社は、会員から提供された個人情報を会員サービスの提供(会員規約又は個別規約で定められた範囲内において、会員の個人情報を登録企業に対して提供することを含みます。)及び品質向上、パートナー企業からのニュースレター等の配信、並びに当社のプライバシーポリシーで定められた目的の範囲で使用、複製、加工等することができるほか、パートナー企業に対して当該個人情報の使用を伴う業務の全部又は一部を委託することができるものとします。
2. 当社は、会員サービスを提供するにあたり、個人情報の保護に関する法律を遵守するものとします。
3. 当社は、会員サービスを通じて得た情報や会員から提供された情報(投稿データを含みます。)をもとに情報の分析や評価をし、当社自身による利用や第三者への情報提供等のために利用することがあります。ただし、当社が第三者への情報提供を行う場合、提供する情報については、会員規約若しくは個別規約又はプライバシーポリシーに特段の定めがある場合を除き、統計処理を行ったものに限ることとし、会員のプライバシーに最大限の配慮を行うこととします。
4. 当社は、万一、個人情報の漏洩等の事故が発生した場合には、会員に対し、速やかに当該事故の発生の日時・内容その他詳細事項について報告するものとします。また、当社は、自己の費用において、速やかに漏洩等の原因の調査に着手し、会員に対し調査の結果を報告するとともに、再発防止措置を講じるものとします。
第8条 (契約期間及び退会)
1. 会員契約は、期間の定めのない契約とします。
2. 会員は、当社の定める方法により会員サービスの退会手続を行うことで、いつでも会員契約を解約することができます。ただし、個別規約の定めに基づき会員契約の解約をすることができない期間においては、会員は会員サービスからの退会手続を行うことができません。
3. 会員契約の終了原因にかかわらず、会員は、当社が、サービス向上のため追跡調査等を目的として、会員が会員サービスを退会した日より3年間、退会した会員が会員サービス上に登録した情報及び投稿データを保有し、利用できることに同意するものとします。ただし、当社は、会員が会員サービスを退会した日より3年以内であっても、当社の判断により、当該情報及び投稿データを削除することができるものとし、当該情報及び投稿データの保存について責任を負うものではありません。
4. 会員は、退会後に再度会員サービスの利用を希望する場合であっても、退会前に会員が会員サービス上で登録した情報及び投稿データを再度利用することはできません。
5. 会員契約終了後も、第7条、本条、第16条、第18条、及び第21条乃至第24条の規定は、有効に存続します。また、会員契約終了後5年間、第19条の規定は有効に存続します。
第9条 (内定の承諾及び会員サービスの利用停止)
1. 会員が、各会員サービスのいずれかを利用することにより、登録企業(登録企業が職業紹介事業者である場合には、当該登録企業から紹介された求人企業を指します。第4項においても同じです。)から内定を受け、当該内定を承諾した場合、当社は、登録企業からの報告に基づき、当該会員に対して、内定の承諾についての意思確認のための連絡を行う場合があります。
2. 前項の連絡に対して会員が内定を承諾する旨の回答を行った場合、その他当該会員が内定を承諾する意思を有することが明らかとなった場合、当社は、会員サービスのうち、登録企業の採用活動への応募その他就職活動のためのサービスとして当社の別途指定する機能の利用を停止する措置をとるものとし、会員は、それ以降、当該サービス及び機能を利用することができません。
3. 当社は、第1項の連絡に対する会員の回答内容を、登録企業に対して報告することができるものとします。
4. 第2項の定めにかかわらず、会員は、登録企業の内定を承諾した場合であっても、会員サービスの会員としての地位を失うものではなく、同項に基づき利用停止とされた機能を除く会員サービスについては、引き続き利用することができます。
第10条 (会員契約の解除等)
1. 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当した場合、あらかじめ会員に通知又は催告することなく、会員サービスの利用を一時停止し、又は会員契約の解除をすることができるものとします。
(1) 会員がID、パスワード又は会員サービスを不正に使用し、又は当社の書面による許可を得ることなく第三者に使用させた場合
(2) 登録情報に虚偽の事実を記載したことが判明した場合
(3) 手段の如何を問わず、会員サービスの運営を妨害した場合
(4) 第3条第4項各号のいずれかに該当することが判明した場合
(5) 会員が会員規約又は個別規約の条項に違反した場合
(6) 会員が求職活動を行っていないものと当社が判断した場合
(7) 3か月以上会員サービスの利用がない場合、当社からの問合せに対して30日以上応答しない場合、その他会員サービスの利用の意思がないと当社が判断した場合
(8) その他、当社が会員としての継続を適当でないと判断した場合
2. 当社は、前項に基づき当社が会員サービスの利用を一時停止し、又は会員契約を解除したことにより会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条 (会員サービスの停止及び終了)
1. 当社は、次の各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、会員サービスの全部又は一部を停止することができるものとします。
(1) コンピュータ、通信回線が事故により停止した場合
(2) 火災、停電、地震、天災、システム障害等が生じたことにより、会員サービスの運営が困難となった場合
(3) その他、当社が会員サービスの緊急停止が必要と判断する事由が生じた場合
2. 当社は、次の各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知したうえで、会員サービスの一部又は全部を停止することができるものとします。
(1) 会員サービス提供のための装置、システムの保守又は点検を行う場合
(2) 会員サービス提供のためのシステムの改修を行う場合
3. 当社は、当社の都合により、1か月以上の期間を定めて事前に会員に通知したうえで、会員サービスの提供を終了することができるものとします。
4. 前各項により、会員に損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第12条 (提携パートナーのサービス)
会員サービスは、パートナー企業その他当社と提携する他の事業者が提供するサービス又はコンテンツを含む場合があります。かかるサービス又はコンテンツに対する責任は、これを提供する事業者が負い、当社は一切の責任を負わないものとします。また、かかるサービス又はコンテンツには、これを提供する事業者が定める利用規約その他の条件が適用されることがあります。
第13条 (同意事項)
会員は、会員サービスの利用に際し、次の各号の事項についてあらかじめ同意するものとします。
(1) 当社が、会員サービス上で会員により登録された会員自身の情報を、会員規約又は個別規約に定められた範囲内において、登録企業及びパートナー企業に対して提供すること
(2) 当社又はパートナー企業から会員に対して、選考状況や内定状況、登録企業との連絡状況の確認その他本サービスの提供を目的として、電子メール、ダイレクトメール及び郵便、電話等の手段を用いて連絡を行う場合があること
(3) 当社が、会員が会員サービスを利用することによって判明する情報を、会員を特定できない形で会員サービスの品質向上等のために利用する場合があること
(4) 個人が特定されない前提において、投稿データ及び会員サービス利用状況にかかわるデータをマーケティング業務やセミナー業務、サービスの品質向上等のために利用すること
(5) 当社が、会員サービスを提供するにあたって、その一部を当社と契約する第三者に業務委託する場合があること
第14条 (お祝いギフト)
1. 会員は、会員サービスを利用して登録企業(登録企業が職業紹介事業者である場合には、当該登録企業から紹介された求人企業を指します。第3項第1号においても同じです。)との間で入社合意に至った場合、内定を承諾した日から30日以内に、会員サービスの申請画面の指示に従って就職祝いを申請することにより、お祝いギフトを受け取ることができるものとします。ただし、お祝いギフトの内容は当社の判断により決定又は変更できるものとします。
2. 会員が複数の会員サービスを利用している場合であっても、お祝いギフトを受取ることができるのは一度のみとし、異なる会員サービスからそれぞれ就職祝いを申請することはできません。
3. 当社は、次の各号のいずれかに該当する事由が生じたと判断した場合、第1項の就職祝いの申請を取り消し、又は会員が既に受け取ったお祝いギフトの返却若しくは当該お祝いギフト相当額の返金を求めることができるものとします。なお、受け取ったお祝いギフトの返却にかかる費用又は返金にかかる振込手数料は会員の負担とします。
(1) 会員サービス以外の就職サービスから同一の登録企業にエントリーし内定を承諾した場合
(2) 内定承諾後、会員が自ら内定辞退の意思表示をして採用内定を取り消した場合
(3) 内定承諾後、会員の責めに帰すべき事由によって採用内定が取り消された場合
4. 第1項の定めにかかわらず、会員は、お祝いギフトを受取る前に会員サービスを退会した場合においては、お祝いギフトを受取ることができないものとします。
第15条 (禁止事項)
会員は、会員サービスの利用に際して、次の各号の行為を行ってはならないものとします。
(1) 違法、不正又は会員サービスの利用目的に照らし不適切な情報を入力する行為
(2) 匿名、偽名又は第三者に成りすまして会員サービスを利用する行為
(3) 当社若しくは会員サービス、又は他の会員、登録企業その他第三者を誹謗中傷する、又はそのおそれのある行為
(4) 当社又は第三者の著作権、商標権、特許権その他の知的財産権を侵害する行為
(5) 当社又は第三者の財産、名誉、プライバシー、肖像権等の法令上又は契約上の権利又は利益を侵害する行為
(6) 会員サービスを通じて入手した情報又は当社から提供を受けた著作物等の知的財産を複製、販売、出版その他方法を問わず会員サービスの利用目的の範囲を超えて利用する行為
(7) 会員サービスに登録された登録企業情報を当社に無断で第三者へ提供する行為、その他会員サービスが予定している利用目的に反する行為
(8) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為、わいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、その他会員サービスが予定している利用目的と異なる利用目的で会員サービスを利用する行為
(9) 会員サービスの運営を妨げる行為、若しくは当社の信用又は名誉を棄損する、あるいはそのおそれのある行為
(10) 会員サービスを利用して得た情報を用い、又は会員サービス上で当社が提供するサービスに類似したサービスをリリースして当社と競合する業務を行う行為
(11) 当社(当社の役員及び従業員を含む)に対する誹謗中傷、脅迫、強要その他当社の正常かつ円滑な業務運営に支障をきたす、若しくはそのおそれのある行為
(12) 公序良俗に反する一切の行為
(13) 宗教活動又は宗教団体への勧誘行為
(14) 会員サービスのサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、チートツール、その他の技術的手段を利用して会員サービスを不正に操作する行為、会員サービスの不具合を意図的に利用する行為、その他当社による会員サービスの運営又は他の会員の利用を妨害し、支障を与える行為
(15) 会員サービス内に、他社サイトの合同説明会や採用ページ URLを掲載する行為
(16) 会員サービス上における機能を利用する以外の方法で登録企業が会員に対して接触できる情報を会員サービス上に掲載する等、登録企業に対して会員サービス外から連絡することを促す行為
(17) 会員サービス上に重複して登録する行為
(18) その他前各号のいずれかに該当する行為を援助又は助長する行為
第16条 (会員サービスの責任の範囲、免責事項)
1. 当社は、会員サービスを現状有姿にて提供するものであり、会員に対し、会員サービスに事実上又は法律上の瑕疵(エラーやバグなどを含みます。)がないこと、また、会員サービスが安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性及び特定の目的への適合性を有するものであることを、いずれも保証しておりません。当社は、会員サービスに瑕疵が生じないよう努めるものとしますが、個別の会員に対し前述の瑕疵を除去して会員サービスを提供する義務を負うものではなく、会員は、システム開発に伴うバグ等の瑕疵が発生する可能性があることを予め承諾したうえで会員サービスを利用するものとします。ただし、当社は、会員サービスの利用上重大な影響を及ぼすバグ等の瑕疵については、その状況の確認後、速やかに改善を図るよう努めるものとします。
2. 当社は、投稿データのほか、会員が本サービス上で送信やアップロードを行ったデータファイル、メッセージその他の情報を、本サービスの運営上一定期間保存していた場合であっても、かかる情報を保存する義務を負うものではなく、かかる情報の消失に基づき会員に生じた損害について当社は一切の責任を負いません。会員は、自らの責任で当該情報の保存、バックアップ等を行うものとします。
3. 当社は、会員サービスにおいて提供される情報(登録企業の採用情報、メッセージ送受信機能により提供された情報等を含みます。)に関して何ら保証するものではありません。会員は、これをあらかじめ承諾したうえで、当該情報を自己の判断と責任において利用するものとします。
4. 当社は、会員が会員サービスを利用する際に、サーバ等にコンピュータウィルスその他の有害な要素が含まれていないことを保証しておりません。会員は自己の会員サービスの利用環境に応じて、コンピュータウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるものとします。
5. 当社は、会員が会員サービスを利用する際に使用するいかなる機器についても、その動作保証をいたしません。
6. 会員サービスを利用するために必要な、コンピュータ、ソフトウェアその他の機器、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は、会員の費用と責任において行うものとし、当社は、会員が会員サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。
7. 会員と第三者との間で生じたトラブルに関しては、会員の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切の責任を負わないものとします。当社が当該トラブルにやむを得ず関与することになった場合には、会員は、当社に対し、これによって生じた損害及び費用を支払うものとします。
8. 会員は、会員サービスを利用することが、会員に適用のある法令、学則、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、会員による会員サービスの利用が、会員に適用のある法令、学則、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
9. 会員規約に定める免責条項が適用されない等の理由により当社が会員に対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の賠償責任の範囲は通常損害に限るものとし、かつ、賠償額(債務不履行、瑕疵担保責任又は不法行為その他の損害賠償請求権の発生事由を問わず、また、原状回復請求、不当利得返還請求その他の請求原因に基づく請求額を含むものとします。)は金3万円を上限額とします。なお、会員は、会員がこの上限額の定めに同意しない限り当社が会員サービスを提供しないことを十分に理解の上で、予め同意し承諾するものとします。
10. 前項の定めにかかわらず、会員が消費者(消費者契約法第2条第1号の定義による。)である場合において、当社の故意又は重過失に基づき会員に損害が生じた場合においては、前項の規定は適用しないものとします。
第17条 (規約の変更)
1. 当社は、当社が必要と判断する場合、いつでも、会員規約及び個別規約を変更できるものとします。変更内容については、会員サービスを通じて会員に通知され、変更後の会員規約及び個別規約は、会員サービス内の適宜の場所に掲示された時点からその効力を生じるものとし、会員は会員規約及び個別規約の変更後も会員サービスを利用することにより、変更後の会員規約及び個別規約に同意したものとみなされます。
2. 会員は、変更内容に異議がある場合、第8条第2項の定めに従い、いつでも会員契約を解約することができます。
第18条 (紛争処理及び損害賠償)
1. 会員は、会員規約又は個別規約に違反することより、又は会員サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対し、その損害を賠償するものとします。
2. 会員が、会員サービスの利用に関連して第三者からクレームを受け又は第三者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、会員の費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過及び結果を当社に報告するものとします。
3. 会員による会員サービスの利用に関連して、当社が、会員の責に帰すべき事由により第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、会員は当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償するものとします。
第19条 (秘密保持)
1. 秘密情報には、次の各号に定めるものは含まないものとします。
(1) 提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、 又は既に知得していたもの
(2) 提供若しくは開示がなされた後又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由より刊行物その他により公知となったもの
(3) 提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
(4) 秘密情報によることなく単独で開発したもの
(5) 秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
2. 会員は、秘密情報を会員契約及び会員サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
3. 会員は、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を、会員サービスを利用するために必要な範囲を超えて複製する場合には、当社の事前の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
4. 会員は、会員契約が終了した場合又は当社から求められた場合には、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第20条 (知的財産保護)
1. 当社及び会員は、会員サービスの提供又は利用に際し、相手方から提供を受けた著作物等の知的財産については、会員サービスの提供又は利用のためにのみ使用を許諾されるものとし、相手方の事前の書面による承諾を得ることなく他の目的のために使用、複製、転写、又は頒布することはできないものとします。
2. 当社及び会員は、当該会員による会員サービスの利用が終了した場合、前項の知的財産について、速やかに相手方の指示に従い、 相手方に返還又は安全な方法による廃棄処分若しくは相手方からデータファイル形式により相手方の知的財産を受領している場合は、当該データを速やかに消去するものとします。
第21条 (契約終了時の措置)
会員は、会員契約が終了した場合には、会員サービスを利用することができなくなるものとします。これにより会員が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第22条 (権利義務譲渡の禁止)
1. 当社及び会員は、相手方の書面による事前の承諾なく、会員契約上の地位又は会員規約若しくは個別規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません 。
2. 前項にかかわらず、当社は会員サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い会員契約上の地位、権利及び義務並びに会員の登録情報その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものし、会員は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項にいう事業譲渡には、当社が消滅会社又は分割会社となる合併又は会社分割等による包括承継を含むものとします。
第23条 (分離可能性)
1. 会員規約及び個別規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、会員規約及び個別規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。当社及び会員は、当該無効若しくは執行不能とされた条項又は部分の趣旨に従い、これと同等の効果を確保できるように速やかに会員規約及び個別規約を修正するとともに、修正された会員規約及び個別規約に拘束されることに同意するものとします。
2. 会員規約及び個別規約のいずれかの条項又はその一部が、ある会員との関係で無効又は執行不能と判断された場合であっても、他の会員との関係における有効性等には影響を及ぼさないものとします。
第24条 (準拠法及び合意管轄)
1. 会員規約及び個別規約の準拠法は日本法とします。
2. 会員規約又は個別規約に関して紛争が生じた場合、 訴額に応じ、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2020年3月25日制定
2020年5月21日改定
2021年7月21日改定
TECH OFFER利用規約(学生・求職者)
「TECH OFFER利用規約(学生・求職者)」(以下「本規約」といいます。)は、株式会社テックオーシャン(以下「当社」といいます。)が、当社の別途定める「TECH OCEAN会員規約」(以下「会員規約」といいます。)に基づき会員登録を行った会員向けに提供するスカウト型就職支援サービス「TECH OFFER」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。
本サービスをご利用いただくにあたっては、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約の全ての条項について承諾いただく必要があります。本サービスをご利用いただいた場合、会員が本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
第1条 (定義)
本規約では、次の用語を使用するほか、本規約で特段の定めのない限り、会員規約第1条に定める用語を使用します。
(1) 「オファー」とは、本サービス上で登録企業から会員へ届く最初の通知を指します。
(2) 「オファー受諾」とは、会員が登録企業から届いたオファーの内容を承諾し、登録企業との間で直接のやりとりを開始することを指します。なお、会員は、オファー受諾の際には、自らの希望に応じて、「選考に進みたい」、「まずは話を聞いてみたい」その他本サービス上で表示される選択肢のいずれかを選択するものとします。
(3) 「入社合意」とは、登録企業が本サービスを通じて会員にオファーを送信し、オファー受諾をした会員が登録企業(登録企業が職業紹介事業者である場合には、当該登録企業から紹介された求人企業を指します。)からの内定通知に対して承諾の意思表示を行った場合を指します。
第2条 (本サービスの内容)
1. 本サービスは、技術系・理工系の人材に特化したスカウト型就職支援サービスです。
2. 会員は、本サービス上において、自身の所属する大学や研究室のほか、技術キーワードを登録することで、会員の「学び」に興味を持った登録企業からオファーを受けることができます。会員がオファー受諾をした場合、会員の連絡先情報等がオファーを行った登録企業に開示され、当該登録企業による面談等の採用活動(登録企業が職業紹介事業者である場合においては職業紹介活動)が開始します。
3. 当社は、他の会員が過去に本サービス上で登録した技術キーワードをもとに、会員による本サービス利用開始時において、当該会員の所属する大学や研究室等を踏まえて適切と考えられる技術キーワードをレコメンドすることがあります。ただし、レコメンドする技術キーワードをどの会員が登録したのか等、会員を特定することのできる情報を提供するものではありません。
第3条 (利用開始)
1. 会員は、会員規約に基づき会員登録を行うことにより、本サービスの利用を開始するものとします。ただし、会員が就職を希望する時期によっては、本サービス上の機能の一部を利用できない場合があります。
2. 前項の定めにかかわらず、本サービスの定める対象分野について学習若しくは研究を行っている大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専修学校その他の各種学校(海外の大学等を含みます。)に在籍する学生若しくは博士後期課程修了後に大学又は大学院その他の研究機関で研究を続けている研究者、又は過去に当該学生若しくは研究者であった者のいずれにも該当しない会員は、本サービスを利用することができません。
第4条 (本サービスの利用)
1. 当社は、会員の登録した顔写真(顔写真の代わりに会員が登録した他の写真又はイラストを含みます。)、所属先、技術キーワードその他の情報を本サービス上において登録企業に対して公開するものとし、会員はこれを予め承諾します。ただし、当社は、会員が次項に基づきオファー受諾をしない限り、登録企業に対し、会員の氏名、住所、メールアドレス、電話番号その他会員と直接連絡を取ることが可能となる情報を開示又は提供しないものとします。
2. 会員は、自ら登録した所属先及び技術キーワードに基づき登録企業からオファーを受けた場合において、当該企業に興味があるときは、オファー受諾をすることができます。
3. 当社は、会員がオファー受諾をした場合、オファーを行った登録企業に対し、本サービス上において定める会員の情報を提供するものとし、これ以降、会員は当該登録企業との間で直接やりとりを行うことができるものとします。なお、この場合において、登録企業は、当社から提供を受けた会員の個人情報を、採用活動(登録企業が職業紹介事業者である場合においては職業紹介活動)、会員との交流促進、採用活動への協力依頼その他本サービスを利用する目的のためにのみ利用し、その他の目的に利用しません。
4. 会員は、本サービス上において自ら開示又は提供した自己の個人情報を、開示又は提供を受けた登録企業が、その子会社その他の関連会社において採用活動を行うことを目的として、当該関連会社に対して情報の共有を行う場合があることを予め承諾します。なお、会員から登録企業に対して開示又は提供された個人情報の利用、管理その他の取扱いについては、登録企業及び登録企業から個人情報の共有を受けた関連会社が責任を負うものとし、当社は、その個人情報の取扱い方法について責任を負うものではありません。
5. 会員は、職業紹介事業者である登録企業に対してオファー受諾をした場合、当該登録企業から求人企業の紹介を受けることになります。この場合において、当該登録企業は、会員が承諾した範囲内で、求人企業に対して会員の個人情報を開示することになります。会員は、自らの判断により、当該登録企業による個人情報の利用について、承諾を行うものとします。
6. 会員は、オファー受諾をしない限り、オファーを受けた登録企業に対して、本サービス外において直接連絡を行ってはならないものとします。
第5条 (利用期間及び利用停止)
1. 会員は、会員規約に基づく会員契約の有効期間中、本サービスを利用することができます。
2. 会員は、当社に申し出ることによって、いつでも本サービスの利用を停止することができるほか、会員規約の定めに基づき会員契約を解約することにより、本サービスの利用を終了することができます。ただし、会員がオファー受諾をしている場合において、内定の承諾又は辞退その他オファーを受けた登録企業(オファーを受けた登録企業が職業紹介事業者である場合には、当該登録企業から紹介された求人企業を指します。)による当該会員についての採用活動が終了するまでの間においては、本サービスの利用停止の手続及び会員契約の解約を行うことができません。
3. 本サービスの利用を停止した場合であっても、会員規約に基づき締結した会員契約が終了するわけではありません。会員が会員契約を解約することを希望する場合には、別途、会員規約に基づく退会手続を行う必要があります。
4. 当社は、会員の本サービスの利用停止後又は会員契約の終了後においても、会員の所属する大学その他の学校名、研究室名及び指導教官名、オファーを受けた登録企業名、並びに入社合意をした登録企業名(職業紹介事業者である登録企業から紹介された求人企業との間で入社合意に至った場合には、当該求人企業名を指します。)の情報を保有することができるものとし、会員は予めこれを承諾します。なお、会員規約第8条第3項で定める期間経過後においては、これらの情報を除く会員の氏名、連絡先、住所その他の個人情報については保有しません。
5. 会員は、会員サービスからの退会後に再度本サービスの利用を希望する場合であっても、退会前に会員が本サービス上で登録した情報及び投稿データを再度利用することはできません。
2020年3月25日制定
2021年1月27日改定
2021年7月21日改定
JOBTV

「JOBTV」は、採用/就職活動の入口を動画で完結することにより、
スピーディなマッチングを実現する採用プラットフォームです。
各企業説明会のプレゼンを動画化、各業界TOP企業を中心にラインナップされており、
学生は完全無料で全ての動画が見放題。
動画を見て、興味を持った企業には自己PR動画を用いたエントリーが可能で、
企業とマッチングしたら、選考に進めます。
既に500社以上の企業が参画を決定いただいております。
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社 Starbank(以下「当社」といいます。)が提供するサ ービス「JOBTV」(以下「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本規約は、本サービス が提供される条件、および当社と登録利用者(第 2 条で定義します。)との間に発生する権利義務関係に ついて定めています。登録利用者は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。なお、当社は株式会社ベクトルの完全子会社です。
第 1 条(適用)
本規約は、本サービスの提供条件および本サービスの利用に関する当社と登録利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、当社と登録利用者の間の本サービス の利用に関わる一切の関係に適用されます。
登録利用者が本規約に同意し、本サービスの利用登録が完了することにより、当社との間に本契約(第 2 条で定義します。)が成立します。
第 2 条(本サービスの利用登録)
本サービスの利用を希望する企業または求職者は、本サービスのウェブサイトを通じて本サービスへの利用登録申請をしていただく必要があります。利用登録申請に際しては、本サービスのサイト上において必要な情報を入力していただきます。当社は利用登録申請時に入力いただいた情報(以下、この情報の全部またはその一部を「登録情報」といいます。)を基に審査を実施し、当社の承認をもって本サービスの利用登録が完了します(以下、利用登録を完了した企業を「登録企業」、利用登録を完了した求職者を「登録求職者」といい、両者を総称して「登録利用者」といいます。また、利用登録完了により登録利用者と当社との間に成立する契約を「本契約」といいます。)。なお、本サービスの利用登録を希望する企業または求職者は本規約の内容を承諾の上、利用登録申請を行うものとし、当該申請を行った時点で、当社は、申請を行った企業または求職者が本規約の内容を承諾しているものとみなします。
本サービスへの利用登録を希望する企業または求職者は、利用登録申請に対する審査および承認が当社の完全な裁量によりなされることを承認し、審査結果に対して異議を申し立てないものとします。また、当社は、審査結果の理由についての説明義務を負わないものとします。
第 3 条(登録情報に関する注意事項)
架空名義または他人名義を利用して利用登録申請を行う行為、登録情報につき虚偽、不正確または誤解を生じさせる内容を当社に提供する行為は禁止します。登録利用者は、当社に登録情報を提供するに際し、その正確性を確保しなければなりません。
登録情報に明らかな誤り、虚偽、欠落等が発見された場合および掲載禁止事項が含まれる場合、当社は予告なく当該情報を訂正、追加または削除することができます。また、登録情報の正確性に合理的な疑いが認められる場合または掲載禁止事項に該当する可能性がある場合、当社は登録利用者に対して当該情報の訂正、追加または削除を要請することができます。当該訂正、追加または削除の要請に対して登録利用者が速やかに対応しない場合、当社は当該登録利用者のアカウントを停止し、全ての登録情報を本サービス上から抹消することができます。
登録利用者は、登録情報の内容に変更が生じた場合には、直ちに登録内容を修正し、登録情報の内容を最新の情報に保つものとします。登録情報を更新しないことにより登録利用者その他第三者に損害が発生した場合には、当社は当該損害に対して、一切の責を負わないものとします。
第 4 条(本サービスの機能)
登録企業は、当社の定めた形式に従って、登録求職者から連絡を受けるための自己またはその経営する法人の基本情報(以下「基本情報」といいます。)を、本サービス上に登録できるものとします。登録された基本情報は、本サービス上で登録求職者に対して公開されます。基本情報として登録できる情報は以下のものに限られます。
登録企業の担当者の氏名・年齢・経歴等
当該法人の名称・役員・事業内容等
その他上記各号に類する登録企業または当該法人の基本的な情報
登録企業は、前項の基本情報とともに、当社の定めた形式に従って作成した事業紹介動画を本サービス上で登録・公開することができます。なお、当該動画は、定められた形式を遵守していることを当社が確認した後に公開されます。また、当社は必要に応じて、当該動画を加工・編集することができるものとします。
当社は、登録企業の基本情報の一部や前項の動画について、登録利用者以外に対してもウェブサイトその他の方法により公開を行うことがあります。
登録企業は、基本情報及び第2項に定める事業紹介動画のほか、その経営する法人の事業内容等に関する動画その他の詳細な情報(以下「詳細情報」といいます。)を当社の定めた形式に従って作成し、本サービスに登録できます。登録された詳細情報は、本サービス上で登録求職者に対して公開されます。
登録求職者は、当社の定めた形式に従って、自身の情報を本サービス上に登録できます。また、自身の個人情報を含む自己 PR 動画を掲載することが可能です。登録された情報及び掲載した自己 PR 動画は、本サービス上で登録企業に対して公開されます。
登録求職者は、登録企業に対し、メッセージをリクエストすることができます。
登録企業は、本サービス上で登録求職者を検索し、または前項のリスエストに応じてメッセージを送信することができます。
メッセージは、登録利用者の責任において行うものとし、当社は、登録利用者間のメッセージおよびその後の連絡・協議等には一切関わらず、またこれによってトラブル等が生 じた場合にも一切の責任を負いません。
本サービスは、登録企業と登録求職者のマッチングや雇用契約の成立を保証するものではありません。
第 5 条(登録情報に関する法令遵守等)
本サービスは、登録利用者が登録した情報を掲載する場の提供と、登録企業と登録求職者とのマッチングを支援する機能の提供に留まるものです。
登録企業は、本サービス上で以下の情報を掲載してはならないものとします。
公衆衛生または公衆道徳上有害な業務に就かせる目的の情報
その内容が法令に違反する情報
実際の従事すべき業務の内容等と相違する内容を含む情報
登録企業は、本サービス上に情報を掲載するにあたって、以下の内容を遵守するものとします。
従事すべき業務の内容及び賃金、労働時間その他の労働条件(以下「従事すべき業務の内容等」という。)を、原則として、登録利用者と最初に接触する時点までに明示する。
従事すべき業務の内容等を明示するに当たっては、次の条件を遵守する。
明示する従事すべき業務の内容等は、虚偽または誇大な内容としないこと。
労働時間に関しては、始業及び終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日等について明示すること。また、裁量労働制が採用される場合は、その旨を明示すること。
賃金に関しては、賃金形態(月給、日給、時給等の区分)、基本給、定額的に支払われる手当、通勤手当、昇給に関する事項等について明示すること。また、固定残業代を採用する場合は、計算方法(固定残業代の算定の基礎として設定する労働時間数及び金額を明らかにするものに限る。)、固定残業代を除外した基本給の額、固定残業時間を超える時間外労働、休日労働及び深夜労働分についての割増賃金を追加で支払うこと等を明示すること。
試用期間については、試用期間中に係る従事すべき業務の内容等を明示すること。
従事すべき業務の内容等の事項の一部をやむを得ず別途明示することとするときは、その旨を併せて明示すること。
登録利用者に具体的に理解されるものとなるよう、従事すべき業務の内容等の水準、範囲等を可能な限り限定すること。
登録利用者が従事すべき業務の内容に関しては、職場環境を含め、可能な限り具体的かつ詳細に明示すること。
明示する従事すべき業務の内容等が、労働契約締結時の従事すべき業務の内容等と異なることとなる可能性がある場合は、その旨を併せて明示するとともに、従事すべき業務の内容等が既に明示した内容と異なることとなった場合には、当該明示を受けた登録利用者に速やかに知らせること。
登録利用者が本条の定めに違反し、またはその他の法令に抵触するおそれのある行為を行ったと当社が判断した場合には、当社は予告なく当該登録利用者のアカウントを停止し、または本サービスの機能の全部または一部の利用を禁止することができます。
第 6 条(本サービスの対価)
登録企業は、本サービスを利用するにあたり、当社が定める利用料を、当社に対し支払うものとします。利用料の支払を完了しない登録企業は、本サービスの機能を利用することはできません。ただし、当社は本サービスの一部の機能を無償にて提供することが あります。
または登録企業は、前項に定める利用料については、当社が別途定める期限までに所定の方法で支払うものとし、当該支払いを遅延した場合、年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第 7 条(著作権等)
登録利用者が本サイトに登録・提供した記事、画像、動画、ロゴ等のコンテンツ(以下「著作物等」といいます。)に関して、登録利用者は当社に対して、本サービスの目的の範囲において当社が利用(複製、翻案、改変、公衆送信を含むがこれに限られません。以下本条において同様です。)することをあらかじめ無償で許諾します。当該著作物等の利用に第三者の許諾を要する場合、登録利用者は、自らの責任において、あらかじめ当該著作物等を登録利用者および当社が本サービス上で利用することの許諾を得ておくものとします。著作物等の利用について第三者から当社に対して訴訟提起またはクレームがなされた場合は、登録利用者は自らの責任と費用負担においてこれを解決し、当社がこれらに対応した場合にはその損害または費用(合理的な弁護士費用を含みます。)を負担するものとします。
前項に規定する著作物等以外の本サービスに関する著作物の著作権その他の知的財産権は、当社または当社に対して許諾した第三者に帰属します。
登録利用者は、著作物等について、当社並びに当社より正当に権利を取得した第三者及び当該第三者から権利を承継した者に対し、著作者人格権を行使しないものとしま す。
第 8 条(個人情報の取扱い)
本サービスにおいて当社が取得する登録求職者の個人情報(以下、本条において「個人情報」といいます。)の利用目的は以下のとおりです。
本サービスの運営
本サービスの利用記録の保存・管理
本サービス上での法令または本規約違反への対応
本サービスに関連する各種キャンペーンやその他サービスの案内その他の情報提供
本サービスの改善または新サービスの開発
採用活動に関する助言、調査および専門家の紹介のため
販売活動支援、マーケティングおよび事業拡大に向けた事業体制の助言、アライアンス等、連携可能な企業とのビジネスマッチングのための基礎資料等の作成
本サービスの利用状況の調査、分析およびその他のマーケティング分析
その他本サービスの提供に附帯関連して必要であると当社が判断した場合
個人情報は、本サービスを利用する全ての登録企業に対して提供されます。
前項の他、当社は、第 1 項に定める目的に必要とされる範囲内で、当社のグループ企業、提携先企業または団体に個人情報を提供することがあります。また、当社は、本サービスを提供するため必要となる業務の一部を第三者に委託するにあたり、個人情報を当該委託先となる第三者に提供することがあります。
前各項に定める他、当社は、個人情報について、当社が別途定めるプライバシーポリシー(以下「プライバシーポリシー」といいます。)(https://vectorinc.co.jp/privacy)に則り、適正に取り扱うこととします。
第 9 条(登録情報等の取扱い)
登録利用者の登録情報、基本情報及び詳細情報(前条に定める個人情報を除きます。以下、本条において「登録情報等」といいます。)について、当社は、前条 1 項に定める利用目的で利用します。
当社は、前条第 1 項に定める目的に必要とされる範囲内で、当社のグループ企業、提携先企業または団体に登録情報等を提供することがあります。また、当社は、本サービスを提供するため必要となる業務の一部を第三者に委託するにあたり、登録情報等を当該委託先となる第三者に提供することがあります。
第 10 条(登録利用者アカウントの管理)
登録利用者は、本サービスの登録利用者 ID およびパスワードを自己の責任において適切に管理するものとします。登録利用者は自己のアカウントを第三者に利用させてはならず、第三者による不正なアクセスを許さないよう、善良な管理者の注意をもって本サービスを利用するものとします。
パスワードの漏洩、盗取その他の理由により登録利用者のアカウントに不正なアクセスが行われた場合も、当社は当該不正アクセスから生じる損害について一切の責任を負いません。また、登録利用者の責めに帰すべき原因により第三者から本サービスへの不正なアクセスが行われ、当該不正アクセスにより当社または第三者に損害が生じた場合には、当該損害を賠償していただきます。
第 11 条(反社会的勢力の排除)
登録利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から 5 年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする等、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与する等の関与をしていると認められる関係を有すること
役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
登録利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
暴力的な要求行為
法的な責任を超えた不当な要求行為
取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
その他前各号に準ずる行為
当社は、登録利用者が暴力団員等もしくは第 1 項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為をし、または第 1 項の規定にもとづく表明・保証に関して虚偽の申告をしたことが判明した場合には、自己の責に帰すべき事由の有無を問わず、登録利用者に対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができるものとします。
登録利用者は、前項により当社が本契約を解除した場合、登録利用者に損害が生じたとしてもこれを一切賠償する責任はないことを確認し、これを了承します。
第 12 条(禁止事項)
本サービスの利用にあたり、以下の行為は禁止いたします。
本規約に違反する行為
当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的または人格的な権利を侵害する行為またはこれらを侵害するおそれのある行為
当社または第三者に不利益もしくは損害を与える行為またはそのおそれのある行為
不当に他人の名誉や権利、信用を傷つける行為またはそのおそれのある行為
法令または条例等に違反する行為
公序良俗に反する行為もしくはそのおそれのある行為または公序良俗に反するおそれのある情報を他の登録利用者または第三者に提供する行為
広告の掲載、無関係な外部サイトへのリンクの掲載、公序良俗に反する表現の掲載その他本サイトの利用目的を逸脱した情報掲載行
犯罪行為、犯罪行為に結びつく行為もしくはこれを助長する行為またはそのおそれのある行為
事実に反する情報または事実に反するおそれのある情報を提供する行為
当社のシステムへの不正アクセス、それに伴うプログラムコードの改ざん、位置情報を故意に虚偽、通信機器の仕様その他アプリケーションを利用してのチート行為、コンピュータウイルスの頒布その他本サービスの正常な運営を妨げる行為またはそのおそれのある行為
マクロおよび操作を自動化する機能やツール等を使用する行為
本サービスの信用を損なう行為またはそのおそれのある行為
他の登録利用者のアカウントの使用その他の方法により、第三者になりすまして本サービスを利用する行為
詐欺、預貯金口座および携帯電話の違法な売買等の犯罪に結びつくまたは結びつくおそれのある行為
犯罪収益に関する行為、テロ資金供与に関する行為またはその疑いがある行為
その他当社が不適当と判断する行為
前項の禁止行為に該当するか否かの判断は、当社の裁量により行うものとし、当社は判断基準について説明責任を負わないものとします。
当社は、登録利用者の行為が、第1項各号のいずれかに該当すると判断した場合、事前に通知することなく、以下の各号のいずれかまたは全ての措置を講じることができるものとします。
本サービスの利用制限
本契約の解除による退会処分
その他当社が必要と判断する行為
前項の措置により登録利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第 13 条(本サービスの提供の停止等)
当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、登録利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合
コンピュータウイルスによる被害、火災、停電、天災地変などの不可抗力により、本サービスの提供が困難もしくは不可能な場合
コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
その他、当社が本サービスの提供が困難と判断した場合
当社は、本サービスの提供の停止または中断により、登録利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害について、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
第 14 条(解除)
当社は、登録利用者が以下の各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、本契約を解除し、退会させることができるものとします。
本規約に違反した場合
登録情報に虚偽の情報が含まれている場合
過去に当社から退会処分を受けていた場合
登録利用者の相続人等から登録利用者が死亡した旨の連絡があった場合または当社が登録利用者の死亡の事実を確認できた場合
未成年が法定代理人の同意なく、本サービスを利用した場合
成年被後見人、被保佐人または被補助人が、成年後見人、保佐人または補助人等の同意なく、本サービスを利用した場合
当社からの要請に対し誠実に対応しない場合
その他当社が不適当と判断した場合
前項の措置により登録利用者に生じた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第 1 項により退会した登録利用者は、退会時に期限の利益を喪失し、直ちに、当社に対し負担する全ての債務を履行するものとします。
第 15 条(利用期間)
登録企業の本サービスの利用期間は、本サービスの有料切り替え月から 1 年間となり、そ の後 1 年単位での更新となります。当該利用期間中の途中解約は出来ませんが、残余期間の利用料金を一括で支払う場合のみ、その限りではありません。
登録企業は、本サービスの利用期間の更新を行わない場合、利用期間満了日の 2 か月前までにその旨を書面により当社に通知するものとし、通知がない場合は自動的に利用期間が 1 年間更新されます。
登録求職者は、当社所定の手続きを行うことにより、いつでも本サービスを退会することができます。
第 16 条(免責事項)
当社は、登録利用者に対し、本サービスの利用によるマッチングの実現性、本サイト等に掲載された登録情報の正確性、登録利用者の保有する資源の有用性、登録利用者による本サービス利用の法令適合性等、本サービスの効果および登録利用者に関する何らの保証も行わないものとします。
登録利用者は、自己の責任と判断によって本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について、当社は責任を負いません。
当社は、登録利用者間のメッセージの進捗状況およびその内容等については、一切関与せず、またこれに関し登録利用者に何らかの損害・不利益等が生じた場合でも、何らの責任を負わないものとします。
登録利用者は、法令の範囲内で本サービスをご利用ください。本サービスの利用に関連して登録利用者が日本または外国の法令に触れた場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
当社は、天災、地変、火災、ストライキ、通商停止、戦争、内乱、感染症の流行その他の不可抗力により本契約の全部または一部に不履行が発生した場合、一切の責任を負わないものとします。
本サービスに関連して登録利用者と他の登録利用者その他第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当該登録利用者の責任において処理及び解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
第 17 条(損害賠償)
登録利用者は、本利用規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社または第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償しなければなりません。
第 18 条(本サービス内容の変更等)
当社は、登録利用者に通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止することができるものとし、これによって登録利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
第 19 条(本規約の変更)
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第 548 条の 4 の規定に基づき本規約を随時変更できるものとします。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されるものとします。
本規約の変更が、登録利用者の一般の利益に適合するとき
本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性およびその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、効力発生時期の 2 週間前までに、変更後の本規約の内容および効力発生時期を登録利用者に通知、本サービス上への表示その他当社所定の方法により登録利用者に周知するものとします。
前項の本規約の変更の周知後に、登録利用者が本サービスを利用した場合または当社所定の期間内に登録利用者が解約の手続をとらなかった場合、当該登録利用者は本規約の変更に同意したものとします。
第 20 条(お問い合わせ対応等)
本サービスに関するお問い合わせは、以下の窓口までお願いします。
customersupport-jobtv@vectorinc.co.jp
登録利用者と当社との間の通知または連絡は、当社の定める方法によって行うものとします。当社の定める方法により登録利用者への通知または連絡が発信された場合、当該通知または連絡は登録利用者へ通常到達すべき時点に到達したとみなされるものとします。
第 21 条(本契約上の地位等の譲渡の禁止)
登録利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位または本契約に基づく権利もしくは義務の全部または一部を第三者に譲渡し、承継させ、または担保に供することはできません。
第 22 条(分離可能性)
本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の規定は有効とします。
本規約の規定の一部がある登録利用者との関係で無効または取消となった場合でも、本規約は他の登録利用者との関係では有効とします。
第 23 条(準拠法・合意管轄)
本規約に関する準拠法は、全て日本国の法令が適用されるものとします。
登録利用者と当社との間における一切の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
本サービスにかかる一切の事業は、後日、当社から株式会社ベクトルへ移管される予定です。登録利用 者は、かかる事業の移管にあらかじめ同意するものとします。
2021 年 11 月 15 日:施行
キミスカ2023

年間30万人以上の学生が使っているキミスカは、
自己PRや写真を登録することで、企業からスカウトを受け取れるサービスです。
1000以上の企業が利用しており、プロフィールをみた企業から特別選考やイベントに招待が届きます。
自己分析や面接対策に特化したキミスカ登録者限定のイベントや、企業とのマッチングイベント『キミスカLIVE!』にも参加することができます。
第1条(本規約について)
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社グローアップ(以下「当社」といいます。)が提供する本システム(以下に定義します。以下同様。)を利用する際の一切の行為に適用されます。
本規約は、本システムの利用条件を定めるものです。本システムを利用する者(以下「利用者」といいます。)は、本規約に従い本システムを利用するものとします。
何らかの方法により本システムを利用することによって、利用者は本規約の全ての記載内容に承諾したものとみなされます。
当社は、本規約およびその他の利用規約等において、本システムの利用条件を規定しています。その他の利用規約等は名称の如何に関わらず本規約の一部を構成するものとします。
本規約の規定とその他の利用規約等の規定が異なる場合は、当該その他の利用規約等の規定が優先して適用されるものとします。
本規約のうち、現時点では利用者に適用されない規定がある場合、事情変更により将来適用可能となった時点から適用されるものとします。
第2条(定義)
「本システム」とは、当社の運営する「キミスカ」のウェブサイトまたはアプリを通じて、当社または、本システムに参加している参加企業またはエージェントから本システムの会員に対して求人を提供する等の機能をもつ就職活動マッチングのメディアシステムをいいます。
「参加企業」とは、当社との間で本システムの利用に関する契約を締結した事業者または人材の紹介にかかる契約を締結した事業者であり、本システムの会員(以下「本会員」といます。)に自社の求人情報を送付する事業者のことをいいます。
「エージェント」とは、当社との間で本システムの利用に関する契約を締結した事業者およびエージェントに所属しているヘッドハンター個人を含み、オファーに自社の斡旋サービスの対象となる求人企業の求人情報を記載して会員に送付し、スカウト連絡を受けた会員から、当該求人への推薦を希望する意思が伝えられた場合に、当該求人企業への推薦を行う事業者のことをいいます。
[エージェント一覧(https://kimisuka.com/contents/terms/agent)]
第3条(会員)
本システムにおける会員向けサービス(以下「会員サービス」とする)を利用することができます。会員とは、就職希望の学生が、本システムに会員登録し、当社がこれを承認した方をいいます。会員は登録および承認後、本システムにおける会員サービスの利用を開始できるものとします。
会員は、本システムに登録手続きをした時点で、本規約の内容をすべて承諾しているものとみなします。
会員登録の際、入力した個人情報などの内容に関する責任は、会員自ら負うものとします。
第4条(会員サービスについて)
当社は、会員への事前の通知なしに、会員サービスの変更または一時的な中断を行うことがあり、会員はこれを承諾します。
当社は1ヶ月の予告期間をもって会員に通知の上、会員サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。
会員は、システム障害などの事情により、会員サービス機能に支障が生じた場合、会員サービスが停止する等の可能性があることを承諾します。
前1~3項およびこれに準ずる事態が発生した場合において、会員は当社に対し何らの請求も行わないことに同意します。
第5条(ID等の管理)
利用者は、当社が本システムに関して利用者にIDを付与し、またはパスワードを設定させる場合にはそのパスワード、登録メールアドレス等(以下、あわせて「パスワード等」 といいます。)の管理責任をいかなる場合においても自己の責任として負うものとします。
利用者は、会員資格を有する間、パスワード等を、本システムの利用目的で、第三者に利用させること、貸与、譲渡、売買、質入等することはできないものとします。
パスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
利用者は、パスワード等を第三者に知られた場合、パスワード等を第三者に使用されるおそれのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するとともに、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
第6条(会員の禁止行為)
会員は本システムにおいて以下の行為をしないものとします。
虚偽の情報を登録する行為
当社、他の会員、求人企業または第三者の著作権、肖像権、その他知的所有権、および当社に対する権利を侵害する行為
当社、他の会員、求人企業または第三者の財産、プライバシー等を侵害する行為
当社、他の会員、求人企業または第三者を誹謗中傷する行為および当社に対する権利侵害行為
その他法令に違反する行為、またはその虞のある行為
犯罪的行為に結びつく行為
公序良俗に反する行為
反社会的活動に関する行為
本システムを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為
本システムを利用した、営業活動、営利を目的とする情報提供活動行為
本システムの運営を妨げ、或は当社の信用を毀損するような行為、またはその虞のある行為
他の会員に対して送信する応募情報、送付する資料等に、真実または正確ではない記載をする行為、その他、他の会員に対する不誠実な行為
コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報を送信する行為
本システムに関し利用し得る情報を改ざんする行為
自己の保有する特別リンクのクリックを不適切に誘発すること
自己の保有する特別リンクに対し、自己が関与して連続かつ大量のクリックを行うこと
迷惑行為により自己のサイトまたは求人企業のサイトへ第三者を誘導すること
その他本規約に違反する一切の行為
第7条(会員の除名・会員の登録解除)
当社は、利用者が次の各号に掲げるいずれかの行為を行った場合には、当社の判断によって、利用者を強制的に登録解除させて本システムの利用をお断りすることがあります。
会員登録時点で、当社の定める基準を満たしていなかったことが明らかとなった場合
本規約に違反した場合
会員登録後1年以上経過しても、本システムに一度もログインしなかった場合
その他当社が不適切と判断した場合
第8条(登録情報)
利用者は、会員となった後、当社の定める掲載基準の範囲内において、自己の責任と判断において本システムを利用して自らの情報を投稿するものとします。
当社は、利用者が自らの情報を投稿した場合には、登録情報の内容が当社の定める掲載基準に適う内容であるか否かを審査し、掲載基準を満たした場合にのみ、当社サービスを利用している求人企業および当社が提携するエージェントに対し閲覧可能な状態とします。利用者は、登録情報の内容に変更が生じた場合には、直ちに修正を行うものとします。
当社は、登録情報が掲載基準に反すること、または事実に反することが明らかになった場合には、自発的削除・訂正を求める権利、登録情報の公開範囲を変更し、または閲覧できない状態(非公開)にする権利を有します。
第9条(ウイルス等によるシステム障害)
当社は、ウイルス等による不可抗力に起因するシステム障害等により会員に何らかの被害が生じた場合、一切この責任を負わないものとします。当社は、本システムにおけるデータがウイルス等の不可抗力の要因により消去・変更されないことを保障するものではなく、会員は、かかるデータを自己の責任において適宜保存するものとします。ただし、当社は、当該システムの円滑な運営のための各種対策を随時講ずるように努めるものとします。
第10条(個人情報の取扱等)
当社は、会員のプライバシーを尊重し、会員の個人情報の管理に細心の注意を払い、別途定める「プライバシーポリシー」に従ってこれを取り扱うものとします。
当社は、会員が本システムを利用するにあたって登録した個人情報または活動情報を、機密情報として厳重かつ適正に取り扱うものとし、会員の同意を得た場合を除き、第三者に開示または漏洩しないものとします。
当社は、本システムが会員の就職活動を補助するとともに参加企業またはエージェントによる採用活動または採用斡旋活動を補助する機能を果たす目的を有するものであることに鑑み、会員の個人情報を含む登録情報を参加企業またはエージェントに開示・提供することができ、参加企業またはエージェントは採用活動または採用斡旋活動を目的として当該情報を利用すること(参加企業またはエージェントが本システムにおいて登録情報に基づいて当該参加企業またはエージェントのニーズに合う会員を検索すること、参加企業またはエージェントから会員に対して採用または紹介に向けて会員の意思を打診すること等を含みます。)ができるものとし、会員はこれに同意するものとします。
会員は、本システムの機能として、登録した基本情報、プロフィール情報、PR情報の一部が参加企業およびエージェントに公開されることに同意します。但し、会員は、本システムにより開示される登録情報を、本システムの画面において確認できるものとします。
当社は、会員の個人情報および活動情報を閲覧または使用して、会員に対し、特定の企業の委託を受けまたは当社の裁量で、特定企業または当社が企画する各種イベント(アンケート、テスト、モニター応募等を含みます。)、会社説明会、求人広告、または各種情報の提供をすることができるものとします。
当社は、会員の個人情報および活動情報を集計・分析し、個人を特定できないように加工した統計データ、属性情報等を作成し、当該統計データ等につき何らの制限なく利用(当社の媒体または当社と契約した媒体による公表、企業への提案、市場の調査、新サービスの開発を含みますが、これらに限られません。)することができるものとします。これらの加工したデータについての著作権は当社に帰属するものとします。
第11条(会員の提供情報)
会員は、当社が会員に対して実施するアンケート等(以下「アンケート」といいます。)に対する意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
当社は、アンケート結果の内容につき、当社が編集発行する情報媒体に会員の事前の承諾なくして編集および転載することができるものとします。この場合、転載したアンケート結果の著作権はすべて当社に帰属するものとします。
第12条(企業からのスカウト連絡)
会員は、当社、参加企業またはエージェントその他当社が認めた第三者からからメッセージを受け取る場合があることを了解します。
参加企業またはエージェントとのメッセージのやり取りにおいての生じた損害については、故意過失の有無にかかわらず当社は一切責任を負いません。
第13条(他媒体による同時会員登録者)
他媒体に同時登録している会員には、本人確認のため、当社から電話およびメールによる連絡がある場合があることを了解します。
第14条(提携サービス等の提供)
本システムの利用にあたり、会員は、当社と提携する他社により提供されるサービス等(以下「提携サービス」といいます。)を利用することができます。提携サービスの利用にあたり、会員は、本規約のほか、当該提携サービスに係る利用規約その他の条件に従うものとします。
提携サービスについては、当該サービスを提供する他社が責任を負うものとし、当社は、提携サービスにつき、会員の特定の目的への適合性、商品的価値、正確性、有用性、完全性、適法性、会員に適用のある団体の内部規則等への適合性、およびセキュリティ上の欠陥、エラー、バグまたは不具合が存しないこと、並びに第三者の権利を侵害しないことについて、如何なる保証も行うものではありません。
第15条(損害賠償)
会員が本規約に違反し、当社に対し損害を与えた場合、会員は当社に対し、直接・間接を問わず一切の損害の賠償義務を負担するものとします。
第16条(反社会的勢力の排除)
会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします
暴力的な要求行為
法的な責任を超えた不当な要求行為
取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
その他前各号に準ずる行為
第17条(本規約の変更)
当社は、利用者の承諾を得ることなく、本規約を随時変更することができます。 変更の内容は、本システムに掲載し、その掲載をもって、すべての利用者が了承したものとみなします。
第18条(管轄裁判所)
本規約に関する紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
制定日:平成25年11月20日
最終改定年月日:令和2年1月14日
株式会社グローアップ
代表取締役 仲真良広
ジョブトラアカデミー

ジョブトラアカデミーは、就活生1人1人が後悔のない選択が出来るよう、 あらゆる側面から内定〜入社までをサポートするキャリア支援サービス。 「内定を取ることだけがゴールではない」 そんな想いから わたしたちは目先の就活セミナーだけでなく、豊かな人生を歩むためのキャリア勉強会や 人生の指針となるような先輩との出会いの機会など、様々なコンテンツを提供しています。
ジョブトラアカデミー 利用規約
株式会社リアライブ(以下「当社」)が企画・運営するサービス(以下「本サービス」)のご利用には、以下の利用規約(以下「本規約」)に同意いただきますよう、お願いいたします。また、本規約については、事前の通知なく変更できるものとし、本サービスにおいて個別のサービス名称が追加・変更される場合であっても、本規約が適用されます。将来変更された場合、利用者が変更後に利用する際には変更が適用されるものとし、 利用者は変更に同意したものとみなされます。
1. 利用規約について
会員は、別途当社が定める「プライバシーポリシー」を確認の上、会員登録することとします。また、同時に当社が運営する、就活情報サイト「ジョブトラ」は、本規約に必ず同意頂き、ご利用ください。
サービスを利用する者(以下「利用者」)には、運営者が当該利用者の利用登録を承認した時点で、運営者が提供する本サービスを利用する資格が与えられます。 利用者は、本規約の他、運営者が定める各種の規約(以下「個別規程」)に同意頂き、本サービスをご利用ください。なお、本規約と個別規程の定めが異なる場合には、個別規程の定めが優先するものとします。
本規約について、利用者に対する事前の通知なく、運営者が変更できるものとします。本規約等が変更された場合、当該変更後の利用者による本サービスの利用には変更後の規約等が適用されるものとし、当該利用により、利用者は変更に同意したものとみなされます。
また、本規約等の他、本サービスからリンクされた他のサイトについては、そのサイトの利用規約に同意したうえでご利用ください。
2. メールについて
運営者の判断に基づいて、本サービスの運営上の告知、広告、または機能の一環として、利用者の登録アドレスに対して、メールを送信する場合がございます。ご了承ください。
3. IDおよびパスワード
(1)利用者のうち会員登録をした者(以下「会員」)には、ID(メールアドレス)およびパスワードを付与します。
(2)会員は、自己のID(メールアドレス)およびパスワードの使用および管理について、一切の責任を負担するものとします。会員のID(メールアドレス)およびパスワードの管理が不十分なため、第三者に使用されることによって生じた損害の責任はすべて会員が負担するものとします。
4. 利用上の注意
(1)会員は、本サービスの利用に際して登録した情報(以下「登録情報」)について、自己の責任の下、任意に登録、管理するものとします。
(2)会員は、第三者にパスワードを使用されることのないよう、以下の事項を守らなければなりません。
a. 容易に第三者に推測されないパスワードとすること
b. 第三者に自己のパスワードを公開しないこと
c. 複数の人間が使用するコンピュータならびに携帯端末上で本サービスを利用する場合は、本サービスの利用を終えるときに必ずログアウトし、ウェブブラウザを終了させること
(3)運営者は、登録されたパスワードによって本サービスの利用があった場合、利用登録をおこなった本人が利用したものと扱うことができ、当該利用によって生じた結果ならびにそれに伴う一切の責任については、利用登録を行った本人に帰属するものとします。
(4)会員は、パスワードの不正使用によって運営者または第三者に損害が生じた場合、運営者および第三者に対して、当該損害を賠償するものとします。
(5)登録情報の管理は、会員が自己の責任の下で行うものとし、登録情報が不正確または虚偽であったために会員が被った一切の不利益および損害に関して、運営者は責任を負わないものとします。
(6)運営者は本サービス内の全ての利用者向けコンテンツを運営上の必要に応じて閲覧することができ、本規約等に抵触すると判断した場合には、利用者への事前の通知なしに、コンテンツの全部または一部を非公開とする、または削除することができるものとします。また、運営者の権利・財産やサービス等の保護、または第三者の生命、身体、財産の保護等の目的から必要があると運営者が判断した場合には、必要な範囲内で利用者向けコンテンツを裁判所や警察等の公的機関に開示・提供することができるものとします。
(7)利用者は、本サービスを、年齢や利用環境等の条件に応じて、運営者の定める範囲内で利用できるものとします。
(8)本サービスは、一部コンテンツを除き、無料でご利用いただけます。ただし、本サービス利用にともなう通信料金は、利用者の負担となります。
5. 個人情報について
個人情報の取り扱いについては、「個人情報保護方針」をご確認ください。
6.利用登録の不承認について
利用登録に以下の事由があると運営者が判断した場合、運営者は利用登録を承認しないことがあります。
(1)本規約等に違反したことがある者からの利用登録である場合
(2)登録情報が運営者、または第三者になりすますことを目的としている場合
(3)登録情報が第三者に嫌悪感を与える、または公序良俗に反する表現を含んでいる場合
(4)前各号以外で、運営者が不適切な利用登録であると判断する場合
7.退会について
会員が本サービスの利用を終了し、自己の会員資格を放棄することを希望する場合は、会員本人が、運営者の定める方法に従い、運営者に対して退会申請をすることを以って退会とみなします。 運営者は、退会した会員の個人情報や会員向けコンテンツの一切のデータ等、会員に関係する一切の情報を引き続き保有する義務はないものとします。なお、会員が死亡した時点で退会したものとし、生存中に会員が有していた運営者に対する権利および義務は、当該会員に一身専属となり、相続されないものとします。
8.禁止事項
利用者は、本サービスにおいて以下の行為をしないものとします。
(1)意図的に虚偽の情報を登録する行為
(2)著作権、商標権、パブリシティ権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
(3)第三者または団体を誹謗中傷する行為
(4)法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
(5)本サービスを利用しての営利を目的とした行為、又は営利を目的とする情報提供等の行為
(6)前各号に定める行為を助長する行為
(8)本サービスの運営を妨げる行為、当社の信頼を毀損する行為、又はそのおそれのある行為
(9)その他、当社が不適切と判断する行為
9.利用者からの提供情報について
利用者は、本サービスにおいて以下の行為をしないものとします。
(1)利用者は、本サービスが利用者に対して実施するアンケート等に対する意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
(2)当社は、本サービスを介して行ったアンケート等の結果や内容について、当社が発行する各種媒体にユーザーの事前の承諾なくして編集および転載することができます。この場合、転載したアンケート結果や内容などの著作権はすべて当社に帰属するものとします。
(3)会員が本サービスに登録した個人情報のうち、虚偽の情報があった場合は、運営者が事前の通知なしに当該情報を削除することにつき、会員は承諾するものとします。
(4)会員が会員登録の抹消を行わない場合、または抹消を希望しない場合であっても、以下の場合には、本サービスのデータベースメンテナンスの際に会員登録が抹消されることがあります。
a. 会員登録後の1年間に本サービスに1度もログインしなかった場合
b. 同一人物と思われるユーザーからの複数登録が確認できた場合
10.掲載情報について
ジョブトラにおいて第三者から提供される情報(スカウトメールや広告等、その他第三者により提供されるすべての情報)やサービスは、第三者の責任で提供されるものであり、利用者は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性について当社が何ら保証しないことを了承のうえ、自己の責任において利用するものとします。
株式会社リアライブは
a. ジョブトラの提供に不具合やエラーや障害が生じないこと
b. ジョブトラから得られる情報等が正確なものであること
c. ジョブトラおよびジョブトラを通じて入手できる商品、役務、情報など
上記が利用者の期待を満たすものであることのいずれについても保証するものではありません。
11.免責
(1)本サービスにおいて提供される求人情報その他各種セミナー等イベントは、職業安定法に規定される職業紹介及び職業指導ではございません。求人情報内容の正確性、有用性等について何らの保証をしないものとします。
(2)株式会社リアライブは、本サービスのユーザーの利用によってユーザーに発生する一切の損害に対し、何らの責任も負担しません。
(3)本サービスの中断・停止、内容の変更・追加によってユーザーが受けた損害に関する一切の責任を株式会社リアライブは負わないものとします。
12.リンクについて
ジョブトラへのリンクは、原則自由です。ただし、以下の項目に該当するウェブサイト(ウェブサイトに設置されている掲示板、ブログ、各種SNS等も含みます)からのリンクはお断りします。
(1)ジョブトラを誹謗中傷する内容・リアライブの営業を妨害する内容が掲載されたウェブサイトからのリンク
(2) 反社会的内容(アダルトコンテンツ等)や、知的財産権を侵害している、またはそのおそれがあるウェブサイトからのリンク
(3) ジョブトラまたはリアライブがリンク元のウェブサイトを認知もしくは支持しているとの誤認を生じるリンク
(4) その他、運営者が問題があると判断する内容のコンテンツが掲載されたウェブサイトからのリンク
本ページに定める事項は、ジョブトラ上に使用されている商標、ロゴ、サービスマーク、著作権、その他一切の権利等の使用を許諾するものではありません。理由の如何を問わず、本ページに定める事項に従うことができない場合または従う意思がない場合は、リンクおよびバナーの使用を直ちに中止して下さい。
ジョブトラは、第1項の内容に反するリンク及びジョブトラが不適切と判断するリンクに関しては、一旦許可した場合でも削除を要請する場合があります。
FutureFinder

【この時期スピード内定多数】【自己分析×適職診断×特別オファー】FutureFinder(フューチャーファインダー)は、就活生のより良い就職を支援するための、本格的な心理統計学に基づく適性検査を活用した新しい求人サイトです。自己分析結果を基に、あなたと企業と適合性という軸で、大手、中小、ベンチャー企業からオファーがもらえます。また、面接対策、優良求人紹介などの手厚いサポートを受けられるため早期内定を目指したい方は必見です。
本利用規約(以下,「本規約」といいます。)は,株式会社ジェイックと株式会社レイル(以下,あわせて「当社」といいます。) がこのウェブサイト上で提供する「Future Finder」サービス(以下,「本サービス」といいます。)の利用条件を定めたものです。「Future Finder」を利用される個人の会員 の皆さま(以下,「会員」といいます。)には,本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。
第1条(適用)
本規約は,会員と当社との間の本サービスの登録ならびに利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第2条(利用登録)
本サービスの登録希望者が当社の定める方法によって登録を申請し,当社がこれを承認することによって,本サービスへの登録が完了するものとします。なお職業紹介を受ける会員は、職業紹介事業者に対して別途受理を受けるものとします。
なお、当社は,登録の申請者に以下の事由があると判断した場合,登録の申請を承認しないことがあり,承認しない理由については一切の開示義務を負わないものとします。
(1)利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
(2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
(3)その他,当社が利用登録を相当でないと判断した場合
第3条(会員IDおよびパスワードの管理)
会員は,自己の責任において,本サービスの会員IDおよびパスワードを管理するものとします。会員は,いかなる場合にも,会員IDおよびパスワードを第三者に譲渡または貸与することはできません。当社は,会員IDとパスワードの組み合わせが登録情報と一致してログインされた場合には,その会員IDを登録している会員自身による利用とみなします。
第4条(利用料金および支払方法)
当社は,本サービスを会員に対し,無償にて提供するものとします。また,本サービスに新たに利用料金を設け,または改定し,または支払方法を変更する場合には,事前に会員に対して通告 します。
第5条(禁止事項)
会員は,本サービスの利用にあたり,以下の行為をしてはなりません。
法令または本規約等に違反する行為
当社または第三者の知的財産権その他の権利を侵害する行為
犯罪行為に関わる内容,差別的表現,わいせつな表現などの投稿や表示,その他公序良俗に反する行為
当社の許諾無く,本サービスの一部または全部を複製,改変し,または逆コンパイル,逆アセンブル等のリバースエンジニアリングをする行為
当社の許諾無く,本サービス内の文章,図表,画像の一部または全部を複製,引用,翻案,頒布,販売する行為
その他当社が不適当と認めた行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
当社は,次のいずれかに該当する場合,本サービスの提供を一時的に停止することができるものとします。
当社が本サービスの保守等を行うにあたり,やむを得ず停止が必要と判断した場合
天災その他の非常事態の発生もしくはその恐れがあり,やむを得ず停止が必要と判断した場合
その他当社がやむを得ない事由により,停止が必要と判断した場合
第7条(利用制限および登録抹消)
当社は,以下の場合には,事前の通知なく,会員に対して,本サービスの全部もしくは一部の利用を制限し,または会員としての登録を抹消することができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
その他,当社が本サービスの利用を適当でないと判断した場合
当社は,本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について,一切の責任を負いません。
第8条(免責事項)
当社の債務不履行責任は,当社の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。当社は,本サービスに関して,会員と他の会員または第三者との間において生じた取引,連絡または紛争等について一切責任を負いません。
第9条(サービス内容の変更等)
当社は,会員に通知することなく,本サービスの内容を変更し,または本サービスの提供を中止することができるものとし,これによって会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
第10条(利用規約の変更)
当社は,必要と判断した場合には,会員に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。
第11条(通知または連絡)
会員と当社との間の通知または連絡は,当社の定める方法 によって行うものとします。
第12条(権利義務の譲渡の禁止)
会員は,当社の書面による事前の承諾なく,本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し ,または担保に供することはできません。
第13条(準拠法・裁判管轄)
本サービスの解釈にあたっては日本法に準拠し,本サービスに関する一切の紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
イノース就活エージェント

【3人に1人が内定獲得!】イノース就活エージェントは関西に特化した就活支援エージェントサービスです。専任のアドバイザーが就き、マンツーマンで就職活動のサポートをいたします。関西求人数、面談・面接対策の回数は業界でもトップクラス!関西で働きたい、他では出会えない優良企業と出会いたい、就活で悩みがある。そんな方にオススメです!
株式会社イノース(以下「当社」といいます。)は、
本プライバシーポリシーに基づき、個人情報を取り扱います。
当社のサービスを利用になる方のプライバシーを尊重し、
利用者の個人情報の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。
1.個人情報の取得
当社は求職者(利用者)、お取引先企業様、の個人情報について、
利用目的の達成に必要な範囲内で、適切な手段で個人情報を取得、利用いたします。
2.個人情報の利用目的
当社は個人情報を以下の利用目的の範囲内で業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
① お問い合わせに対し回答するため
② 利用者に対するサービス提供
③ 当社からの各種連絡・メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付
④ 当社マーケティング活動を行うため
3.個人情報の委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、
個人情報取扱い業務の一部または全部を外部委託することがあります。
その場合は、個人情報保護体制が整備された委託先を選定して利用します。
4.個人情報の提供
当社は、利用者の個人情報について、利用目的に定める場合を除き、
取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
次の各号のいずれか一つに該当する場合は、当社は本人の同意を得ないで、
利用目的の範囲を超えて個人情報を提供することができるものとします。
① 法令に基づく場合
② 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
③ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、
本人の同意を得ることが困難であるとき
④ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が
法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
5.個人情報の安全管理
当社は個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩などを防止するため、
適切に安全管理対策を実施します。
6.個人情報を与えなかった場合に生じる結果
当社サービスの実施において、必要となる項目を入力いただけない場合には、
各種サービスを受けられないことがあります。
7.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続き
当社のご本人の開示対象個人情報に関する開示・訂正・利用停止等のお申し出は別途当社が定めた手続きに従って対応します。
ただし、業務の記録や以下の場合については個人情報の開示・訂正・利用停止等の依頼にお応えできないことがあります。
① 利用者本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
② 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
③ 他の法令に違反することとなる場合
8.プライバシーポリシーの変更
当社は、法令等の定めがある場合を除き、
プライバシーポリシーを随時変更することができるものとします。
変更後の内容は、当社のウェブページにおいて掲載するものとし、
掲載後1ヵ月経過した時点で当社サービスを継続して利用している利用者は、
変更後の本プライバシーポリシーの内容に同意したものとみなします。
9.お問い合わせ
本プライバシーポリシーに関するお問い合わせは、下記連絡先にお問い合わせください。
〒541-0046
大阪府大阪市中央区平野町2-5-8平野町センチュリービル3階
株式会社イノース 個人情報保護管理者
info@innoth.jp
2021年4月1日制定
HeRo就活

HeRo就活は悩める方の救世主です!ブラック企業の見極め方法を熟知したアドバイザーが担当!まずはカジュアル面談にてあなたならではの良さを完全発掘!ES作成~内定獲得まで【最短2週間】分からなくても大丈夫!オンラインで空きコマの間も面談OK!
サービス利用規約
第1条(職業紹介サービス)
当社が運営する本サービスとは、利用者に対して、そのキャリア、スキルおよび適性に合致すると思われる求人案件を紹介するキャリア・コンサルティングサービス、およびこれに付随する各種情報提供サービス、その他の就職活動支援サービスの総称をいいます。
第2条(本サービスの申込・利用)
1.利用者は、本サービス利用の申込を、当社が指定した方法によりなすものとし、当社が指定していない方法による申込はできないものとします。
2.利用者は、本サービスの利用にあたって本規約の内容をすべて承諾したものとみなされます。不承諾の意思表示は、本サービスを利用しないことをもってのみ認められるものとします。
3.当社は、本サービス申込者に本サービスを提供することが不適切と判断したときは、本サービスの利用をお断りすることができるものとします。
第3条(本サービスの提供)
当社は、以下の中から利用者に適切なものを当社の判断で提供するものとします。
(1)電話やe-mail、面談による就職活動の実施
(2)個別担当者による就職活動支援
(3)求人情報の提供
(4)求人企業への応募手続の代行
(5)その他利用者の就職活動に有益と当社が判断する一切のサービス
第4条(本サービス利用の終了事由)
当社は、利用者が以下に該当すると判断したときは、利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了させることができるものとします。
(1) 利用者が本規約に定める各事項に違反したとき
(2) 正当な理由なく当社からの連絡にご返信いただけないとき
(3) 就職活動支援サービスの範囲を超える要望を繰り返し行う場合
(4) その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合
第5条(ID・パスワード)
1.当社は、利用者に、IDおよびパスワードを発行・付与することがあります。
2.利用者は、発行・付与されたIDおよびパスワードの使用・管理責任を自ら負うものとします。
3.利用者は、自己に付与されたIDおよびパスワードを第三者(求人企業を含みます、以下同じ)に使用させ、または譲渡することをできないものとします。
4.利用者は、IDおよびパスワードを第三者に使用されたことにより発生する一切の損害、および利用者自身もしくは第三者がIDおよびパスワードを不正に使用したことにより発生する一切の損害につき、利用者に使用もしくは管理上の帰責性があるか否かにかかわらずその全てを負担するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
第6条(利用者の責任)
1.利用者は、自らの意思によって本サービスを利用し、利用にかかわるすべての責任を負うものとします。
2.当社は、利用者が求人企業に入社した場合の仕事内容や処遇など労働条件について確認を行いますが、利用者は、利用者の責任において、再度求人企業に労働条件を直接確認した後に雇用契約を結ぶものとします。当社は、当社が確認しかつ利用者に通知した労働条件が、当該雇用契約の確定的なものであることに関して保証できないものとします。
3.利用者が本サービスの利用に起因して、第三者との間で紛争等が生じたときには、当社に責任がある場合を除き、当社は何らの責任を負わず、利用者は、自身の責任においてこれに対処するものとし、当社に一切の迷惑をかけないものとします。
4.利用者は、本サービスが、必ずしも利用者を転職の成功に導かない可能性があることを認識し、承諾します。
第7条(利用者の禁止事項)
利用者は本サービス上、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)第三者または当社の著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為。
(2)第三者または当社の財産、プライバシー、名誉等の権利を侵害する行為。
(3)第三者または当社を誹謗中傷する行為。
(4)第三者または当社に不利益を与える、またはそのおそれのある行為。
(5)虚偽の情報を登録、告知する行為。
(6)本サービスを利用した営業活動、営利を目的とする情報提供等の行為。
(7)本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他私的利用の範囲を超えて使用する行為。
(8)本サービスの運営を妨げ、あるいは第三者または当社の信用を毀損するような行為、またはそのおそれのある行為。
(9)公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
(10)各種法令に違反する行為、またはそのおそれのある行為。
第8条(免責)
1. 本サービスを利用すること(これらに伴う第三者の情報提供行為等を含みます)または利用できないことから生じる一切の損害(精神的苦痛、求職活動の中断、またはその他の金銭的損失を含む一切の不利益)について、当社は故意または重過失がない限り一切の責任を負わないものとします。
2.当社は、本サービスを通じて第三者が提供するサービスが利用者に与える損害につき、一切責任を負わないものとします。
3.当社は、天変地異等の不可抗力による利用者の被害、その他当社の責めによらない事由による利用者の被害が生じたときは、その一切の責任を負わないものとします。
4.当社は、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証いたしません。必要なデータは利用者が自己の責任において保存するものとします。
5.当社は、検討基準や判断理由、年収査定金額の算出方法等、当社および求人企業の機密に属する事項についての質問等への回答、その他対応等は一切行いません。
6.当社は、求職者に対して必ず求人案件を紹介すること、および利用者の転職活動が必ず成功することは、保証いたしません。
第9条(提供情報の不保証)
1.本サービスが提供する情報は、求人企業等の責任で提供されるものですので、当社は、提供情報の真実性、合法性、安全性、適切性、有用性、最新性等その他一切の事項について、保証いたしません。利用者は、自己の責任において利用するものとします。
2.当社は、職業紹介上の運営に重大な過失がある場合を除き、本サービスの提供に不具合が生じないこと、本サービスから得られる情報等が必ず正確なものであること、本サービスおよび本サービスを通じて入手できる商品、役務、情報等が利用者の期待を必ず満たすものであることを保証いたしません。
第10条(損害賠償)
利用者は、本規約に違反し、当社に対し損害を与えたときは、当社に対し直接・間接を問わず一切の損害の賠償義務を負うものとします。
第11条(個人情報の取り扱い)
1.個人情報の取り扱いについては、別途「個人情報保護方針」及び「個人情報の取り扱い」に定めています。当社は、これらに基づき利用者の個人情報を適切に収集、利用、管理、および保管し、または第三者への提供を行います。
2.利用者は、前項の「個人情報の取り扱い」を承諾して本サービスを利用するものとします。
第12条(求人企業への事実確認)
当社は、採用選考の過程において、求人企業から通知される労働条件その他契約内容に関する情報と利用者からご報告いただく当該情報に齟齬またはそのおそれがあると認めた場合、求人企業に事実確認を行うことがあります。
第13条(著作権および提供された情報の利用)
1. 本サービスに掲載されているすべてのコンテンツ(写真、イラスト等を含みます。以下同じ)の著作権は、当社、若しくは当社が制作を委託した企業に帰属します。
2. 当社は、就職活動支援サービスの利用終了の前後を問わず、就職活動支援サービスを利用して利用者が登録した利用者の登録情報等、転職支援サービスの利用履歴を、個人を特定または特定しないで解析し、就職活動支援サービスおよび利用者が利用を希望しまたは利用する個別サービスで提供する各種サービスおよび機能、情報等に反映し、転職支援サービスおよび個別サービスで利用することができるものとし、利用者はこれをあらかじめ承諾するものとします。
3. 当社は、個人情報以外で本サービスへの提供された情報、およびそれを素材として作成したコンテンツを、編集、発行、発売等に利用できるものとします。その場合の著作権は当社に帰属します。
第14条(反社会的勢力の排除)
利用者は、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます。)に該当しないこと、また暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等違法行為を行わないことを、将来にわたっても表明するものとします。かかる表明に違反した場合には、異議なく本サービスの提供の終了を受け入れるものとします。
第15条(本サービスの変更等)
1.当社は、利用者への事前の通知なくして、本サービスの変更、一時的な中断をすることができるものとします。
2.当社は、1か月の予告期間をもって、本サービスの提供を長期的に中断もしくは終了することができるものとします。
第16条(規約の変更)
当社は、本規約を必要に応じて変更することができるものとします。変更の内容については、インターネット上での告知、または電子メール等の方法により利用者へ通知し、一ヶ月経過した時点で、すべての利用者が変更を承諾したものとみなします。
第17条(協議事項)
本規約の解釈に疑義が生じた場合、または本規約に定めのない事項については、当社と利用者は、誠意をもって協議の上これを解決するものとします。
第18条(準拠法および管轄)
本規約は日本法を準拠法とし、本サービスおよび本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
DYMスカウト

プライム上場企業からベンチャー企業まで様々な企業から直接スカウトが届く就活サイト
【DYMスカウト利用規約】
株式会社DYM(以下「当社」といいます)が提供するDYMスカウト(以下「本サービス」といいます)のご利用申込みにあたっては、以下の利用規約(以下「本規約」と記載)についてご承諾の上でお申込み頂けますようお願い致します。利用者が本規約をサービス利用契約の内容とする旨を同意したときに、本規約の個別の条項についても同意したものとみなされます。
1. (定義)
本規約において使用される各用語の定義は、以下に定める通りと致します。
本サービス
当社が運営するWebサイト(当社Webサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のWebサイトを含みます)及びスマートフォン向けアプリ等で提供する「DYMスカウト」において当社が提供する就職活動支援サービスの総称(サービスの名称又は内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます)をいいます。
なお、本サービスのご利用申込みにより、当社が提供する以下のサービス(以下「当社他サービス」といいます)へのお申込みもあったものとみなし、利用者は当社他サービスの利用規約その他の取り決めに従うものとします。
「MeetsCompany」
サービスサイトURLhttps://www.meetscompany.jp
会員規約https://www.meetscompany.jp/terms
「DYM就職」
サービスサイトURLhttps://www.dshu.jp/
会員規約https://www.dshu.jp/terms/
利用者
2.(利用者登録及び利用者の責任)に定める要件を満たし、以下(6)利用者登録をした者をいいます。
利用希望者
本サービスを利用するため、利用者となることを希望する者をいいます。
利用企業
当社の審査を経て、当社が提供する本サービスを通じて自社の採用のために利用者と接触することを承認した企業をいいます。
仮登録
利用希望者が、本規約に同意の上、当社ホームページ上の新規ユーザー登録画面において、当社所定の情報(以下(6)利用者登録において利用希望者が入力する当社所定の情報と併せて「登録情報」といい、登録情報に含まれるメールアドレスを「登録アドレス」といいます)を入力の上、登録ボタンをクリックすることをいいます。
利用者登録
前項の仮登録をした利用希望者(以下「仮登録者」といいます)が、当社から登録アドレス宛に送られるメールの記載に従い本人確認手続き(以下「認証手続き」といいます)を行い、かつ、認証手続き後に、仮登録者が、自らの意思で当社所定の登録情報を本サービスに登録することで本契約を締結することをいいます。
スカウト
利用企業が採用基準を満たす可能性があるものと判断した利用者に対し、本サービスを用いて説明会や面接等の案内を送付することをいいます。
マイページ
プロフィール登録やスカウトの状況の閲覧等をするために当社が設置する利用者及び仮登録者(以下「利用者等」といいます)ごとのウェブページをいいます。
ID等
利用者等が本サービスの利用に際して用いるID及びパスワードであって、当該利用者等のマイページにログインするために必要なものをいいます。
利用者情報
登録情報、その他本サービス利用に関し当社(当社サイト内におけるアクセス履歴を含む)及び利用企業が取得した利用者に関する情報をいいます。
2. (利用者登録及び利用者の責任)
利用者登録を行う者は、高等学校卒業以上もしくは高等学校卒業資格を取得しているものに限ります。
利用希望者は、仮登録を行うものとします。仮登録者は、仮登録後速やかに利用者登録を完了しなければなりません。
当社は、仮登録者に対し認証手続きを行い、仮登録者は、利用者登録が完了したときに、利用者たる地位を取得するものとします。
前項の利用者登録が完了したときは、当該利用者のマイページは利用企業に対し自動的に公開され、スカウトを受けることができる状態となるとともに当社他サービスの提供が開始されることに、予め同意します。ただし、利用者はマイページをいつでも非公開に変更し、又は、マイページの内容を変更・修正することができます。
利用者等は、責任をもって本サービスを利用し、登録情報が常に自己の最新かつ正確な情報であるように変更・追加・削除するとともに、自らの責任において登録情報を管理します。
利用者は、スカウトを承諾した企業から直接メッセージ、電話又はメール等による連絡を受け取る場合があることに予め同意します。
利用者等は、当社が別途定める「個人情報の取扱いについて」に従い利用者等の個人情報を取り扱うことに同意します。
当社は、利用希望者が次の一にでも該当すると判断した場合には仮登録及び利用者登録を承諾しないものとし、それにより利用希望者に生じた不利益及び損害について一切の責任を負いません。
虚偽の登録情報を入力・送信した場合
利用希望者が過去に本規約に違反したことがある者の場合
利用希望者が高校生(高等専門学生は除く)以下の場合
利用希望者が本サービス又は当社他サービスを悪用するおそれがあると当社が判断した場合
その他、当社が本サービス又は当社他サービスの利用を相当でないと判断した場合
3. (本サービスの利用)
当社は、利用者に対し、本規約に従い本サービスを日本国内において非独占的に利用することを許諾します。
利用者は本サービスを無料で利用することができます。
本サービスの利用に要する機器、通信費用等は、すべて利用者等の負担とします。当社は利用者等の使用する機器等が本サービスに適合するものであることを保証するものではありません。
当社は、本規約又は本サービスの内容、利用条件の変更、休止又は廃止等を自由に行うことができるものとします(なお、本規約については、利用者等の一般の利益に適合する場合、又は社会情勢、経済事情若しくは本サービスに関する実情の変化若しくは法令の変更その他合理的な事由があると認められる場合に、民法の定型約款の変更に係る規定に基づき、本サービスの目的に反しない範囲で本規約の内容を変更できるものとします)。これらの変更等を行う場合は、マイページ又は電子メール等によって事前に変更内容とその効力発生時期を掲載・通知するものとし、当該変更等の内容は、当該効力発生時期に効力を生じるものとします。効力発生時期は掲載・通知から14日以上経過した日を指定するものとします。
なお、当社の取扱職種の範囲等は、国内・全職種(港湾運送業務、建設業務を除く)です。
4. (ID・パスワード管理)
利用者は、当社が本サービスに関連してパスワードを発行した場合は、当該ID・パスワードを自らの責任において使用・管理し、いかなる場合も当該パスワードを第三者に使用させ、または譲渡してはならないものとします。
5. (禁止事項)
利用者等は、本サービスの利用にあたり、次の各号の行為をしてはなりません。
本規約に違反する行為
虚偽又は第三者の情報など不適切な情報を登録する行為
当社、利用企業又は第三者の権利を侵害するおそれのある行為
他の利用者等のID等を取得・利用し、又は第三者にID等を開示する行為
本サービスの運営を妨げる行為、当社又は利用企業の信用若しくは名誉を毀損する行為又はそのおそれのある行為
本サービス上での宣伝、広告、勧誘又は営業行為その他本サービスの利用目的に反する行為
日本国又はご利用の際に利用者が所在する国・地域の法令、社会規範又は公序良俗に反する行為
重複して仮登録又は利用者登録する行為
本サービス又は当社他サービスを通じて求人企業への採用が決定(内定も含みます)して以降に本サービス及び当社他サービスを利用する行為
利用者等の自己PRのための目的以外でURLをマイページに掲載する行為(ただし、当社が別途掲載を許可している場合は除く)
自己のメールアドレス、電話番号又はSNSアカウント等を、マイページに掲載する行為
スカウトを承諾し選考が継続している場合に、当該スカウト承諾を取り消す行為
他の利用者等の個人情報及びその他本サービスに登録されている情報を当該利用者等に無断で収集したり蓄積したりする行為
その他当社が不適切と判断する行為
当社は、利用者等の同意を得ることなく、マイページにおける前項の禁止事項の遵守状況を確認することがあります。本項の定めは当社に遵守状況の確認義務があることを意味するものではありません。
6. (登録抹消・再登録の拒否等)
当社は、利用者等が本規約に違反し、又は本サービスもしくは当社他サービスの利用が適当でないと判断した場合、過失の程度によっては何らの通知することなく、直ちに本サービスの利用を停止し、利用者情報の削除、利用者登録及び仮登録の抹消又は再登録を拒否できます。
当社は、利用者等が本サービスに重複登録していることを発見した場合、重複する登録情報及びマイページのうち、いずれかを、利用者等に通知することなく削除できます。
当社は、面接その他イベントの参加状況等に関する当社からの問い合わせに対して利用者等が30日間以上応答しない場合、何らの通知を要せず、本サービスの利用を停止できます。なお、当社からのこれらの問い合わせは、メール、電話又はマイページに掲載すること等によって行います。
当社は、前各項の規定により利用者等に生じた不利益及び損害について一切の責任を負いません。
7. (活動終了による退会等)
本サービス又は当社他サービスを通じて求人企業への採用が決定(内定も含みます)した場合、それ以降、利用者は本サービス及び当社他サービスの利用はしないものとします。
利用者等がマイページに1年以上ログインしていない場合、当社は、何らの通知を要せず、本サービスの利用を停止できるものとし、2年以上経過したときは、何らの通知を要せず、登録情報、利用者情報及び利用者登録を抹消でき、当社はこれにより生じた不利益及び損害について一切の責任を負いません。また、仮登録情報については、24時間をもって抹消できるものとします。
前項の規定により退会又は登録抹消された場合、再度本サービスの利用を希望する場合であっても、退会又は登録抹消前の登録情報、利用者情報及びID等は利用できません。
8. (本サービスの停止)
当社は次の各号に定める事項が生じた場合は、自らの判断により利用者等に対する本サービスの全部又は一部を中断することができます。
天災地変、戦争、暴動、公権力による命令処分等不可抗力が発生し又は発生しうると予見される場合
当社の管理する設備若しくはシステムの保守を定期的に又は緊急に行う場合
当社の管理する設備若しくはシステムの障害その他やむを得ない事由が生じた場合
当社は、本サービスを中断する場合、当社が適当と判断する方法で事前に利用者等及び利用企業にその旨を通知又は当社のホームページ上に掲示します。ただし、かかる本サービスの中断が緊急に必要な場合、又はやむを得ない事情により通知できない場合には、この限りではありません。
当社は、本サービスを中断したことによって利用者等に生じた損害を賠償する責任を負わないものとし、利用者等はこれを予め承諾するものとします。
9. (保証の否認及び免責)
利用者等は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・正確性・確実性・有用性を有すること及びシステム上の不具合が生じないことに関して当社は何ら保証するものではないことを予め了承の上、自己の責任において利用します。
利用者等は、本サービスにおいて提供される情報(企業の採用情報、メッセージ送受信機能により提供された情報等を含みます)に関して当社は何ら保証するものではないことを予め了承の上、自己の責任において利用します。
当社は、利用者等に対して損害を与えた場合、利用者に現実に生じた通常かつ直接の損害の範囲内で損害賠償責任を負うものとします。ただし、当社の故意又は重過失に起因する場合はこの限りではありません。
当社は、本サービスの利用に関連して利用者等と他の利用者等又は第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、一切の責任を負いません。当社に重過失に至らない軽度の過失がある場合には、前号本文に従い責任を負うものとします。
10. (当社報酬について)
本サービスでは、別途定める手数料表に基づき、利用企業から手数料を頂戴します。
11. (個人情報の取扱)
当社は、別途定める「個人情報の取扱について」に従い、利用者の個人情報を適切に収集・利用・提供・管理します。
12. (情報の加工)
当社は、利用者情報のうち、利用者個人を特定できる情報以外の情報を加工し、当社が編集・発行する各種媒体その他において利用できるものとします。この場合、各種媒体その他で利用された当該情報に関する著作権その他一切の財産的権利は、当社に帰属します。
13. (知的財産保護)
当社及び利用者等は、本サービスを通じて相手方から提供を受けた著作物その他の知的財産について、本サービスの利用のためにのみ使用を許諾されるものとし、相手方の事前の書面による承諾を得ることなく他の目的で使用、複製、転写、又は頒布することはできないものとします。
当社及び利用者等は、本サービスの利用が終了した場合、前項の知的財産について、速やかに相手方の指示に従い、相手方に返還、安全な方法による廃棄処分又は相手方からデータファイル形式により相手方の知的財産を受領している場合は、当該データを速やかに消去するものとします。
14. (権利義務譲渡の禁止)
当社の事前の書面による承諾を得ることなく、利用者等が本規約に基づく一切の権利義務を第三者に譲渡若しくは貸与し又は担保に供することはできません。
15. (損害賠償責任)
利用者等は、本規約に違反して当社に損害を与えた場合、当社に対し、その損害を賠償する責任を負います。
16. (管轄裁判所)
万が一、本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
17. (協議事項)
本規約に定めのない事項及び本規約の解釈に疑義が生じたときは、両当事者間で誠実に協議の上、これを解決します。
【2020年10月1日制定】
【2022年3月11日改定】
個人情報の取り扱いについて
当社に個人情報を提供するにあたっては、以下の内容についてご同意の上でご提供いただきますようお願い致します。
1. 定義
個人情報とは、利用者個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス、学校名その他の記述等により利用者個人を識別することができるものをいいます。また、その情報のみでは識別できない場合でも、他の情報と容易に照合することができ、それにより結果的に利用者個人を識別することができるものも個人情報に含まれます。
2. 利用目的
(1)利用者の個人認証及び利用者向け本サービスの提供
(2)本サービスの利用に伴う連絡・メールマガジン・DM・各種お知らせ等の配信・送付
(3)利用者の承諾・申込みに基づく、本サービス利用企業・提携企業・団体等(以下「利用企業等」といいます)への個人情報の提供
(4)本サービスに付随するサービス・システムの利用
(5)本サービスの改善・新規サービスの開発およびマーケティング
(6)キャンペーン・アンケート・モニター・取材等の実施
(7)本サービスに関するご意見、お問い合わせ
3. 第三者提供
当社は、利用者より受領した履歴書等利用者情報を、求人企業に手渡し又はメール添付にて提供致します。ただし、利用者本人の同意を得ずに第三者に提供することは原則いたしません。また、当社は、利用者情報を個人情報ではなく統計情報又は匿名加工情報として利用者の同意なしに利用・提供することがあります。
4. 外部委託
情報処理などの業務を外部に委託する際に、個人情報を委託する場合がございます。個人情報の委託を行う場合には、十分な個人情報保護水準を確保していることを条件として委託先を選定し、機密保持契約を結んだ上で委託致します。
5. 個人情報の共同利用について
当社は、お申込みいただいた求職者の個人情報を利用目的の範囲内で共同利用することがあります。
(1)共同利用する個人情報の項目
求職者の氏名、学歴、職歴、メールアドレス、電話番号、その他申込書等に記載された契約内容およびその他の下記利用目的達成のために必要な個人に関する情報
(2)共同利用する個人情報の取得方法
共同利用する個人情報の取得方法は人材サービスにお申込みいただいた情報から取得しました。
(3)共同利用者の範囲
・株式会社DYM(https://dym.asia/)
・株式会社DYMキャリア(https://dymcareer.jp/)
(4)共同利用の利用目的
・当社および共同利用者の人材事業において、就職希望者と採用希望企業の相互紹介サービスを実施するため
・その他、上記に関連し、当社および共同利用者の顧客企業・個人に対して情報提供や紹介を実施するため
(5)共同利用する個人データ管理責任者
〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー10階
株式会社DYM 代表取締役 水谷佑毅
メールアドレス:toiawase@dym.jp
6. 提供の任意性
個人情報を提供いただくのはご本人の自由ですが、お預かりした個人情報が不足している場合には、当社のサービスを提供できない場合がございます。
7. 情報の開示・訂正・削除
個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)の依頼を受けた場合は、すみやかに対応します。また個人情報の開示等の依頼が本人からであることを確認するため、当該個人の個人情報を提示して頂く場合がございます。尚、当社の業務に支障がある場合や業務の記録については、開示・訂正または削除の依頼にお応えできない場合がございます。
8. 安全管理
個人情報への不当なアクセスまたは個人情報の紛失、破壊、漏洩などの危険に対して、技術面及び組織面において必要な安全対策を継続的に講じるよう努めます。
9. 本サイトのセキュリティーについて
クッキー(Cookies)は、利用者が本サイトに再度訪問された際、より便利に当サイトを閲覧していただくためのものであり、利用者のプライバシーを侵害するものではなく、また利用者のコンピューターへ悪影響を及ぼすことはありません。また本サイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(Secure Sockets Layer)のデータ暗号化システムを利用しております。ただし、インターネット通信の性格上、セキュリティーを完全に保証するものではありません。
10. 問い合わせ先
個人情報の変更等およびお問い合わせ
〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2ゲートシティ大崎イーストタワー10階
株式会社 DYM 個人情報保護管理者 管理部長
メールアドレス:toiawase@dym.jp
11. 安全管理責任者
情報マネジメント担当部長を安全対策の責任者とし、適切な個人情報の安全管理に努めます。
12. 本規約の変更
当社は、必要に応じて「個人情報の取扱について」の内容を変更することができるものとします。当社は、変更後の内容を「dym.asia」に掲載するものとし、掲載後1ヵ月経過した時点で変更後の内容が有効になるものと致します。
【2020年10月1日制定】
【2022年3月31日改定】