日本アイ・ビー・エム(日本IBM)

【27卒】ソリューションエンジニアインターンシップ解説セミナー

  • 27卒
  • 説明会
  • オンライン
締切 25/06/19 17:00

最終更新日:2025年05月23日

情報の精度には最大限注意しておりますが、社会情勢や企業方針の変化により、募集内容やスケジュールに変更が生じている可能性があります。
本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。

■内容
ソリューションエンジニア(テクニカルセールス)のインターンシップを紹介するセミナーが開催されます。
コースのイチオシポイントから現場社員のパネルトークや質疑応答もあり、インターンシップの内容だけでなく、ソリューションエンジニアという仕事に関しても深く知ることができるセミナーです。

■日時
6月23日(月)16:30~17:30

■開催方法
オンライン(前日にURLが送付されます。)

■コンテンツ
会社紹介
職種紹介
コース紹介
パネルトーク
質疑応答

■参加方法
MyPageメニュー「イベント&選考 予約・確認フォーム」よりお申し込みください。
※当日はご自身のPCからご参加ください。
 安定したネットワーク接続環境からご参加ください。

■申し込み期限:6月19日(木)17:00
※期限より早く申込みが締め切られる場合もあります、お早めにお申込みください。

■その他
・当イベントは日本IBMのビジネスや仕事内容理解ための広報活動の一環として開催するものです。
 参加の有無は、インターン参加のための選考等に影響を与えるものではありません。
・応募者多数の場合は、期限より早く申込みが締め切られる場合があります。
・前日までに、視聴方法など詳細が案内されます。

IBMインターン情報
 

日本アイ・ビー・エム(日本IBM)のES・選考レポート 10件

エントリーシート(デジタルビジネスコンサルタント) 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 2026卒 Q IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字以下)
A 私は企業の課題をIT技術で解決することでより豊かな社会を実現し、日本の成長の触媒となりたい。そのために私はデジタルビジネスコンサルタントを志望する。昨今のIT技術の進歩は目覚ましく、特にIoTやAIなどは幅広い産業において重要な役割を果たしており、ITはビジネスの成長戦略に切り離せないものとなっている。デジタルビジネスコンサルタントはこれらのテクノロジーを用いて企業にとって最適で革新的なソリューションを提供し、結果その企業だけでなく産業の競争力を向上させ、日本の競争力の向上に繋がると考える。そのような価値を提供するためには積極的な知識のインプットと論理的思考力が不可欠で、私の好奇心旺盛で常に新しい知識を求め、それを用いて課題を着実に改善していくという特徴とマッチする。貴社のデジタルビジネスコンサルタントとして、データプラットフォームやAIツールを用いて得られたデータを論理的に解釈し、それに基づく迅速な意思決定と新たなビジネス機会の創出を実現していきたい。
0
エントリーシート(データサイエンティスト) 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 2026卒 Q IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 (500文字以下)
A 私はIBMで、社会や企業が持つ課題の本質をデータから読み解き、課題解決の意思決定を支援するデータサイエンティストとして貢献したいと考えています。近年、技術の発展により膨大なデータが蓄積される一方で、それを活用しきれていない現場が数多く存在し、真に価値ある情報を導き出すためには、高度な分析力と業界理解が必要不可欠です。私は大学で、半導体材料の表面構造を特定する研究に取り組み、実験結果と構造モデルとの整合性を探る過程で、地道な仮説検証を繰り返す忍耐力と、信頼できるデータの裏付けをもとに判断する力を養いました。また、塾講師として多くの生徒と対話し、個々に最適な指導方針を模索してきた経験から、相手に寄り添った提案力やコミュニケーション力も身につけました。IBMは業界を越えた多様な課題に向き合い、先進的なテクノロジーと人の力を融合させて社会に変革を起こす存在だと感じています。私はその中で、特に公共・インフラ分野など社会基盤に関わる領域で、データの可能性を引き出す“触媒”となり、持続可能な社会の実現に貢献したいと考えています。
0
【内定】エントリーシート(テクノロジー事業本部)(ITスペシャリスト) 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 2026卒 Q IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字以下)
A 「ITの力で企業や社会の課題を解決し、より便利な社会を実現したい」と考え、貴社を志望する。私は長期インターンシップで業務自動化システムを開発し、社員の作業時間を大幅に短縮した経験から、IT技術には社会の課題を解決し、生活を豊かにする力があることを実感した。この経験を通じ、様々な業界のお客様に対してITを活用し、価値を提供できるSIerに強い興味を抱くようになった。 特に、貴社は豊富な自社製品を持ち、世界12カ国に基礎研究所を保有するなど、グローバルに高い技術力を誇る点が強みだと考えている。この技術力を活かし、世界中の知見やノウハウを組み合わせて顧客に最適なソリューションを提供できることに魅力を感じている。ITスペシャリストは、貴社の高度な技術と製品を組み合わせ、技術的な知識を活用しながら顧客の課題解決をリードする役割を果たすことができる。上流から下流まで一貫して携わり、ビジネスとテクノロジーの両面から価値を提供できるため、私が目指す方向性と一致している。入社後は、最先端技術を学び続けながら、企業や社会の課題を解決し、さらにその先にいる人々の生活をより便利にする付加価値を提供したい。
0
エントリーシート(コンサルティング事業本部)(ITスペシャリスト) 日本アイ・ビー・エム(日本IBM) 2026卒 Q IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字)
A プロジェクト単位でDX推進を繰り返し、効率的に社会に変革をもたらすITスペシャリストの業務に惹かれたため、志望する。私には研究室において、目視による実験結果の観察の工程をPythonを用いた画像解析によって代替し、少人数で多くの業務を処理できるように効率化した経験がある。この経験からIT技術による業務効率化が生み出す価値に関心を持ち、DX推進を事業会社へと促す仕事に就きたいと考えた。昨今、生成AIの台頭に伴って、企業の生産性を大きく上げる可能性が生まれたが、一方で量的・質的に導入する余地はまだ多く残されていると考える。貴社が保有するwatsonxやIBM Cloudなどの基盤技術を利用し、生成AIを利用したシステムを構築する仕事に興味を持っている。優れたITシステムによって労働生産性が上がれば、より快適な社会の実現に近づくと信じており、これを入社後の目標に掲げている。
0

日本アイ・ビー・エム(日本IBM)の就活テクニック 5 件

日本アイ・ビー・エム(日本IBM)のコラム 0 件

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録