本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。
■応募資格
(1)2025年4月~2026年3月までの間に専門学校・短期大学・高等専門学校・4年制大学または大学院(修士課程・博士課程)を卒業見込みの方
※学部学科等の指定はありません。
※上記以外の方は、キャリア採用の募集要項をご確認ください。
(2)呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎などが航空機乗務に支障なく、必要な体力を有し、心身ともに健康な方。裸眼またはコンタクトレンズ矯正視力が両眼とも1.0以上の方。
(3)土曜、日曜、祝祭日、年末年始を問わず、早朝および深夜を含む変形労働時間制での勤務が可能な方。
(4)国際線に乗務するまでにパスポートの取得が可能な方。
(5)TOEIC600点以上、または同程度の英語力を有することが望ましい。
上記(1)~(5)の条件を満たす方で、会社が指定する時期に入社できる方
■応募方法
JAL客室乗務職に応募するためには、以下の手順に沿って、マイページ内での選考時期希望アンケートの回答・基本情報登録およびWEBエントリーシートの提出、適性検査の受検が必要となります。
※春ターム、夏タームに重複しての応募はできません。
■選考スケジュール
<夏 第1ターム>
・エントリー開始:2025年5月1日(木)
・選考時期希望アンケート回答期限:2025年5月29日(木)12:00
・基本情報登録期限:2025年5月29日(木)12:00
・WEBエントリーシート提出期限:2025年5月29日(木)12:00
・適性検査受検期限:2025年6月1日(日)23:59
・AI面接(オンライン)受検期間:書類選考合格通知(6月上旬頃)~ 2025年6月13日(金)12:00
※AI面接では合否を判断しません。AI面接を受検した方対象で、1次選考会に参加します。
・1次選考会(対面/東京):2025年6月14日(土)~15日(日)
・1次選考会(対面/大阪):2025年6月15日(日)
以上の内容で1次選考を実施-
・最終選考(対面/東京):2025年6月28日(土)~29日(日),7月5日(日)
最終選考に参加する場合は、原則いずれか1日程に参加します。
<夏 第2ターム>
・エントリー開始:2025年6月4日(水)
・選考時期希望アンケート回答期限:2025年6月27日(金)12:00
・基本情報登録期限:2025年6月27日(金)12:00
・WEBエントリーシート提出期限:2025年6月27日(金)12:00
・適性検査受検期限:2025年7月1日(火)23:59
以上の内容で書類選考を実施
・AI面接(オンライン)受検期間:書類選考合格通知(7月上旬)~2025年7月11日(金)23:59
※AI面接では合否を判断しません。AI面接を受検した方が対象で、1次選考会に参加します。
・1次選考会(対面/東京):2025年7月12日(土)~13日(日)
・1次選考会(対面/大阪):2025年7月13日(日)
以上の内容で1次選考を実施
・最終選考(対面/東京):2025年7月26日(土)~27日(日)
最終選考に参加する場合は、原則いずれか1日程に参加します。
■応募の流れ
STEP① 選考時期希望アンケート
TOP画面の「選考時期希望アンケート」タブより、応募する選考について選択してください。
選考時期希望アンケート回答後、基本情報登録の回答が可能となります。
STEP② 基本情報登録
基本情報登録完了後、WEBエントリーシートの提出が可能となります。
お早めにご登録ください。
※登録期限内であれば、何度でも登録内容の変更・修正が可能です。
STEP③ WEBエントリーシートの提出
※提出期限内であれば、顔写真を含め、何度でも変更・修正が可能です。
※適性検査受検の案内は、WEBエントリーシートを提出した方へ順次送付されます。
※特に締切間際は会場・オンライン受検ともに予約が満席となり、受検できない可能性がありますので、WEBエントリーシートは早めの提出が推奨されています。
なお、適性検査の受検可能日時は、地区・受検会場・受検形式によっても異なり、また限りがありますので、自身でも調べ、計画的にご受検ください。
STEP④ 適性検査の受検
WEBエントリーシートの提出後、順次適性検査の案内が送付されます。
WEBエントリーシートの提出、および適性検査の受検をもって、JAL客室乗務職への応募手続きが完了となります。
◆ご自身が就職先や仕事を選ぶうえで重視するポイントを教えてください。(300文字以下)
◆JALの客室乗務員として、ご自身が目指したい姿を教えてください。(300文字以下)