本記事に記載の情報は公開時点のものであり、必ず企業の採用HPやマイページ等の公式情報をご確認の上、最新情報をもとに行動いただきますようお願いいたします。
■対象者
現在4年制大学または大学院、高等専門学校専攻科に在籍している方。(学年不問、学部学科など不問)
■内容
JALの圧倒的な機材品質を創りつつ、世界の航空技術の発展を担うエアラインエンジニアコースの業務を対象としたプログラムです。
企業研究編として、職場の見学や業務研究を中心とした内容を、夏および冬に実施(2日間)し、整備の司令塔であるエアラインエンジニアコースの使命を体感します。
また、実践編として、実際の職場での業務体験などを含めた内容(3日間)を冬に実施予定です。
■実施期間と形式
【企業研究編(2日間)】
夏 第1ターム:2025年8月19日(火)〜2025年8月20日(水)
夏 第2ターム:2025年8月25日(月)〜2025年8月26日(火)
夏 第3ターム:2025年8月28日(木)〜2025年8月29日(金)
夏 第4ターム:2025年9月2日(火)〜2025年9月3日(水)
※対面開催のため、全日程出社となります。(東京 羽田地区)
※冬タームを同内容で2025年11月頃に開催予定です。
【実践編(3日間程度)】
2026年1〜2月に実施予定
実践編の日程の詳細については企業研究編に参加した方へ案内されます。
なお、参加人数に限りがあるため、企業研究編の参加者を対象に改めて面接選考を行います。
■参加人数
企業研究編(夏・冬)合計で180名程度
(夏は120名程度の方の参加が予定されています。)
■報酬
なし。(パソコンなどの端末の貸与や通信環境の整備に関わる費用の補助はありません。)
※遠方から参加の方は、JALの規定に則り、交通費・宿泊について一部負担されます。
■応募方法
1.基本情報登録締切
~2025年7月6日(日)23:59
※基本情報登録後にWEBエントリーシートの提出が可能となります。
2.エントリーシート締切
~2025年7月6日(日)23:59
※WEBエントリーシートの入力が完了した方へ、
3営業日以内に「3.適性検査受検」の案内があります。
3.適性検査受検締切
~2025年7月13日(日)23:59
1.~3.を締切までに対応することでエントリー完了となります。
※これまでに適性検査の受検歴がある方は、過去の結果データを使用することも可能です。過去データの使用可能期間は、受検後1年です。
※5月16日~7月13日までのエントリー期間において、適性検査を受検できるのは、日本航空の他職種/コースも含めて一度限りです。
■応募締切
エントリー締切日:2025年7月6日(日)23:59
適性検査受検期限:2025年7月13日(日)23:59
■選考方法
インターンシップの参加にあたっては、WEBエントリーシートの提出、およびテストセンターでの適性検査を受検します。
(適性検査受検の案内は、WEBエントリーシートの提出が完了した方へ、順次送付されます。)
書類選考を通過した方へ面接選考の案内があります。
面接選考は2025年7月30日(水)~8月4日(月)ごろの実施が予定されています。
詳細はJALマイページを通じて通知されます。
◆日本航空 業務企画職エアラインエンジニアコースのインターンシップに応募する理由/志望理由を教えてください。(200文字以上300文字以下)
◆長所と短所をエピソードを交えて具体的に教えてください。(300文字以上400文字以下)