■応募条件
1.2026年4月に入社できること
上記条件のもと、通年でエントリーを受け付けています。
2026年4月以降に卒業予定の方(海外大学に在学中の方など)は、その限りではありません。
2.30歳以下であること
既卒業者も就業経験者もOK。入社時(2026年4月)に30歳以下であることを前提に、誰でも応募可能です。
※ リクルートは一人ひとりが個性や強みを発揮して自律的に働くために、社員が成長できる機会・環境を提供する会社でありたいと考えています。
※ 障がいの有無などによらず全ての方が応募できます。選考における合理的配慮が必要な方は、応募時に記入してください。
3.入社日までに応募時の在学校の卒業ができていること
※ 応募時に在学校がない既卒業者は、その限りではありません。
■配属先
株式会社リクルートホールディングスに入社後、原則として下記のリクルートグループ各社に出向します。
※ 出向の可能性があるグループ会社:株式会社リクルート/株式会社インディードリクルートパートナーズ/株式会社インディードリクルートテクノロジーズ/Indeed Japan株式会社
■募集コースごとの募集要項
募集コースごとに応募条件が異なりますので、募集要項内の各コースページよりご確認ください。
【ビジネスグロース】
配属職種:マーケター/顧客接点/事業企画/コーポレートスタッフ/PdM/エンジニアなど
職種を問わずリクルートのあらゆるポジションでの活躍が期待され、全ての職種に配属される可能性があります。幅広く検討されたい方はこちらからエントリーください。
【プロダクトグロース】
配属職種:IT企画職・開発職(PdM、エンジニアなど)
リクルートのWEBプロダクトを企画・成長させるポジションです。テクノロジーを活用し、ビジネス、社会に対して新たな価値を創造したいと考えている方はこちらからエントリーください。
※開発についての知見・経験を身につけるため、初期エンジニア配属として、最低1年の開発実務を経験する場合があります。
【エンジニア】
配属職種:ネイティブアプリエンジニア/インフラエンジニア
リクルートのWEBプロダクトの開発をするポジションです。エンジニアリングを通じてプロダクト、ビジネス、社会への価値貢献をしたいと考えている方はこちらからエントリーください。
【データスペシャリスト】
配属職種:データサイエンティスト/データエンジニア
リクルートが保有する膨大なデータを扱い新たな価値を生み出すポジションです。データを活用したビジネス、社会課題解決をしたいと考えている方はこちらからエントリーください。
【デザイン】
配属職種:デザイナー(UI/UX)/アートディレクター(マーケティング/コミュニケーション)
リクルートが持つあらゆるプロダクトのデザイン、コミュニケションをリードするポジションです。デザインとクリエイティビティで、ビジネスに価値を生み出したいと考えている方はこちらからエントリーしてください。
【ファイナンス】
配属職種:経理/財務/FP&A/投資
リクルートのファイナンスに関わるあらゆる業務を担うポジションです。会社の成長をファイナンスの側面から支え、経営・事業の意思決定に貢献していきたいと考えている方はこちらからエントリーしてください。
※ 応募時点での経験や専門性を問わないコースもあるため詳細は各コースの募集内容をご確認ください
■選考フロー
1 マイページ登録 ※1
2 エントリーシート提出(+ポートフォリオ提出(デザインのみ))
2025/4/1(火)13:00提出完了まで
3 適性検査(SPI)受検 ※2 ※3
4 書類選考 ※4
5 面接(複数回) ※5
6 内々定
※1 新卒採用サイト「ENTRY・LOGIN」よりご登録ください。
※2 エントリーシートを提出した方に案内されます。
※3 適性検査(SPI)受検完了をもって書類選考対象となります。
※4 エントリーシートと適性検査(SPI)、(ポートフォリオ(デザイン))を併せて書類選考を実施します。
※5 書類選考合格者にのみ案内されます。
※ 2025年6月の選考希望の方のスケジュールとなります。
※ マイページ登録後、エントリーシートを提出すると、エントリー完了となります。
※ 選考過程で、エントリーしたコースとは違うコースが案内される場合があります。
<ビジネスグロースコース・ファイナンスコース>
◆これまでの人生で最も成果を出した経験について教えてください。
・テーマ種別を選択してください。
・テーマの詳細を教えてください。(100文字以下)
・成果を教えてください。(200文字以下)
・ご自身の役割を教えてください。(100文字以下)
・背景とこだわりを教えてください。(400文字以下)
・3つ前の質問で回答した成果を3倍にするためにどうすればいいか教えてください。もし成果が定量で測れない場合はご自身で3倍相当の成果を定義ください。(300文字以下)
<プロダクトグロースコース>
◆これまでの人生で最も成果を出した経験について教えてください。
・テーマ種別を選択してください。
・テーマの詳細を教えてください。(100文字以下)
・成果を教えてください。(200文字以下)
・ご自身の役割を教えてください。(100文字以下)
・背景とこだわりを教えてください。(400文字以下)
・3つ前の質問で回答した成果を3倍にするためにどうすればいいか教えてください。もし成果が定量で測れない場合はご自身で3倍相当の成果を定義ください。(300文字以下)
◆現時点での希望配属職種について教えてください。
・初期配属職種でエンジニア職種を希望するか、教えてください。
・上記の理由を教えてください。(200文字以下)
<エンジニアコース>
◆(任意回答)リクルートのエンジニアとして就業した場合、経験したいことやチャレンジしたいことがあれば入力してください。(500文字以下)
◆ご自身が学生時代に力を入れたエピソードのテーマ種別を選択してください。
・ご自身がより注力したと感じるエピソードを入力してください。(800字以下)
<データスペシャリストコース>
◆これまでに最も成果を出した取り組みの種類を選択してください。
◆これまでに最も成果を出した取り組みの具体的な成果を入力してください。(200文字以下)
◆取り組んでいた当時の関係者とご自身の役割を詳しく入力してください。(200文字以下)
◆これまでに最も成果を出した取り組みの中で、こだわった点を具体的に入力してください。(400文字以下)
<デザインコース>
◆【ポートフォリオの提出について】ご自身のデザイン制作物を網羅的にまとめた作品集を提出してください。
・ご自身の作品集の提出用URLを入力してください。(200文字以下)
・上記制作経験も含むこれまでのご経験で、プログラミング・データ解析等の経験があれば、使用言語、ミドルウェア、環境などを踏まえて入力してください。(200文字以下)
◆【自己PRについて】作品以外に、あなた自身について教えてください。
・これまで注力されてきた取り組みやデザインにかける想いなど、自由に自己PRを入力してください。(400文字以下)
◆【志望職種について】デザインコースでは、書類選考の結果・ご本人の意志を踏まえ、
デザイナー(UI/UX)、もしくはアートディレクター(マーケティング/コミュニケーション)職種にて選考を行います。本コースの志望理由と希望の選考職種を入力してください。
※適性を踏まえ、ご回答とは異なる職種をご案内する可能性がございます。
・デザインコースの志望動機を入力してください。(400文字以下)