クラレ

経理財務部門 本選考前 社員座談会

  • 26卒
  • 説明会
  • 東京・オンライン
締切 25/02/11

最終更新日:2025年02月06日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

クラレの経理財務部門の仕事内容ややりがいをご紹介するイベントが開催されます。
イベントでは、プチワーク体験・座談会なども通して、経理財務の仕事の「おもしろさや難しさ」「どんな人が向いているのか」といった点が、分かりやすく伝えられる予定です。

■開催日時・場所
日程①:2月19日(水) 14:30~17:00  クラレ東京本社 対面開催
日程②:2月21日(金)15:30~18:00  WEB(Zoom meeting形式)

※対面開催の場合は、交通費は規定額(大学所在地~東京までの往復)が支給されます。
※日程①②は同様の内容となりますので、ご都合のよい日程をご選択ください。

■応募ステップ
STEP1:12月開催「経理財務部門紹介イベント」の録画アーカイブを視聴してください。
*メニュー『録画アーカイブ「12月経理財務部門紹介イベント」』より、視聴できます。
*12月のイベントに参加した方は、同様の内容なので、任意で視聴してください。

STEP2:マイページより、エントリーフォームを提出してください。

STEP3:エントリーの結果については、2月12日(水)に通知されます。

■応募締め切り
2月11日(火)23:59まで

【エントリーフォーム設問内容】
◆12月開催 経理財務部門紹介イベントのなかで、印象的に残ったことを教えてください。(200文字以下)
◆今回の『経理財務部門 本選考前社員座談会』イベントで、知りたいこと・話を聞いたみたいことがあれば教えてください。(200文字以下)

クラレのES・選考レポート 10件

エントリーシート(ECコース(総合職:事務系)) クラレ 2024卒 Q 主体性 協働性 チャレンジ精神 上記の設間で選択した力についてのあなた自身の解釈と、学生時代に最もその力を発揮したエピソードを具体的に記入してください。※記入時点で、まだ結果が出ていないこと・継続していることでも構いません。(600文字以下)
A 主体性とは、【達成したい目標に向かって取り組む中で、自ら課題を発見して責任をもって行動すること】、協働性とは、【周りと協力して取り組み、より良いものを創ること】、チャレンジ精神とは、【困難に立ち向かうこと】です。これらの力を【個別指導の塾講師のアルバイト】で発揮しました。塾講師として、自分なりに工夫した施策で授業内容に変化をもらたし、生徒の合格に貢献しました経験です。私は担当生徒◯◯人の志望校合格を目標としましたが、担当して3ヶ月を過ぎても半数以上の生徒が成績が伸びない状況でした。成績が伸びない要因として、生徒が主体的に参加する授業ができていなかったこと、私自身の授業に対する課題の把握不足を検討しました。この課題に対して、2つの取り組みを行いました。(1)生徒との信頼関係を構築したことです。受験以外の悩みや興味についても積極的に質問して、「この先生は親しみやすい」と思ってもらうきっかけを作りました。結果、生徒が自己開示するようになり、生徒主体の授業を展開できました。(2)他のアルバイト講師に模擬授業を行うことを提案して協力したことです。講師間でアドバイスし合うことで、各講師の長所の模倣や短所の改善ができ授業の質を大幅に上げました。この結果、課題を改善することができ、生徒◯人の第◯志望校に合格しました。この経験を活かし、働く上でもこの3点の力を発揮して、貴社の発展に貢献したいです。
0

クラレの就活テクニック 0 件

クラレのコラム 0 件

現在ES掲載数

82,507

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録