東京建物

本選考エントリー(二次締切)

  • 23卒
  • 24卒
  • 本選考
締切 23/04/17

最終更新日:2023年03月24日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず、当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

■募集職種:総合職・住宅総合職(※単願・併願可能)

■応募資格:2024年3月31日迄に大学(大学院)を卒業済、もしくは見込みであること

■エントリー方法
マイページから以下の4点(又は5点)を完了させて下さい。
・エントリーシート提出
・動画投稿
・履修履歴データベースの登録
・WEBテストの受検 
※インターン選考で受検済みの方は免除されます。
※再受検を希望する場合は2/24(金)23:59までにマイページ上のアンケートより再受検を選択してください。
・建築出身学生アンケート回答 ※建築系学生のみ

■エントリー期限:2023年4月17日(月)23:59迄

 

採用情報 

【ES設問内容】
◆これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
◆『総合不動産デベロッパー』という業界を志望する動機・理由をご記入ください。(400文字以下)※総合職のみ
◆『住宅総合職』を志望する動機・理由をご記入ください。(400文字以下)※住宅総合職のみ
◆東京建物を志望する動機・理由をご記入ください。(200文字以下)
◆あなたの人生を3つの時期に分け、それぞれの時期にタイトルを付けてください。
※時期の区分については「自分の性格や価値観が変わったと思える転機」を軸に分けるようにしてください。(100文字以下)
※下記をそのままコピーいただき、空白部分を埋めてください。
(生まれた年~     まで)(            期)
(    頃~     まで)(            期)
(    頃~     まで)(            期)
◆就職活動を行う上で、企業選びの際に重要視していない項目を1つ下記よりお選びください※総合職のみ
1、誰もが知っている会社であること
2、財務・顧客基盤が健全で安定している会社であること
3、掲げる存在意義や成し遂げたいことに共感できる会社であること
4、掲げる経営の舵取りの方向性に納得できる会社であること
5、事業に社会的な影響力や意義がある会社であること
6、事業に他にはない強みがあり今後も成長が見込める会社であること
7、事業に他にはない強みがあり今後も成長が見込める会社であること
8、自分自身の成長実感が得られる会社であること
9、オープンで風通しの良い風土がある会社であること
10、進んで新しいことに取り組む風土がある会社であること
11、価値観や考え方に共感できる人材がいる会社であること
12、優秀な人材がいる会社であること
13、柔軟で働きやすい人事制度や福利厚生がある会社であること
14、オフィス設備やリモートワーク支援など快適で働きやすい施設環境がある会社である こと
15、任される役割や仕事内容からみて給与に納得感がある会社であること
16、成長を支援する研修や貢献を称賛する表彰制度がある会社であること
◆上記で選択した企業選びで重要視している、していない軸の理由について、記入してください。(600文字以下)※総合職のみ

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職) 東京建物 2022卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みである。 私は単なるアルバイト業務だけでなく、愛着があった店舗をより多くの人が来店する活気が溢れる店にしたいと考えた。まず、売上を「顧客数」と「客単価」の2つに分けて現状を分析し、問題の原因を高級感のある雰囲気と高価格帯による【顧客層の狭さ】だと考えた。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席だけで営業していた。そこで新たな客層を取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にするため変更を加えることを店舗ミーティングで提案した。当初は支配人に安売りの印象を与えると懸念されたが、両階のコンセプトの棲み分けと両階間の新たな客導線が期待できると確かな根拠や売上の数字などを用いて説明することで、ブラッシュアップもして本部にも提案して頂くことができた。 その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が約1.5倍まで伸び、店舗にも活気が溢れ、従業員の士気も向上した。この経験から私は、目標を達成するための自らの考えに対して、他者を納得させる程の「信念」と「根拠」を持つ重要性を実感した。
5
エントリーシート(総合職) 東京建物 2022卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字)
A 準体育会サッカー部の新入生勧誘活動の代表として、「部員の意識改革」をやり遂げた。当部は5年ぶりの全国大会出場を目標としていたが、部全体の競争意識の低下とコロナ禍の練習制限の影響による部員のモチベーション低下が課題であった。私は部の課題を解決するには新歓活動が重要と考え代表に志願した。コロナ禍という前例のない状況で7名の担当者と対話を重ね、全部員を巻き込んだ勧誘活動を推進した。具体的には、勧誘活動の担当者で新入生の情報を管理して境遇ごとに分類し、かつて同じ悩みを抱えていた部員が相談に乗る交流会を実施した。また、交流会に先立ち各部員が主体的に部の魅力を考え直す機会を設け、各々が組織に所属する意味を再確認した。これにより、一時は低下した部員のモチベーションが向上し、チームの目標を意識して日々の練習で主体的に意見を発信する姿勢に変化した。その結果、例年の2倍である80名の新入部員を獲得して部員に競争意識が生まれたと同時に、チームが一丸となり全国大会出場に貢献した。この経験から、いかなる立場でも当事者意識を持ち、組織の課題解決に向けて周囲を巻き込み取り組むことで、大きな成果を得られると学んだ。
4
エントリーシート(総合職) 東京建物 2022卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A 300人の準体育会サッカー部の主将を務め、目標の全部員が【笑顔・本気】になれるチームを体現しました。 部員の多さと各々の参加目的の違いが故に「当事者意識や勝利への執念」が欠如しており、勝率が4割と低迷していました。勝率向上には「全員が当事者意識を持って役割を全うし、共通目標に向かうこと」が不可欠だと考え、3つの取組を行いました。 1.控え選手の活躍の場を設けるための「新たな大会」の企画です。 周囲の意見を適切に纏める力を活かし、他大学の団体や運営会社と協働し、調整役として大会の実現に尽力しました。 2.「役割分担」です。 一人ひとりがどのようにチームに貢献できるかを考え、選手決めなど私が担っている役割を分担しました。 3.「毎練習後の個人面談」です。goodとmoreのフィードバックと日頃の感謝の意を伝えることで、部員との信頼関係を構築しました。 取組の結果、各々に当事者意識が芽生え、「本気の組織」へと変貌を遂げました。結果、得点が昨年比の3倍となり勝率は7割へ向上し、目標のチーム像を体現できました。 この経験から、人を巻き込んで行動する為には目的意識を持って率先して動く事が必要だと学びました。
4
エントリーシート(総合職) 東京建物 2022卒 男性 Q これまでの人生において“やり抜いた経験”、また、そこから学んだことをご記入ください。(500文字以下)
A ゼミで築70年の空き家をリノベーションするプロジェクトを行ったことだ。私は外部関係者を含めた20名をまとめるリーダーを務めた。きっかけは、大家さんから「空き家を研究に使わないか」と提案していただいたことだ。物件は損傷が激しく、リノベーションをするのが容易ではないことは明らかだった。しかし私は滅多に無い機会だと思い、まずはやってみようとゼミの同期に提案した。そして私はリーダーに立候補し、半年での竣工を目指して始動した。しかし当初、メンバーの足並みが揃わず活動が停滞した。私は全員で成し遂げたいという想いから一人一人と向き合うと、各々空き家でやりたいことがあり、主体的な想いを持っている事がわかった。そこで、代表者数名で企画・計画し、他のメンバーで施工するというそれまでの組織体制を見直した。デザイン、企画、PR担当をそれぞれ決め、全員が裁量を持って参画できる体制としたところ、円滑な運営を実現し、半年での竣工という目標を達成した。この経験からリーダーとして組織を牽引するだけでなく、日頃のコミュニケーションから周囲が考えていることを把握し、各々が動きやすい環境を整えていくことが大切であると学んだ。
2

就活テクニック 3 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録