富士フイルム

働くを考えるセミナー

  • 24卒
  • 説明会
  • Zoom
締切 22/05/24 12:00

最終更新日:2022年05月20日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

これから就職活動を始められる全ての方へ
(もちろん既に就職活動を始められている方も大歓迎です)

「働く」とはどういうことでしょうか?
皆さん自身が5年後、10年後どのような社会人になりたいのか?
それを考えるには、様々な社会人に会うことが大切です。

そんな働くとは?を考えるために、
「社会人に会える」WEBイベントが開催されます。

■開催日時;5月25日(水) 17:30~19:00

■開催方法;Zoomウェビナー

■予約期限:5月24日(火) 12:00(正午)まで

ES・選考レポート 10件

エントリーシート 富士フイルム 2017卒 女性 Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400字以内)
A 何かに挑戦し、達成感を得たいという想いから、英語劇サークルの活動に力を注ぎました。四大学対抗英語劇大会に向け、週6日100名で活動しました。私は舞台美術の企画・制作を担当する、小道具チームの制作責任者を務めました。活動の大変さから退会者が多いことが課題となっていました。そこで私は何があっても全力でやり遂げたいという想いと今後の組織存続のためにも、どうしたら全員で本番を迎えられるか考えました。原因を分析すると、全体的な管理にとどまらず、個々の声を聴いていくことが大切だと分かりました。そこで、メンバーのスケジュール管理を個別に行い、効率的な方法の提案をしたり、一対一で話す場を設け、相談事を聞くことを実行しました。その結果、前年度5人いた退会者は0になり、全員で公演を成功させることができました。この経験から、個人を尊重し信頼関係を築くことの大切さと地道な努力が大きな成果をもたらすことを学びました。
2
エントリーシート(事務職) 富士フイルム 2017卒 男性 Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。
A 中学から続けている陸上競技だ。高校1年次に100mで自己ベストを出して以来記録を更新することができず、大学では競技を辞めることを考えた。しかし、自分は努力をして目標を達成できる人間だという確証を得たく大学でも競技を続けた。高校時代を超えるにあたり、高校時代のスランプは以下の二点が原因だと考えた。それは私が何も考えずにただ練習をこなしていたことと、部長として後輩の指導に注力しすぎて自らの弱点を他人から指摘してもらう姿勢が欠けていたことだ。この「努力の質の低さ」「弱点の客観的把握の欠如」を課題と捉え、これを克服するため、「練習日誌を毎回書くことで自分が足りていない練習は何かを分析し、それに基づいて常に目的意識を持ちながら練習」し、また「先輩後輩同輩問わず助言をもらい、主観では見えない弱点の客観的把握」に努めた。その結果大学3年次の関東各地の同好会が集う大会で自己ベストを更新できた。
0
【内定】エントリーシート 富士フイルム 2017卒 男性 Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?以下の項目の中から、一つを選んでください。ゼミ「上記以外の取り組み」を選んだ方のみ、その概要をご記入ください。20ゼミで行ったコンペティションのチーム活動その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、ご記入ください。 400
A ゼミで行った集英社の『社会人向け雑誌MOREの女子大生に向けたプロモーション案』のコンペティションにリーダーとして尽力し、優勝することができた。当初、私の班では優勝のため革新的なアイデアを出すことを目指し続けたが、議論が行き詰まりメンバーのやる気が減退した。しかし、常に『物事は最後まで妥協せずやり抜きたい』という想いを持つ私はそこで諦めず、チームを活気づけて優勝に導く為に、自らが率先して情報を集めて議論を進めると決めた。そのために私は、『出版社への取材』と『50人へのアンケート調査』の2点を行った。これにより得た情報をチームに持ち帰り自分の考えを伝えることで、議論が大きく前に進み、班員のモチベーションを上げることができた。そして、班員のアイデアや団結力によって優勝することができた。この経験から『リーダーこそ誰よりも動くことが大切。その結果、周囲がついてきてくれる』ということを学んだ。
19
エントリーシート 富士フイルム 2017卒 女性 Q (1)大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?   その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、   その想いの実現に向けてどのように行動したかや、   取り組みの結果を踏まえて、お書きください。(400)
A 高校時代に幼稚園生のお遊戯会みたい、とセンスの無さを友達に揶揄されるほど苦手なダンスの克服への挑戦として、大学でチアダンスを始めたことです。私はダンス未経験ながら高校体育祭ダンスのクラスリーダーを務め、それなりに皆で楽しめていることに満足しておりました。しかし私自身が出来たと思っていても、経験者の友人に言われた厳しい言葉に対してもっと上手くなりたいという悔しさを感じ、大学では厳しい指導で成長できるチア団体に入る決断をしました。最初は周りについていくために必死になり、朝昼の自主練習を行った上で夜の練習に向かう生活を1年間送りました。今では、同期や後輩から大学からダンスを始めたとは思えない!と言われるようになるまで上達し得意になりました。このように、苦手で嫌いなものを得意で好きに克服する経験を通して、苦境を楽しむ力を身につけました。
4
エントリーシート 富士フイルム 2017卒 男性 Q 大学で一番力を入れて取り組んだことは何か。その取り組んだ内容について、どのような思いを持って取り組んだか。その思いの実現に向けてどのように行動したか。取り組みの結果を踏まえて書く(400字)
A マイノリティの立場から信頼を得て、前向きなチームを作る。アメリカ留学中の半年間に渡るブログ集客のグループワークでやり遂げたことだ。初めは英語力のなさから会話に参加できなかった上に、メンバーのやる気もあまり感じられず辛かった。しかし、これまでどんなチームでも前向きな雰囲気を作り、チームとしてよりよい成果を出してきた自信があった、また、みんなで一丸となり達成した時の喜びをアメリカでも感じたかった。そこで、前向きな対話を根気強く続けると共に、英語が苦手だという弱みを逆に利用して、メンバーのやる気を促した。加えて、唯一の日本人として、日本人からのアクセスを獲得する戦略を提案し、結果を出すことで、メンバーからの信頼を確かなものとした。すると、意見の交換が活発になり、悪い雰囲気だったチームが一つの目標に向け前進した。その結果、学期末のコンペでは優勝を果たして、メンバーと喜びを共有することができた。
6
エントリーシート (事務系) 富士フイルム 2017卒 男性 Q 大学及び大学院時代で、一番力を入れて取り組んだことは何ですか?その取り組んだ内容について、どのような「想い」を持って取り組んだか、その想いの実現に向けてどのように行動したかや、取り組みの結果を踏まえて、お書きください。400
A 私は軽音サークルの新歓代表として、新歓活動の指揮をとった。当時サークルが出来てからまだ7年目であり、初代がどのような想いでサークルを作ったかということも知っていたため、存続に関わる新歓活動を絶対に成功させたいという想いがあった。新歓を成功させるために、例年の課題としての定着率の低さを改善する必要があると考え、様々な新入生の潜在的なニーズを引き出し、各々に合わせた新歓をすることで納得して入ってもらうようにした。例えば、初心者に対しては、楽器講習会や楽器購入ツアーなどを企画し、それらを実行する上でなぜそれをやるのかということを、説得力を持って発信しサークル員を動かしていった。また、彼らの意見を柔軟に取り入れ企画に反映していくことで自分1人では思いつかなかったような取り組みも実行できた。結果的に例年より少し多い、30人強の新入生をサークルに入れることができ、半年たっても誰も辞めることはなかった。
5

就活テクニック 7 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録