日立製作所

オープン・カンパニー

  • 24卒
  • 説明会
  • オンライン
締切 22/06/11 12:00

最終更新日:2022年05月20日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

日立製作所の各事業分野および日立グループ各社が集う合同WEBセミナーです。
それぞれの事業分野から様々な職種の先輩社員が登壇し、事業や仕事内容について紹介します。
日立を理解するファーストステップとして、是非ご活用ください。

■開催日時
2022年6月11日(土)・12日(日) 10:00~17:30

■予約期限
各セミナー開催日の前日12:00まで

■予約方法
「Hitachi Open Company Online」よりご予約ください。

ES・選考レポート 10件

【内定】エントリーシート(SE) 日立製作所 2018卒 男性 Q 研究内容(1200
A 私は、「量子コンピュータの高速処理を光で代替する研究」を行っております。[研究背景]まず、量子コンピュータについて説明します。量子コンピュータとは、量子の特殊な性質(=重ね合わせ)を利用して、既存のコンピュータでは100年以上かかる計算を数秒以内に処理できる、未来のコンピュータです。量子コンピュータが完成すれば、医薬品の開発シミュレーションや、ビックデータ解析といった大規模計算処理が必要な領域に、革新をもたらすと言われております。しかし、実現には多くの課題があり(例.量子の重ね合わせ状態の維持しにくさ)、現状では実現が極めて困難とされています。[研究内容]そこで本研究では、量子コンピュータの実現を直接目指すのではなく、「量子コンピュータで行いたい高速並列処理自体を、光を用いて代替する」というアプローチを取りました。ここでは、「量子計算上で用いる数字の大きさ」を「光の明るさ」に対応させて計算を行っております。光波は、明るさの調整に用いる複数のデバイスに並列に入射し、かつ光速で出力ポイントまで到達するので、超高速処理が可能です。[工夫したところ]難しかった点は、光の明るさの減衰などが原因で、代替前の量子演算結果と、代替後の光学演算結果との間に誤差が生じてしまう点でした。私はこの課題に対し、光の明るさを適切に調整する様々なフィルタの設計を試みました。光波の振幅や調整処理の適用範囲等の諸条件を変えた分析が求められるので、計算機上で動作するシミュレータを、Matlabで作成しました。調整操作に関する仮説を立て、取得データを観察して特徴を分析し、それを基に新たな調整フィルタを作る、というプロセスを繰り返しました。[成果]結果として、B4の4月からM1の3月までの2年の間に、目的解の導出精度を30%→80%にまで向上させることに成功しました。今後は、さらなる導出精度の向上、および処理の大規模化を目指します。
12

就活テクニック 6 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録