富士ソフト

会社説明会(LIVE版) ※日程追加

  • 23卒
  • 説明会
  • オンライン(Zoom)
締切 22/01/31

最終更新日:2022年01月28日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

マイページよりご希望の日程をご予約ください。
 ※準備が整った日程から順に公開されますので、
  ご都合が合わない場合は、こまめにマイページをご確認ください。
 ※公平性の観点から、個別での説明会日程調整は実施されていません。

■内容
・会社説明(富士ソフトの事業領域、経営戦略他)
・社内制度(教育制度、スペシャリスト制度他)
・グループワーク(選考ではありません)等
・質疑応答

■開催日時
2022年 01月 26日(水) 10:00~11:30
2022年 02月 01日(火) 14:00~15:30
▼追加日程
2022年 02月 08日(火) 14:00~15:30
2022年 02月 10日(木) 14:00~15:30

■詳細
・会場:WEB(Zoom)
・服装:自由

ES・選考レポート 10件

【内定】エントリーシート(SE) 富士ソフト 2022卒 男性 Q 自己PRを記載してください。(500文字以下)
A 私の強みは目標を達成するために諦めずに努力ができるところです。この強みを発揮したのは、大学の学業成績を向上させた経験です。私は大学の学業においてGPA3以上の成績で卒業することを目標としてきました。しかし、初めはなかなか成績が上がらず、GPA3の成績には届きませんでした。そこで、この状況を打破するために2つのことを行いました。1つ目は、詳細に計画を立てるということです。それまでは具体的に計画を立てずに学業に取り組んでいました。そこで、1ヶ月、1週間、1日と詳細に計画を立て、いつまでに何をやるかを明確にして学業に取り組みました。2つ目は、友人を誘って勉強するということです。それまでは1人で勉強していたため、難しい問題の理解を深めることが困難なときがありました。そこで、友人を誘って勉強することでお互いの理解を深めるようにしました。これらの取り組みの結果、現在はGPA3以上の成績を維持できています。このように、自分で立てた目標に対してその目標を達成するために全力を尽くせることが私の強みです。入社後もこの強みを活かして貴社の業務に貢献したいと考えています。
22
エントリーシート(システムエンジニア) 富士ソフト 2022卒 女性 Q 自己PRを記載してください
A 私は人一倍の度胸があります。幼いころから人の前で話すことが得意で、何かの本番でアクシデントが起きてもすぐに物怖じせず対応することができます。特に、現在大学で所属しているラジオ部での活動でより度胸がついたと考えます。通常は、大学での昼休みや学祭などでラジオ放送をしているのですが、東京都江東区のコミュニティFMで月1回生放送をする経験が私を大きく成長させたと思います。後戻りの効かない一発勝負の生放送なので、不確かな話ではないか判断したり、聴取者がより聴きやすくおもしろいと思えるように頭の中で話を組み立てたりと、瞬時に自分の考えをまとめ伝える力が必要でした。そこで私は、話の一歩先を想像し、話題が時間内にきれいにまとまるよう緩急をつけ最後まで手を抜かずに話しきることを意識しました。一定の時間で失敗せずに話をまとめることは、話題を膨らますことに気おくれしない心が必要でした。このことで、予想していない話題にも焦らずに楽しみながらも話をうまく終了させる度胸がついたと考えます。この力を生かして、どんな課題にも恐れずに取り組み成果を生み出していきたいです。
5
エントリーシート(SE) 富士ソフト 2022卒 女性 Q 自己PRを記載してください。(500文字以下)
A 私の強みは「何事も最後まで追求する姿勢」です。どんな逆境に立たされても、一度やると決めたことは、納得がいくまでやり続ける性格です。 私は高校時代、その強みを活かし、エレクトーンのコンクールで金賞を獲得することができました。挑戦した理由は、5歳の頃から続けている習い事において、学生時代の集大成として、家族や先生方に恩返しをしたいと感じていたからです。実際、私は難易度の高い曲に挑戦したからこそ、弾くことに必死になってしまい、+αの自分らしさを表現することに苦戦しました。部活・勉強との両立が厳しく同期は出場を断念している中、1年間かけて編曲と練習に励みました。具体的に行ったことは3つあります。1つ目は自分には足りない「ダイナミックな表現力の習得」です。2つ目は「曲に沿える自分の思いを整理する」ことです。3つ目は「演奏を撮影することで試行錯誤を繰り返す」ことです。このように足りないものを吸収し、そこで学んだ体の使い方を発散することで、自分のものにすることを心掛けました。その結果、私は金賞を受賞することができました。 私は、「最後まで諦めない追求力」を活かし、貴社でも活躍できると考えています。
3

就活テクニック 2 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録