東日本電信電話(NTT東日本)

NTT東日本Solution Forum 2022

  • 23卒
  • 説明会
  • オンライン
締切 22/01/23

最終更新日:2022年01月21日

情報の精度には最大限注意しておりますが、新型コロナウイルスの感染予防対策等による社会情勢の変化の影響で、募集内容に随時変更があるかもしれないため、本記事に記載の情報は最新ではない可能性があります。締切情報収集の際には本記事の記載情報だけでなく、必ず当該企業の採用HP/マイページなどでご確認いただき、そこで発表されている"最新の一次情報"を優先して下さいますよう、お願い申し上げます。

NTT東日本グループの取り組みが分かる、
「NTT東日本Solution Forum 2022」が開催されます!

NTT東日本の顧客(会社)向けに開催されるコンテンツではありますが、
NTT東日本に興味を持っている学生にも案内されます!

開催期間は、
1月24日(月)~28日(金)
になります。
オンライン開催のため、自由に出入りが可能です。
参加していただき、NTT東日本の事業理解をさらに深めていただけると嬉しいです。

■参加までのプロセス 
https://solutionforum.ntt-east.co.jp/

「★事前登録手順(N東プレエン学生)」に従って登録をお願いします。

ES・選考レポート 10件

【合格】インターンエントリーシート(SE) 東日本電信電話(NTT東日本) 2023卒 男性 Q ご自身の長所について、そう思う具体的な経験や取組を踏まえて教えてください。 ※具体的な経験は、学業・研究や課外活動等、どのような内容でも結構です。(400字以内)
A 私の長所は、大学の農場実習の際活かせた「自ら率先して物事に取り組める行動力」である。 実習では班に1つ畑があり、当初は「収穫するぞ」と皆の意識も高かった。だが、1ヶ月ほど経過すると、皆の熱意が無くなっていることを感じ取った。そこでメンバーに話しかけ、会話の中から「頑張りの成果が見えない」ことが問題だと気づき、すぐに収穫できる二十日大根を植えることを提案した。それにより、収穫できる喜びと嬉しさを班で分かち合うことが出来た。収穫により士気も上がり、トマトやスイカなどの作物に対して最後まで熱意を持って取り組む事が出来た。また何気ない会話は勿論、感謝の言葉もきちんと伝えるよう心掛け、班の雰囲気も良くしていった。結果として例年より多くの野菜と、他の班では成功しなかった栽培難易度が高いスイカの収穫も出来た。今後も周囲の状況を意識し、率先して行動することで周りを巻き込み、チームで課題を解決していきたい。
1
【合格】インターンエントリーシート(ネットワークプランニング) 東日本電信電話(NTT東日本) 2023卒 女性 Q ご自身の長所について、そう思う具体的な経験や取組を踏まえて教えてください。 ※具体的な経験は、学業・研究や課外活動等、どのような内容でも結構です。(400字以内)
A 自分が置かれた環境の中でどのようにすれば自分の力を発揮できるか常に考えてきたことです。飲食店でのアルバイトにおいて、料理が得意ではない私は仕込みを任されることがあまりありませんでした。それをコンプレックスに感じ、自分にできることは何か考えるようになりました。そこで仕込みに集中してもらうためまずは自分が把握しているホールや、再度オーダーの準備を完璧にこなすことを目標にしました。また手が空いているときにはレトルト食品のパッケージを予め用意することや座席やドアノブの除菌など、先に済ませておくと後で楽になる作業をしました。その結果「ホールは◯◯さんに任せれば大丈夫」と信頼を得て今ではお店のホームページやSNS、パッケージデザインを任されるようになりました。自分にしかできない仕事を見つけてからは更にやりがいを感じ、当事者意識を持つようになりました。今後も私だからこそできる仕事で社会に貢献したいです。
2
インターンエントリーシート 東日本電信電話(NTT東日本) 2023卒 男性 Q ご自身の長所について、そう思う具体的な経験や取組を踏まえて教えてください。 ※具体的な経験は、学業・研究や課外活動等、どのような内容でも結構です。
A 私の長所は【目標を掲げ・仲間と共に考え・挑戦】出来る事だ。 私は日本のエネルギー産業を支えたいという想いから、原子力を専攻している。 研究を始める際に、単に卒業するのではなく、一研究者として実績を残したいと考え、大学院卒業までに国際学会で発表する事を目標に掲げた。 研究では、安全かつ高効率化が可能な次世代原子炉の開発に挑戦している。専門の異なる複数の研究員と研究を行なっているが、全員が結果を出さなければ開発には辿り着かない。困難も多いが、自分の研究分野に責任を持ち、諦めない姿勢 を大切にしている。 また各自の知見をお互いが活用できるよう、定期的な意見交換の場を設けて互いの研究を共有し、納得いくまで議論する事で、チーム一丸となり開発に挑戦している。 学部4年次には、日本原子力学会で研究成果を発表する事ができ、目標に向け着実に歩みを進めている。 社会人になってもこの長所を活かし、社会の課題解決に貢献したい。
1

就活テクニック 6 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録