日本郵船

日本郵船キャリアスクール(陸上事務編)10月開催分

  • 21卒
  • インターン
  • 東京・大阪
締切 19/10/10 13:00

最終更新日:2019年09月26日

陸上事務編 ~世界で活躍する陸上職事務系とは?~ 

陸の上から海上輸送を支える陸上職事務系は、オフィスにいながら常に世界経済と向き合っています。海運ビジネスをモデルにしたグループワークを通じて、世界と繋がる陸上職事務系の仕事を体験してみませんか?
「海運業とはそもそも何か知りたい」
「海外と関わる仕事に向き合う醍醐味を知りたい」
「世界経済の動きが与える影響を感じてみたい」
「自分たちの生活と海運業との繋がりについて知りたい」
「あたりまえの暮らしを支える仕事を体験してみたい」
と思う方は、ぜひこの機会にお申し込みください

■開催日程
【陸上事務編】(東京開催)
10月18日(金)
10月21日(月)
10月24日(木)

【陸上事務編】(大阪開催)
10月25日(金)

■応募締切日
10月10日(木)13:00

■開催場所
[東京開催]日本郵船株式会社 東京本社(所在地
[大阪開催]梅田スカイビル(所在地) 

■募集対象
大学・大学院に在学中の学生
※学年及び専攻分野は不問

■募集人数
各回 60名程度を予定

*応募者多数の場合は抽選が行われます。
*複数のコースに参加は可能ですが、同月内の併願はできません。また、各コースの開催内容は開催月日に関わらず同じですので、各コースの参加は1度までです。
*一部交通費負担有り
新幹線・飛行機・高速バス等の長距離路線を利用して参加される方を対象に、交通費上限¥10,000-までの費用負担があります。
(日本郵船が負担の対象は在来線を除く新幹線・飛行機・高速バス等の長距離移動分のみ。)

※このキャリアスクール参加の有無は、その後の採用選考とは一切関係ありませんので、業界・企業理解を前提に参加してください。

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(陸上職事務系) 日本郵船 2022卒 女性 Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。
A 力を入れたことは大学○年次に7か月間行ったカナダの○○大学への交換留学での活動だ。留学先のカナダならではのことに取り組みたいと考え、中でも以下3つのことに力を入れた。1つ目は高学年向けの授業を積極的に履修したことだ。専門的な学問に触れたいと思い、意図的に履修した。結果として7科目全てで単位を取得し、平均以上の成績を修めることが出来た。2つ目は模擬国連への参加だ。参加した理由はまず、元々国連や国際協力に興味があったからだ。そして、留学先の授業で国際政治を受講する中で、決められたテーマで政治について考えるだけでなく、テーマを自分で決めて課題を提案するといったことをしたいと思い、参加した。カナダ人のペアと○○の○○を担当した。新型コロナの影響で大会は中止になったものの、2か月をかけて政策方針書を提出した。3つ目は○○という国際的なボランティア団体の活動に参加したことだ。具体的には空ペットボトルを回収し換金することでユニセフへ募金したり、病気の子供たちとその家族が住む施設へ夕飯を作りに行った。募金活動では効率を上げる為に回収方法や場所を工夫することで前年の120%の売り上げを出すことが出来た。そして夕飯作りでは、30人前の料理を5人で1レシピずつ作った。担当していたレシピを作る過程ではまず、役割分担や注意すべきことを確認してから調理することで、失敗を防ぐことが出来た。
2
エントリーシート(陸上事務職) 日本郵船 2022卒 女性 Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です。コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A 私は○○部のマネージャーとして選手と共に学生日本一を目指し日々練習に励んでいます。マネージャーは練習や試合のタイム管理、スコアやビデオを撮ることなど練習を回すことから部の運営まで幅広く行っています。その中で、一人でも多くの新入マネージャーを育成することがその後のマネージャー組織の質に大きく関わると私は考えていました。しかし、新入生約10人の育成担当は例年1人でした。今後の組織の質を担うプレッシャーと事務作業の多さから同期の育成担当者が業務に手一杯になり、一人一人に対するフィードバックなどといった育成自体が手薄になっていました。それがきっかけで新入生のやる気にも悪影響が生じ始めたことに危機感を覚えた私は以下の2つの施策を行いました。1つ目は担当者の業務を含む、マネージャーの業務内容を見える化し、平準化することで担当者の心理的余裕を作ったことです。2つ目はその時に作成したマニュアルに沿って新入生の成長度を先輩に共有することにより、練習中に指導して欲しい部分を明確化させたことです。この際に私は担当者や新入生一人一人の感情に寄り添い、親身に話を聞くことを心がけていました。この結果、例年半数近くのマネージャーが退部していたのに対し、一人も退部者を出さずに新入生の育成を成し遂げる事ができました。ここから私は、情報共有の基盤を作った上でチームとして最大限の力を出すことの大切さを学びました。
5
エントリーシート(総合職) 日本郵船 2022卒 男性 Q ◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。 ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。(550文字以上600文字以下)
A エジプト留学の際に、制度や環境が不十分な中でも適応力と忍耐力を活かして言語能力や歴史の知識を身に着けた。中東地域の歴史や政治と標準アラビア語を専攻していたことから、大学の制度を利用しカイロ大学に派遣留学した。しかし履修可能な授業が存在せず、書類も十分に発行されず、一切のサポートを得られなかったため、自力で全て組み立てて成果のある留学にしなければならないと感じた。まずは住居と教師を探し、環境を整えた。その後に授業や課題とは別に新聞や歴史本を読み、ニュースを聞き、言語能力の向上とともに専攻分野の歴史や政治に関しても理解を深めた。加えて、街中の人々は私が渡航前にある程度習得していた標準アラビア語とは大きく異なる方言を話し、それは私には難解であり高学歴者のみしか標準語を流暢に話せない場所であったため、それについても学習し路上市場等で買い物をし、また複雑で行き先やバス停やドアの無いような現地の交通機関を駆使し、外国人が訪問することのないような場所で安全に配慮しつつ歩き回った結果、テキトーな現地の風土と不便な後進国での生活にも適応した。また環境が悪い中でも現実を認識し最善の選択を取る必要性を深く認識した。新型ウイルス流行に伴う突如の国境封鎖に伴い目標一歩手前で緊急帰国となってしまったが、この経験と私の強みを活かし、トラブルが発生した際も現実を見て最善の対応を取ることができる企業戦士になりたい。
3
エントリーシート(陸上職/事務系) 日本郵船 2022卒 男性 Q これまで大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。
A 私がこれまでの大学生活の中で最も力を入れて取り組んできた事は、アルバイト先の飲食店の管理体制を改善した事です。 私の就業しているアルバイト先の飲食店は、大正時代から続く地域住民に愛されたお店なのですが、アルバイトスタッフの離職率が高いという実態がありました。そこで、LINEグループを活用して周りのスタッフに呼びかけながら原因を究明した結果、採用数の多さが飽和状態を生み、優秀だと見込んだ人にのみ手厚いサポートをする体制に原因がある事が分かり、お店の採用と運用の管理体制に疑問を抱きました。そのため、採用人数や運用のシフト管理を見直す事で、店舗の管理体制の改善を行い、アルバイトスタッフの不満を減らすべきだと店舗マネージャーに提案しました。また、自分自身はアルバイトリーダーとして周りのスタッフに声をかけ、業務上の不満や悩みについて積極的にフィードバックを貰い、問題が発生するのを未然に防ぐ事を心がけました。その結果、従業員の満足度は向上し、店舗の1年以内の離職率を80%から約16%にまで下げる事が出来た。自分が自ら率先して行動し成功した経験から主体性や考えるだけでなく実際に行動を起こす事の重要性を学びました。
1
エントリーシート(陸上職) 日本郵船 2022卒 女性 Q これまでの大学生活の中でご自身が最も力を入れて取り組んできた事例を記載してください。事例は、550~600字以内で作成してください。 ◆最終的な結果のアピールだけではなく、その過程(プロセス)における具体的な行動・工夫を記載するようにしてください。  ※「私の強みはXX力である」「XX力を活かしてXXに貢献します」といった直接的な記載は不要です ◆コンマ(,)、ピリオド(.)は使用せず、てん(、)、まる(。)の句読点でご表記ください。 ◆ご自身独自の経験をベースに記載ください。一定確率でインターネット上の定型文である可能性を発見する技術を適用しています。
A スウェーデンでの8か月間の交換留学に最も力を注ぎました。環境問題について英語で議論することや、現地の方の環境への意識や取り組みを知ることを目的に留学を決意しました。幼い頃から社交的な性格であり、また8歳から英会話教室に通っていたので、海外での新しい環境でも問題なく生活できると考えていました。しかし実際に留学生活を始めると、日本人ルームメイトと生活環境の違いによる不和や、英語で行われる授業の議論で発言できず、自分の無力感に苛まれた時期がありました。しかしこんな事で悩んでいるのは自分らしくないと思い、この状況を変えるために行動を起こしました。まず何がストレスの原因であるかを書きだすと50項目もあり、それらの解決方法を一つ一つ考え実行しました。事前にクラスメイトと意見を交換したことで、授業でも議論に活発に加わることができ、他国の環境政策や意識について学びを深めることができました。またルームメイトと話し合い、気持ちよく生活するためのルールを設けたことで生活の質が向上し、互いの長所を認め合うことができました。さらにルームメイトと地域の環境保全デモに一緒に参加することもできました。この経験から、困難に直面したときには自分の置かれている状況を見直し、周りと意見を交換することで良い結果に導くことができることを学びました。
3

就活テクニック 5 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録