楽天グループ

[Rakuten]三木谷 浩史が語る!Rakuten Career Conference 2019

  • 説明会
  • 東京
締切 19/02/22 08:59

最終更新日:2019年02月18日

楽天の創業者でもあり、楽天株式会社会長兼社長の三木谷浩史氏が登壇する特別セミナーが開催されます。

創業以来成長を続ける楽天が、どこへ向かうのか?
三木谷による講演をはじめ、事業のリーダーたちによる、楽天のイノベーションをテーマにしたトークセッションが行われます。

参加ご希望の方は、マイページの予約フォーム【Rakuten Career Canference 2019】より応募してください。
※応募者多数の場合は抽選となります。

<応募締め切り>
2月22日(金)AM 08:59

<セミナー概要>
楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史氏 登壇
Rakuten Career Conference 2019
◆日時:2019年3月6日(水)15:00開始予定(14:00頃開場予定)
(所要時間は3時間程度)
◆場所: グランドプリンスホテル新高輪「飛天」

▼セミナー詳細はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/event/career-seminar2019.html 
 

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(ビジネス職) 楽天グループ 2024卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
A 私は合格者数増加のため、塾の合宿作りに尽力した。そして合宿において新しい形式を確立し、リーダーを務めた。私は海外から日本の高校へ編入し、推薦入試対策を行い大学へ進んだ。その経験を活かし、卒業から3年間、母校が毎年開催している推薦入試対策合宿に卒業生として参加している。今日推薦入試は拡大し倍率は高くなっている一方で、合宿の形態が自身の受験生当時から昨年度まで同じであったことに疑問を抱いた。それまでは推薦入試を経験していない外部講師が主に指導していた。そこで私は母校の特徴である様々なバックグラウンドを持った生徒と卒業生がいることに着目し、今年度は生徒と卒業生を分野ごとに班分けすることでより内容の濃いものにできると考え、社員に提案し通してもらった。社員とのミーティングを重ね、マニュアルの作成も行った。そして私が卒業生リーダーを務め、26名の卒業生を招集し指揮を取った。参加生徒全員合格という目的であったが、卒業生の合宿に対する視点が異なっており、皆をまとめる点が指揮を取る上で困難であった。そこで私は目的の擦り合わせから行い、皆の多様な特徴を考慮し柔軟な指示をした。結果として参加生徒の合宿後の合格者数の向上を果たした。この経験から、立場に関わらず意見することで課題解決・新たな価値創出に繋がること、またチームを動かす上での各人に合わせたコミュニケーションの重要性を学んだ。
0
【内定】エントリーシート(ビジネス職) 楽天グループ 2024卒 女性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記入してください。(600文字以内)
A 〇校の大学○○部が加盟している学生連盟の委員長を務め、組織の立て直しに尽力したことです。前委員長は練習時間を削り、多くの仕事を1人で担当されていました。「東日本大会出場」という自身の選手としての志も大切にしたいと決意し「競技生活と委員長の両立」を目標に掲げ、連盟の再構築に取り組みました。引き継ぎ内容を分析したところ、①業務説明が口頭で行われること②委員長以外は仕事の全貌を把握していなく、〇名いる委員からの質問に答えられるのが委員長のみであったことの2点が問題点であると判明しました。そこでマニュアルを作成し、会議後は議事録を共有したことで、仕事内容や進捗状況を全員が把握できる仕組みを整備しました。また、委員を〇つのグループに分けそれぞれに代表者を設けることで、質問対応の負担を分散させました。今ではマニュアルや議事録を参考に、全員が1つ以上の仕事を受け持ち、連盟員一丸となって仕事に取り組んでいます。その結果、私の仕事量は減少し、出場の叶った東日本大会ではベスト〇に入るなど、競技生活と委員長の両立を達成いたしました。この経験から、目標達成までの過程に生じている問題点を細かく分析し、周りを巻き込んで解決に取り組むことの大切さを学びました。入社後も主体的に問題解決に取り組む力を発揮し、「常に改善、常に前進」の精神で他者をエンパワーメントする存在として活躍していきます。
4
エントリーシート(ビジネス職) 楽天グループ 2024卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
A 学生団体の長として、一年かけて雑誌『◯◯』のリニューアルを主導、新しく『◯◯』という名称で雑誌を発行した。◯◯の理念は時代と共に変わりつつあった。ただ◯◯する雑誌から、◯◯する雑誌への過渡期にあったのだ。それゆえいまだ理念と、名称や誌面の作り方には矛盾があった。私は現在の名称ではターゲットに手に取ってもらえないため、名称を変更するべきだと強く感じていた。だが、◯年続いた名称を変えることを部員は躊躇っていた。その原因は、古い理念が残っていたことで新旧の様々な理念が乱立し、名称を変えるに足る明確な雑誌の方向性がないからだと考えた。そこで次の3点を行った。(1)理念を分類、(2)何に注力したいか一対一で聞き取り、(3)部内で話し合い理念を確定。部員全員の合意を得て、名称変更や誌面制作もスムーズに進んだ。制作では、新たな理念を誌面に反映することに苦心したが、以下3点を意識した。(1)抽象的な理念を具体的な単語に落とし込む、(2)◯◯時代から続く良い点は残す、(3)ターゲットが読みたいものを考える。これにより理念に沿う雑誌にできた。◯◯での販売では、200部完売を達成し、60部以上は◯◯による購入だった。実際に◯◯が手に取ってくれた時の喜びは忘れがたい。この経験から集団をまとめ目標を達成するリーダーシップを培った。
0
エントリーシート(ビジネス総合職) 楽天グループ 2024卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
A ○○でのアルバイトで、多くの人々の顧客満足度を向上させるため、混雑日にも来店されたお客様全員にサービスを提供できるような状況づくりに取り組んだ。 アルバイト先では、お客様に自ら声を掛け、商品を提案するという接客のスタイルを採っていたため、接客が非常に得意なスタッフが揃っていた。その一方で、混雑日になると、自分が対応しているお客様に集中するあまり、レジ業務がおろそかになることや、スタッフの人数分のお客様しか対応ができないという課題があった。 私は、他のスタッフに比べて接客力が劣っていたこと、状況を俯瞰する力に自信を持っていたことから、司令塔の役割を担おうと考えた。そのために、混雑時は店舗の中央に位置するレジの周辺にいるように意識をした。こうして、常に全体を見渡しつつ、来店されたお客様への挨拶を行うことができるようになった。また、お客様からの簡単で時間のかからない質問にスピーディーにお答えすることができるようになった。さらに、店舗としても、接客力のあるスタッフが接客に専念することができるようになったため、具体的な商品提案を求めているお客様へのニーズにも引き続き応えることができた。そして、私自身も、自身の強みである迅速かつ正確なレジ業務を活かすことができた。 結果として、より多くのお客様にサービスを提供することができ、数字面でも、転換率を〇%ほど引き上げることができた。
2
エントリーシート(ビジネス職) 楽天グループ 2024卒 女性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
A アルバイト先のサラダ専門店で、サブリーダーとして売上増加に貢献したことだ。当初、日販40万円の売上を目標としていた。しかし冬になり、冷菜であるサラダの需要が低下したことで客数が減り、売上が30万円に低下した。そこで、自身の生野菜嫌いを克服させてくれた恩返しとして、お店に貢献をしたいという想いから、1)自身の適応力を活かし、相手に合わせた対話をして、他の従業員と何でも言い合える関係性を構築した。2)年末年始には大人数での会食の機会が増えると考え、「サラダを2個以上購入すると、1個無料になるサービス」を提案した。開始直後に客数が急増し、サラダ作成量が倍になったことから、他の従業員から「業務量は増えるのに時給は変わらない」との反対の声があった。そこで店長に、キャンペーン期間中の実働時間に応じて、スタッフへインセンティブを与えられないか提案した。また、適応力を活かした相手に合わせた対話により、店長を含めた全従業員と信頼関係を構築できていたため、「〇〇が言うなら導入してみよう」と賛同を得ることができた。その結果、施策が功を奏し客数が増えたことで、日販45万円の売上を達成した。通常よりも業務量が増えたことで苦心することもあったが、アルバイトの仲間同士で励まし合いながら目標達成できたことは私の自信になった。この経験を通し、周りを巻き込んで物事を進める業務遂行力を身につけられた。
2

就活テクニック 6 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録