楽天グループ

[Rakuten]三木谷 浩史が語る!Rakuten Career Conference 2019

  • 説明会
  • 東京
締切 19/02/22 08:59

最終更新日:2019年02月18日

楽天の創業者でもあり、楽天株式会社会長兼社長の三木谷浩史氏が登壇する特別セミナーが開催されます。

創業以来成長を続ける楽天が、どこへ向かうのか?
三木谷による講演をはじめ、事業のリーダーたちによる、楽天のイノベーションをテーマにしたトークセッションが行われます。

参加ご希望の方は、マイページの予約フォーム【Rakuten Career Canference 2019】より応募してください。
※応募者多数の場合は抽選となります。

<応募締め切り>
2月22日(金)AM 08:59

<セミナー概要>
楽天株式会社 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史氏 登壇
Rakuten Career Conference 2019
◆日時:2019年3月6日(水)15:00開始予定(14:00頃開場予定)
(所要時間は3時間程度)
◆場所: グランドプリンスホテル新高輪「飛天」

▼セミナー詳細はこちら
https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/event/career-seminar2019.html 
 

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職) 楽天グループ 2022卒 女性 Q 学生時代の経験 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)
A 留学した大学の〇〇部での活動だ。 グローバルな実践力を身に付ける為に「日本人留学生のいない大学の部に所属し、成果を上げる」という目標を立て、渡航後すぐに入部申請をしたが、実技試験であっさり不合格となってしまった。しかし、私はすぐに再挑戦を決め、コーチにアポをとり、熱意を直接伝え、再試験のチャンスを得て合格することができた。入部できた喜びも束の間、実力主義で主体性を重視する価値観や個人主義の練習スタイルに圧倒され、既に構築されている人間関係の中に不十分な会話力で入ることすら厳しい日々が始まった。だが、どんな状況でも自分の目標を見失わず、今自分ができることは何かを冷静に考え、先ずは挑戦することを常に大切にしてきた私は、考え方の違いを受け入れ、失敗を恐れず、ポジティブな言動で周囲に存在感を示すと決めた。そして、幼少期から続けた〇〇で培ったスキルをアピールすると共に、積極的に質問したり、会話の輪に入ったり、部活内外で多くのコミュニケーションを取るよう努力した。その結果、レギュラーに抜擢され、ナショナル大会部門優勝に貢献することができ、仲間と共に高い達成感を味わった。この経験から、「目標を明確に持ち、TRY & ERROR & IMPROVEの姿勢を大切にに一歩ずつ進んでいくことの大切さ」と、「多様な価値観をもったチームの中でも自分の強みを発揮して貢献することの楽しさ」を学んだ。
13
エントリーシート(総合職) 楽天グループ 2022卒 男性 Q 学生時代に力を入れたこと
A 私が学生時代に力を入れたことは、ボディビルである。目標であった「大学のボディビルイベントに選考を勝ち抜き出場する」という目標を達成した。目標達成のために、自身の骨格や筋肉の長所、弱点を分析した上でのトレーニングメニューの計画や、筋肥大や減量に必要な栄養素や摂取カロリーを考慮した献立の作成、実行をした。計画は決して楽なものではなく、使用重量が数100kgに及ぶ高強度なトレーニングを週6回の頻度で行い、3ヶ月で10kg近く痩せる厳しい食事管理を自らに課し、忍耐強く継続した。さらに、これらの厳しいトレーニングや食事制限へのモチベーションを高く保ち、自身のトレーニングの質をさらに高めるため、都内外様々なジムに在籍している著名なトレーナーの元に直接出向いたり、SNSを通して直接話を伺えるよう交渉し、アドバイスを得た。得たアドバイスや、読み込んだ栄養やトレーニングに関する論文を通して得た知識をトレーニングに落とし込むことによって計画していたトレーニングや食事メニューをブラッシュアップし、実行、継続を繰り返した結果、30人中4人の枠を勝ちとりイベントに参加することができた。この経験から、目標達成までの計画力や計画を実行、継続する行動力と忍耐力を養うことができた。さらに、目標達成に役立つ情報や新しいものを取り入れる情報収集能力も培うことができたと感じている。
8
エントリーシート(ビジネス職) 楽天グループ 2022卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)
A 私が学生時代に力を入れたことは、学生英語弁論大会の運営責任者を務め、大会初となるオンライン開催を実現させたことです。私はお世話になったサークルへの恩から、コロナ禍においてもこの伝統ある大会を開催したく想い、オンラインでの開催を決意しました。この挑戦にあたり、ノウハウ不足・資金不足という2つの課題に直面しました。そこで、2つの解決策をとりました。1つ目はテレビ局に勤めているOBへのアプローチです。撮影・収録の分野に精通しているOBへ自らコンタクトをとることで、ノウハウ不足を解消しました。2つ目は寄付金の獲得です。例年OBからの寄付金はほとんど集まっていなかったのですが、使用用途の明示化・私の大会への熱意により約30万円の寄付金を集めることに成功し、資金不足を解消しました。この結果、大会初となるオンライン開催を実現することができました。この経験から、目標達成のためにより多くの人を巻き込むことの重要性を学びました。
8
エントリーシート(総合職) 楽天グループ 2022卒 女性 Q ガクチカ(600字)
A ミスキャンパスの企画部でコンテストの企画内容の考案と本番の演出を1年間行いました。運営25人と候補者12人で活動を行い、候補者が自分を表現するための後押しをしたいという思いから「1人1人の個性が輝く舞台」を作ることを目標に活動しました。しかし、企画部は候補者との関りが少なく候補者を深く知ることができず、個性を輝かせる企画の具体案を出せないことが課題でした。そこで広報部が行う撮影の現場に企画部も参加し、候補者とともに撮影の構成を考えアドバイスを行うことで自ら関わる機会を増やしました。当初は候補者との壁を感じていましたが、持ち前の明るさとコミュニケーション力で自ら話題を提供し、積極的に関りを持つことで回数を重ねるごとに打ち解けていきました。その後も1週間の合宿を行うなどさらに候補者を深く知ることに注力し、それぞれの特技や才能を発見していきました。候補者の特技や才能を企画に生かすため企画部で話し合いを重ね、通例の形式的な歌かダンスを行う自己PRを、候補者の特技を自由に披露できる内容に変更しました。その結果、本番では最も候補者の個性が輝いた企画として90%の来場者にアンケートで評価をいただき目標を達成できました。この経験から、候補者の成長を側で支える中で相手を思い行動する力が付き、個性を尊重する大切さを学ぶことができました。また仲間と目標に向かい試行錯誤し達成する喜びを感じました。
7
エントリーシート(コーポレートコース) 楽天グループ 2022卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)
A 私は学生時代、公認会計士試験の勉強に力を入れて取り組みました。この際、課題が2つありました。1つ目の課題は、勉強時間の確保です。初めに受験した会計士試験では、勉強時間の確保が難しく、合格点○○%のうち、○○%しかとることができませんでした。2つ目は、モチベーションの維持です。周りが楽しく遊んでいる中、朝早く起き、勉強しなければならない辛さの克服も課題の一つでした。そのため、勉強時間を確保するために、土日や夏休みも毎日大学に通い、朝〇時から、○○時まで勉強することで勉強時間の増加を図りました。また、日々のTo Doリストの作成することで、時間を効率的に使うようにしました。次に、モチベーションの維持についてです。この課題は、私と同じく会計士を目指している友人と協力することで、解決することができました。具体的には、勉強の進捗状況や口頭で問題を出し合うことで、得意な分野の知識を確認するとともに、苦手な分野については、自分の知識がまだまだ不十分であると自覚することができ、モチベーションの維持につながりました。これを続けた結果、その後受験した公認会計士試験では、力及ばず不合格となってしまいましたが、上位○○%、前回の〇倍の点数である、○○%もの点数を取ることができました。このことから、高い目標にもめげずに挑むことの大切さを知ることができました。
7
【内定】エントリーシート(ビジネス総合) 楽天グループ 2022卒 男性 Q 部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記述してください。(600字以内)
A 学生時代は、所属していた〇〇部のインカレで入賞することに力を入れた。私の強みは、行動力と分析力だ。副将として、組織として強いチームを作り上げることを目標に、チームを組織としてまとめあげ、組織力をもたらすことに貢献できた。個人としてだけでなく、チームとしてレベルアップすることに尽力した。チーム共有のノートを作ることを提案し、個人・チームとしての課題を見つけ、日々の練習で改善できる環境を作った。ノートを用いてミーティングを行い、インプットし、次の練習でアウトプットすることを繰り返し、個人・チームとしての強み、弱みを明確にし、日々の練習の質を上げるために全力を尽くした。その結果、インカレでは、4位入賞を果たすことができた。日々の練習の質を高めることを意識し、チームにまとまりができるような環境作りをしたことで、チーム内に変革を起こし、周囲を巻き込み取り組むことができた。私の強みである行動力が生かされた経験であり、この経験から、分析する力が身についたと考えている。この経験から、まず行動することの大切さを学び、今後の人生においてもアクションを沢山起こし、社会・生活に変革を起こして行きたい。
34

就活テクニック 6 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録