プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン)

秋冬選考(マーケティング、営業統括、生産統括、人事統括) 2次募集

  • 20卒
  • 本選考
締切 18/12/21 12:00

最終更新日:2018年12月19日

■募集職種
MKT(マーケティング),Sales(営業統括), PS(生産統括),HR(人事統括)の4職種です。

■選考参加対象者(以下の条件を全て満たす方)
2019年4月から2020年3月の間に大学、大学院(修士・博士課程)を卒業予定の方(既に2019年3月までに卒業される方、および2020年4月以降に卒業見込みの方はエントリーできません)
P&Gの昨年度(2019年新卒採用)の選考に参加されていない方(オンラインテストの受検をもって「選考への参加」とみなします)
※すでに、P&G2020年新卒採用にエントリー済みの方は、改めてエントリーいただく必要はありません。
※2020卒採用においてすでに選考が終了されている方は、エントリーできませんのでご注意ください。

■選考ステップ
・エントリー締切 - 12月21日(金) 正午締切
・オンラインテスト受検 - 12/27(木)正午 締切
※エントリーした人から、11月中旬以降に順次オンラインテストが配信されます。
※オンラインテスト受検を完了された方のみが次のステップの選考対象となります。
・オンライン職種セミナ―:1/9(水)~1/11(金)いずれかの日程で開催予定
・筆記試験:1/12(土)大阪、1/13(日)東京開催予定。
・面接(2回程度) - 2月以降
※面接日程は職種により異なります。
※面接後にインターンシップを実施する場合もあります。
※志望順位の高い職種から選考を行います。

秋冬選考について、詳細はこちら↓
https://japan.pgcareers.com/recruiting-info-faqs/our-hiring-process-2%E6%AC%A1%E5%8B%9F%E9%9B%86/

ES・選考レポート 10件

【合格】インターンエントリーシート プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 2020卒 男性 Q 学生時代にちからをいれたこと(400字)
A 16サークル、800人が所属するテニス連盟の副委員長として大会を運営する上で参加者を増やそうと取り組んだ経験。連盟は各サークルから役員が1人ずつ合計16人選ばれ、1年間で4回大会を行う。私は副委員長として、定例会議の開催、コートの確保、スポンサーへの連絡、進捗の確認及び作業が遅れている役職のサポートを行った。大会運営をする立場になるにあたり、毎年参加者が減っている点を改善しようと会議の議題に挙げた。そこで、参加者を増やすことをゴールにし、よく参加してくれる選手から大会に対する印象をヒアリングし、会議で挙がった内容の課題点を分析した。その結果、原因が試合の日程に起因しているという結論に至り、それを解決するために例年より早期から行動に移した。 また、一度参加した選手のリピート率を向上させるために試合に出ることで得られる満足感を高めることができるよう、スポンサーを増やすことで試合参加によるインセンティブを豪華にした。 結果、試合の参加者を前年度より15%増やすことに成功した。このことから、原因探求をすることから課題を発見する大切さを認識し、プロジェクトを管理する能力を身につけることが出来た。
11
【合格】インターンエントリーシート(セールス) プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 2020卒 女性 Q (1)あるグループの中で、あなたが下した難しかった決定についてお話ください。その決定に至るまでにどのような手順を踏み、結果はどのようなものでしたか?
A 「授業プランの設計、決定」 新入生向けの授業に15名のグループのまとめ役として参加しました。新入生に学生の視点から、面白さを伝えたいと考え、授業の内容を決定する役割を担いました。 1年生に楽しんでもらいながら参加してもらうために、理解を深められることと楽しく参加できることの2点を意識し、授業設計を行いました。知らないことは自分から調べ、詳しい人に話を聞きに行き、実践できるワークを取り入れ、授業後に一人一人にフィードバックを行う授業を作りました。まず、自らの知識を得ることから始め、視野を広げて、その中から最適な方法を探し出し、決定するように努めました。 授業を楽しんで受けてもらうことができました。実際に授業後のアンケートでは5段階評価のうち4以上を獲得することができ、「面白かった」「これからもっと経営学について学びたいと感じた」という感想を頂きました。
11
エントリーシート(営業職) プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 2020卒 女性 Q あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
A アルバイト先の韓国料理のレストランでホール責任者に推薦され、お客様の再来店率を4ヶ月で20%増加させました。大学1年の夏にこのアルバイトを始め、最初はホールスタッフとして接客やレジ打ちを任されました。そして、ホールの業務を一通り習得したのち、キッチンの業務を3ヶ月かけて習得しました。入社7か月後には、お店の全業務を完璧に理解していることからホール責任者に推薦されました。そこで、私は顧客満足度の向上を目指して「連絡ノート」と「モチベションノート」の二冊を導入しました。まず、「連絡ノート」とは、反省点や改善点を記入し、各スタッフが同じ失敗を繰り返さないために共有することを目的としました。「モチベションノート」とは、顧客満足度はスタッフ満足度と関係していると考え、お客様に褒められたことや感謝されたこと等を共有するツールとして取り入れました。これによって各スタッフのモチベーションが向上し、活力に満ちたサービスを提供することに繋がると考えました。実践当初は、スタッフ間の意識の差から反対意見も出ました。しかし、一人一人と向き合い、直接話し合うことで全員から賛同を得ることに成功しました。全スタッフと共に上記の取り組みを続けた結果、店内の雰囲気が明るくなり、お客様とスタッフ間の会話が増えました。そして、4ヶ月後には再来店率が20%増加しました。この経験から、目標実現のために主体性を持って周囲の人を巻き込む大切さを学びました。
7
エントリーシート(HR) プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 2020卒 女性 Q あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください(500~700字程度)
A 所属サークルである○○の学祭において、リーダーとして新しい企画を実行する際に仲間に協力してもらったことで卓越した結果を残すことができました。 同部は前年までも学祭において既に一定の収益があったものの、それは毎年同じ一つの企画に依存していた点から、「持続性」に危機感を持ち、私は別の形で更に収益を上げる必要性を感じていました。そこで、前年に先輩方が「趣味の一環」として行った○○をモチーフにした○○の販売を正規の企画にするように提案し、必要性を部員に説明し、部からの承認を得ました。 この企画で私は、アクセサリー部門の「売上拡大」と「持続的な収益力向上」の二点を目標に掲げ、「趣味の範囲」を脱するため、アンケートを行って分析。①他店との差別化、②持続性を意識した質の管理、③集客力アップのための宣伝方法の多様化、の三点を軸に定め戦略を練りました。しかし、実行の最初の段階で躓きました。○○製作経験のある部員が少なく、製作者を集めることに苦戦したのです。そこで部員にヒアリングを行ったところ、製作経験はなくても興味がある部員が多数いることを発見。その人たちまで巻き込んで、経験者が1から教え監督するチーム体制を整えたことで結果的に生産性が上がり、一定の質を保ったまま目標数以上を作ることに成功しました。多くの仲間の協力を得、高品質なものを提供したことで、結果的に売上も前年比3倍以上を記録。二つの目標を同時に達成しました。この経験から、目標達成以上の結果を出すには、人を巻き込み、協力してもらい、メンバー個々の強み・能力をチーム内で活かすことのできる体制を作ることの重要性を学びました。
5
エントリーシート(営業部門) プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン(P&Gジャパン) 2020卒 男性 Q ① Describe a time when you were able to step into a group, take charge, and bring about excellent results. あるグループに参加し、全体を率いて、必要なサポートを獲得し、卓越した結果を実現した実例を説明してください。(全角半角問わず500字から700字程度)
A 私は米国へのラクロス留学プロセスを通じて、何度困難に直面してもそこで諦めない忍耐強さとポジティブな精神力で結果を導いた。 私は高校からラクロスを始め、その頃からラクロスを通じて渡米し、〇〇大学及び日本のラクロスのレベルアップに貢献したいという志があった。理由は初めて日米の国際試合を観戦し、圧倒的な実力差を感じ、その強さの理由を知りたいと思ったからだ。 大学に入り2016年に留学先のラクロス部が来日した際、その監督にアポを取りマネージャーとして所属させて欲しいと直接交渉した。留学生が米国の体育会一部リーグに入るのは難しい。しかし発展に貢献したいという意欲が認められ、許可をいただいた。そして日本ラクロス協会の理事長や幹部の方からも、日本の代表として何か成果を残せとの使命を受けた。留学先の大学は、〇〇大学との交換協定や私費留学を斡旋する企業の対象に無かったため、全て一人で大学側と交渉し、入学手続きを行った。前例がない中、申請書類を提出後一旦留学許可が下りたものの、出発予定の2ヶ月前にビザが降りず留学出来ないと通達された。全て振り出しに戻ったが、これも経験を積む上での好機と捉え、諦めず毎日留学先にメールをし電話をかけ、留学可能な志願方法を模索した。途中留学は難しいとまで言われたが、両大学の事務所、留学先のラクロス部のヘッドコーチ、ラクロス協会の理事長にも協力を仰いだ。そして自分の目標を達成する為、最善を尽くした結果、渡航3週間前に入学許可が下り、奨学金も頂いた。 この経験を通じて、困難があっても常に自分のタフさを活かし前向きに挑戦することで、良い結果が得られることを体現した。
2

就活テクニック 8 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録