三菱地所

Winter Internship

  • インターン
  • 東京
締切 19/01/08 17:00

最終更新日:2018年11月13日

■実施概要■
≪日時≫
2019年2月14日(木)・2月15日(金)
≪実施場所≫
東京/大手町パークビル(千代田区大手町1-1-1)周辺
≪応募条件≫
・四年制大学又は大学院に在籍している方(学部学科不問・学年不問)
・原則として2日間全日程に参加できる方
※三菱地所のAutumn Internship(3days)に参加された方は、Winter Internshipにはご応募できません。
≪詳細≫
プログラム内容など詳細はこちらよりご確認ください。

■エントリー締切:2019年1月8日(火)17:00■

■エントリー手続きの流れ■
インターンシップに参加するには下記1~3のプロセスを完了している必要があります。受付期間の延長はありませんので、締切には十分ご注意ください。
1.顔写真アップロード
2.WEBエントリーシートの提出
3.適性検査の受検(計数・言語・適正/想定所用時間1.5h)
→インターンシップ本エントリー完了

■インターンシップ申込み完了後のスケジュール■
・2019年1月11日(金)以降 書類選考結果ご連絡
・2019年1月21日(月)~1月25日(金) 面接(東京)※1回
・2019年2月初旬頃 参加者決定

■オンライン面接について(首都圏以外在住の方限定)■
オンラインでの面接を希望する方はマイページの【要確認】面接方法 希望入力フォーム」をご確認の上、【期限:2019年1月8日(火)17:00】までに入力を完了してください。
※首都圏にお住まいの方には選択フォームは表示されません。

 

【ES設問内容】※各500字以内
◆あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。
◆三菱地所のインターンシップに応募する理由について、どのようなことに興味・関心を持っているかを含めて教えて下さい。
◆丸の内・大手町・有楽町エリアの中で、あなたが有楽町エリアに対して持つ印象と、有楽町エリアをよりよくするために三菱地所ができることについて自由な発想でお書きください。(インターンシップで取り上げる「有楽町エリア」について、事前に知っていただきたいと思い、設けています。設問の回答は、一言等短くても問題ございませんので、今のご自身の率直な思いや感じること等を記載頂けますと幸いです。)

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(総合職) 三菱地所 2023卒 女性 Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300~500字以内)
A 高い目標を設定してその実現のために尽力した、浪人期の経験を述べる。当時の目標は、1年間の勉強を通して現役時代には受からなかった偏差値60の国公立大学に進学することだった。私は不合格通知が届いたその日の夜から浪人生として勉強を始め、半年間毎日10時間以上の勉強を続けた。その際に工夫したことと困難だったことを以下に述べる。前者について、現役時代の勉強方法を見直した。現役時代の私は回答の答え合わせをする際、回答集を見ながら間違った問題を訂正していた。私はこれを理解度を深めない勉強法と反省し、浪人期は白紙法を用いた。白紙法とは、回答集を熟読した後、何も見ない状況で再度問題を解き直すという勉強方法である。この勉強法を全教科に対して行った結果、全国模試の偏差値が55から67に上がった。後者について、勉強への意欲が低下したことが挙げられる。理由は、既に第一志望校にてA判定を出し、かつ予備校内に好敵手がいなく、短期目標を失ったからである。そこで偏差値70の友人と月に2回勉強会を開き、自分の目標となる者を据えた。その結果意欲を取り戻し、倍率4倍越えの志望校に合格した。
3
インターンエントリーシート 三菱地所 2023卒 男性 Q 学生時代に力を入れたこと(500文字以内)
A 所属していたフットサル部の練習を改革したことだ。大学二年次、部が7年間連続で出場していた全国大会に出場できなかった。部の伝統を崩したことへの責任感と悔しさから、部の練習を改革することを決意した。初めに新しい練習方法を取り入れようと文献や動画を参考にしたが、適切な練習が見つからなかった。チームの戦術が、先輩方が自ら考え作り上げてきた戦術だからだ。そこで、チームを強化するには既存の戦術にこだわらず、他チームの戦術を取り入れる必要があると考えた。様々な選手と交流ができる選抜練習会に参加し、その際に自ら積極的にコミュニケーションを図ることで、他チームの選手や元プロ選手から練習方法や戦術を学んだ。また週一回のミーティングを設け、自分が学んだことを仲間に共有するようにした。その結果、積み上げてきた伝統と他者から取り入れた革新性を織り交ぜた新しい練習を取り入れることができ、全国大会出場のみならず全国4位になることもできた。この経験から、既存の考えにこだわらず,積極的に他者の知識も取り入れることが成長につながることを学んだ。また、チーム内で考えを共有し、同じビジョンを持つことも大切であると実感した。
9
インターンエントリーシート 三菱地所 2023卒 男性 Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(300文字以上500文字以内)
A 飲食店でのSNS集客に取り組んだ経験がある。背景として、私がアルバイトをしていた飲食店には若者の来店数が少ないという課題があった。そしてその原因として、中価格帯であるものの高級店が並ぶ通りに位置するために知名度が低いこと、来店に至るまでの導線(食べログ等)が少ないことの2点が考えられた。そこで、これら2点の解決策としてInstagramを用いた集客キャンペーンを立案した。具体的には、Instagramアカウントのフォローと投稿でドリンク1杯を無料にするというものである。そして、店長に許可を得た上でアルバイトの協力を仰ぎ、このキャンペーンの提案営業をを1ヶ月間継続して実行した。その結果、Instagram経由での来店が継続的に得られるようになり、10%の売上向上に繋げることができた。この経験を通して、前例がない分野に挑戦する抵抗がなくなり、自主的に計画を遂行する力と周囲を巻き込む力を得た。入社後もこの力を活かし、挑戦心を持ち続けながら組織をけん引する人材でありたい。
7
エントリーシート(総合職) 三菱地所 2023卒 女性 Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。
A 私の最大のチャレンジは、バスケットボール部のマネージャーとして関東大会準優勝に貢献したことである。入部当初、チームは歴代で最も実力があるものの試合では一回戦負けが続く現状にあった。実力が備わっているが故に、試合に負け続けてしまう現状にはマネージャーながら悔しい思いをしていた。マネージャーだからこそできる事は何だろうかと考えていたところ、試合で記録するスコア表がチーム全体で共有されていないことに気がついた。スコア自体はチームで確認するものの、プレー面での詳細なデータは確認せずにいた。マネージャーのみの管理が課題ではないかと考え、選手がプレーを可視化できるように過去数年分の情報を集めて試合データを表に作成した。その結果をただ選手に渡すだけでなく、創意工夫をこらして選手のために分かりやすく伝えるよう心がけた。その後も一過性のデータ共有で終わらぬよう努めた結果、関東大会では創部以来の準優勝を飾ることができた。選手の戦うフィールドとは異なる外からのフィールドで、常に客観性を持って戦った。その姿勢を貫いたおかげでより多くの課題を発見し、解決へと導くことができた。
25
エントリーシート(総合職) 三菱地所 2022卒 男性 Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A 私は、カフェのアルバイトにおけるコーヒー知識の難関資格習得に挑戦した。 この背景として、私がコーヒー豆を見に来たお客様に接客をした際、酸味や風味のご要望に合ったコーヒー豆がわからず、不甲斐なく感じた経験があった。そこで、より多くのお客様の要望に応えながらコーヒーの魅力を伝えたいと思い、自社で行われていたコーヒー知識の資格試験に挑戦した。しかし、この試験は毎年 1 回しか行われず、全国の店員約 8000 人が受ける中で合格率 5%という難関資格であった。その中で、まず 1 回目の受験で難易度を痛感し、2 回目には 2 週間早く対策を始めたが、合格に届かず非常に悔しい思いをした。この不合格の主な原因は、1 人で勉強したことによるアウトプット不足であると考え、まずは日頃の業務からお客様へのコーヒー説明を仲間の倍するよう意識した。さらに、共に受験する仲間を 5 人に増やし、お互いの習得知識の共有や、問題を出題し合うことを行った。その結果、3 回目の試験で自分を含む 3 人が合格することができた。この経験から、高い目標への挑戦をやり抜くために、方法を変えながら努力を加速させ、仲間を巻き込んで相互に働きかけることの重要性を学んだ。
2
インターンエントリーシート 三菱地所 2022卒 女性 Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えてください。(500字以内)
A 私は○○部のマネージャーとして後輩マネージャー十人の育成担当をしていた。マネージャーの主な業務である、練習や試合のタイム管理、ビデオやスコアの取り方、チームの運営法などを教えた。しかし、もう一人の育成担当があまり自分の意見を言わなかったため、育成方針に違いが生じてしまった。彼女が院生コーチと連絡を取っていたため、最初は一人で育成方針を決め、業務も全て一人で行おうとしていた。彼女は自分で全部やってしまった方が効率がいいからと言っていた。しかし仕事量が多すぎて業務に支障が出始めたため、もう少し役割を分散させようと言ったが聞いてくれなかった。そこで、私は一人の同期として、友人として悩みや愚痴を聞き、私自身の意見も言いながらより良い育成方針を立てられるように時間をかけて話をした。結果、彼女は何か方針を定めるときや、悩みがあるときは私に話してくれるようになり、意思疎通も上手く取れるようになった。それまで私は、一つのやり方にこだわる事が多かったが、その場の状況に合った方法を模索して問題を解決しようとすれば何か解決法を見つけられるということを学び、何事においても様々な方法を試すようになった。
4
【合格】インターンエントリーシート(総合職) 三菱地所 2022卒 男性 Q あなたが学生生活において、主体となって取り組んだ経験について、その結果どのような変化があったかを含めて、具体的に教えて下さい。(500文字以下)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みです。 私は単なるアルバイト業務だけでなく、愛着があった店舗をより多くの人が来店する活気が溢れる店にしたいと考えました。まず、売上を「顧客数」と「客単価」の2つに分けて現状を分析し、問題の原因を高級感のある雰囲気と高価格帯による【顧客層の狭さ】だと考えました。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席だけで営業していました。そこで新たな客層を取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にするため変更を加えることを店舗ミーティングで提案しました。当初は支配人に安売りの印象を与えると懸念されましたが、両階のコンセプトの棲み分けと両階間の新たな客導線が期待できると根拠や売上データを用いて説明することで、本部にも提案していただきました。 その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が1.5倍まで伸び、店舗にも活気が溢れ、従業員の士気も向上しました。この経験から私は、目標を達成するための自らの策や考えに対して、他者を納得させる程の「信念」と「根拠」を持つ重要性を実感しました。
29
【内定】エントリーシート(総合職) 三菱地所 2022卒 男性 Q あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300文字以上500文字以下)
A 売上が低迷していたアルバイト先のレストランの顧客数増加への取り組みである。 私は単なるアルバイト業務だけでなく、愛着があった店舗をより多くの人が来店する活気が溢れる店にしたいと考えた。まず、売上を「顧客数」と「客単価」の2つに分けて現状を分析し、問題の原因を高級感のある雰囲気と高価格帯による【顧客層の狭さ】だと考えた。当時、店は来客数の少なさゆえ、1階席を使用せず2階席だけで営業していた。そこで新たな客層を取り込めると考え、1階席では価格を抑えたメニューやコースを提供し、よりカジュアルな内装にするため変更を加えることを店舗ミーティングで提案した。当初は支配人に安売りの印象を与えると懸念されたが、両階のコンセプトの棲み分けと両階間の新たな客導線が期待できると確かな根拠や売上の数字を用いて説明することで、本部にも提案して頂くことができた。 その結果、1階のスタイル変更後の2ヶ月で顧客数が約1.5倍まで伸び、店舗にも活気が溢れ、従業員の士気も向上した。この経験から私は、目標を達成するための自らの策や考えに対して、他者を納得させる程の「信念」と「根拠」を持つ重要性を実感した。
81

就活テクニック 10 件

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録