野村総合研究所(NRI)

NRI WEB SEMINAR(Deep NRI セミナー)

  • 説明会
締切 18/12/14 12:00

最終更新日:2018年11月08日

コンサルティング・ITソリューションで活躍する現場社員に様々なテーマで
ざっくばらんに話してもらうことで、NRIの真髄に迫るプログラムです。

■開催日
12月14日(金)17:00~18:00

■締切
開催当日の正午まで

■プログラム
・就職活動をどのように行っていたか
・参画したプロジェクトと成長ポイント
・NRI社員とのQ&A

■ご予約について
ご予約は先着順となりますので、満席になりましたら予約受付終了となります。

ES・選考レポート 10件

エントリーシート(テクニカルエンジニア) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500文字以内)
A 私はITで企業を成功に導き、その先の世界の人々を輝かせたい。特に、貴社ではITで日本の製造業全体を発展させ、世界の人々を輝かせたい。 私は不可能を可能にするITで、私のやりがいである「人を成功に導くこと」を実現できると信じている。具体的には、高校の野球部での体の使い方に悩んでいる後輩の育成だ。私はそんな後輩を見て、「何とか改善したい」と考え、動画分析した。ただ、私の力には限界があったので、私の強みである「人を成功に導く行動力」をもとに、ITでスポーツを分析している友人に分析を依頼し、新たな課題を発見し、付きっきりで指導した。そして、後輩は最適なフォームで人生初のホームランを打つことができた。 この経験から、ITと私の強みで人の成功に貢献したいと考えるようになった。以上を踏まえて、私は貴社のCPSの活用事業に携わり、ITで生産の最適化を実現し、世界を輝かす日本の製造業を発展させたい。ITを導入する際は、クライアントの成功のために潜在的なニーズを見つけるヒアリング力が必要だと考える。そのヒアリング力を身につけ、私の強みとともに、日本の製造業をITで輝かせ、その先の世界の人々まで輝かせたい。
2
エントリーシート(アプリケーション・エンジニア) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500文字以内)
A 企業のDX推進を支援し、全ての働きやすさに貢献、またその先の企業のさらなるプレゼンス向上にも繋げていきたい。私のアルバイト先では、大勢のアルバイトのシフト調整を従来の手動から新たに自動で行うソフトウェアを導入したことで、定型的業務から非定型的業務を行う余裕が生まれ、働き方の柔軟性が向上した。この経験からITを用いて企業の働きにくさを改善したいと考えるようになった。ここで必要なスキルは傾聴力と技術・知識力だと考える。お客様の潜在的な考えを確実に理解し、技術・知識力を駆使してそれを実現することが最重要だと考える為だ。私は部長として部員の声を部の方針や練習体制に上手く組み込んだ経験や、幅広い年代層を束ねるバイトリーダーの経験から、聞き、それを活かす能力に長けている。一方ITスキルや業界理解等が不足していると感じる。そこで高い技術力や豊富な導入実績によるノウハウを持つ貴社の優秀な社員様の下で、主体的に技術を盗んで学び、高付加価値な人財になることを最大の目標としている。将来的にはPMとしてチームを指揮し、お客様の意思に寄り添った圧倒的な価値の提案を行うことで、働きやすさの実現に奮闘していきたい。
2
インターンエントリーシート(コンサルタント) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q あなたが大学入学後、「乗り越えた困難」または「挑戦し成し遂げたこと」を具体的に教えてください。特に、目標達成に向けて課題・ハードルだと考えた点、その原因、及び自分なりに創意工夫した課題解決方法を重点的に教えてください(400文字以内)
A 乗り越えた困難は学園祭実行委員会での財政危機からの脱却である。当時収入の大半を占める大学からの援助金が大幅に減少し、委員会存続並びに学園祭開催が危ぶまれていた。そこで渉外部長としてWeb・SNSでの広告協賛や海外企業との契約、企業とのタイアップ企画を新たに実施。企業様とやり取りを重ねていくなかで相手が何を求めているのか正確に把握し、ニーズに合わせたオーダーメイドの企画を積極的に提案できるよう意識。前例のない案件であったためノウハウもなく苦労したが、自分たちがどのような価値を提供できるのか、企業様にどのようなメリットがあるのかを明確にして業務を行った。また、限られた期間・人員で収入を最大化させるべく業務効率化に取り組んだ。結果として前年比20%の400万の収入増加に成功した。この成果はウイルス蔓延下での運営においても大学に依存しない安定的な収入となり全国初のオンライン開催の足掛かりとなった。
0
エントリーシート(テクニカルエンジニア) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。※エリア職システムエンジニアを志望される方は、志望する地域で活躍したいと考える理由もあわせてお書きください。(500文字以内)
A 私はDXやクラウド化を通じて、お客様のレガシーシステムからの脱却の手助けをしたい。そして、IT技術を社会により浸透させ、便利な世の中を実現したいと考えている。DXに関しては、IT化をすることで業務の効率化が図れることを、クラウド化に関してはオンプレミス環境での高コストである現状からの脱却などを、お客様に寄り添って考えられるようなシステムインテグレータになりたい。この実現のために活かせる私の強みは、聞き上手な点と柔軟な対応力である。これらの強みは塾講師の経験から培われた。私の塾では中高生だけでなく、未就学児や小学生もいる。特に小学生を教えることが多いが、何気ない会話から苦手分野などを聞き出し、授業に役立てている。その結果、生徒の成績向上の役に立っている。また、プログラミングの教室では生徒が作ったものに合わせ、臨機応変に対応している。今ではこの教室は私主体で動いている。このようにお客様と向き合う力はあると思うが、私にはITの技術や様々な企業理解が足りていない。プログラミングの経験も高校生の時に少しやった程度であるため、開発力や各業界の知見を身に着けていきたいと考えている。
0
エントリーシート(経営コンサルタント) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500文字以内)
A 国内産業の変革を推進することで、社会の持続的な発展に貢献したい。私はヒッチハイクで国内を周遊した際、過疎化による産業の衰退を目の当たりにした。全国的に人口減少が進行する中、国内産業の維持には官民一体となった大規模な業務改革の推進が必須であると考えている。したがって、私は貴社の経営コンサルタントとして企業、中央省庁や自治体の課題解決に直接的に貢献したい。この実現のために、私の「相手の立場で物事を考える」という強みが活かせると考えている。これを示す経験の一つとして、私は塾のアルバイトで30人の生徒に対し、個別の相談を通して各自の特性に合った学習方法を提案することで半年間で全員の偏差値を3上げることができた。このように、様々な組織の方々に寄り添い、密な対話を通じて当人が認識していないような課題の本質を見極めることで、最適な解決策を提案したい。そして今後は、様々な産業を俯瞰的に捉える知識が必要であると考えている。人口減少に伴い産業そのものの規模が縮小する中で、業務改革の推進には分野横断的な解決が重要だ。これを達成するべく、各産業を有機的に連関させられるような、広範な知識を獲得していきたい。
3
エントリーシート(アプリケーションエンジニア) 野村総合研究所(NRI) 2024卒 男性 Q 当社の事業内容を踏まえて、このキャリアフィールドで実現したいことを具体的に教えてください。その実現のために活かせるあなたの強みと、今後どのようなスキルを身に着けていく必要があるかも合わせて教えてください。(500字以内)
A 私は貴社のAEとして、ITと顧客の業務の両方に精通し、顧客の根幹を支えるシステムの開発に携わることで、顧客の課題解決と顧客のビジネスの成功、ひいては社会の発展に貢献していきたい。そのためには、顧客以上に顧客のことを知り尽くして顧客の潜在的なニーズを捉え、そのニーズに対して「顧客の想像を超える付加価値をつけて」応える必要があると考える。このキャリアフィールドにおいて、私の強みである「自身の専門領域に囚われず多様なことを吸収できる力」が活かされると考えている。この力は、地震工学を専攻している自身にとって専門外の内容が問われる応用情報技術者試験に合格するまでの過程で培われた。貴社の業務において顧客の求める以上の価値を提供するためには、顧客だけに囚われずに顧客の属する業界やその動向に対しても十分な理解を図る必要があると考える。また、上記のビジョンの実現のためには、人を巻き込みながら物事を進めていくスキルが今以上に必要だと考えている。プロジェクトの成功のためには、社内外の人々と協働する必要がある。貴社に入社させて頂いた暁には、このスキルをいち早くキャッチアップし第一線で活躍していきたい。
0

就活テクニック 10 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録