更新情報2022/08/05(金)内容を更新しました!
37115 views
文字数別ガクチカの書き方を解説-100字/150字/200字/300字/400字/500字/600字/700字/800字のES例文付
最終更新日:2022年08月05日
就活生の皆さんは文字数に関わらず企業に評価されるガクチカを作成できているでしょうか。
就活においてガクチカは最頻出質問になりますが、企業ごとに求められる文字数が異なるため全く同じ文章のガクチカを企業に提出できるケースは少ないと思います。
実際に「作成したガクチカを他の企業にも転用したい」「文字数を増やしたい」など、ガクチカに対して不安を抱いている就活生もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では文字数別にガクチカの書き方を紹介します。文字数指定がない場合は何文字書けば良いのか、ガクチカの文字数の増やし方やガクチカの文字数の減らし方などを解説していきます。
また150字から800字まで文字数別のエントリーシート(ES)ガクチカ例文も掲載しているためこちらも併せてご覧ください。
- 本記事の構成
- 就活においてガクチカは何文字書くべき?
∟ガクチカの文字数指定がない場合は300~400文字程度書く
∟ガクチカの文字数指定がある場合は9割は書く - ガクチカの文字数が少ない時の増やし方
∟ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(1)具体的な経験や行動を掘り下げる
∟ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(2)当時の感情や考えを書く
∟ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(3)ガクチカで得た学びを企業でどのように活かすか具体的に書く - ガクチカの文字数が多い時の減らし方
∟ガクチカの文字数が多い時の減らし方(1)必要がない文章を減らす
∟ガクチカの文字数が多い時の減らし方(2)短い単語に言い換える
∟ガクチカの文字数が多い時の減らし方(3)文末を常体にする - 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文9選
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(100字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(150字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(200字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(300字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(400字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(500字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(600字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(700字)
∟【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(800字) - 最後に
就活においてガクチカは何文字書くべき?
まず初めに就活においてガクチカは何文字書けば良いのか解説します。
ガクチカに文字数の指定がない場合、ガクチカの文字数の指定がある場合をそれぞれ解説するので参考にしてみてください。
ガクチカの文字数指定がない場合は300~400文字程度書く
ガクチカの文字数指定がない場合は300~400文字を目安に書くようにしましょう。
ガクチカを300文字から400文字程度にまとめることで、就活生が伝えたいことを簡潔にかつだらだらしない文章で伝えることができます。
またガクチカを書く際には文章に以下の要素を入れるようにしましょう。
(1)結論:何に取り組んだのか
(2)動機:なぜ取り組んだのか
(3)目標と困難:どんな目標を掲げたのか?目標達成するうえでの困難は何か?
(4)取り組みと結果:どのように取り組んだのか?取り組みの結果はどうだったのか?
(5)人柄:活動の中であなたのどのような性格が活かされたのか?
(6)学び:取り組みを通じて何を学んだのか?学びを社会でどう活かすのか?
もちろん必ず300~400文字に収めなければいけない訳ではありませんが、文字数指定がなく何文字書くべきか迷った場合は、300~400文字を目安に書いていただければと思います。
ガクチカの構成や詳しい書き方については以下の記事でも解説しているため参考にしてみてください。
ガクチカの文字数指定がある場合は9割は書く
ガクチカの文字数指定がある場合は指定された文字数の9割は書くようにしましょう。
ガクチカにおいて指定された文字数に大きく足りていない文章だと、採用担当者から「やる気がないのでは?」と思われてしまう可能性があります。
また、指定された文字数を最大限書くことで結果的にガクチカの内容も充実させることができます。
ガクチカの文字数が指定されている場合は9割程度書くことで内容を充実させるとともに、就活生のやる気も伝わるガクチカを作成しましょう。
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方
ガクチカに書くべき適切な文字数を解説したところで、ここではガクチカの文字数が少ない時の増やし方を紹介します。
実際のエントリーシート(ES)ガクチカ例文を用いた具体例も紹介しますので参考にしてみてください。
本記事ではガクチカの文字数が少ない時の増やし方として以下の3つの方法を紹介します。
- ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(1)具体的な経験や行動を掘り下げる
- ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(2)当時の感情や考えを書く
- ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(3)ガクチカで得た学びを企業でどのように活かすか具体的に書く
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(1)具体的な経験や行動を掘り下げる
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方1つ目は、具体的な経験や行動を掘り下げることです。
ガクチカに書く経験を掘り下げることで、就活生自身も気づいておらずガクチカの文章に書いていなかった行動が見つかる可能性があります。
具体的には以下のように掘り下げた経験をガクチカに書くことでガクチカの文字数を増やしてみてください。
就活サービスの登録者数増加のためチームメンバーにタスクの振り分けを行い、当事者意識を持たせた。
【文字数を増やしたガクチカ】
就活サービスの登録者数増加のためチームメンバーと面談を行い、個人の特性や希望をヒアリングした。ヒアリングの結果をもとにタスクの振り分けを行い当事者意識を持たせた。
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(2)当時の感情や考えを書く
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方2つ目は「当時の感情や考えを書く」です。
就活生が当時抱いていた感情や考えを文章に書くことでより具体的なガクチカになるだけでなく、個性的な内容になるため他の就活生との差別化も図れます。
また「○○と思ったからこう行動した」のような内容をガクチカに書くことで、就活生のモチベーションの根源が分かり説得力のある文章になると考えられます。
具体的には以下のようにガクチカの文字数を増やしてみてください。
当初の課題は、分業が上手くできていないことで個人の専門性が活かせず、モチベーションのばらつきが生じていることだった。そこで、チームメンバーとの面談を行い、個人の特性や希望をヒアリングした。そのヒアリングの結果をもとにタスクの振り分けを行い、当事者意識を持たせた。
【文字数を増やしたガクチカ】
当初の課題は、分業が上手くできていないことで個人の専門性が活かせず、モチベーションのばらつきが生じていることだった。私は運営している就活サービスの登録者増加という目標をチーム全員で達成したいと思い、チームメンバーとの面談を行い個人の特性や希望をヒアリングした。そのヒアリングの結果をもとにタスクの振り分けを行い、当事者意識を持たせた。
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方(3)ガクチカで得た学びを企業でどのように活かすか具体的に書く
ガクチカの文字数が少ない時の増やし方3つ目は「ガクチカで得た学びを企業でどう活かすか具体的に書く」です。
ガクチカの最後に「ガクチカで得た学びを企業でどう活かすか」を書くことは一般的かもしれませんが、文字数が少ない場合はより具体的に書いてみましょう。
ガクチカで得た学びを企業でどう活かすかを具体的に書くことで、就活生の強みや志望度をさらに伝えられる文章になります。
こちらも具体的な文章を紹介するので参考にしガクチカの文字数を増やしてみてください。
この経験は私にとって目上の立場である先輩を含んだチームをまとめる点がチャレンジングであった。立場は違っても、同じ目標を追うチームとして先輩が協力してくれたり、私が積極的に相談したりすることで、チームの成功を収めることができたと考える。
【文字数を増やしたガクチカ】
この経験は私にとって目上の立場である先輩を含んだチームをまとめる点がチャレンジングであった。立場は違っても、同じ目標を追うチームとして先輩が協力してくれたり、私が積極的に相談したりすることで、チームの成功を収めることができたと考える。貴社に入社した際には、立場に関わらず周りを巻き込みチームとして目標達成していく力を発揮したい。
ガクチカの文字数が多い時の減らし方
上記でガクチカの文字数が少ない時の増やし方を紹介しましたが、ここではガクチカの文字数が多い時の減らし方を紹介します。
「400字のガクチカを書いたけど200字のガクチカにも同じ内容を使いたい」という就活生にも有効な方法になりますので参考にしてみてください。
以下ではガクチカの文字数が多い時の減らし方として3つの方法を紹介します。
- ガクチカの文字数が多い時の減らし方(1)必要がない文章を減らす
- ガクチカの文字数が多い時の減らし方(2)短い単語に言い換える
- ガクチカの文字数が多い時の減らし方(3)文末を常体にする
ガクチカの文字数が多い時の減らし方(1)必要がない文章を減らす
ガクチカの文字数が多い時は必要がない文章を減らしましょう。
必要がない文章の判断基準としては「なくても意味が伝わる文章」「前の文章の補足となっている文章」などが挙げられます。
上記の判断理由などをもとに文章を確認し必要のない文章を削ることで文字数を減らすようにしましょう。
具体的には以下のように必要のない文章を削りガクチカの文字数を減らしてみてください。
学生団体のリーダーとして新入生向けイベントを企画し、800人を集客したことです。前年度にも同様のイベントを開催しましたが来場者数50人という失敗に終わりました。そのため、リーダーとして集客と組織マネジメントに注力し、500人集客を目標にイベント成功を目指しました。集客面では2点取り組みました。1点目はイベント宣伝ポスターを合格通知に同封することです。2点目は実際に新入生や後輩に対しアンケートをとり、新入生に訴求できるイベント内容とすることです。大学との交渉は難航したものの、大学を巻き込んだ集客に成功し多くの新入生に対し広告することができました
【文字数を減らしたガクチカ】
学生団体のリーダーとして新入生向けイベントを企画し、800人を集客したことです。前年度は集客50人という失敗に終わったためリーダーとして集客と組織マネジメントに注力し、500人集客を目標にイベント成功を目指しました。集客面では2点取り組みました。1点目はイベント宣伝ポスターを合格通知に同封することです。2点目は実際に新入生や後輩に対しアンケートをとり、新入生に訴求できるイベント内容とすることです。以上により大学を巻き込んだ集客に成功し多くの新入生に対し広告することができました。
ガクチカの文字数が多い時の減らし方(2)短い単語に言い換える
ガクチカの文字数が多い時の減らし方2つ目は「短い単語に言い換える」ことです。
「難しい部分を簡単に言い換えられるほど語彙力に自信がない」という就活生は、「コミュニケーション」を「対話」、「アンケート」を「調査」にするなど、明らかに長い単語を言い換えられないか探してみましょう。
こちらも以下に具体例を紹介します。言い換えられる単語があるか確認しガクチカの文字数を減らしてみましょう。
実際に新入生や後輩に対しアンケートをとることで新入生が参加したいと思うような企画の作成を行うことができました。組織マネジメントにおいてはメンバーの強みに応じた人材配置を行いました。具体的には、新しいアイデアを生み出すことが得意なメンバーはイベント企画チームに配属する、ということを行いました。
【文字数を減らしたガクチカ】
実際に新入生や後輩に対し調査を行うことで新入生が参加したいと思うような企画の提案ができました。組織運営においてはメンバーの強みに応じた人材配置を行いました。具体的には、新しい案を生み出すことが得意なメンバーはイベント企画チームに配属する、ということを行いました。
ガクチカの文字数が多い時の減らし方(3)文末を常体にする
ガクチカの文字数が多い時の減らし方3つ目は「文末を常体にする」です。
上記で紹介した「必要がない文章を減らす」「短い単語に言い換える」方法は就活生だけでは文章のどこを削るか判断できない場合もあると思います。
しかし敬体の文章でガクチカを書いている就活生は、文末を常体にすることで確実にガクチカの文字数を減らすことができます。
上記の2つの方法に不安がある就活生は常体の文章にすることでガクチカの文字数を減らしてみてください。
適材適所の人材配置を行うことでイベント企画の質とメンバーのモチベーションを高めることができました。以上の取り組みを通じ、目標を上回る800人を集客することができました。この経験を通じ、信念を持ち行動する事で周囲の人を巻き込み成果を出す力、性格や強みが異なるメンバーをまとめる力を得ました。この力を活かし、貴社で歩むキャリアにおいても価値を提供したいです。
【文字数を減らしたガクチカ】
適材適所の人材配置を行うことでイベント企画の質とメンバーのモチベーションを高めることができた。以上の取り組みを通じ、目標を上回る800人を集客することができた。この経験を通じ、信念を持ち行動する事で周囲の人を巻き込み成果を出す力、性格や強みが異なるメンバーをまとめる力を得た。この力を活かし、貴社で歩むキャリアにおいても価値を提供したい。
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文9選
ここまでガクチカは何文字書くべきなのか、ガクチカの文字数の増やし方や減らし方を解説してきましたが、ここでは実際にガクチカのエントリーシート(ES)例文を紹介します。
100字、150字、200字、300字、400字、500字、600字、700字、800字すべてのガクチカ例文をそれぞれ紹介しますので是非参考にしてみてください。
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(100字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(150字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(200字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(300字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(400字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(500字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(600字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(700字)
- 【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(800字)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(100字)
上記いずれかの勤務経験・活動の中で、特にリーダーシップを発揮した経験と、その際のあなたの役割をご記入ください。(100字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(150字)
学生時代に力を入れて取り組んだことを入力して下さい。(150字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(200字)
学生生活(これまで)で最も力を入れた事、もしくは入れている事と、その理由をご記入下さい。(学業以外の事でも構いません)(200字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(300字)
学生時代に最も力を入れたことは何ですか。(300字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(400字)
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(500字)
あなたが学生時代にした最大のチャレンジは何ですか。(300~500字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(600字)
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことを教えてください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的に記載してください。(600字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(700字)
学生時代において一番のチャレンジについて教えてください。(700字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【文字数別】ガクチカのエントリーシート(ES)例文(800字)
学生時代に最も主体的に取り組んだ経験とは、具体的に(800字以内)
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は67402枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
本記事では文字数別にガクチカの書き方、文字数の増やし方、減らし方、ガクチカのエントリーシート(ES)例文などを紹介しました。
ガクチカは就活において最頻出質問であるため、文字数の増やし方や減らし方などを押さえ効率的にガクチカを作成できるようにしましょう。
unistyleではガクチカ以外にも志望動機、自己PRの文字数に関する記事も掲載しているのでこちらも参考にしてみてください。
最後に「ガクチカ作成に関するunistyleの記事」も載せておきますので、こちらも併せてご覧ください。
1.そもそもガクチカって何?
2.ガクチカがない人の対処法
3.ガクチカの書き方を徹底解説
4.ガクチカの例文を紹介
(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには
(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには
(3)ガクチカで留学経験をアピールするには
(4)ガクチカで長期インターンシップをアピールするには
(5)ガクチカでボランティアをアピールするには
(6)ガクチカで研究(研究室)をアピールするには【理系学生向け】
(7)ガクチカで体育会系部活動をアピールするには
(8)ガクチカで資格・TOEICをアピールするには
(9)ガクチカで趣味をアピールするには
(10)ガクチカでアルバイトをアピールするには
→ガクチカでカフェアルバイトをアピールするには
→ガクチカで塾講師アルバイトをアピールするには
→ガクチカで飲食店アルバイト(居酒屋・焼き肉・レストラン)をアピールするには
→ガクチカでカラオケアルバイトをアピールするには
5.面接でのガクチカ対策と頻出質問10選
オススメテクニック

【例文有】コミュニケーション力をア...>
自己PR完全攻略記事一覧1.自己PRの基本知識(意味・強みの種類・自己紹介やガクチカとの違い)2.自己PRが見つからない人の対処法3....

【就活】エントリーシート(ES)・...>
実際にエントリーシート及び面接におけるアウトプット能力の向上を目指す前に、それぞれどのような評価基準で就活生が評価されているのか詳しく...

石油資源開発(JAPEX)のES対...>
石油資源開発の本選考ES一覧はこちらから石油資源開発(JAPEX)は資源開発の大手企業です。石油・天然ガスの採掘から販売まで一貫して行...

ユニリーバのES対策!求める人材を...>
今年4月に16卒就活生を対象に行われた「」では、「消費財メーカー」が「総合商社」「金融」に続く人気業界第3位となっています。このことか...