更新情報2022/03/29(火)内容を更新しました!

9679 views
NTTドコモのインターンシップES対策|合格者ES付
最終更新日:2022年03月29日
NTTドコモは、ソフトバンク・KDDIと並ぶ国内3大通信キャリアの一角を担う企業です。特にNTTドコモは通信業界の中でも、元国営企業という安定感が特徴です。
他にも事業領域の広さやNTTグループのブランド力もあり、通信業界志望・NTT志望の学生をはじめとした幅広い層から志望者が集まる企業として高い人気を誇っています。
今回は、NTTドコモのインターンのESで書くべき内容と実施概要についてご紹介しています。
ドコモの事務系総合職 インターンシップES設問
◆あなたの強みを教えてください(300字以内)
設問1:ドコモのインターンシップを志望する理由を教えてください(300字以内)
設問の意図
NTTドコモのインターンシップのESは、オーソドックスな設問で構成されています。いわゆる志望動機ですので、以下のフレームに合わせて書くといいでしょう。
②きっかけとなる経験
③企業選びのポイント
④他に受けている業界とその業界ではダメな理由
⑤具体的に取り組みたい仕事
⑥業界の中でもその企業の理由
参考:就活の選考で評価される志望動機の書き方|内定者回答付き
ただし、今回は本選考ではない事に加え、字数も300字と比較的短い為、④・⑥まで書く必要はないように思われます。
インターンシップの目的は、応募する企業の仕事だけでなく、その企業が属する業界の研究も兼ねています。そのため、まだ企業理解が進んでいない段階で無理に、当該企業の業界だけを志望する理由を述べる必要はなく、寧ろインターンシップを通して学んでいきたいというスタンスでも十分だと思われます。
しかし、就職活動を円滑に進めるためにも、早い段階での企業理解は重要です。
意図を踏まえた回答方針
まずは、NTTドコモが目指すビジョンを理解することから始めます。
私たちは「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」に向けて、個人の能力を最大限に生かし、お客様に心から満足していただける、よりパーソナルなコミュニケーションの確立をめざします。
参考:NTTドコモ企業理念
NTTドコモは通信業界というフィールドを活かし、コミュニケーション文化を育成することをミッションとしています。NTTドコモのアセットを用いることでどのような社会を作っていきたいのかを記述することで、ワンランク上のESを作成することができると思われます。
合格者の回答
貴社で働くイメージを掴むことが目的です。この目的達成のために、本インターンでは、貴社で展開されるビジネスや、社員の方の働くうえでの思いを深く理解したいです。
私は高校時代に体育祭実行委員として、新競技を導入することで生徒の体育祭への満足度を改善した経験から、仲間と高い目標を掲げ、広く人々に貢献できる仕事がしたいと考えています。通信インフラという分野で広く人々に貢献している貴社にはその環境が整っており、魅力に感じています。
また、社員の方のフィードバックやディスカッションを通じて、自己の成長につなげるとともに、貴社でのやりがいや働き方、キャリア形成について考察する機会にしたいです。
参考:NTTドコモ 合格者インターンシップES
この回答では、何故ドコモのインターンシップに参加したいのか、何を成し遂げたいのかを端的に回答することができています。また、体育祭実行委員会での経験をベースに述べられているため、説得力もある内容となっています。
しかし、最後の段落で社員のフィードバックやGDを通して自己成長したいという曖昧な表現を用いている点が気になります。GDなどを通して「〇〇の力を伸ばしたい」などの様に具体的に記述するほうが好ましいです。
設問2:あなたの強みを教えてください(300字以内)
設問の意図
「強み」もよく聞かれる設問であるからこそ、シンプルに誰が読んでも納得できるようにしなければなりません。
以下の記事や動画で説明しているフレームワークを参考にすると、論理的に伝えることができるでしょう。
②強みが形成されたきっかけは?
③強みを表す具体的なエピソード
④強みの方法論:強みを発揮するために意識していることは?
⑤強みの活かし方:入社後にその強みをどのように活かす?
参考:自己PRの書き方-エントリーシート(ES)で強みを伝える方法を例文16選付で解説
また、設問1と同様、今回はインターンシップのESであり、文字数も制限されているため⑤を必ずしも盛り込む必要はないでしょう。
あくまでインターンシップの段階で、企業での働き方も理解できていないと思われます。そのため、無理に強みをどのように発揮するかを記載するよりも、強みが何であり、どのように形成されていったのかの方に重きを置くべきでしょう。
意図を踏まえた回答方針
上記のフレームを踏まえた上で、NTTドコモの求める人物像を理解します。
しかし、そこであきらめてしまっては新しいつながり、次の「あたりまえ」をつくることはできません。壁にぶつかった時、未来、そして自分の想いを信じ、あきらめずに超えていく「挑戦心」と「行動力」が必要です。
参考:NTTドコモ採用HP
以上より、ドコモは「挑戦心」と「行動力」を重要視していることが伺えます。以上の2点を踏まえながら、300字という比較的短い字数の中で簡潔にまとめることを意識しましょう。
合格者の回答
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は70312枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
最後に
NTTドコモのインターンシップESは設問自体はオーソドックスですが、問われ方に特徴があるためよく考えて書く必要があります。
また、人気企業がゆえ、多数の応募者が見込まれますので通過は困難なものといえます。シンプルな設問であっても内容は凝ったものにする必要があるでしょう。