unistyle

MENU

更新情報2022/03/29(火)内容を更新しました!

ビジネスマップ実例【マスコミ業界】

ビジネスマップ実例【マスコミ業界】

最終更新日:2022年03月29日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここではビジネスマップの実例としてマスコミ業界を取り上げています。もちろんビジネスマップの書き方に正解はありませんから、参考にした上で自分なりにアレンジして書くようにしてみてください。

【マスコミ業界ビジネスマップ】

1.広告代理店

【主な企業】
電通、博報堂、ADKなど

【特徴】
各種メーカーなどのクライアントの広告作成業務を引き受けるのが広告代理店。大手広告代理店になると、広告作成だけでなく、商品企画からプロモーションまでの業務を全て引き受けることもある。またワールドカップや万博などのイベントの企画・運営にも関わるなど業務の幅は広い。大手広告代理店は給与水準も高く、新卒採用においても超人気業界である。近年はサイバーエージェントなどネット広告に特化したネット広告代理店も台頭してきている。

2.マス媒体

【主な企業】
フジテレビ、グーグル、読売新聞、講談社

【特徴】
各広告代理店から持ち込まれた広告をマスに向けて発信する媒体。広告掲載料といった形で収益を得るのがビジネスモデル。ネット以外の広告媒体に関しては広告費の伸び悩みがあり成長できていないのが現状。新聞、テレビ、雑誌などは広告を見てもらうためのコンテンツ制作がメイン業務である。消費者にもなじみが深い事から、新卒採用においてはまだまだ人気の企業が多く、給与も高い傾向にある。

3.PR会社・イベント会社

【主な企業】
プラップジャパン、電通PR、サニーサイドアップなど

【特徴】
街頭でサンプル品を配るなどPRイベントの企画・運営に関わるのがPR会社であり、広告形態の一つであるPRに特化。PRに特化しているため、広告代理店と協力してイベントの企画立案をすることもある。そもそも企業自体が知られていない事も多く、新卒採用では人気薄であるが、どうしても広告業界で働きたいというような人はチェックするべき業界といえる。

photo by shibainu

unistyle編集部では、就活生に納得のいく就職活動をしてもらうための情報発信を行っています。
・公式Twitterアカウント
・公式Facebookアカウント

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
72,022枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録