内定を得るまでのプロセスとは

53,434 views

最終更新日:2023年09月28日

ここでは、就職活動における目標設定のススメ│社会人で後悔しないための考え方にて確認した「様々な業界を知った上で、複数内定を得る」という短期目標を達成するための具体的な手段について話をしていきます。

よく就職活動では何をすべきかわからないという相談を受けており、多くの学生が何をすべきか体系的に理解すれば、もっと積極的に就職活動に臨めると感じておりました。

ここでは内定を得るために必要な能力を、内定までのプロセスをもとに因数分解して明確化したいと思います。

本記事のコンテンツ
内定を得るまでのプロセス
最後に

本選考とインターンの締め切り情報

内定を得るまでのプロセス

内定するために必要な事をシンプルに言えば、「企業にエントリーして、各種試験を突破する」ということになります。

各種試験は企業によって多少異なりますが、筆記試験グループディスカッションエントリーシート面接の四つで全てを網羅していると言えます。

そして何社から内定を得られるかという内定数を因数分解すると下記の通りとなります。

内定数=①エントリー数×②筆記試験通過率×③グループディスカッション通過率×④エントリーシート・面接通過率

「様々な業界を知った上で複数内定を得る」という短期目標達成のためには上記①〜④のそれぞれについてできる限り高めていく必要があり、そのための具体的な目標は下記の通りとなります。

「様々な業界を知った上で複数内定を得る」

①複数業界に効率的にエントリーする(エントリー数の増加)
②筆記試験を通過する(筆記試験通過率の増加)
③グループディスカッションを通過する(グループディスカッション通過率の増加)
④エントリーシート・面接を通過する(エントリーシート・面接通過率の増加)

ここまでやらなくてはならないことを分解すると、なぜ就活マニアと呼ばれる人たちが説明会にやたらと参加したり、企業のことを詳しく知っていたりしても内定を得られないのかがわかると思います。

会社説明会に参加することは上記①のエントリー数を増やすことには効果があったとしても②〜④を高めてくれるものではないからです。

エントリーの数が多くても、筆記試験が全然通過できなければ、結局内定数は増えてきません。就職活動では上記の①〜④をバランスよく高めていく必要があります。

最後に

図式化すると単純にも見えますが、それぞれがそれぞれにきちんと対策が必要なものですので、気を抜いてはいけません。

説明会にたくさん行っている、ペーパーテストは元々得意、コミュニケーションに自信がある、と言った人たちでも、部分での可能性を上げているだけで、複数内定とは中々いきません。

もちろん内定はあくまで「短期的な」目標ではありますが、内定の数だけキャリアビジョンの選択肢が増えることも事実ですので、それぞれに対策を講じて内定数を増やし、将来の選択肢を増やしてもらえればと思います。

参考:
就活の進め方|企業選びからES・筆記試験・GD・面接突破法まで
→上記四項目に関して更に具体的な解説を掲載した記事で、記事内容に付随してリンク記事も豊富です。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録