自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント!‐大手企業選考通過者のES例文付‐

9,646 views

最終更新日:2023年12月20日

自己PR

自己PRで「優しい」という強みをアピールする就活生は数多くいます。

しかし、優しさを強みとした就活生の多くは以下のようなことに悩んでいるのではないでしょうか。

「優しさを自己PRとしてアピールする方法が分からない。」

「優しさが短所として捉えられないか不安。」

そこで、本記事では大手企業選考通過者のES例文を紹介し自己PRにおける「優しい」という強みを取り上げ、企業側の意図や優しさをアピールする際のポイント、注意点や言い換え表現について詳しく解説していきます。

本選考とインターンの締め切り情報

​​​​​自己PRで「優しい」という強みをアピールした大手企業選考通過者のES例文​​​​​

自己PRで優しさをアピールした自己PR例文

まず最初に「優しさ」を強みとした、大手企業選考通過者のES例文を紹介していきます。ES作成に役立てていただけたらと思います。

「優しい」をアピールした自己PRのES例文(1):ロッテ​​​

あなたの生き方で大切にしていることは何ですか。(200字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

ロッテの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

「優しい」をアピールした自己PRのES例文(2):明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)

学生時代、あなたが1番力を入れたこと

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

明治安田生命(明治安田生命保険相互会社)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

「優しい」をアピールした自己PRのES例文(3):野村不動産

あなたが就職活動および、今後働く上で大切にしている軸について教えてください。  (500文字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

野村不動産の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

「優しい」をアピールした自己PRのES例文(4): 花王

自身が成長するためには何が大切だと思いますか。また学生時代の中で自身が成長したと思うことがらについてご記入ください。(全角300文字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

花王の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

企業が自己PRを聞く意図とは

企業が自己PRを聞く意図とは?

「そもそもなぜ企業は就活生に自己PRを聞くのか」について紹介していきます。

企業が就活生に対して自己PRを聞く理由は大きく分けて以下の2点になります。

  • 自社の求める長所・能力があるかを知るため
  • 人柄を判断するため

この2点について以下で詳しく説明します。

自己PRを聞く意図(1):自社の求める長所・能力があるかを知るため

営利企業である以上、企業は利益を生み出す必要があります。そのため、企業は自社に利益を与えてくれる社員を求めているのです。

つまり新卒採用においても、"あなた自身が入社した際、その企業にプラスの利益をもたらすことができる人物かどうか"を企業は見ています。言い換えると、「その就活生が入社後に活躍してくれる人材かどうか」を見極めているということです。

そのため、自分の長所が何なのかを考える際には、企業研究も十分に行い、その企業がどのような人材を求めているのかを把握しておくことが重要になります。

自己PRを聞く意図(2):人柄を判断するため

自己PRでは就活生の人柄も判断しようとしています。なぜなら、いくら能力が高い就活生でも、入社後周りと協力できなかったり、会社に馴染むことができないのであれば、採用しようとは思えないからです。

企業は自己PR等の質問を通じ、その就活生の長所だけでなくその長所を培った経験を聞きます。そこで述べた経験から、企業は「この人は〇〇な性質を持っている」などとその就活生の人柄を導き出します。

つまり、自己PRから"その人の物事へ取り組む姿勢”を見ることができるということです。そして、その導き出された人柄と自社の社風等がマッチしているかを判断し、採用するか否かを判断します。

企業が求める自己PRにおける「優しい」とは

企業が求める自己PRにおける「優しい」とは

ここまでの説明で、企業が自己PRを聞く意図について理解していただけたと思います。

これらを踏まえ、続いては企業が求める自己PRにおける「優しい」という強みについて解説していきます。「優しい」といっても「思いやりがある」や「素直である」など様々な意味が含まれます。

そこで、ここでは企業が求める「優しさ」を3点紹介します。

  • 社内外の人と良好な関係を築くことができる
  • 周りの人を気遣い、協力して業務を行うことができる
  • 周りの人の意見を聞き入れることができる

企業が求める自己PRにおける「優しい」(1):社内外の人と良好な関係を築くことができる

1つ目は、社内外の人と良好な関係を築くことができることです。

社内の人と良好な関係を築くことは、働きやすい環境を作ることにつながります。そのため、企業は就活生が社内の人とコミュニケーションをとり、会社の良い環境作りに貢献できる人材なのかを見極めています。

また、社外の人と関わる際は、自分が会社の顔となるため、より良好な関係を築くための行動が求められることになります。

社外の人と関わる際に関係が悪化してしまえば、会社の業務全体に支障をきたしてしまう可能性もあります。したがって、社外の人と関わる際に良好な関係を築くことができることはとても重要なのです。

企業が求める自己における「優しい」(2):周りの人を気遣い、協力して業務を行うことができる

2つ目は、周りの人を気遣い、協力して業務を行うことができることです。

企業に就職して働く以上、同じ部署の人やプロジェクトのチームなど、周りの人と協力して業務を行わなければならない場面は沢山あります。

そんな中で、同僚のことを気遣えなかったり自分のペースだけで業務を進めてしまうようでは、会社全体の雰囲気を悪化させてしまいますし、業務にも悪影響を及ぼしかねません

そのため、企業側は就活生が周りの人を気遣い、協力できる人材であるかについても重要視しているのです。

​​​​​企業が求める自己における「優しい」(3):周りの人の意見を聞き入れることができる

3つ目は、周りの人の意見を聞き入れることができることです。

入社したての頃は、上司からの指導や会社全体での研修など、新しい知識を取り入れる機会が多くあります。その際に、「自分の考えとは違うから」と受け入れることができなければ、知識を蓄えることができず、成長のスピードが圧倒的に遅くなってしまいます。

上記の通り、企業側は自社の利益に貢献できる人材を求めています。そのため、就活生が素直に周りの意見を取り入れ、新しい知識を蓄えて成長していける人なのかも見極めているのです。

企業が学生に求める人物像の傾向

経団連が、経団連全会員企業に対して、「企業の求める人材像」などについてアンケートを実施しました

 

そのアンケート結果を見ると、企業が学生に特に期待する資質として、回答企業の約8割が「主体性」「チームワーク」「リーダーシップ」「協調性」を挙げています。そのほかにも、「課題設定・解決能力」「論理的思考能力」「創造力」も上位に並んでいます。

 

「企業からどのような資質が求められているのか」を正しく認識したうえで、自己PRを考えるようにしましょう。

 

【参考】採用と大学改革への期待に関するアンケート結果:一般社団法人日本経済団体連合会

エントリーシート(ES)における自己PRの基本的な書き方​​​​​

エントリーシート(ES)における自己PRの書き方企業が求める「優しさ」について解説しましたので、続いては自己PR全体の書き方について解説していきます。

自己PRを書く際は、基本的に以下のフレームワークに沿って書くことで論理的な自己PRにすることができます。

上記の図に記載してあるように、まず最初に「私の強みは優しいことです。」のように"結論(書き出し)"を簡潔に述べ、その結論の根拠となるエピソードを伝えます。

また、「優しい」という強みは、抽象的で他の就活生と被ることもあるため、後に述べるような言い換え表現を用いることも大切です。

エピソードを述べる際には「どのような努力や工夫をし、どんな結果を出すことができたか」という選考官が最も知りたい部分まで書くようにしましょう。「優しい」を強みとする場合は、どのような場面で自分の優しさを発揮したのかを具体的に述べるようにしましょう。

そして最後には、自分の強み(長所)を通して企業にどう貢献できるのかをアピールします。上記の通り、企業側は自社の利益に貢献できる人材を求めているため、強みの再現性を伝えることは必須となります。

このような流れで自己PRを書き終わったら、必ず添削をするようにしましょう。

自己PRの基本的な書き方に関しては以下の記事で詳細に解説していますので、各フレームワークのポイントを確認したい就活生はこちらの記事もご覧ください。

文章だけでなく、動画を通じても自己PRの書き方を理解したい就活生は、以下のYouTube動画もあわせてご覧ください。

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント

ここまでで、企業が求める「優しい」という強みや、自己の基本的な書き方は理解していただけたと思います。

続いては、自己PRで「優しい」をアピールする際のポイントについて解説していきます。ポイントは以下の3点になります。

  • 具体的なエピソードを伝える
  • 「優しい」という強みの再現性を伝える
  • 企業が求める「優しさ」に沿って自己PRする​​​​​

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント(1):具体的なエピソードを伝える

1つ目のポイントは、具体的なエピソードを伝えることです。

上記の通り、優しさといっても様々なことが想像できてしまいます。「周りを気遣える」ことが強みなのか、「周りの意見を聞き入れられる」ことが強みなのかなどをはっきりさせる必要があります。

そのためにも、どんな場面でその優しさを発揮したのかを具体的に伝えることが大切です。

例えば、「思いやりがある」ことをアピールしたいのであれば、「部活動で部員内の関係が悪化した際に、一人一人の思いを汲み取って、解決のために行動した。」など、具体的なイメージが湧くエピソードを伝えるようにしましょう。

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント(2):「優しい」という強みの再現性を伝える

2つ目のポイントは、「優しい」という強みの再現性を伝えることです。

企業が就活生に求めているのは、あくまで入社後に企業の利益に貢献してくれることなのです。そのため、就活生が過去にどれほど強みを発揮していたとしても、入社後にその強みを活かすことができなければ意味がありません。

そのため、過去に優しさを発揮したエピソードだけではなく、入社後その強みをどう活かしていくのかを明確に伝えることが重要になります。

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイント(3):企業が求める「優しさ」に沿って自己PRする

3つ目のポイントは、企業が求める「優しさ」に沿って自己PRすることです。

「優しさ」といっても様々な種類があることを述べましたが、それぞれの企業が求める「優しさ」にも違いがあります。そのため、2つ目のポイントで述べた強みの再現性を伝える際には、そもそも企業が就活生に何を求めているのかを理解しておく必要があります

たとえ、入社後に活かすことができる強みをアピールしても、その強みが企業が求める人物像とかけ離れていては意味がありません。

企業の採用HPなどに載っている企業理念から、求められている人物像を理解したうえで、自己PRを作成するようにしましょう。

自己PRで「優しい」をアピールする際の注意点

自己PRで「優しい」をアピールする際の注意点

自己PRで「優しい」をアピールする際のポイントについては理解していただけたと思います。

続いては、自己PRで「優しい」をアピールする際に気を付けなければならない注意点について解説していきます。

注意点は主に以下の2点になります。

  • 主体性がないと思われないようにする
  • 内容が抽象的にならないようにする

自己PRで「優しい」をアピールする際の注意点(1):主体性がないと思われないようにする

1つ目の注意点は、主体性がないと思われないようにすることです。

「優しさ」は「周りを気遣える」であったり、「思いやりがある」という面では十分に強みとなり得ます。

しかし、「周りを気遣える」や「思いやりがある」という強みは、周りの意見に流されやすく主体性に欠けるといった短所と捉えられてしまう場合があるので注意が必要です

アピールしたい内容が企業側に正しく伝わるようなエピソードを選ぶように心掛けましょう。

自己PRで「優しい」をアピールする際の注意点(2):内容が抽象的にならないようにする

2つ目の注意点は、内容が抽象的にならないようにすることです。

「優しい」にも様々な種類があると述べた通り、「優しい」という言葉自体はとても抽象的なものです。

そのため、「優しさが強みです」と伝えた場合は、企業側はその就活生がどのような場面で優しさを発揮して、入社後はその経験を何に活かしてくれるのだろうかというイメージが湧きづらくなってしまいます。

「優しい」という抽象的な強みだからこそ、伝える内容はより具体的にすることが重要です。

自己PRで「優しい」を言い換えるなら?

自己PRで優しいを言い換えるなら?

本記事では自己PRで「優しい」をアピールする時のポイントや注意点を解説してきました。

しかし、「優しい」といっても様々な種類があるためより強みを具体的に表した表現に言い換えることを意識しましょう。

「優しい」を言い換えた表現を以下にまとめましたので、これらを参考にして自分なりの表現方法を見つけていただけたらと思います。

  • 相手の気持ちを考えて行動できる思いやりがある
  • 感情的になることがなく大らかである
  • 常に周りを見て気を利かせることができる

まとめ

「優しい」を強みとした自己PRのまとめ

本記事では自己PRにおける「優しい」について解説してきました。

「優しい」は強みとしやすい反面、抽象的であったり、他の就活生との差別化が必要でもあります。

企業側の意図を理解したうえで、選考通過できる自己PRを作成していただけたらと思います。 

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録