【営業職の志望動機対策】保険・食品メーカー・広告・不動産のES例文付|新卒

11,854 views

最終更新日:2023年09月22日

企業研究

職種別採用を導入する企業は年々増加傾向にあり、文系学生を中心に営業職の志望動機が求められるようになった就活生も多いでのではないでしょうか?

また、営業は比較的身近な職種であると言えますが、一方で下記のような悩みを持っている就活生も少なくないはずです。

「そもそも営業って具体的にどんなことをやるのかイメージが湧かない...。」

「営業職の志望動機の適切な書き方がわからない...。」

「〇〇業界の営業職の志望動機ってどうやって書けばいいの?」

そこで本記事では、上記のような悩みを持っている営業職志望の就活生に向け、営業職の志望動機の書き方を詳しく解説していきます。

本選考とインターンの締め切り情報

【営業職とは】特徴や仕事内容を解説

営業職について特徴や仕事内容を紹介

営業の志望動機の書き方を紹介する前に、まずは営業職とはどういった職種なのか"を説明していきたいと思います。

営業とは

営業職とは、お客様のニーズや課題の解決に応える自社の商品やサービスなどを提案することで自社の売り上げに貢献する仕事です。営業といっても様々な種類があるので代表的なものを一つずつ紹介していきます。

  • 法人営業
  • 個人営業
  • 新規営業
  • 既存営業
  • 内勤営業

法人営業

企業などの法人に対して営業活動を行う「法人営業」は、企業との取引となるため、取り扱う商品やサービスの規模が大きくなったり、契約金額などが高額になったりすることは珍しくありません。

顧客の窓口になる担当者は、会社を代表する立場として商談を進めていかなければなりません。担当者個人と商談を進めていくのではなく、あくまでも会社対会社のビジネスを行っているのだという自覚が必要です。

さらに、顧客企業の業界知識や業界動向情報などを学び、顧客のニーズや経営戦略を踏まえた上での提案型営業スキルが求められます。

個人営業

対個人に営業を行う「個人営業」の場合、営業を行う相手が直接購入する相手となります。そのため担当者と決済者が異なるケースの多い対営業よりも、顧客と近い距離でスムーズに営業活動を行えるでしょう。

業務の進め方は取り扱う製品やサービスによって異なり、法人営業と同じく電話でのアポイント取りや飛び込みの営業で訪問するケースもあります。購買意欲を持って店舗に来店した顧客に対し営業活動を行う場合もあるでしょう。

新規営業

「新規営業」とは、まったく取引を行ったことがない企業や顧客への営業活動を行うスタイルの営業手法です。取引の前例がないため、まずはアポイントを取るところから業務はスタートします。

新規営業の多くは、リサーチをした企業へ電話でアポイントを取ったり、直接訪問(飛び込み営業)しながら新規の顧客を開拓していきます。

既存営業

「既存営業」は既に顧客との取引実績のあることが前提となります。消耗品のように繰り返し発注されるような製品や、季節で変動するもの、定期的に交換する必要がある製品などを取り扱うケースが多いでしょう。

既存営業は顧客との関係性を維持する努力が必要です。常に顧客の状態を把握し、何かあれば素早くフォローできる体制を整えておかなければなりません。

内勤営業

「内勤営業」は社外に出ることはなく、社内で営業の仕事に取り組みます。チラシやWebサイトなどを見て興味を持って来店した顧客に対する営業活動のため、じっくりと時間をかけて顧客に入り込む営業スタイルが多いです。

そのため商品説明はもちろん、顧客の要望をヒアリングし、様々な提案を通してじっくりと顧客満足度を上げることができます。

営業職に必要な3つの素養

営業職に必要な3つの素養

営業職の特徴は理解していただけたかと思いますので、続いては営業職に向いている人、そして求められる素養をご紹介します。

企業によって求められる素養は多少異なれど、基本的には下記の3つの素養を持っている人が営業職に向いていると言われています。

  • コミュニケーション能力・交渉力
  • 顧客の事業や業界に興味を持つ力
  • 課題分析能力

コミュニケーション能力・交渉力

1つ目は「コミュニケーション能力・交渉力」です。どんな職種でもコミュニケーション能力・交渉力は必要ですが営業職では特に必須の能力であると言えるでしょう。

実際に、営業に強みを持つ「sales force」が営業に求められるスキルを解説しているサイトを見てみましょう。sales forceが述べる営業職に求められる素養の中にコミュニケーション能力・交渉力が含まれています。

コミュニケーション能力・交渉力とは、営業において相手の話す内容を理解し、同じ目線に立ったうえで意思疎通を図り、提案するスキルです。一方的に話をしてしまう、あるいは何も話せず終わってしまう場合は、コミュニケーション能力の改善が必要です。

【引用】営業に求められる6つのスキルとは?スキルアップのためにできることも紹介

営業職においてのコミュニケーション能力・交渉力とは、相手の話す内容を理解し、同じ目線に立ったうえで意思疎通を図り、提案するスキルです。

営業職では顧客のニーズを正確に捉える必要があります。顧客それぞれで異なるニーズを正確に捉えるには先入観を持たず相手の話す内容を理解し、同じ目線に立つ必要があるといえます。

また、一方的に話をしてしまったら顧客のニーズを引き出すことができませんし、何も話せずに終わってしまったら自社の商品やサービスを売り込む機会を逃してしまうことになります。

実際に、自身の抱いていたコミュニケーション能力と営業職で求められるコミュニケーション能力のイメージが違っていた就活生もいるのではないでしょうか?

営業職の志望動機を書く際は営業職においてのコミュニケーション能力・交渉力について正しく理解しておくのが望ましいでしょう。

顧客の事業や業界に興味を持つ力

2つ目は「顧客の事業や業界に興味を持つ力」です。

実際に、営業に強みを持つ「キーエンス」の出身者も営業職に向いている人の特徴として以下のように語っています。

ー野村さんの経験を振り返り、営業職に向いているのは、どのような素養を持った人材だと思いますか?

大前提として、お客様の事業や業界に、興味を持てる人だと思います。
営業をする際に、相手に興味を持ってヒアリングするのと、決められたトークスクリプトをつらつらと読み上げるのでは、やはり結果に差が出ます。
信頼関係を構築できないことには、相手が抱えている課題に踏み込んでいくことが難しいからです。
これまでにたくさんの営業パーソンを見てきましたが、やはり相手と信頼関係を築けない人は活躍できていません。
逆に、相手に興味を持ってヒアリングができ、最適な提案ができれば、おのずと成果はついてきます。

【引用】JOB PICKS「営業職はきつい仕事?向いている人をキーエンス出身者が解説」

営業職において顧客の事業や業界に興味を持てるかどうかで立ち振る舞いや思考が自ずと変わってきます。

相手に興味を持つことによって顧客も親身に対応してくれているんだと感じるようになり、顧客との信頼関係を築くことができます。

営業職では顧客との信頼関係が第一であるといえるでしょう。そして信頼関係を築くためには、顧客の事業や業界に興味を持つことが必要です。

課題分析能力

3つめは「課題分析能力」です。

実際に、営業について解説をしている「Sales Tech Hub」が営業職に求められる能力の一つとして「課題分析能力」を掲げています。

売り込み型営業は、一昔前まで主流でしたが、現代ではほとんど通用しません。営業とは自社の商品を売り込む存在ではなく、顧客の課題解決方法を共に考えるビジネスパートナーです。そこに必要なのが、課題を「分析」する能力です。

【引用】SalesTechHub「求められる5つの営業能力とは?営業力向上を目指すために」

営業は顧客の課題解決方法を共に考えるビジネスパートナーであるので、課題を「分析」する能力が必要です。

顧客の課題を分析し、それを解決するためのサービス・商品をアピールすることで営業として結果を残すことができます。

志望動機の基本的な書き方

志望動機の基本的な書き方

営業職に必要な3つの素養を理解していただいたところで、いよいよ志望動機の書き方を説明したいと思います。

営業職に限った話ではありませんが、志望動機を作成する方法としては、一般的に「成し遂げたいことに基づいて書く方法」と「自身の適性に基づいて書く方法」の2つのアプローチが存在しています。

どちらの場合も、「成し遂げたいことや適性が自身の経験に根差しているか」が一番の差別化のポイントであり、評価の分かれ道であると言えます。

成し遂げたいことに基づいて書く方法

「成し遂げたいことに基づいて書く方法」のフレームワークは以下の通りです。

成し遂げたことに基づいて書く場合は、未来志向な志望理由となりますので、やりたいことやビジョンを明確に持っている就活生におすすめのフレームワークとなります。

自身の適性に基づいて書く方法

「自身の適性に基づいて書く方法」のフレームワークは以下の通りです。

自身の適性に基づいて書く場合は、自分の強みを明確に理解している就活生におすすめのフレームワークとなります。

「自身の強みというものがよくわからない…」という就活生は以下の記事も参考にしてみてください。

ここまで志望動機の書き方を2パターンに分けて説明しましたが、いずれも方法が違うだけで良し悪しは無く、ビジョンで語るのか強みで語るのか、自らが最も説得力を持って伝えることができる方を選択していただければと思います。

ただし、いずれのパターンにも共通しているのは、伝えたいことが何であれ、それが過去のどのような経験によって生まれ認識したものなのか、また何故それは他職種・他業界・同業他社ではだめなのかを伝える必要があると言うことです。

過去の経験を語ることで、強みの再現性ややりたいことへのモチベーションを伝えることができ、比較を加えることで志望度の高さを伝えることができます。そのため、志望動機としていずれも欠かせないポイントと言えます。

また、動画を通じて志望動機の書き方を知りたいという方は下記の動画も参考にしていただき、志望動機の質を高めてもらえればと思います。

営業職の志望動機を書く際のポイント

営業職の志望動機を書く際のポイント

志望動機の基本的な書き方をご紹介しましたので、続いては営業職の志望動機を書く際のポイントを説明します。

エントリーシート(ES)の設問で職種に対する志望動機を問われる際は、「その企業の中でなぜその職種を志望しているのか(=職種のみの志望動機)」と「なぜその企業を志望し、その上でなぜその職種を志望しているのか(=企業と職種双方の志望動機)」の2パターンがあります。

どういった構成で書くかは設問によりけりですが、いずれの場合にしろ、書く際のポイントにそれほど違いはありません。

今回はその中でも特に意識して欲しいポイントを3つご紹介します。

  • 職種に対する志望理由を明確に述べる
  • その職種で取り組みたいことを具体的に伝える
  • 自分を採用するメリットを伝える

職種に対する志望理由を明確に述べる

1つ目のポイントは、職種に対する志望理由を明確に述べることです。

つまり、他の職種ではなくなぜ営業職を志望するのかという理由を明確に述べるという意味です。

多くの企業が採用している総合職採用では、入社後に配属や職種が決まるケースが珍しくないため、職種に対する明確な志望理由を述べる必要はそれほどありませんが、「営業職の志望理由を教えてください」といったようなケースは異なります。

いわゆる職種別採用における志望理由ということになりますので、"営業職を志望する理由=営業職でなければならない理由"は明確に述べるべきでしょう。

営業職の仕事内容と企業の特徴を組み合わせ、論理的且つ納得感のある志望動機を目指しましょう。

その職種で取り組みたいことを具体的に伝える

そして2つ目のポイントは、その職種で取り組みたいことを具体的に伝えることです。

つまり、営業職としてどんな風に携わりたいか、ないしはどんなキャリアや目標を実現していきたいかを伝えるということです。

先ほど、志望動機の基本的な書き方として2つのフレームワークをご説明しましたが、双方に「どのような仕事に取り組みたいか」という要素が含まれていたかと思います。

つまり、志望動機を伝える際には業界・企業・職種を適切に理解し、取り組みたい仕事を明確にしておく必要があるという訳です。

また、ひとえに営業職と言ってもその仕事内容は多岐に渡り、且つ企業によっても内容が異なりますので、"志望企業の営業職として何をしたいか"という観点は忘れないようにしましょう。

自分を採用するメリットを伝える

最後に3つ目のポイントは、自分を採用するメリットを伝えることです。

営業職は顧客のために商品やサービスを提案する職種であるため、自分という商品をわかりやすく提案できるかどうかが問われています。

つまり、自分すら商品として売り込めない人は面接官に営業職としての適性を疑われてしまう可能性すらあると言えるでしょう。

自分がその企業でどのように貢献できるのか、自分を採用することによってその企業にどのようなメリットがあるのかを述べることが大切となります。

【営業職の志望動機ES例文】保険・食品メーカー・広告・不動産業界の回答例

営業職のES例文 保険・食品・広告・不動産業界の回答例

志望動機を書く際のポイントを解説しましたので、最後に営業職のES例文をご紹介します。

また、本記事では保険業界、食品メーカー、広告業界、不動産業界の大手企業を取り上げ、営業職の志望動機ES例文を掲載しています。

日本生命(営業職)の志望動機ES例文

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

アサヒビール(営業職)の志望動機ES例文

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

博報堂の志望動機ES例文

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

東急不動産の志望動機ES例文

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

最後に

営業職の志望動機の書き方

本記事では営業職を志望している方に向け、志望動機の書き方やES例文を紹介してきました。

以下、本記事のおさらいになります。

本記事のまとめ営業職に必要な3つの素養
コミュニケーション能力・交渉力
顧客の事業や業界に興味を持つ力
課題分析能力

志望動機を書く際のポイント
職種に対する志望理由を明確に述べる
その職種で取り組みたいことを具体的に伝える
自分を採用するメリットを伝える

営業職は文系の就活生の多くが志望する職種となっています。

職種の理解だけでなく、その業界と企業についても適切に理解することで、論理的且つ納得感のある志望動機を目指しましょう。

また、志望動機は何もエントリーシート(ES)に限ったものではありません。下記に志望動機対策に関する記事をいくつか掲載していますので、こちらも併せてご覧いただければと思います。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録