【業界研究】通信業界とは?通信インフラやビジネスモデルについて徹底解説

66,648 views

最終更新日:2023年08月17日

本記事では、理解が難しい通信業界の定義や分類、通信インフラ、ビジネスモデル、更には最新の動向まで徹底的に解説していきます。業界理解が難しい分、本選考時に大きなアドバンテージを獲得することが可能だと思いますので、是非参考にしてみてください。

締切情報

通信業界とは

通信業界とは

まず初めに、総務省が発表している「日本標準産業分類」を参考に情報通信業界の定義を確認していきます。

この大分類には,情報の伝達を行う事業所,情報の処理,提供などのサービスを行う事業所,インターネットに附随したサービスを提供する事業所及び伝達することを目的として情報の加工を行う事業所が分類される。

引用:総務省|統計基準・統計分類|日本標準産業分類「大分類G-情報通信業」

上述の情報通信業界には、インターネット回線などの通信インフラを扱う「通信業界」のみならず、テレビやラジオの放送を行う「放送業界」(いわゆるマスコミ)も含まれています。

ですので、続いては通信業界に限定して更に細かく見ていきたいと思います。

この中分類には,有線,無線,その他の電磁的方式により情報を伝達するための手段の設置、運用を行う事業所が分類される。

引用:総務省|統計基準・統計分類|日本標準産業分類「中分類37-通信業」

ここで言う中分類とは、通信業界を指しています。

つまり、通信業界とは「有線,無線,その他の電磁的方式により情報を伝達するための手段の設置,運用を行う業界」と定義付けることが可能でしょう。

情報を伝達するための手段」とは、私達が普段パソコンやスマートフォンと言った端末を通じてSNSやネットショッピングなどといったインターネットサービスを使う際に、私達とインターネットを繋ぐ「通信回線」のことを指します。

ただ、誰もが一度は聞いたことがある大手通信キャリアやNTTグループに属する企業は、当然ながら通信回線のみならず、基地局や集線装置など様々な施設を有しています。

したがって、このことを踏まえて上述した定義を分かりやすく言い換えると、通信業界とは「私たちがインターネットサービスを使う際に必要な通信インフラを設置・運用する業界」となります。

なお、通信業界についての理解を深め内定を獲得したいという就活生には就職エージェントneoの利用もオススメです。

エージェントを利用することでアドバイザーから、通信業界の選考を突破するためのノウハウや他に受けるべき企業など客観的にアドバイスがもらえます。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。

就職エージェントneo

通信インフラの種類

通信インフラの種類

通信業界の定義について理解したところで、続いて「通信インフラとは具体的に何か」について説明します。

通信インフラは、「固定回線」「無線回線」「海底ケーブル・衛星通信」の3種類に大きく分けることが可能です。本記事では、上記3種類の解説をしていきます。まず初めに固定通信についてです。

固定通信

固定回線は、私達の身近にある電柱や電線により、私達の自宅や職場にあるパソコンなどを、無線もしくは有線接続することが可能な通信回線です。高速で大容量の通信ができるフレッツ光回線を始め、ケーブルテレビ回線をそのまま利用したCATV回線などが代表的です。

フレッツ光回線は固定回線のシェアの7割近くを占め、NTT東日本NTT西日本が提供しています。NTTはこの光回線設備を直接顧客への販売のみならず、2015年から「光コラボレーション」を始めたことで、光回線を他事業会社にも提供しており、「ソフトバンク光」や「So-net 光」という形で顧客に届けられるケースが増加しています。

固定通信を提供する代表的な企業は以下の通りです。

  • NTT東日本
  • NTT西日本
東日本電信電話(NTT東日本)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
西日本電信電話(NTT西日本)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

無線通信

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

NTTドコモの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
KDDIの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
ソフトバンクの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
楽天の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

衛星通信・海底ケーブル

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

NTTコミュニケーションズの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

通信業界のビジネスモデル

通信業界のビジネスモデル

続いて、通信業界のビジネスモデルについて解説していきたいと思います。

通信業界のビジネスモデルを大きく分けると、上図のような私達個人に固定回線や無線回線を販売するBtoC事業、法人に対して法人向け通信回線やソリューションを提供するBtoB事業、異業種のサービス提供者を通じてエンドユーザーに回線サービスを提供するBtoBtoX事業の3つになります。

まず初めにBtoB事業について説明します。

BtoB事業

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

BtoC事業

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

BtoBtoX事業

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

通信業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介

通信業界オープンチャット

unistyleでは業界別のLINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。

実際に通信業界志望者向けグループでも選考や企業に関するトークが活発に交わされています。

下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。

IT 通信業界 オープンチャット

最後に

最後に

いかがでしたでしょうか。通信業界の企業が提供するサービスは、現代の私達の日常生活において必要不可欠なものとなってるだけに、就職活動の業界研究に限らず正確な理解が必要と言えるでしょう。

unistyleでは通信業界各社についてエントリーシートを中心に選考対策記事を多数掲載していますので、通信業界に興味を持った学生は是非参考にしてみて下さい。

【通信業界完全版】
【通信業界完全版】業界研究から選考対策、通信キャリアやNTTグループ各社の特徴までを解説
1.【業界研究】通信業界とは?通信インフラやビジネスモデルについて徹底解説
2.通信業界の今後は?5GやIoTといった最新トレンドから動向・将来性まで解説
3.通信業界の職種・仕事内容・向いている人の特徴を徹底解説!
4.【内定者ES例文付き】通信業界の志望動機の書き方を徹底解説
5.NTTグループ主要5社を徹底比較|事業内容・社風・選考プロセスの違い【ドコモ・東日本・西日本・データ・コミュニケーションズ】
6.【最新版】通信キャリア4社の売上高・シェア率・平均年収が高い企業ランキング
7.【ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天を比較】通信キャリア4社の強み・社風・選考の違いとは
通信業界研究ページまとめ
東日本電信電話(NTT東日本)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
西日本電信電話(NTT西日本)の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
NTTドコモの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
KDDIの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
ソフトバンクの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
楽天の企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら
NTTコミュニケーションズの企業研究ページ(内定者ES・選考レポート・選考対策記事)はこちら

本記事では通信業界について解説してきました。

以下の動画では通信業界について分かりやすくコンパクトに解説されていますので、更に理解を深めていただくため、本記事と併せてご覧いただければと思います。

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録