NTTドコモの内定者ES解説!選考通過のエントリーシートの共通項

18,018 views

最終更新日:2023年09月28日

NTTドコモのES解体新書|設問から求める人物像を考察してみた」の通り、NTTドコモは求める人材を明確に定義した上で、求める人材としての能力を持っているかをエントリーシートで聞いています。

就活生としては、エントリーシートの表面的な部分だけではなく、なぜそういった能力が求められているのか働き方と結びつけて理解できると自分自身の経験をどのようにアピールするべきかがわかるのではないでしょうか。
なお、今回のエントリーシートは、こちらの内定者のエントリーシートです。

一つ目の設問

自分を表すキャッチフレーズは何ですか?(30文字)

有言実行・不言実行、きちんとこなすコンシェルジュです。
そのキャッチフレーズを踏まえて自己PRを記入してください。(200文字) 

私は「責任感を持って物事をやり遂げる」人間だ。父が遠洋漁業を営み、留守がちのため、長女として母を支えなければとの意識がその源泉だ。現在、担当した生徒は必ず第一志望校に合格させるという目標の下、家庭教師のアルバイトをしている。解説のため自分が当たり前と思うことのwhyを追求、指導時間前後の日常会話で生徒との距離を縮め、より質問しやすく親密な関係を構築。結果、担当した生徒は全員第一志望校に合格した。(199文字)
これは下記で触れられているNTTドコモが求める人物像の「やり遂げる力」にフォーカスした内容になっています。

このように企業が求めている能力は何かといった点を考えた上で、自己PRすることは非常に重要です。
自己PRはただ自分の強みを言うでは意味がありません。企業がどんな人材を考え、その人材であるということをPRすることが重要です。

参考:闇雲な自己PRはNG 〜企業が求める能力・人物像を理解してから〜
また自己PRの際に学生時代の経験だけでなく、生い立ちを説明することで説得力を上げています。
こちらも下記のコラムを参考にしていただければと思います。
自己PRにおいて、その強みが形成された原点を語ることは有効です。それを語る上でのアプローチとして自分の生い立ちから述べる方法があります。

参考:説得力のある自己PRをするには生い立ちを語れ!

本選考とインターンの締め切り情報

二つ目の設問

NTTドコモは求める人物像として、「柔軟な思考力」「巻き込む力」「やり遂げる力」を掲げています。 この3つの何かが発揮されたエピソードをご自身が設定した目標・成長された点と共に教えてください。
設定した目標(30文字)エピソード内容(300文字)成長された点(100文字)


①部が主催する大会運営費予算満額を集めること。(22文字)

②社交ダンス部に在籍する私は、企業の協力を得て、部で主催する大会の運営費を集める広告会計係の仕事を担っていた。毎年学生連盟から補助を受けている現状を打開し、部の信用を向上させるべく予算の満額を集めるという目標を立て、活動を開始した。その直後東日本大震災が発生。山形県にも影響が及び計画を延期。その間、各係の必要事項を把握、短期間での円滑な計画遂行のため部員間で頭の中のイメージを共有・統一した。計画再開後は企業の協力を得ようと事前アポイントメント以外は相手方に直接訪問し話を聞いて頂いた。広報活動にも力を入れ、短期間だったが例年の3倍の運営費を集めることができた。(281文字)

③この経験から、十人十色の集団をまとめること、新たに関係の輪を広げる際に協力してもらうことの難しさを知り、その達成には伝えること・伝えてもらうことがいかに重要かを学んだ。(84文字)
こちらは求める人物像の中でも、「巻き込む力」と「やり遂げる力」に焦点が当てられているように感じます。
東日本大震災という逆境の中で、部員同士協力して、運営費を集めるという目標を達成しているところも評価できます。
学びについては、面接ではもう一歩踏み込んで、「伝えること・伝えてもらうことが大事とあるが、その際に心がけていることは何か?」といった質問にも答えられるとよいでしょう。

三つ目の設問

あなたが、ドコモで実現させたい「志」を教えてください。また、それをどのように成し遂げたいですか?(400文字) 

【必要なものを必要な人・場所へ】それが私の貴社で実現したい志である。私の地元、宮城県気仙沼市では、東日本大震災の際、多くの避難所が形成され、日夜沢山の支援物資が届けられていた。しかし、高齢者が多い避難所、乳幼児が多い避難所等、避難所にいる人々はどこも一緒ではなかった。もう充分である物資ばかりが送られてきており、本当に必要なものが足りない、という事態が多数発生していた。そこで、自分がどこの避難所にいるかという情報と共に、何が本当に必要なのか、という情報が発信できるシステムや機能があれば理想的だと思った。そしてこの「必要なものを必要なところへ」というのは、そのような状況下のみで必要なわけではなく、日常生活の中でも重要なものであると考える。貴社は顧客の声が非常に近い企業である。そのような環境で、顧客の顕在的・潜在的なニーズを把握し、それをかたちにし、より洗練されたサービスを顧客に提供したい。
こちらの志望動機も、自分自身の生い立ち、経験からどのようなことがやりたいかが明確になっている点が評価できます。

全体としては少し漠然としており、面接では「具体的にドコモのビジネスの中で、【必要なものを必要な人・場所へ】を実現しているものはあるか?」、「今後はどういったビジネスで、上記の志を成し遂げたいか?」といったことは聞かれることになるでしょう。

最後に

NTTドコモのような通信インフラを持つ企業の役割は、通信インフラの発展とともに大きくなっており、できることも増えています。

新規事業やM&Aといったビジネスにも積極的であり、総合商社や外資系コンサル、ネット系企業を目指す学生との親和性も高まっていると思われます。

幅広い業界を見ながら、他業界ではなくなぜこの会社かが語れると評価も高まるだけでなく、自分のキャリアを考えることにもつながるでしょう。

credit: 246-You via FindCC

おすすめの就活テクニック

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録