更新情報2022/02/16(水)内容を更新しました!

【業界研究】IT業界とは?市場規模や種類を徹底解説
最終更新日:2022年02月16日
【IT業界研究完全版】種類・仕事内容・魅力・今後・志望動機を解説
【業界研究】IT業界とは?市場規模や種類を徹底解説
文系就活生も必見!IT業界の職種一覧や仕事内容を徹底解説
IT業界の魅力や向いている人について徹底解説
【最新版】IT業界の売上・平均年収が高い大手企業ランキング
IT業界の今後は?課題や最近のトレンド、将来性を徹底解説
IT業界の志望動機の書き方-未経験者・経験者別の例文20選
近年、就活生からの人気が高まっているIT業界。
IT業界の仕事には馴染みがなく、様々なサービスや技術はあるものの、「漠然とイメージはできるけど詳細がわからない…」と悩む就活生もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、IT業界の概要から、市場規模や5つの種類まで、IT業界の全体構造を把握できる内容を紹介します。
- 本記事の構成
- IT業界とは
- IT業界の市場規模
- IT業界の5つの種類
ー(1)インターネット・Web業界
ー(2)通信業界
ー(3)情報処理サービス業界(SI)
ー(4)ソフトウェア業界
ー(5)ハードウェア業界 - IT業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
- 最後に
IT業界とは
まず初めに、IT業界の概要について紹介していきます。
そもそもITとはどのような意味でしょうか?
ITとは、「Information Technology」の頭文字をとった用語で、パソコンやスマートフォンなどの情報技術の総称です。情報技術とは情報を取得・加工・保存・伝送するための科学技術のことであり、パソコンやスマートフォンを表すだけでなく情報処理なども含み広義的な意味で使われています。
最近では、”IoT=モノのインターネット(Internert of Things)”や”ICT=情報通信技術(Information and Communication Technology)”など単なるITだけでなく、その発展形としてのIT技術・社会を表現する言葉が増えつつあります。
まとめると、IT業界とは情報を処理・取得・保存・伝送するための科学技術全般を扱う業界となります。
私達にとっては当たり前であるネット検索、通販、SNSでのやり取りそれら全てがIT技術によって支えられています。電力・鉄道などのインフラもITで管理されている事を考慮すると、ITとは『インフラのインフラ』だと捉えることも間違いではないでしょう。
そんなIT業界は、就活生の間で人気の高い業界となっております。
以下のグラフは20卒及び21卒の学生の希望業界のデータをまとめたものとなっています。
※2019年12月6日時点でunistyleに登録している20卒・21卒の学生(20卒は有効回答数76,388人、21卒は有効回答数25,200人)をもとに、会員登録時に回答していただいた志望業界のデータを参考に作成されています。
上記の図から、IT業界は20卒から21卒にかけて若干下がってはいるものの、マスコミや金融・保険などを抑えての上位4位と、大変人気の高い業界であることがわかります。
IT業界の市場規模
次に、IT業界の市場規模について紹介していきます。
総務省の「平成30年度 ICTの経済分析に関する調査」では、IT業界(情報通信産業)の市場規模は以下のように示されています。
上記の図から示されているように、IT業界(情報通信産業)の国内市場規模は99.8兆円と最も大きく、全体の10%を占めています。
以上のことから、IT業界は私達の生活に大きな影響を与えており、なくてはならない業界であることが言えます。
IT業界の5つの種類
これだけ広く社会全体を支えているIT業界では様々な種類が存在します。
ITを利用したサービスごとに分類すると大きく5つの種類の業界に分けることができます(IT業界の分類は他にもありますが、今回は最もオーソドックスな分類を使用しました)。
(1)インターネット・Web業界
(2)通信業界
(3)情報処理サービス業界(SI)
(4)ソフトウェア業界
(5)ハードウェア業界
(1)インターネット・Web業界
インターネット・Web業界の「特徴・代表企業」を紹介します。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
(2)通信業界
通信業界の「特徴・代表企業」を紹介します。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
【ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天を比較】通信キャリア4社の強み・社風・選考の違いとは
(3)情報処理サービス業界(SI)
情報処理サービス業界(SI)の「特徴・代表企業」を紹介します。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
(4)ソフトウェア業界
ソフトウェア業界の「特徴・代表企業」を紹介します。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
(5)ハードウェア業界
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は72088枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
IT業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介
unistyleでは業界別のLINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。
実際にIT業界志望者向けグループでも選考や企業に関するトークが活発に交わされています。
下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。
最後に
ここまで、市場規模や5つの種類など、IT業界の大枠を紹介してきました。一概にIT業界といってもその業種は多種に渡り、企業によってその仕事の幅に大きな違いがあります。
しかし、だからと言ってIT業界について部分部分を一から調べていてはキリがありません。
まずは本記事を参考に、「IT業界の全体構造を把握してから自分の興味のある分野を調べる」という流れで業界研究を行うと良いでしょう。
以下では、IT業界に関連する記事を載せておりますので、是非ご覧ください。
【IT業界研究完全版】種類・仕事内容・魅力・今後・志望動機を解説
【業界研究】IT業界とは?市場規模や種類を徹底解説
文系就活生も必見!IT業界の職種一覧や仕事内容を徹底解説
IT業界の魅力や向いている人について徹底解説
【最新版】IT業界の売上・平均年収が高い大手企業ランキング
IT業界の今後は?課題や最近のトレンド、将来性を徹底解説
IT業界の志望動機の書き方-未経験者・経験者別の例文20選
新卒でなれる20代で最も年収が高い職種の一つである「データサイエンティスト」って知っていますか?
【20卒体験談】なぜ外交官志望の私がIT企業を志すようになったのか
NTTグループを比較!OB訪問から見える各社の特徴や違い【ドコモ・データ・コムウェア・ファシリティーズ・ファイナンス】
企業に媚びずに生きていく!新卒未経験からエンジニアというキャリア選択
【何人わかる?】IT業界のプロフェッショナルまとめ
IT業界の総合商社とは【DeNA・グリー・サイバーエージェント】
本記事ではIT業界の市場規模と種類について解説してきました。こちらの動画ではIT業界の全体像について紹介しています。
次の動画ではIT業界のビジネスモデルについて解説しています。
また、こちらの動画ではIT業界の職種について紹介しています。
オススメテクニック

【業界研究】エネルギー業界の業界研...>
エネルギー業界完全攻略記事一覧エネルギー業界完全攻略記事まとめエネルギー業界の大手企業一覧まとめエネルギー業界の仕組みと動向エネルギー...

【企業選びの軸選定法】二項対立で決...>
企業選びの軸は効率的に自分に合った業界・企業を受けていく上で非常に重要な概念である一方で、適切に設定できない就職活動生は非常に多いと感...

コンサル業界の役職とその仕事内容を...>
コンサル業界完全攻略記事一覧コンサル業界を志望している就活生であれば、「コンサルタント」という職種を耳にすることが多々あるかと思います...

【業界研究】エネルギー業界はホワイ...>
エネルギー業界完全攻略記事一覧エネルギー業界完全攻略記事まとめエネルギー業界の大手企業一覧まとめエネルギー業界の仕組みと動向エネルギー...