更新情報2021/02/25(木)内容を更新しました!

就活における企業研究の目的とは?やり方や項目を簡単に解説
最終更新日:2021年02月25日
◆企業研究完全版
・企業研究の目的とは
・企業研究はいつから始めるべき?
・企業研究のやり方
・企業研究シート・ノート※テンプレート付き
・企業研究に役立つサイトや本
・企業研究に役立つIR情報の見方
・企業研究を志望動機作成に活かす方法
・業界別企業研究記事まとめ1(コンサル・商社・金融等)
・業界別企業研究記事まとめ2(メーカー・サービス・広告・出版等)
・業界別企業研究記事まとめ3(情報・IT・自動車・人材・旅行等)
どんな会社を受けようか、志望動機や自己PRの内容をどうしようかと考える際に行う企業研究。
選考を受ける企業のことを知らなければ、面接で質問された時に回答できなかったり、せっかく作成した志望動機や自己PRの内容が的外れになってしまい、選考を通過できなくなってしまう可能性があります。
そこで、本記事では企業研究を行う目的、そしてポイントについて解説していくので、これらを押さえて選考を突破するための企業研究を行いましょう。
- 本記事の構成
- 企業研究とは
- 企業研究を行う目的は?
- 企業研究のやり方
- 最後に
企業研究とは
企業研究とは、就職や転職先となる企業に関する情報収集・分析作業のことを指します。これは、企業の特徴や社風を理解し、自らが納得して入社するために欠かせません。
また同時に、選考を受ける上で避けることができない、「志望動機」作成への下準備でもあります。
企業研究を行う目的は?
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
企業研究のやり方
今まで述べてきた目的を達成するためには、どのようにして企業研究を行えばよいのでしょうか。
以下で企業研究のやり方とその際に調べるべき項目について紹介していきます。
企業研究のやり方
企業研究のやり方は下記の通りです。
1.企業情報を収集する
2.複数企業を比較して企業の特徴を洗い出す
3.企業選びの軸とマッチするか見極める
この順番で企業研究は行えば大丈夫ですが、前提として企業研究を行うのは自己分析と業界研究が終わってからです。
もし現段階で自己分析・業界研究が終わっていないという方は、以下に自己分析と業界研究のやり方に関する記事を載せていますので、こちらを参考に行ってみてください。
企業研究のやり方の詳細については以下の記事・動画をご覧ください。
【企業研究のやり方を徹底解説】就活を効率的に進めるための方法とは?
企業研究で調べるべき項目
企業研究を行う際に調べるべき項目は以下の通りです(※ただし、下記で紹介しているものは基礎知識として最低限知っておいたほうが良い項目になります)。
種類や内容だけでなく、例も確認した上で企業研究を進めてもらえればと思います。
このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は65466枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)
上記の図に掲載している内容は一例になりますので、それらを軸としながら「年収・キャリア・一緒に働く人」など様々な角度から情報収集を行ってみてください。
▼企業選びの軸に関して詳しく知りたい方はこちらから
【ES例文8選付】企業選びの軸(就活の軸)で重視することの書き方を解説
▼自己分析の方法を知りたい方はこちらから
【内定に繋がる自己分析の7ステップ】就活における自己分析のやり方・方法とは
▼企業選びの軸について詳しく知りたい方はこちらから
【ES例文8選付】企業選びの軸(就活の軸)で重視することの書き方を解説
最後に
本記事では、企業研究を行う目的に加え、その目的を達成するために調べるべき項目を紹介してきました。
企業研究の詳しいやり方や、企業研究ノート・シートのテンプレについての解説は以下の記事から見ることができます。ぜひ目的をしっかり理解したうえで、参考にしながら企業研究を行ってみてください。
オススメテクニック

【業界研究】海運業界の展望とは?現...>
海運業界完全版1.2.3.4.5.6.海運業界は現在、どのような状況でどんな課題があるかご存じですか?また、環境問題と密接な関係性があ...

【伊藤忠商事】選考フロー別対策|E...>
伊藤忠商事の本選考ES一覧はこちら「非財閥の雄」として果敢にビジネスを展開する非資源No.1総合商社、伊藤忠商事。本記事では、「伊藤忠...

【就活における7つの企業選びの軸】...>
多くの企業の中から自分に合った企業を探すために必要な「企業選びの軸」「自分がやりがいを持って取り組める仕事・会社の特徴」を分かりやすく...

ゼネコン13社の売上高・平均年収・...>
【建設業界完全版】1.2.3.4.5.6.事業規模の大きさや社会貢献性の高さが魅力的なゼネコン。一つのプロジェクトで何百億といった大き...