【ガクチカが本当にない人向け】意外な経験でガクチカを書く方法|例文5選

196,407 views

最終更新日:2024年01月18日

本記事ではガクチカがないという悩みを持つ就活生向けに、ガクチカがない時の見つけ方や作り方を紹介します。記事の後半では、ガクチカのエピソードとしてよくある、部活動やアルバイト、ゼミ以外の意外なエピソードを基にした、実際のエントリーシート(ES)回答例文を紹介します。 

本選考とインターンの締め切り情報

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)がないと悩む前に企業の評価基準を知ろう

ガクチカの評価基準

ガクチカがないと思っている就活生の多くが「ガクチカはエピソードの大きさが大部分を占める」と考えており、「正しい評価基準」を理解していないことが多いという印象を受けます。

ガクチカでは「どのような経験を積んできたか」に焦点を置きがちですが、企業側は経験の大きさ以外でも様々な評価基準を持ち、包括的に「就活生のガクチカ」を評価しています。

ここでは以下の記事を参考に「ガクチカの評価基準」を紹介していきます。

評価基準を理解し、ガクチカに書ける経験が本当にないのか確認してみてください。

【関連記事】
【ES例文7選】ガクチカとは?自己PRとの違いからポイントまで徹底解説-unistyle独自取材付き-
→「ガクチカの評価基準」を解説している記事になります。評価基準以外にも「ES・面接でガクチカを聞く理由、ガクチカと自己PRの違い」なども紹介しています。

上記の記事を基にするとガクチカの評価基準は以下の3つに大別されると考えられます。

  • 学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(1)「思考力・モチベーションの源泉・人柄」を示しているか
  • 学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(2)どのように取り組んだか、企業で活かせる学びを得ているか
  • 学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(3)分かりやすく伝える力

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(1)「思考力・モチベーションの源泉・人柄」の有無

ガクチカでアピールするべきポイントはいくつかあるのですが、「思考力・モチベーションの源泉・人柄」の3点をアピールすることが必須だと考えられます。

その具体的な理由としては以下の通りです。

  • (1)思考力
    【定義】
    物事を多角的に考えたり、その物事の論理の筋道を考える力
    【なぜ企業側は思考力を見ているのか?】
    ガクチカに限らず、「物事に対してどれだけ深く考え、それをどのように行動に移すのか」という観点は仕事においても重要となり、モノを売る・アイデアを考えるといった全ての業務に通ずるため
  • (2)モチベーションの源泉
    【定義】
    その取組の中で「やる気・意欲・やりがい」を感じる部分
    【なぜ企業側はモチベーションの源泉を見ているのか?】
    個々人のモチベーションの源泉はどの取組にも通ずる部分があり、ガクチカにおけるモチベーションの源泉が仕事にも共通するため
  • (3)人柄
    【定義】
    その人に備わっている性格や価値観のこと
    【なぜ企業側は人柄を見ているのか?】
    企業側は「より自社にマッチしている人材と働きたい」と考えており、その人の根底にある人柄(性格・価値観)が「企業の社風・ビジネスモデル」にマッチしているかどうかを、採用する上で判断しているため

ガクチカに関する質問は面接で必ずと言っていいほど深掘りされますが、そこでは"物事を考える力・物事に対する行動力”が試されています。

「どんなことに問題意識を向けなぜその行動をとったのか。もし今後同じような状況に遭遇した場合にどのような選択をするか。」等挙げればキリがないですが、1つの経験に対して当事者意識を持ち考えることができているかも評価項目の一つになります。

その上で、「エピソードから感じられる"思考力・モチベーションの源泉・人柄"などが優れているか、自社とマッチしているかどうか」も見られています。

【関連記事】
【面接が上手い人の特徴】問われているのは瞬発力ではなく思考力?
→本記事では深く物事を考える力を重要視し、「面接の場で企業は何を見ているのか?」に関する理由や対策を解説しています。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(2)どのように取り組んだか、企業で活かせる学びを得ているか

実績や経験のインパクトが大きければ、採用側の目を惹くことはできます。しかし、それ以上に大切なのは、どのように物事に取り組んだか目標達成のためにどのような工夫をしたかです。

ガクチカの場合は「その経験から得られた学びが志望企業の仕事内容で活かせるものであること」を示す必要があります

何事に対しても改善・改革意識を持ち、どのような経験でも次に繋げていこうとする姿勢から就活生の「今後の伸びしろ・ポテンシャル」を見ているとも言えるでしょう。

【関連記事】
【ES例文付】他の就活生と差がつく!ガクチカから学んだことの書き方
→本記事では、「評価される学びの具体例」や「社会で活かせる学びをどのようにアピールするべきか」という内容を解説しています。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の評価基準(3)分かりやすく伝える力

次に就活生に求める力の一つに「簡潔に分かりやすく物事を伝える力」があります。

エピソードの内容だけでなく、自分が頑張ってきたことを相手に具体的にイメージさせることの出来るコミュニケーション能力が問われます。

例えば、入社後、他の部署の人に自分の分野の仕事を依頼する時や営業でクライアントに説明する時を考えてみると、「簡潔に分かりやすく伝える力」は必要になります。

企業は、学生時代に頑張ったことのエピソードを、いかに分かりやすく伝えられているかを見て、その学生の伝える力を測っています。

ガクチカが本当にない人には、就職エージェントneoがオススメです。

アドバイザーから、他己分析してもらいながら自分にあった就職活動の進め方や企業の決め方を客観的にアドバイスがもらえるため、ガクチカが書けるようになります。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。

ガクチカが本当にないなら就職エージェントneo 

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)がない時の見つけ方・作り方

ガクチカがないときの見つけ方・作り方

ガクチカの評価基準を理解しても、「そもそもガクチカに書く経験がない」と思う就活生も一定数いると思われます。
ここではガクチカに書く経験がないという就活生向けにガクチカの見つけ方や作り方を、過去・現在・未来に注目して紹介していきます。

  • 学生時代頑張った(ガクチカ)ことがない時の見つけ方・作り方
  • (1)【過去】今までの経験から探す
  • (2)【現在】現在の取り組みから探す
  • (3)【未来】新しいことを始める

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)がない時の見つけ方・作り方(1)今までの経験から探す

今までの経験から探すには?

(1)自己分析

(2)周りの人に聞く

(1)どうしてもガクチカに書く経験がない就活生は「自己分析」をすることも1つの手段となります。既に自己分析が完了しているという就活生も、自身が忘れている経験がないか確認してみましょう。自己分析の詳細なやり方に関しては以下の記事を参考にしてみてください。

洗い出すエピソードは「趣味・学業・私生活」など、どんな内容でも構いません。

自己分析のやり方に関しては以下の動画でも解説しています。「ガクチカがない」と悩んでいる就活生はこちらも参考に自己分析を進め、ガクチカに書く経験を見つけてみてください。

(2)自己分析を行ったがガクチカに書く経験が見つからないという就活生は「周りの人に聞いてみる」ことも有効です。

家族や親しい友人などなるべく長年一緒にいた人に聞くのが良いでしょう。

自分では大したことないと思っていた経験でも周りの人に聞くことでガクチカに書くことができる頑張った経験だと気付くこともあります。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)がない時の見つけ方・作り方(2)現在の取り組みから探す

現在の取り組みから探すには?趣味や特技に目標を設定する現在の取り組みから探すには?

現在取り組んでいる趣味や特技、アルバイト、習い事があれば、それらに「目標を設定する」こともガクチカがないときの作り方としてお勧めです。

具体的には、旅が好きな就活生は旅行業務に関する資格の習得を目指して、目標を立てて取り組んでみたり、趣味でランニングをしている就活生はマラソン大会にエントリーして優勝を目指したり、といった具合です。

上記のように、現在取り組んでいる趣味や特技に目標を設定することで、取り組む過程を示しやすくなります。結果として、論理的なガクチカを書くためのエピソードを作ることができます。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)がない時の見つけ方・作り方(3)新しいことを始める

ガクチカの評価基準やガクチカの見つけ方を解説してきましたが、過去にガクチカに書けるような経験をしていないためガクチカに書く経験が本当にない、という就活生も一定数いるのではないでしょうか。

上記のような「本当にガクチカがない」という就活生は今からガクチカに書くエピソードを作ることも重要です。

新しいことを始めるとは?

(1)課外活動に参加する

(ボランティア/長期インターンシップ/アルバイト/地域の活動/短期留学)
(2)資格や検定の勉強

(TOEICや簿記など)

(1)ガクチカがない就活生向けのガクチカの作り方1つ目は「課外活動に参加する」です。

【例文25選】大学での課外活動をエントリーシート(ES)でアピールする書き方にもあるように課外活動とは「大学でこなす学業以外のすべての活動」のことです。

サークルや部活動なども課外活動に含まれますが、途中から参加するのが難しい就活生は学外のボランティアや地域活動に参加してみましょう。特に大学とは異なる年代の方と活動するものは多くの学びを得られるためお勧めです。

長期インターンは実際の仕事に携わることが多いため学ぶことが多く、企業で活かせる学びを得られる可能性も高いでしょう。

またアルバイトやサークル活動と比べると取り組んでいる就活生が少ないため、他のガクチカとの差別化を図れると考えられます。

いずれの場合もガクチカに書きやすくなるように、なぜ参加するのか、何を成し遂げたいのかなど明確な目的を持っておくようにしましょう。

(2)資格や検定であれば、比較的短期間で目に見える形で目標を達成できます。目標達成の過程を数字を用いて説明しやすいという利点もあります。

企業で活かせる資格や検定であれば、採用側にアピールすることが出来ます。

なお、ガクチカが本当にないと悩んでいる就活生は就職エージェントneoに相談するのも良いでしょう。

アドバイザーから過去の経験や性格を深堀ってもらうことで、自分では気付かなかった経験や強みを知ることができるので、ガクチカを見つける手掛かりになります。

少しでも興味があるという方は、下記の画像をクリックしてサービスを利用してみてください。

ガクチカが本当にない!

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)の書き方

ガクチカの書き方(フレームワーク)

ここまでガクチカの見つけ方やガクチカが本当にない時の作り方を解説してきました。ガクチカがない時の見つけ方や対処法を詳細に理解できたのではないでしょうか。

ここからは実際の「ガクチカの書き方」を紹介します。

ガクチカは基本的に以下のフレームワークに沿って書くと論理的な文章になると言われています。

ガクチカの2つの評価基準から、エントリーシート(ES)・面接で問われるであろう質問項目を踏まえると、

(1)結論→(2)動機→(3)目標と困難→(4)取組みと結果→(5)人柄→(6)学び

といった構成でガクチカを論理展開していくと良いと考えています。

この順番に沿うことで面接官にわかりやすく論理性を保った伝え方ができるほか、面接を想定して自分の頭の中で整理された内容に仕上げることができます。

【関連記事】
ガクチカの書き方とは-6ステップで書けるESテンプレを基に解説-
→フレームワーク含め、「ガクチカの書き方」について網羅的に解説している記事になります。「ガクチカをうまく書けない」と悩んでいる就活生にとっては必読の記事になります。
【ガクチカ例文】エピソード別にESの書き方を解説
→エピソード別にガクチカの例文を紹介しています。

動画を通じてガクチカの書き方を確認したいという方は下記の動画も参考にしてもらえればと思います。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)のエントリーシート(ES)例文

ガクチカないのES例文5選

ガクチカがない時の見つけ方やガクチカの書き方を紹介したところで、続いては「ガクチカのエントリーシート(ES)例文」を紹介します。

部活動やアルバイト、サークル活動などのガクチカのエピソードによく使われるエピソードがないと不安に思っている就活生がいるかもしれません。しかし、意外な経験を使ってガクチカを書くことは可能です。意外な経験を基にしてESを書き、大手企業の内定者は多くいます。

以下に掲載する以外な経験を基にしたES例文を参考にしてください。

(1)ガクチカ【英語ディベート】×【デロイトトーマツコンサルティング(DTC)】

学生時代に頑張ったことを教えてください

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)のインターン・本選考ES一覧はこちら

(2)ガクチカ【筋トレ】×【三菱UFJ銀行】

【学生時代に頑張ったこと(20字以内)】の詳細を教えてください 

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

三菱UFJ銀行のインターン・本選考ES一覧はこちら

(3)ガクチカ【資格】×【三菱商事】

自ら難易度の高い目標を定め、その達成のために粘り強く取り組んだ経験について、教えてください。結果の成否によらず、あなた自身が考え工夫・努力したことを含め、取り組みのプロセスが具体的に分かるように記してください。(250字以上400字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

三菱商事のインターン・本選考ES一覧はこちら

(4)ガクチカ【一人暮らし】×【塩野義製薬(シオノギ)】

学生時代に頑張ったこと (400字以内)

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

塩野義製薬(シオノギ)のインターン・本選考ES一覧はこちら

(5)ガクチカ【マラソン】×【野村総合研究所(NRI)】

学生時代に特に頑張った経験について教えてください。 また、その中であなたの強みが発揮されたエピソードを教えてください。

このコンテンツは会員(無料)の方のみご覧になれます。
また、会員(無料)の方は77482枚のエントリーシートを全て閲覧可能になります。
(無料会員登録はこちら)

野村総合研究所(NRI)のインターン・本選考ES一覧はこちら

ガクチカのエントリーシート(ES)例文の詳細に関しては以下の記事もご覧ください。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)のNGなエピソード例

ガクチカないのNG

最後にガクチカのエピソードとしてNGな例を紹介します。

「ガクチカがない」と慌ててガクチカを作成した結果NGなガクチカになってしまたということがないよう参考にしてみてください。

学生時代頑張ったこと(ガクチカ)のNGなエピソード:嘘をつく・エピソードを盛る

「そんなの当たり前でしょ」と感じる就活生もいるかと思いますが、ガクチカで「嘘をついたりエピソードを盛ること」はNGです。

「就活全盛期になるとサークルの副代表が大量発生する」などということを目にしたことがある就活生もいるかと思いますが、これは「ガクチカは経験・実績自体のインパクトが全てだと勘違いし、エピソードを盛ってしまう」典型的なパターンだと考えられます。(もちろん、本当にサークルの副代表を務めた方も多数いることは重々承知していています)

エントリーシート(ES)であれば多少の嘘をついたりテーマを盛ったりすることも可能かとは思いますが、その後の面接で深堀りされた際にボロが出る可能性があります。

何度もお伝えしますが、ガクチカで重要なことは「経験・実績のインパクト」だけではないため、そのエピソードの中で自分自身を最大限アピールするよう心掛けましょう。

まとめ

ガクチカないのまとめ

本記事では「ガクチカがない」と思っている就活生に対し、ガクチカの見つけ方や作り方、ガクチカのエントリーシート(ES)例文などをお伝えしました。

「ガクチカがない」と悩む方は多いかと思いますが、大抵の悩みはこの記事を一通り読むことで解決できると思います。

本記事を参考に「ガクチカがない」という悩みを克服すると共に、自分なりの個性あるガクチカ作成を目指してみてください。

unistyleでは以下でもガクチカに関する記事を掲載しています。こちらも参考に今後の就職活動にお役立てください。

ガクチカ完全攻略記事一覧
1.そもそもガクチカって何?
2.ガクチカがない人の対処法
3.ガクチカの書き方を徹底解説
4.ガクチカの例文を紹介
(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには
(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには
(3)ガクチカで留学経験をアピールするには
(4)ガクチカで長期インターンシップをアピールするには
(5)ガクチカでボランティアをアピールするには
(6)ガクチカで研究(研究室)をアピールするには【理系学生向け】
(7)ガクチカで体育会系部活動をアピールするには
(8)ガクチカで資格・TOEICをアピールするには
(9)ガクチカで趣味をアピールするには
(10)ガクチカでアルバイトをアピールするには
ガクチカでカフェアルバイトをアピールするには
ガクチカで塾講師アルバイトをアピールするには
ガクチカで飲食店アルバイト(居酒屋・焼き肉・レストラン)をアピールするには
ガクチカでカラオケアルバイトをアピールするには
5.面接でのガクチカ対策と頻出質問10選

おすすめの就活テクニック 4 件

現在ES掲載数

77,482

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録