エントリーシート(オープン)(オープン)

2026卒

2025/06/12(木) 更新

大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150字)

所属する〇〇サークルにおいて〇〇団体とのコラボ公演の統括を務め、観客数を前年度比120%に増加させたこと。
個別塾講師のアルバイトで、担当生徒に勉強面・精神面で向き合い、第一志望校合格へ導いたこと。
所属するゼミで「〇〇」について消費者や飲食店の方への聞き込みから課題を捉え、研究をしたこと。

上記設問でお答えいただきました3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組み1つに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(400字)

所属する〇〇サークルで〇〇団体とのコラボ公演の統括を務め、公演を成功に導いたことだ。昨年度の1...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

84,837

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録