【内定】エントリーシート(事務系総合職)

2021卒

2020/10/12(月) 更新

ゼミ研究室のテーマ

社会保障、公共経済

卒業論文、研究内容

私の所属するゼミでは全体を3つの班に分け、班ごとに論文を執筆し、日本最大の学生シンクタンクである日本学生政策会議や他大学との合同発表会の場で発表しています。今年度は、私の班は、小中学生の学力規定要因を統計学的手法により分析しました。そして、その分析結果をもとに小中学生の学力向上に向けた政策提言を行いました。

趣味特技

プロ野球観戦、料理、海外旅行、筋トレ、ランニング

アルバイト

和食店のキッチン(3年間)
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

83,935

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録