【合格】インターンエントリーシート(技術職)

2018卒

2019/09/24(火) 更新

現在の研究テーマとその内容(用紙サイズに準ずる)

◯◯で作製した◯◯粉末のミクロ組織とその焼結体の材料特性 本研究室では◯◯などへの適用を目的とした構造用材料として◯◯を開発している。しかし実用化にあたり、合金の作製プロセスの検討が十分でない。そこで本研究では、従来の方法とは異なる方法で◯◯を作製することで、材料特性を調査し、その方法での有用性を評価する。

趣味・特技・スポーツ

サッカー・海外旅行

クラブ・サークル

テニスサークル

学生時代の取り組み(自己PR)(用紙サイズに準ずる)

私は「互いの意見を尊重しつつ議論を交わすといった協調性...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録