インターンエントリーシート

2020卒

2019/06/20(木) 更新

学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖例︓学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト 35文字以下

創立○年目の学内○○○○サークルでの活動

取り組み活動期間を記⼊してください。例︓⼤学1年⽣4⽉〜現在20文字以下

大学○年生5月~大学○年4月

取り組み頻度を記⼊してください。例︓週3回 20文字以下

週3回

取り組みの役職をご⼊⼒ください。(ない⽅は、役職なしとご⼊⼒ください)

○○○○のチームリーダー

取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖100文字以下

辞めていくメンバーが多い中、存続のためにチーム一丸となり多くの新入生に加入してもらうため、練習参加率が低いメンバーを奮い立たせて○○○○での大きな舞台を成功させることを課題とした。

上記の課題を解決する為に、あなた⾃⾝が取り組んだことを具体的に記述してください。400文字以下

私は課題の原因が当事者意識を持たないことによる危機感の低さと練習日程等の環境にあると考えた。この課題解決には個人...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録