【合格】インターンエントリーシート(グローバル)

2020卒

2019/05/22(水) 更新

ゼミの内容についてご⼊⼒ください。30文字以下

食品の消化挙動の解析、エマルション等の高機能キャリアの開発

ゼミの役職があれば、役職名

試薬・廃液係, グループのまとめ役, 後輩の指導

趣味特技(15)

スポーツ、読書、ボードゲーム

TOEICの点数

790(2018年5月)

現時点で興味ある分野

食品・化学

学⽣時代に、周囲の⼈と関わりながら進めた最も⼒をいれた取り組みは何ですか︖ 例︓学内で最⼤規模サッカーサークルの活動、個⼈経営の居酒屋でのアルバイト 35文字以下

全60人の代表としてバスケットボールサークルの成績向上に努めた

取り組み活動期間を記⼊してください。例︓⼤学1年⽣4⽉〜現在 20文字以下

大学2年12月~大学3年12月(1年間)

取り組み活動量を記⼊してください。例︓週3回 20文字以下

週3回、2時間の練習、執行代ミーテイング

取り組みの役職をご⼊⼒ください

メンバー全60人の代表

取り組みの中で、あなた⾃⾝が主体的に設定した課題は何ですか︖ 100文字以下

学内全8チーム中5位のサークルから学内1位の成績のサークルにな...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

82,875

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録