【内定】エントリーシート(ゼネラルリーダーコース)(総合職事務系)

2019卒

2018/07/02(月) 更新

学生時代に最も熱心に取り組んだ学業(ゼミ、研究、授業、資格取得、留学など) について、その取り組み内容や取り組みから学んだことが分かるようにご記入ください。 300文字以下

地方創世の研究をするゼミの活動で、石川県金沢市の観光客誘致のために「隠れた課題」を発掘しました。金沢市は全国的にも観光業で成功した街の例として取り上げられることが多いが、私たちは「観光業における課題は本当に解決しているのか」と疑問を感じて現地でのヒアリングやアンケート調査を行いました。その結果、市の外れ部分に位置する湯涌温泉では未だ誘客に苦戦していることを発見しました。そこで私たちはインスタ...
もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかということが大事です。話をより具体化するために数字を出すことが大切かと思います。その方が目に留まりますし。実際に私もESや履歴書には成果を具体的に書いていましたし、面接の際はわかりやすく伝えるようにしていました。「売り上げを増加させました」よりも、「売り上げを2倍にしました」の方がイメージしやすく、相手にも伝わりやすいですよね。 もちろんプラスになることはあるが、一般的なことでも、何を考え、課題があった際にはどう向き合い、結果どうなったかという、
場合によっては「成果なんて出したことがない!」と思う人もいるかもしれません。

現在ES掲載数

85,002

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録