損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンES
203 件
-
【合格】インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2019卒 男性
0
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q あなたの人生の中で、主体的に取り組んでいる(いた)ことを教えてください。また、その経験があなたに与えた影響も教えてください。(600文字以下)
A 大学3年の時に私の所属するサークルにおいて、練習改革を主導し、3人まで減った練習参加人数を15人と5倍増にした経験である。当時、主に後輩の練習参加人数が減少してしまう問題が起こっていた。その状況に対して、せっかくの縁で入ったサークルから人がいなくなる悔しさや36年続いたサークルを潰せない責任感が覚えた私は練習の改革に着手した。 参加人数を10人への回復とメンバーの上達の二つの目標を設定し、練習改革は三つのフェーズで推進した。一つ目が幹部の協力を仰ぐ。二つ目が協働して新練習やシステムを考え導入する。三つ目が後輩も巻き込んだ広報を展開する。過去の経験の学びを生かし、真にサークルに有益な練習改革実行を目指し、他者の協力を仰ぐと同時に相手視点で考え抜いたことが成果に繋がった。 この改革の原動力には、私の強みである「目的意識を持って、現状に満足せず常に挑戦する」姿勢があった。私なりのサークルへの入会目的を明確に持ち、周りに流されずそれに沿って行動を起こせたことが大きな要因であったと考える。 この経験から学び、今の私にも活きていることは二点ある。 第一に、現状を一歩引いた視点で俯瞰し、全体にとって最適な環境を作り出すために動き出す意識を持てるようになれた。第二に、課題を解決する際に、いきなりゴールを目指そうとしていたが、段階に分けて着実に解決するアプローチを実践したことで、課題解決の幅を広げられた。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q あなたにとって「働くとは」どういうことなのでしょうか。「挑戦」「厳しさ」「やりがい」のキーワードを用いて、あなたの考えを述べてください。 (800字以内)
A 私にとって「働く」とは人々の役に立ち、社会に貢献すると共に自己実現を果たすことです。私は大学に入学した当初からカフェとカラオケ店でアルバイトをしています。カフェではお客様の要望に応じたドリンクを提供する際、こちらからカスタマイズの提案をさせていただきます。お客様がカスタマイズを求めていても言い出せない時など、表情や言動からお客様の心情を察する必要になります。機転を利かせ、考え抜いて提示したカスタマイズ案を受け入れてもらい、それを食べたお客様から「凄く美味しかった。あなたを信じてよかったよ。」と言っていただけた時、私は喜びで胸が熱くなります。 またカラオケ店では次から次へとお酒の提供をしなければお店が機能しなくなるので、スピード感と忍耐力が求められます。両手いっぱいにお酒を持ち、何時間も階段を上り下りするのは、時にはつらく感じることもありますが、店長から「お前のお陰で乗り越えられたよ。いつもありがとう。」といった言葉や、従業員全員でピーク業務を乗り越えた時の一体感は、私を何物にも代えがたい充実した気持ちにさせてくれます。 厳しさを求められず、ただただ与えられたものをラクにこなすだけの仕事は、私にとってつまらないものだと思います。厳しい環境を乗り越えることによって得られる達成感こそが、自分を成長へと導いてくれました。社会人になっても、自己の能力や個性を実現させるべく、困難な状況にも積極的に挑戦していきたいです。 また私は将来、困っている人に直接寄り添い、お客様のニーズに合ったサービスを提供できる損保業界への就職を目指しています。私にとっての「働くこと」である、人々の役に立ち、社会に貢献すると共に自己実現を果たすことが、貴社の業務内容や社風とどこまで合致するのか、インターンシップを通じてキャリアプランを明確にしたいと考えています。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 女性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。 (400文字)
A 現在大学外の小学校の外国語活動時間をボランティア教師として担当しています。また大学の授業では児童英語教育について論理的、実践的に学んでいます。現在は6年生2クラスを受け持ち、週一回の授業に向け、チームの学生と授業内容のプランを練り、教材作りや練習を行っています。授業の一部を任されるということから大きな責任を感じるとともに、子供たちの活動する姿を見ると次も頑張りたいと思えます。 またこの活動で私が一番に学んだことは、事前準備の大切さです。当初はこの重要性に気づきませんでしたが、実習をする中で事前に準備することの大切さを痛感しました。プランの流れを頭の中で考えることと実際に行うとでは完成度に大きな差が生じます。より良い授業を子供たちに行うためには納得いくまで練習をして、起こりうる問題を想定する必要があると実感し、活動の際には特に意識して取り組んでいます。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
4
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。(400字以内)
A 1年間サークルの代表を務め、そのなかで最も力をいれて取り組んだのは、どれだけ多くのサークル員を残すことができるかという課題でした。毎年新入生のサークル離れが問題となる中で、みんなが楽しむことができる雰囲気を作るのはもちろん、サークルに対する帰属意識を持たせて定着させるために、代表として自分ができることは人と人を結びつけることだと考えました。まだあまり新入生と関わりを持たない同期を新入生と結びつけたり、また打ち解け合ってない新入生同士を結びつけたりするために、職務上最も早く新入生と関わりをもつことになる自分が媒介となることが重要だと考え、今まで以上にサークルの活動に多く参加しました。こうした取り組みの中で集団における人間関係の大事さを学びました。コミュニケーションをとりながら距離を縮めて信頼関係を築き、さらに周りを巻き込んでいくことの重要性を、新入生がサークルに定着していく中で実感しました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
4
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。 (400文字)
A オープンキャンパスに向けた準備です。私の所属するゼミでは、夏季のオープンキャンパスで学科代表として、ゼミ生で学科紹介のブースを作ります。私は保護者に配布する保護者パンフレット作成係に立候補しました。しかし、当初私は未知のターゲットである保護者の知りたいことやニーズが分からず、途方に暮れていました。そこで、3、4年生のゼミ生の親を対象としたアンケートを実施し、その意見を取り入れることにしました。その際、来場する保護者にとって有益な情報を得られるよう心がけました。回答の結果、「就活」と「通学」の関心度が高いことが分かり、それらを重点的にパンフレットに載せました。結果的に、ゼミ生や周りの人から見やすいなどお褒めの言葉を頂いたので一定の評価を得ることができたと感じています。私は未経験のことでも調査し、我慢強く物事にあたることで成果は得られるという自信と、挑戦することの意義を学べたと感じています。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 女性
4
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代に力を入れたこと
A 飲食店の経営メンバーとして売り上げを月600万から1000万円にしました。私がアルバイトを始めた頃、毎月売上は前年比マイナスが当たり前でした。私は店に貢献したいとの思いでアルバイトという立場でしたが経営メンバーに立候補しました。現状を分析し新規客・常連客を増やすことで売上につながると考えました。閑散期は600万円代の月もありましたが、私は平日100万、金土日135万の月1000万を目標にしました。そのために定期的な売上確認・自分も商品になる・SNSの新設、の3つを行いました。その結果、月売上は前年比100%に加え1000万超が当たり前の店になりました。また店長から売り上げを作れる店員と信頼を受けホットペッパーの管理者に抜擢されました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート(実践コース)
人材・教育・その他 2019卒 女性
3
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q あなたの長所・短所を教えてください。(200字以内)
A 私の長所は、一人一人と向き合い、特徴や個性を引き出すことができるところです。個々との会話を大切にし、どういう人物であるのか、得意なところはどういうところかを常に考えて接しています。私の短所は、第一印象では、大人しい人だと思われる傾向があるというところです。要因は、個々と向き合うため時間が掛かってしまうためだと思います。そのため、初対面の場では、分け隔てなく様々な人と会話をするように心掛けています。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 3 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 男性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取組みとそこから学んだことについて教えてください。(400字以内)
A 最も力を入れたことは、総エントリー数三百の●●の個人戦の大会委員を務めたことです。この際に二つの問題が生じました。一つ目は予選日が何日も雨で延期となってしまったことです。このとき、運営側で試合日を一方的に決め、予定の合わない参加者は棄権させるという案も出ました。しかし、それでは参加者全員が楽しめる大会ではなくなると主張し、一試合ずつ日程やコートを参加者と調整し、試合を行いました。二つ目は大会委員長が仕事をためこみ、大会全体の進行に支障をきたしたことです。そこで私は仕事の均一化を図るため、仕事を振るように働きかけました。さらに委員長がすべての仕事を把握し管理できるように、日程やコート予約の連絡や相談は綿密に行いました。その結果、期間内にすべての試合を終えることができました。この経験を通じて、様々な立場の人の目線に立つ重要性、および常にまわりに気を配り調整することを学びました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2019卒 女性
4
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q インターンシップ応募理由200字
A 企業の海外進出をサポートする保険業務に興味があります。国外での事業展開を目指す日系企業にとって保険サービスは不可欠であり、社会貢献性の高い業務だと考えるからです。先日のインターンシップではそうした企業を支えるリスクコンサルティングの営業業務の流れを学びました。本インターンシップでは社員の方に同行することで、その流れを社員の方々が実際の営業にどう反映させているのかをより深く理解したいと考えています。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 4 -
インターンエントリーシート(実践コース)
エネルギー 2019卒 女性
0
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代最も力を入れた取り組みとその成果について教えてください
A 強い好奇心を原動力に、大学での学びに力をいれた。できる限りのことを学びたいという思いと長期留学で培った語学力の維持のため、全てを英語で行う他学部の授業を副専攻してきた。副専攻の授業は9割がネイティヴスピーカーだ。初回の議論に、私は一言も参加できなかった。話す力と授業理解の向上のため、毎週18時間の予習復習、毎日30分間の1人英会話を始めた。 地道な努力の一方で、数ヶ月は発言できなかった。さらに同じ学科から副専攻を試みた全員が辞め、私1人が残り、諦めたくなった。けれども議論ができれば、より学ぶことができると考え、発言しやすい環境作りをさらに試みた。わからないことはクラスメイトに質問し、議論できなくても意欲を伝え、5か月間挑戦を続けた。結果、議論で8割は意見を伝えられるようになった。この挑戦により、私の強みである強い好奇心を原動力に、未知で困難な状況に対し、積極的にぶつかっていく力を培った。 (400文字以内) 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート(総合コース)
金融・保険 2019卒 女性
3
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q インターンシップの参加理由(200字以内)
A インターンシップに参加する理由は2つあります。まず、損害保険の具体的な仕事内容や役割、戦略などを幅広く知るためです。次に、損害保険業界で就職する人にはどのような力が重要視されるかを把握するためです。損害保険業界の説明会に参加したことがありません。そのため、どのような業界・企業なのか実際の仕事を通して幅広く理解したいと思い、エントリーしました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 3 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 男性
2
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。(400文字以内)
A サークル活動の年2回の全国法律討論会で、周囲を巻き込むことの大切さを学びました。初めて参加した際は、討論会が議論形式で進められるにも拘わらず、勉強会では黙々と資料を参照する時間が多く、あまり活発に議論が行われていませんでした。その結果、本番までにチームの主張が十分に煮詰まらず、満足のいく結果を残すことはできませんでした。私は、その原因が議論の少ない非効率的な勉強会にあると考えました。そこで、私がチームの責任者に就任して以降は、各々に資料を要約して他のメンバーに説明させる等、自らが主導して活発な議論を促すような解決策を導入しました。初めはうまく説明できずに落ち込むメンバーもいましたが、私自身が率先して話し合うことでチーム全体を鼓舞し、知識を高め合うことができました。その結果、本番ではスムーズに自らの主張を展開することができ、全国総合優勝という過去最高の成果を収めることができました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(営業)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
9
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 志望動機(200字以内)
A 飲食店でのアルバイトの経験から、お客様との信頼関係が重視される仕事に就きたいと考えている。御社は、真のサービス産業として「お客様評価日本一」を目指し、まさに相手との直接的なつながりを大事にしていると言える。新しい分野や海外へと積極的に進出されている御社であれば、より多くの人の生活に携わり、社会の発展を助けることができるだろうと思い、御社に強く興味を持ったため、インターンシップへの参加を決意した。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 9 -
インターンエントリーシート
金融・保険 2019卒 女性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q あなたの長所・短所について(200字以内)
A 私の長所は「多くの人を巻き込む行動力」である。この強みは学生団体の活動で発揮され、自身の行動力で人の心を動かし、プロジェクトの成功に結び付いた。地道に物事を推し進める私の短所は「迅速な処理能力の欠如」である。不安な気持ちでいるお客様に対しスピーディーかつ誠実な対応が損保業界で求められるのだと、これまでのインターンシップで痛感したため、現場の社員の方々を見ながら勉強し、自身に落とし込みたい。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(総合職)
金融・保険 2019卒 男性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代に最も力を入れた事、そこから学んだこと (400字以内)
A 私は小学校から中学校までの9年間サッカーに打ち込んできました。中学1年時ではフォワードとして試合に出場していましたが、思うような結果が出せず中学2年時では試合の出場機会がありませんでした。その状況を変えようと時間が許す限りグラウンドでシュート練習をするなど、試合に抜擢してもらうために努力しました。その結果、中学3年時に試合に出場する機会が与えられ、得点を決めるなど結果を残す事が出来ました。この結果で得た自信は現在のベースとなっており、大学でも学業では、「優秀な成績を出すこと」という目標を設定しました。大学入学当初は目標を達成する事が出来なかったが、目標を達成するには勉強法を工夫すれば達成出来るものだと思い、決して諦めませんでした。そこで講義に関連する文献や参考書を読んで講義の内容の理解度を向上させました。その結果、2年次以降目標を達成出来て、努力は良い結果につながるということ学びました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2019卒 女性
4
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q あなたが学生時代を通して最も力を入れた取り組みとそこから学んだことを教えてください。(400字以内)
A 私が最も力を入れた取り組みは、サークルの旅行係として初めて企画した1泊2日の夏旅行です。普段の合宿と違い、夏旅行だけは行き先も内容も毎年違うため、まずなにをやりたいかを調査するところから始まりました。意見をまとめ、ラフティングをすることになりましたがそこで、私は理想と現実の差を埋めることがいかに大変かを学びました。ラフティングはメインイベントとして華がありますが、予算の大部分を占めてしまったのです。予算のせいで参加人数が減るのは避けかったため他の予定を低予算なものに変更、安く行けるルートを調べるなどなんとか予算内に収めることに成功しました。当日も30人以上を動かすのは想像よりもはるかに大変で、至らないこともありました。そんな時、宿の主人の温かさや、先輩のアドバイスに助けていただきました。一人で抱え込まずに、時には人に頼ることも大切だということも学びました。後日先輩から、夏旅行の中で一番楽しかったと評価をいただき達成感を得ることもできました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 4 -
【合格】インターンエントリーシート(総合系グローバル)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
1
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q インターンシップに応募した理由
A 私は貴社で働く事の具体的なイメージを持ちたいと思い応募させていただきました。今までの貴社のインターンシップに参加させていただき、業界や貴社についての興味が深まると共に人の役に立つ仕事がしたいと考えました。このインターンシップを通じて、保険を通じて実際にどのようにお客様のお役に立てるかを体験することで、貴社で働く事の具体的なイメージが持てるのではないかと考え応募させていただきました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 1 -
インターンエントリーシート
商社(総合・専門) 2019卒 男性
0
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代力を入れたこと
A 私はバスケサークルにおいて、副部長という役職に就くとともに、「ロングシュート」という一つの特技を追求しました。なぜなら、私は高校時代にレギュラーになれず悔しい思いをしたので、大学では一つの強みを極めることで成果を出したいと思ったからです。シュートを得意とする先輩に練習の方法や自分の課題点などを常に相談し、徹底的に練習と改善を繰り返しました。一方で部長を支えつつ練習試合の予定を組むなど、チームに対しては陰からサポートできるよう尽くしました。その結果、試合で多くのシュートを決められるようになり、チームメイトからの信頼を得て、サークルで出場しているリーグで優勝することもできました。私はこの経験から、自分に適した役割を見つけて追求することで組織に貢献し、それをモチベーションとしてまた取り組むサイクルを身に着けるとともに、諦めずに課題に取り組み続けることで成果を生み出すことができることを学びました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 0 -
【合格】インターンエントリーシート
IT・情報通信 2019卒 男性
2
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 参加を希望する理由を教えてください(200字以内)
A 私の父が損害保険会社に勤務していたため、私が小さい頃から仕事のやりがいなどもよく聞いていて、お客様を困難な状況から救うことで感謝してもらえるような大切な仕事をしている父をずっと誇りに思っていました。そのような仕事を経験してみたいという思いと、近年の変化の激しい環境への対応や積極的な海外展開など、スピード感ある損害保険ビジネスの業務や雰囲気を味わってみたいと感じ、応募させていただきました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 2 -
【合格】インターンエントリーシート(総合コース)
商社(総合・専門) 2019卒 男性
0
このQAは損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの内容です。
Q 学生時代を通して最も力をいれた取り組みとそこから学んだことについて教えてください。(400文字以内)
A 大学祭実行委員会渉外局の協賛担当として過去最高の協賛数の獲得を目標としそれを達成したことです。私が協賛を担当したのは、他の国立大学や私立大学と比較し、私の大学の大学祭の規模が非常に小さかったことが理由です。まず例年よりもクオリティの高い大学祭にするため、過去最高の協賛数の達成を目標に掲げ、10人のチームを立ち上げました。他のメンバーに仕事を割り振る際は、公平性を心がけました。最初のころはなかなかメン バーの協力が得られず、協賛依頼も捗りませんでした。そこで、私はまず自分が率先して仕事を行い、その上でメンバーに協力を求めるようにしました。すると、非協力的だった人も私が率先して動いている姿を見て、だんだん協力的になってくれました。そして、粘り強く取り組んだ結果、目標達成することができました。私はこの経験から、チームを引っ張るためには、誰よりも先に動き、言葉でなく態度で示すことが重要だと学びました。 損害保険ジャパン(損保ジャパン、旧損保ジャパン日本興亜)のインターンESの回答です。 0