テルモのインターンES
5 件
-
【合格】インターンエントリーシート(研究開発)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
1
このQAはテルモのインターンESの内容です。
Q テルモのインターンシップに応募した目的と、インターンシップを通して学びたいことについて教えて下さい。(400文字以内)
A 貴社のインターンシップに応募した目的は2つあります。1つ目は、医療機器メーカーの業務についての理解を深めることです。現在、高齢化が進み医療機器の国内需要が拡大しています。また、新興国の医療水準が向上し、世界的にも市場が拡大しています。私は、自身の研究で行っている深部体温計を始めとした測定機器に関心があります。世界に誇る技術力を有する貴社で、医療機器業界におけるものづくりを肌で感じたいと思います。2つ目は、医療を支えるモノづくりについて学ぶことです。私はモノづくりを通して医療に貢献し、人々の生活を支えたいという想いがあり、貴社の「人にやさしい医療へ」という考え方に共感しました。医療機器は低侵襲であること安全であることが絶対であり、医療機器メーカーで働く方々の製品に対する責任感は計り知れないものがあると考えています。そのため、インターンを通して、医療機器を作り上げる責任や考え方を学びたいです。 テルモのインターンESの回答です。 1 -
【合格】インターンエントリーシート(技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2022卒 女性
9
このQAはテルモのインターンESの内容です。
Q 趣味・特技(1文字以上30文字以下)
A 趣味は料理です。特技は、10年間続けたバスケットボールです。 テルモのインターンESの回答です。 9 -
【合格】インターンエントリーシート(開発技術職)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 女性
10
このQAはテルモのインターンESの内容です。
Q 自己PRやセールスポイント等(400文字以内)
A 私の強みは自我が強く、協調性があることです。飲食のアルバイトでは、バイトリーダーとして自分がメンバーの適性に合った仕事を各々に指示しています。仕事をしていて改善点があれば自分から意見を出します。ですが、意見があれば必ずメンバーの同意を求めるように努め、メンバーの誰かがミスをすれば全力でサポートに回ります。サークルでは、88人の部員の中、会計として1人でサークル内の支出と収入を管理していました。部員が活動に必要な備品を購入しようとする度に、本当に買うべきかどうか意見を出していました。また、会計もしながら月に1度のイベントの企画会議にも積極的に参加して、会計の目線で部費のことを重視した意見を出していました。このように自分の意見を必ず通しながらも、仲間のことを考えて行動します。この能力は社会に出ても必要な力であり,同じ職場での信頼関係や,ものづくりをする上で仕事に発展させることが出来ると思います。 テルモのインターンESの回答です。 10 -
インターンエントリーシート(技術職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
6
このQAはテルモのインターンESの内容です。
Q 研究内容(400字)
A 「水溶液中での金属と生体分子の相互作用」 近年、医療における早期診断、治療の観点から、バイオセンサや生体適合材料等の医療デバイスが期待されています。開発に向け、ナノスケールでの固体表面と分子の挙動の理解が必要ですが、デバイス応用が考えられる液体環境での研究は少ないのが現状です。また、液中では電気二重層という高電場がかかる領域が固体表面に形成されるため、電位により生体分子がどのような影響を受けるかは重要な問題になってきます。そこで、私は液体環境で金属表面に吸着した生体分子の印可電位による影響を研究しています。具体的には、複雑な構造をもったタンパク質の理解の先駆けとして、その構成要素のアミノ酸、特にシステインを対象に研究を行っています。真空蒸着法という手法で金の蒸着膜を作製し、硫酸溶液中で分子を金表面に吸着させ、その界面を可視紫外分光法を用いて、相互作用による光学的特性を評価しています。 テルモのインターンESの回答です。 6 -
【合格】インターンエントリーシート
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2018卒 男性
12
このQAはテルモのインターンESの内容です。
Q 自己 PR
A 私は、現状の状況から自らができることを考え、実行することができます。具体的には、今現在取り組んでいる英語の勉強の仕方です。私の家庭は裕福とは言えないため、アルバイト代も学費や生活費にほとんどまわってしまいます。そこで、留学のみが英語学習の道ではないはずだと思い、熟考の結果、外国人の友達をつくってしまえば会話が学べるのではないか、ということに気づきました。日本語について学びたい外国人が集まるSN Sに登録し、イギリス・インド・アメリカ人の友達をつくることができました。彼らと毎日、趣味などの会話も交えつつ、基本表現を学んでいます。それに加え、毎日の通学時間を利用して単語・表現の勉強を行っています。最近始めた試みであるため、結果は出ていませんが、9月に受験するTOEICで最高点を取れるように現在努力しています。この能力は、社会に出たときに、現状を理解し問題を解決するのに役立つのではないかと考えています。 テルモのインターンESの回答です。 12