大阪ガスの本選考ES
62 件
-
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース)
マスコミ 2021卒 女性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身が取った行動について説明してください。(300字以上500字以内)
A タイトル:活動危機の中で取り組んだサークル運営 幹事長として、音楽サークルの運営に取り組んだことです。活動を通じて一生の仲間と思い出を得た経験から、私は「サークル活動がその人の財産になって欲しい」と考えていました。しかし、部員数の減少によってサークルは存続の危機に陥っていました。そこで、責任を感じた私は①新入部員の増加、②部員の定着率向上を目指し、周りの部員と協働して以下のことに取り組みました。まず、前年度の新入部員勧誘の失敗を踏まえ、私は上級生も新歓活動に積極的に参加するべきだと考えました。そこで私は、後輩たちに主導権を持たせながらも、幹事長である自分が率先して仕事を引き受けることで、サークルに一体感を作りました。次に、サークルの存続や部員の定着率を考えるにあたって、私は周囲から演奏会設備の簡略化を提案されました。高額な部費が削減され、部員の金銭的な負担を減らす大きな効果があるためです。苦渋の決断ではありましたが、私はその提案を受け入れ、業者の方との交渉を進めました。結果、前年度の二倍の新入生が入部し、誰も辞めることなく現在も活動しています。サークルの魅力を後輩に伝えることにも成功し、その歴史を繋げることが出来ました。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ゼネラル・スペシャルコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 男性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容について記入してください。(300字以内)
A 私の研究テーマは「自動車遠隔操縦」です.現在の自動運転システムのみでは対応できない場面が想定されている.そこで活用が期待されるのが遠隔操縦技術である,自動運転で対応できない場面で遠隔でオペレーターが操縦し,問題に対応することで自動運転の技術を補完することができる.しかし遠隔操縦では通信の遅延や運転情報の把握が困難であり,実際に車両に搭乗して操作を行うよりも操縦が困難である.そこで私の研究では,自動車の運転は視覚情報入力に左右されるので,遠隔操縦する際に映像の品質を変えることによって通信品質を変え,その影響を調べる研究を行っています. 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ゼネラルコース)
エネルギー 2021卒 男性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか? 創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身が取った行動について説明してください。(300字以上500字以内)
A タイトル 卒業研究の目標達成 説明 私が学生時代にエネルギーを注いだことは卒業研究です。私は「奈良時代における親王の政治参加」というテーマのもと、「学会報告に繋げる」という目標を設定し、研究に取り組みました。しかし、研究する中で従来的な研究手法では通用しないことが判明しました。当時目標達成には研究の新規性が不可欠と考えており、現在の状況から如何に先行研究を超えていくかという点を最大の課題と捉えていました。そこで、私は問題点を明確にするため、研究テーマに関わらず広範囲の史料を読み込みました。その中で先行研究が皇族制度といった限定的・単一的視点にとらわれていた問題点を見出し、より広範的・多角的視点からの考察が必要であると認識しました。そのため、私はさらに多くの史料や異なる分野の先行研究を読み込むことで、官僚制・政治構造などこれまであまり論じられなかった視点から解釈を導き出すことに注力しました。そうした解釈を基に書き上げた卒業論文は高評価を受け、現在所属する大学院では学会発表を行い、目標を達成しました。こうした経験を通し、従来の方法や狭い視点にとらわれず、その問題点を明確にし、新しい方法を模索することの重要性を学びました。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2021卒 女性
5
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身が取った行動について説明してください。(300字以上500字以内)
A 個別指導塾の講師として生徒の志望校合格に尽力した。担当生徒10人のうち特に1人の志望校合格を目標としていた。現状のギャップにも拘らず果敢に志望校に挑戦しようとする姿を見て合格させる責任をひしひしと感じたからだ。 その生徒には毎回同じ問題を間違えることと親から圧力をかけられモチベーションが下がっていることという2つの課題があった。1つ目の課題には理解できていない部分を探し出し、その解説と演習を繰り返し行うことで対処した。繰り返すうちに正答率が上がり自信がつき、自主的に勉強してくれるようになった。2つ目の課題には、授業の最初に話を聞く時間を設けて生徒の悩みを解消することで対処した。また、保護者に塾での生徒の様子を定期的に電話で報告し、もし要望や心配事があれば生徒ではなく塾に言って頂ける環境を作った。 この結果生徒は志望校に合格することができた。更に、私は他の生徒に対しても同様に丁寧に向き合って成果を出して塾からも信頼され、様々な仕事を任せてもらえるようになった。 この経験から目標達成のために諦めず働きかけることの大切さと丁寧に人と向き合うことで信頼関係を築けることを学んだ。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース(文系))
商社(総合・専門) 2021卒 女性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか? 創意工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなた自身が取った行動について説明してください。(300字以上500字以内)
A 大学時代○○部の新歓長として勧誘活動を指揮したことだ。毎年入部者は10人程だったが、任せられたからには結果を残したいと思い15人という目標を掲げた。 ただ、例年勧誘活動の一つである体験会で部員が新入生を放置してしまう状況が頻発していたことが課題であった。 そこで部員に話を聞くと、①話すのが苦手で苦痛、②新歓中練習が出来ていない、という不満が原因であると気づいた。 私はその不満を解消するため、体験会内の部員の役割を適材適所、かつ新歓中固定の人員配置に変更した。 具体的には、人見知りの部員はずっと送り迎えの運転手を担当してもらう等に変更した。 役割を固定することで部員に責任感が生まれ、得意な仕事なら前向きに取り組んでくれるようになった。 また、曖昧な役割分担を見直し、必ず試乗会と同時に練習できるグループを作ることで部員の不満を軽減した。 部員と新入生双方に満足度の高い体験会を行うことができたことで体験会へのリピートも増え、結果として16人の新入生を獲得することができた。 この経験から、人を動かす際には仕事を押し付けるのではなく、メンバーの立場に立って動きやすい環境を作ることが大切だと学んだ。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(技術系総合職(ゼネラルコース))
エネルギー 2021卒 男性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 研究内容に関して(300文字以下)
A シェールガス生産の効率化を目指した研究である。採掘現場での重要な過程の一つ「水圧破砕技術」に焦点を当てている。シェールガスは、地下のシェール層に水圧による亀裂破砕を入れることで取り出すが、その亀裂伸展は地下深くに存在するため詳細が不明である。本研究では、現場状況を模擬した実験系統を室内に作成し、シェール供試体に亀裂を入れて観察・分析を行うことで、ガス生産に効率的な条件・手法を模索している。観察時の課題として「水圧に影響された亀裂とそうでない既存亀裂の判別」があったが、他分野の教授と積極的な意見交換を行うことで、独自の破砕用流体の開発に成功し、紫外線を当てることで判別できる手法を生み出している。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(ゼネラルスペシャアリストコース(文系))
運輸・物流 2021卒 男性
3
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか? 相違工夫したこと、挑戦したことなど、具体的にあなたがとった行動について説明してください。(500文字)
A 私が学生時代にエネルギーを注いだことはサイクリングです。サイクリングに夢中になった理由は、目的地に到着したときの達成感や気になったところにすぐに立ち止まれる点に魅力を感じたからです。そんなサイクリングの中でも最も印象に残っているのが昨年〇月に〇〇から〇〇まで一人で自転車で行ったことです。挑戦した理由は自分で決めた困難な目標を達成してみたいと思ったからです。〇〇から〇〇までの距離は約300kmであり、私は仮眠時間も含めてその道のりを約23時間で走りました。その道中は自分との闘いでした。疲労や単調な景色に苦しめられ、何度も途中でやめようと思いました。しかし自分で決めた目標を諦めたくないという思いで自分を奮い立たせました。最後の峠を越え終わり、〇〇が見えたときには嬉しくて涙が出そうになりました。〇〇に着いた時には歩くのもやっとの状態でしたが、達成感で心は満たされていました。このチャレンジから私は困難な目標を達成した時の喜びの大きさを知るとともに、諦めない心が身につきました。それ以来私は一度やると決めたことに対しては、どのような環境下でも最後まで諦めずに取り組むようになりました。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(ゼネラリストコース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2021卒 男性
9
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 設問①あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか? (300~500字)
A 私は、情報誌制作団体で広告営業を担当し、長年の問題だった「広告主の継続契約年数が短い」を解決すべく力を尽くした。団体では、飲食店等から広告費として集めているが、その〇割の約〇店舗に一年で契約を打ち切られていた。そこで私は継続契約のためには、取引店に、定量的な効果による納得感と何でも相談できる程の信頼感を得ることが必要と考え、①広告効果の向上②取引店との接点の増加を取り組んだ。前者では、今まで独善的だった広告企画内容を、読者のニーズ調査を徹底し読者に役立つものに改善した。更に、SNS での広報を始めた。当初フォロワーの反応は少なかったが、内容毎の反応を分析し毎日改善を重ねターゲットへのリーチ率を高めた。後者では、会話量を増やすことや迅速な対応を徹底することで、一人の人間としても信頼されることを目指し、次第に打ち解けた関係性にしていった。結果、広告効果は前年比〇%向上、関係性においては広告以外の相談も受けるようになり、取引店から納得感と信頼感を獲得できたと感じた。そして、継続契約店舗数が前年比 〇%伸びた。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース)
外資系企業 2021卒 男性
1
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 現在の自分を形成する上で大きな影響を受けた出来事は何ですか?(成功・失敗体験、感動したこと、出会い、人から言われた言葉、環境変化、乗り越えた壁など)それぞれの時期について記入してください。
A 小・中学校時代(200字以内) 中学時代の野球部での活動は現在の私に影響を与えています。 野球の技術やセンスが人よりなく、中々ベンチ入りすることができませんでした。その中でどうすればベンチ入れできるかを考えました。そこで私は、常に声を出すようにしたり、他の部員を気遣うような行動をすることで、信頼を得ることができ、最終的にベンチ入りを果たすことができました。自分に今できることを考え実行した、という点で貴重な出来事であったと思います。 高校時代(200字以内) 高校時代に参加した、海外ボランティア活動は現在の私に影響を与えています。 その活動に参加するまで私は、全く主体性がない人間でした。しかし活動の中で、私はなぜボランティアをするのか自分で考えたり、参加者を引っ張ることができるよう積極的に行動し、その結果主体性をもって物事に取り組むことのできる人間になることができました。そこで得た主体性は、現在の部活動にも十分生かされていると思います。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(営業)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
2
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代頑張ったこと
A 私は個別塾講師として英語の苦手な生徒を担当した。塾はローテーション制で指導するが塾長から誰もした事がない専任で生徒を指導することを打診され、やってみたいと思ったので迷わずに専任することを決めた。そして一から自分でカリキュラムを構成した。その生徒は中学からの復習が必要だった為、基礎力の強化を目標とした。まず、基礎を固める為に復習する習慣を身に付ける必要があると考え、指導した事をノートにまとめる事と理解度の確認の為にその内容から毎回小テストを行う事にした。成績は上がったが伸び悩む時期が続いた。その為に模試があるたびに面談として、生徒とコミュニケーションをとる時間を作った。また周囲の講師と相談し指導方法を見直す中で生徒主体の授業に変える必要があると考えた。その為に生徒自身に一週間の勉強スケジュールを作らせる事と問題の所在を自分の言葉で説明させた。その結果、生徒は自主的に学ぶようになり志望校に合格出来た。この経験から目標に向かって課題解決の為の過程を学ぶ事が出来、自信を持って新しい事に挑戦するようになった。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
金融・保険 2020卒 男性
2
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q ◆あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?タイトルをつけてください(30文字以内)
A カナダの名門ブリティッシュコロンビア大学への半年間の交換留学 大阪ガスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(技術系)(ゼネラリストコース)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2020卒 男性
4
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容もしくは、これまでに印象に残った実験内容をご記入ください。(300字以内)
A 私の研究テーマは◯◯を活用した高機能◯◯粒子の合成です。貴金属触媒は高効率で反応を促進する一方で高価であることが課題です。そこで近年,高機能触媒への応用の観点から◯◯粒子が注目されています。しかし,既報の合成法はバッチ式で長時間加熱・混合を要します。本研究室では以前から特殊構造を有する反応器を用いて粒子を合成しており,その知見を応用しようと考えました。そこで本研究ではその反応器がもたらす◯◯が粒子合成に与える影響を解明し,高機能◯◯粒子のより容易な合成法の確立を目的とします。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(総合職)
エネルギー 2020卒 男性
2
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q ゼミ・研究テーマ名
A 鉄鋼スラグ由来層状複水酸化物陰イオン除去・固定化に関する工学的検討 大阪ガスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2020卒 男性
4
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?タイトルをつけてください(30文字以内)
A ヨット部において、いかにして自分とチームを高めるか。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(地上職事務系)
エネルギー 2020卒 男性
2
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 学生時代力を入れたことを教えてください。
A 私が学生時代に最も力を入れたのはサークルの設立と運営です。 私の大学には〇〇部は存在しましたが、サークル活動が存在しませんでした。そこで経験者の私は、初心者経験者問わず〇〇を楽しめることを目標に掲げたサークルを設立し、代表として当初より運営に携わりました。活動を行う中で徐々に人数は増えていきましたが、その定着率の低さが問題でした。この問題を解決するためにはメンバー間の交流の活発化が急務であると考えた私は、同期の協力が不可欠だと感じ、彼らに協力を仰ぎました。その際、運営の力になりたくても何をすべきかわからない同期が多くいることに気づきました。私は各自の性格や運営に対する考えを確認した上で、好奇心の強い人や計画性のある人にはイベントの企画などの積極性が求められる役割を与えるなど、適材適所を心掛けた役割分担を行いました。その結果、練習だけでなく、バーベキューや花火大会などのサークル内でのイベントやメンバー同士のサークル外での交流を多くすることに成功し、初年度には50%だった定着率が3年目の現在は70%に、活動人数も20人規模から80人規模に成長しています。私はこの経験から、相手を理解して相応しい役割を分担することが、集団の統率及びその力の最大化に不可欠であるということを学びました。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース)
エネルギー 2020卒 男性
3
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?タイトルをつけてください(30文字以内)
A 所属サークルが学園祭に出した模擬店の売り上げ向上に尽力 大阪ガスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(ゼネラルプロフェッショナルコース)
IT・情報通信 2020卒 女性
3
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたが学生時代にエネルギーを注いだことはどんなことですか?タイトルをつけてください(30文字以内)
A 「企業のグローバル課題に対する解決策を提案し、Excellent評価を獲得」 大阪ガスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(ゼネラル/スペシャリストコース(理系) )
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 女性
3
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容もしくは、これまでに印象に残った実験内容をご記入ください。
A 研究テーマは4月に決まるため、未定ですが昨年度から大学の附属研究所である◯◯研究所内にある◯◯研究室で技術員として1年間研究に携わっています。4月からも引き続き同研究室にて卒業研究を行う予定です。研究室では、ガン化や細胞死などを引き起こす、X線や紫外線によって引き起こされるDNAの傷である二重鎖切断を修復する相同組み換えという現象の分子メカニズムを解明することを目的に研究を行っています。その中でも特に、私は修復の際に、主要な働きをするタンパク質の研究に携わってきました。DNAの傷を治す詳細な仕組みを知ることで、ガンの防止や治療に役立てることができると考えています。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職(プロフェッショナルコース))
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2019卒 男性
3
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q 自ら高い目標を立てて努力したことを一つあげてタイトルをつけてください(学業、部活動、アルバイト等)(50字以内)
A 挑戦~学業と部活動の追求~ 大阪ガスの本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術)
エネルギー 2019卒 男性
0
このQAは大阪ガスの本選考ESの内容です。
Q あなたの研究内容もしくは、これまでに印象に残った実験内容をご記入ください。(300字以内)
A 私はグラフェンという高い強度を持ちながら非常に軽くて柔らかく、非金属でありながら高い電気伝導性を有する物質を扱っています。太陽電池や蓄電デバイス、透明電極など様々な応用が期待される次世代の半導体材料として興味を持ち研究に着手しました。本研究室ではマイクロ波を用いた測定法で電気の流しやすさを表すキャリア移動度の評価を行っています。従来の測定法と新たなモデルを組み合わせて実験を行うことで、グラフェンのキャリア移動度を正確に評価することができました。またキャリア移動度がグラフェンの結晶の大きさであるドメインサイズに依存するという仮説を立て、実証することができました。 大阪ガスの本選考ESの回答です。 0