NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ES
273 件
-
エントリーシート(法人営業)
コンサル・シンクタンク 2024卒 男性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q そのポストを選んだ理由を教えてください(400文字以内)
A 大学の授業で統計学を学んでおり、この知識と貴社の保持する莫大なデータを用いて社会に貢献したいからだ。大学では莫大なデータを用いることで、より正確な未来を予想することの魅力を学んだ。これはAIなどの最新技術にも活用される学問であり、労働力が減少している日本で生産性を向上させ、豊かにするためには必須である知見だと考える。貴社は、国内の携帯電話契約数の44%を超える約8,000契約の顧客を抱え、日本最大の情報量とインフラ関係に携わることで獲得した正確な情報をもとに、より正確な未来予想、効率の良いマーケティングができると考える。それにより、社会のニーズに正確かつ素早い貢献ができると考えている。そのような貴社のインターンシップに参加することにより、貴社の持つ莫大なデータがどのように顧客に活かされているのかを学び、顧客のニーズ、ひいては社会のニーズに正確かつ素早く応えられる人材に成長したい。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(事務系オープン)
商社(総合・専門) 2024卒 男性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。
A ○○のプロジェクトで○○チームのリーダーとして皆と○○に尽力した経験だ。この活動の目標の一つに○○があり最初はその場の勢いで取り組んでいたが、活動中盤からは士気が下がり進捗も悪くなった。このままでは目標達成は難しいと感じ解決に乗り出したが、リーダー職の経験があまりなくノウハウも0だったので試行錯誤をしながら努力した。 まず原因特定のため粘り強く個々人と話を深めると「目標までの道筋やタスクに取り組むメリットの不明瞭性」が根本かつ共通の原因であった。 そこで「小・中目標の設定」を行い、大目標達成のために今何をすべきかを明確にし、また小・中目標に向けて取り組む中で継続的に達成感を得られるようにした。更に「タスクを行うメリットの提示」を行い、取り組む意義や目的意識を鮮明にした。こうしてメンバーが常にやる気を維持できるようにした。 その結果、最終的に○○を皆で達成できた。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術職)
IT・情報通信 2024卒 男性
2
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 修士1年の9月に行った学会発表だ。私は学部4年の5月には教授と研究内容の話し合いをし、測定を始めていた。その結果、修士1年という早い時期に研究成果が認められ、自分の現状の実力を試すためにも学会に出た。しかし、測定や解析を中心に行っていたために、学会発表において物理的な理解の不足を感じた。その解決策として、論文を読み込み、教授と多くのコミュニケーションをとることにした。私の研究の先行研究の論文を何度も読み返した。そして疑問点を自分の考えを踏まえながら教授に相談した。色々な専門知識も教えてもらい、知見を深めることができた。また、教授に深堀してもらい、研究のモチベーションや意義の理解も深まったと感じている。教授との発表練習をたくさんこなしたかいもあり、ポスター発表当日は多くの人と議論でき、私の研究のモチベーションがさらに上がった。この経験から、私は素直に人に相談することの大切さを学んだ。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 2 -
エントリーシート(事務系)
IT・情報通信 2024卒 男性
1
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 未経験者のみでバンドを結成した経験だ。0から物事を成し遂げる挑戦をしたいという想いのもと、「出演するライ ブの観客投票で1位の成績を取る」という目標を設定し活動に取り組んだ。その上で最も課題となったのは、未経験のために取り組むべき課題が分からず、モチベーションに差が生まれてしまい途中で断念するメンバーが多かったこ とだ。そのため私はリーダーとして各メンバーが抱える課題に対して同じ目線に立って話し合い、その中で必ず具体的な練習内容を定めることを意識した。また定めた練習内容をもとに週ごとの細かな目標を設定し、粘り強く練習し た。これによりメンバー全員が必要な練習を把握できるようになり、同じ目標に向けて一丸となれたことでメンバー が断念するという課題を乗り越えた。さらに練習内容の明確化が練習の質の向上にも繋がり、結果として全14バンド が参加するライブの観客投票で1位の成績を得ることができた。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 1 -
エントリーシート(オープンコース)
運輸・物流 2024卒 男性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q ドコモで叶えたい夢・実現したいことを教えてください (400字以内)
A 貴社が持つICT技術を活用して、新たな観光のカタチを提案することで日本の観光に貢献したいです。 趣味である街歩きや旅行を通して、多くの人々にまだ触れていない文化や地域の魅力を広めたいと考えています。その中でも新たな旅の在り方を提案することが出来るICT技術に携わることで、日本の観光活性に貢献したいと考えています。 貴社は5G通信やドコモオープンイノベーションクラウドのもと、沖縄・首里城の観光誘客や歴史教育を提供するなど、拡張現実や複合現実を応用した新たな観光のカタチを提案できる環境があると考えています。私もARやMRを応用したコンテンツに携わることで、地方や地域が抱える課題を汲み取り、新たな刺激を持った体験価値というカタチで提供することで、多くの人々に各地方・観光地の持つ魅力や個性というものを広め、観光活性へ繋げたいです。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(事務系総合職)
エンタメ・レジャー 2024卒 男性
3
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A ダンスサークルで100人が参加する作品の監督を務め、観客へのアンケートで首位を獲得しました。例年この作品は観客からの評価が低く、その現状を打開したいという思いから監督に立候補しました。課題の分析を経て私が最も注力したことは、出演者と観客が共に楽しめる作品にすることです。出演者それぞれが成長を感じられるよう、積極的な対話や観察を通して踊り方の好み・技術の習熟度などの把握に努めました。その上で、個々の強みが活かせる振付を考えました。また、ダンスに詳しくない観客も楽しめるよう、演劇を取り入れることで、表現するテーマを明確化しました。加えて、友人や先輩に製作段階での作品の動画を見せて感想を聞き、多様な意見の収集に努めました。結果として出演者と観客の双方から高い評価を獲得することができました。私はこの経験を通して、相手の立場に立って物事を考えること、それにより新たな手法が得られることを学びました。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 3 -
【内定】エントリーシート(オープンコース)
金融・保険 2024卒 男性
3
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q ドコモで叶えたい夢・実現したいことを教えてください。(400文字以内)
A 誰もが幸せな毎日を過ごせる世の中を創りたい、これが私の夢である。この夢は、地元・岩手県で東日本大震災を経験したことに起因している。震災のあった当時、私は遠方にいた母との連絡手段が途絶えこれまでに無い不安を経験した。しかし通信が復旧し、ようやく母との連絡が取れ他愛もない会話ができた時に、いかに人とのつながりが私の生活に安心や喜びを与えてくれているかを強く実感した。また私の夢は、通信業界において屈指の顧客基盤を確立し、5G、AI・IoTといった先進技術に強みを生かしながら、多様な人・企業と変化に挑戦し続けている貴社でこそ叶えられると考えている。私は大学の部活動では、長所である協働力を発揮し、どんな変化や困難にも臆せず多様な仲間と共に目標達成へ邁進してきた。この経験を生かし、様々な分野のパートナーと協力してスマートライフの実現や社会課題の解決を行い、すべてのお客様に便利で快適な生活をお届けしたい。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(事務系総合職)
IT・情報通信 2024卒 女性
2
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A アルバイト先の○○で新人教育係の「○○」として、店舗の課題解決に貢献したことだ。私の勤務している店舗は人手不足が顕著で、一部の従業員の負担が大きく、日々の業務に支障をきたしていた。解決のためには在籍人数増加が得策だと考え、約〇か月で○○名を○○名にさせると目標を立て、「コロナ禍で私の居場所であった店舗へ恩返しをしたい」という気持ちから、私が主体となって2点取り組みを行った。1点目は、リクルート用のチラシの配布だ。2点目は、新人一人一人に教育係を付けるという「○○」の確立だ。これにより新人の不安をすぐ解消出来る環境を作り、定着率向上を成功させた。私自身、新人の子にも楽しく働いてほしいという思いから特にこの施策に力を入れた。以上から在籍人数は目標を達成し、一部従業員の負担という根本的な課題も解決された。また私自身、周りを巻き込みながら目標に向かって取り組む力が身に付いた。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 2 -
【内定】エントリーシート(総合職)
IT・情報通信 2024卒 男性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代にチャレンジしたエピソード(400字)
A 私は○○部で○○優勝に挑戦した。この挑戦の中、○○として2つの困難があった。1つ目は○○の質を最大限に高め、自らの実力をさらに伸ばす事だ。取り組み前、○○の中で、すでに○○は厳しい練習により高いレベルであった。そのため客観性を重視し、○○で自分のプレー動画を部員と共有し、○○の質を上げ、自分では気づけない弱点克服に努めた。2つ目は○○の考えをチーム全体に浸透させる事だ。○○が考える練習意図や戦術が、部員全員に共有しきれず、練習の質や試合での動きに悪影響を与えていた。そこで練習前に目的を共有した。また手本の動画をオンラインで共有後、対面で動きを確認し、○○の再現性を高めた。○○の発揮と課題解決の結果、○○優勝を達成した。この経験から○○の重要性を学んだ。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(事務系オープン)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2024卒 男性
3
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 祭りを運営する学生団体での SNS を使った広報活動である。私が所属する Web 部門では団体の活動や祭りの魅力をSNS で発信し、より多くの方に来場していただくことを目標としていた。 しかし私が参画した際に当部門には該当業務を担っていた人がおらずデザインや投稿頻度などの投稿のシステムが確立されていなかった。そのため1 投稿における個々人の業務負担が多いのが主な課題であった。そこで私は統括の立場として1.徹底したタスク管理2.投稿の型作成、を行った。これらの施策の結果、個々の投稿を作ることの負担が減少し、投稿作りのハードルを下げることに成功した。また投稿作りのシステム化に成功し、投稿頻度を 4 倍に増加させる事ができた。加えてSNSの観点からグルメアカウントの作成や他団体への協力依頼等も行った。その結果、天候の関係で来場者増加は叶わなかったものの、投稿においては前年度比 3 倍の最大 9 万のリーチ数を記録した。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(法人)(ソリューションエンジニア)
メーカー(食品・医薬・生活・他) 2023卒 女性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A プログラミングのインターンシップで、未経験からのスキルアップとチームのやる気向上に挑戦しました。論理的思考力の向上とチームでの行動経験を目的として、1ヶ月で6人チーム全員が掲示板を作成することを目標としました。最初の2週間は各自で進めており、エラーの繰り返しは調べ、メンターに質問することで1つずつ課題をクリアしました。しかし3週間目の進捗報告時に全く進まなかったメンバーがおり、個別にヒアリングした結果、進まない原因はコードが理想通りに動かずやる気が低下したことでした。班員全員で目標達成するためにはチーム全体で学ぶことが大切だと気付き、自身が主導で「オンライン勉強会」を週2回開催し、メンバーの不明点や自分の過去のつまづきを共有しました。開催後は週数回の連絡頻度が毎日に増え、チーム全員が掲示板を完成させました。2つの挑戦より、未経験でも協力してやる気を高め、目標を成し遂げられることを学びました。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
【内定】エントリーシート(SE)
IT・情報通信 2023卒 男性
13
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 私は「○○」に挑戦し、○○を達成した。私は幼少期から家事を手伝う中で、作った料理を“美味しい“と喜んで食べてくれることにやりがいを感じていた。そこで私は、より多くの人に喜びを与えたいという思いを抱き、大学生から○○に挑戦し、○○した。しかし、初めの半年間は○○に苦労した。そこで私は、○○が不足していると考え、2つの施策に取り組んだ。1つ目は、○○である。○○することで、○○を図った。2つ目は、○○を参考にしたことだ。客観的な意見を取り入れることで、自身の考えが硬直化しないように意識した。以上の2点を継続的に取り組み、○○結果、○○まで伸び、○○を達成できた。この経験から、新たなことへ挑戦し、継続的に努力することの大切さを学んだ。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 13 -
エントリーシート(事務系総合職)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 女性
6
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代にチャレンジしたエピソード(成功失敗問わず)(400文字以内)
A ○○の魅力を伝える活動を行う、総勢○○名の学生団体の○○として、組織制度やコロナ禍で実現困難な団員の要望を実現することに挑戦した。 ○○ことが原因で団員が○○したことをきっかけに、団体の仲間が想いを実現するために活躍できる環境をつくるため、幹部に立候補した。団員に話を聞くと、○○など実現困難な要望が多数あった。しかし最初からNOと言わず、団員の要望の目的や想いを確認し、実現可能な範囲で想いを実現出来る方法を、○○や他の○○、○○に掛け合い模索した。結果、○○ことが出来たが、中には○○した要望もあった。その際は理由を必ず本人に説明し、納得してもらった。 こうしてどの要望に対しても真摯に対応し続けたことが、その後の○○に繋がった。この経験から、要望の実現可否以上に真摯に向き合う姿勢が重要であることを学んだ。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(総合職)
商社(総合・専門) 2023卒 男性
5
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 私は世界一の売上を誇るスターバックス渋谷ツタヤ店でのアルバイトに力を注いだ。外国人のお客様が6割を占める店舗かつ世界一の売上という事もあり、働き始めた頃は外国人のお客様とうまくコミュニケーションが取れない、ドリンク作成のスピードがお客様の数に追いつかないという課題があった。これらの課題を解決すべく、接客面では接客で使う英語をノートにまとめ、恥ずかしがらず積極的に英語を話すようにし、日本人のお客様には「お洋服素敵ですね」「勉強頑張ってください」など一言をプラスして接客した。ドリンク作成に関しては、同時に2~3つのドリンクを作る事ができるよう、自らルーティンを作成し、常に次にその次に何を行うのかという事を考えながら行動した。こうした事で、接客に関しては店員80人いる中でスタッフランキング1位に選んで頂き、ドリンク作成に関してはピークタイムの15~18時のドリンク作成を任せて頂けるようになった。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 5 -
エントリーシート(システム・クラウドアプリ企画開発)(SE)
IT・情報通信 2023卒 女性
6
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q ご自身のスキル、経験、志向性などで希望するワークフィールドにマッチしていることをPRしてください(400文字以内)
A 私の持つITスキルと意見を調整する力が活かせると考えている。大学の授業ではプログラミングやITスキル全般を学んできた。また、趣味でC言語を用いてゲームを作成したり、情報処理の資格に挑戦したりなどスキルを伸ばしてきた。このスキルはシステム開発あるいはアプリ開発全般で活かせると考える。特に開発の下流工程に携わる際はプログラミングで培った知識や論理的思考力を発揮したい。調整力は大学の○○サークルで多様な意見や価値観を持つ仲間と協力して活動した際に身に着けた。意見が衝突した時は互いの考えを話し合い、相手の考えを反映させた新しい意見を提案することで対処してきた。こうして身に着けた協調性は、プロジェクト遂行時のチーム作業で活かせる。また、開発業務で要件定義に関わる際も、サービスを要求する人の意見を聞き入れて時には代替案を出すなど、意見を調整しながら要件をまとめていくことができると考える。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 6 -
エントリーシート(オープンコース)
メーカー(自動車・機械・電気・素材) 2023卒 男性
0
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 希望職種
A 第一希望ビジネスプランナー 第二希望ビジネスクリエーション 第三希望コンサルティング営業 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 0 -
エントリーシート(技術系総合職)
建設・不動産 2023卒 男性
9
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 100名規模のテニスサークルの新歓代表として新入部員の獲得に尽力した。近年新入部員数は減少していた。要因は例年幹部の新歓活動への参加率が低く、多くの新入生にアプローチできていないことだった。先輩方にもてなしていただいた分、恩送りをしたいという想いから幹部21名全員で新歓活動ができる体制の構築を目指した。まず新歓活動に参加しない理由を把握するため幹部と面談を行い、半数の幹部に当事者意識が無いことが判明した。そこで責任感を持って取り組んでもらうべく、新たに広報・企画・テニスコーチの役職を設け各々を適性に合う役職に割り振った。意欲が向上しない4名の幹部に対しては彼らの趣味嗜好に合ったイベントを共に開催するなど働きかけた。結果、幹部の参加率は5割から9割に向上した。全員で協力し戦略立てた7ヶ月間の新歓活動を通して新入生にサークルの魅力を伝えられ、過去10年で最高数の43名の新入部員を獲得できた。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 9 -
エントリーシート(総合職(技術系))
IT・情報通信 2023卒 男性
4
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 学生時代にチャレンジしたエピソード (400字以内)
A 私は大学1年の時にロードバイクで四国一周に挑戦しました。10万円以内の予算の中、8日間で完走することを目標に掲げました。初挑戦であったため3ヶ月前から計画を立てて挑みました。しかし1度目の挑戦は失敗に終わりました。原因は1人で走ったためペース維持ができなかったことと、事故や故障を想定して準備した荷物が逆に負荷となったことが挙げられます。この反省を活かし、友人を誘い4人チームを組み、荷物も必要最小限に抑えて2度目の挑戦をしました。この結果、相手に合わせる意識でペースの維持もでき、高め合う環境が生まれたお陰で無事に目標を達成することができました。これにより、行動して初めて気づくことや、チームでこそ発揮する力や達成できることがあると学びました。そして、行動した後の思考を大事にし、臨機応変な対応を心がけています。人を巻き込み、思考をやめず行動する力は、今後の挑戦でも生かすことができると考えます。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 4 -
エントリーシート(事務職)
IT・情報通信 2023卒 女性
3
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内)
A 「大学の競技ダンス部で挫折を乗り越え、自分なりの目的と方法で、ダンスに向かい続けた」経験がある。ここで私は、“新しい視点から切りこみどんな困難とも闘える挑戦力と忍耐力”を発揮した。 週6回の練習漬けの毎日を送っていたある日突然、ダンスのペアが部活を辞め、私は目標の大会に出られなくなった。しかし、大好きなダンスを中途半端な形で終わらせたくなく、後輩のためにまだ何も残せていない心残りがあり、以下の2つを行い、部活に残る決心をした。 まず、卒業した先輩にペアを頼み込み、大学外の大会での勝利を目指して練習を再スタートした。 次に、練習会の前に1時間早く練習場に行き、悩む後輩に助言をした。ダンスの技術だけでなく部活の個人的な悩みも聞き、精神面からのサポートも行った。 結果として、選手として前線で活躍しつつ部活に貢献し、部活へのやりがいを取り戻した。 ここから、逆境でも諦めずに挑戦すれば道が開けることを学んだ。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 3 -
エントリーシート(技術系総合職.)
IT・情報通信 2023卒 男性
4
このQAはNTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの内容です。
Q 成功や失敗を問わず、学生時代にチャレンジしたエピソードを教えてください。(400文字以内)
A 学習塾のアルバイトで生徒の学習意欲向上に挑戦しました。当初、私の担当生徒たちは学習意欲が低く、時に授業中に寝ていることがありました。そこで生徒らと面談を重ね、原因を探った結果「具体的な目標がないこと」「自分は勉強出来ないと決めつけていること」が課題と感じました。これらを解決するため、以下の2つを実行しました。1つ目は、授業に将来の夢や進路に関する話を織り交ぜることです。生徒の夢への計画を一緒に考え、短期的・長期的な目標を立てるサポートをしました。2つ目は、一人ひとりに必要なレベルの小テストを独自に作成し導入することです。着実に成功体験を積ませることで勉強への自信を高めました。以上の取り組みの結果、積極的に授業に取り組んでくれるようになりました。勉強が楽しくなったと言われた時の感動は忘れられません。私はこの経験で、最後まで当事者意識を持ってやり抜く実行力を磨くことが出来たと考えています。 NTTドコモ(NTT docomo)の本選考ESの回答です。 4