
20299 views
どこが湘北?総合商社を「スラムダンク」の高校に当てはめてみた
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。無事内定式も終わり、残りの学生生活を悔いの残らないものにするために、井上雄彦氏の大ヒット漫画「スラムダンク」を再読しました。さて今回は「スラムダンク」を読み、熱い青春時代を思い出している私が就職活動を通して、および総合商社の内定者と接する中で感じた各商社...
コラム記事では、選考突破に関する情報だけではなく、内定辞退に関する実体験、総合商社や銀行などで実際に働くとはどういうことかといった就職活動を進めていく上で役に立つ記事を掲載しています。就職活動に関するノウハウやテクニックについてご覧になりたいかたは「テクニック」をご覧下さい。
検索結果コラム
703件
20299 views
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。無事内定式も終わり、残りの学生生活を悔いの残らないものにするために、井上雄彦氏の大ヒット漫画「スラムダンク」を再読しました。さて今回は「スラムダンク」を読み、熱い青春時代を思い出している私が就職活動を通して、および総合商社の内定者と接する中で感じた各商社...
19555 views
こんにちは、16卒の金融業界内定者です。私は2015年の2月から就職活動を始め、最終的に金融機関や大手航空会社、通信、メーカーなど大手企業9社から内定を頂きました。面接の場で十中八九聞かれる質問として、「学生時代最も頑張ったこと」を聞かれる事になると思います。私は時間的にも労力的にも頑張った「...
21946 views
住友商事が2012年に取得したテキサス州のシェールオイル開発事業で1700億円の減損を計上しました。今期の連結純利益は2500億円を計画していましたが、合計2400億円の減損計上により、今期の連結純利益は100億円程度を見込むと発表されました。今回の減損を受けて、経営者の責任を問う声がマスコミ...
30962 views
※本記事の情報は2020年2月21日時点での情報です。※就活生の皆さんからも、インターン中止やオンライン面接への移行などの情報を募集しています。下記ツイートへのリプライまたはDMで情報をご提供いただけると幸いです。本記事にて紹介させていただきます。【募集】コロナの影響で、選考やインターンが中止...
2994 views
近年人材不足などの社会課題の解決を目的に、政府は副業・兼業を認める政策を投じました。そういった背景から、多くの企業は副業・兼業を容認するようになっています。しかし「副業って聞いたことはあるけど、詳しくはわからない」そんな人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、「将来副業をしたいと考えて...
27359 views
はじめまして。既にご存知の方はこんにちは。この度unistyleにてライターを務めることになりました、2020年卒の就活生&ツイッタラーのてん(@naiteiOTL)です。本記事では、これから就活を始める21卒、既に就活真っただ中にいる20卒の皆さんに向けて、自身の就活になぞらえながら、そのt...
19837 views
今回はベンチャー企業に長期インターンをしている3人の学生から話を聞き、コラムにまとめてみました。就職活動に向けてこれからアクションを起こしてみたい方や、就職活動を終えて社会人になるための準備をしていきたい、という方はぜひ読んでみてください。長期ベンチャー志望理由長期インターンに参加した学生たち...
14324 views
初めまして。19卒の就活生です。今回は、私自身の就活を振り返り、20卒の学生の皆様に向けて、僭越ながら私自身が行った自己分析についてご紹介させて頂きます。アドバイスなどという大それたことをするつもりはありませんので、一就活生の体験記と捉えて、ご覧頂ければ幸いです。あくまで、n=1の私自身の主観...
9064 views
先日(2017年11月12日)シン・ゴジラが地上波で初放送されましたが、読者の皆様でも視聴された方が多いのではないでしょうか。ゴジラが都心を破壊し尽くす様子は圧巻の一言ですが、就職活動を始められている皆さんの中には、劇中で倒壊するビルの中に訪れたことのある建物があった人もいるでしょう。映画が大...
17431 views
自分自身の実力もわからない中で、最初から起業やスタートアップ、ベンチャー企業に飛び込むのではなく、まずは大企業に就職しようと考えている人は多いのではないでしょうか。一方で、近年は予測できないような激しい変化が頻繁に起こる時代であり、東日本大震災により大きな影響を受けた東京電力、事業不振から海外...
14483 views
就職活動を終えて約半年、就活時に使っていたノート見返すと感慨深くなる16卒金融内定者です。金融業界以外にも航空業界やメーカー、ITなどから内定を頂きました。先ほど触れたこのノートには、受けていた業界に関連する用語とその解説をメモしていたのですが、今回は「就活当時、世間を賑わせていた用語」や、「...
15027 views
体育会学生の就職活動16卒の総合商社内定者です。就職活動全般に言えることですが、ESや面接では「学生時代に打ち込んだこと」について何度も訊かれます。大学の授業に全て出席して、サークル活動も週に数回やって、アルバイトに励んで…結局どこにフォーカスを当てて話したらよいか、迷うところでしょう。その点...
14455 views
徐々に各社のサマーインターン選考が本格化してきました。就活の早期化が叫ばれている昨今、サマーインターンシップやサマージョブに参加することは、本命企業の内定獲得に向けて非常に重要なポイントとなっています。しかし、サマーインターンシップに参加する重要性は理解している一方で、下記のような悩みを抱いて...
7325 views
22卒の就活市場も後半に差し掛かり、各社の本選考も大詰めを迎えています。unistyleではこれまで、就活生の皆さんの締切情報管理をサポートするために毎月"大手企業のエントリー締切情報をまとめた記事"を公開してきました。しかし一方でここ最近、就活生から以下のような声をいただくようになりました。...
9276 views
「近日中にエントリー締切を迎えるインターン・本選考をまとめて見たい!」「秋季・冬季インターン情報を締切順に管理したい!」そんなご要望にお応えして、"11月にエントリー締切を迎えるインターン・本選考"の情報をまとめました。今回は業界別・締切順にまとめてあるため、「自身の志望業界を選択し、その業界...
32234 views
12月に入り、就職活動が本格化してきましたが、毎年、内定がもらえない学生や、企業の採用基準がわからないと疑心暗鬼になって、自己PR・志望動機に何を書いたらいいのかわからないという学生が大量に発生していると感じています。今回は、内定がもらえないという最悪の事態を避けながらも、自分に合った・納得の...
4693 views
10月1日にサイバーエージェントがJ2(サッカーJリーグ2部)のFC町田ゼルビアを買収し、子会社化したことを発表しました。過去には楽天が同じJリーグのヴィッセル神戸を買収したり、プロ野球でもDeNAが横浜ベイスターズを買収するなどIT業界大手企業のスポーツクラブ経営が目立っています。今回はサイ...
12285 views
こんにちは。むたかです。8月から個人アカウントとしてTwitterを運用しはじめたのですが、個人的にとても気になったことがあり、折角なので企画にしてみました。題して、就活・キャリア系アルファツイッタラーに「就活生に捧げる至極の1冊を教えてください」と聞いてみたらどんな本をご紹介頂けるのか日頃非...
8089 views
『若くして責任ある仕事をしたい』『将来は経営者になりたい』『新規事業をつくりたい』と考えている学生も、実際にビジネスを行った経験がない方がほとんどだと思います。学生時代から「ビジネス」を知るためには起業でもしないと厳しいのが現実です。企業のインターンシップでも、事業企画系が多い中、UTグループ...
16908 views
今回のコラムは、外資系メーカー「フィリップモリスジャパン」に新卒入社して現在人事部で働いている大川瑛里氏によるものです。彼女はフィリップモリスジャパンの採用直結長期インターンプログラム「INKOMPASS」を経て入社しており、参加者目線で「INKOMPASS」の特長を語ってくれています。【フィ...
16282 views
16卒メガバンク内定者です。他には大手航空会社、大手自動車機器メーカー、3メガ損保の一角などから内定を頂きました。このように多種多様な業界を見ていたことや、マンモス校である早慶に通うことから様々な学生と会話することが多かったです。体育会系の部活に所属していたり、サークルやゼミで幹事長を務めてい...
13300 views
16卒の文系大学出身で大手ゲームソフトメーカー内定にしたものです。趣味を仕事にすることについて疑問に思う方はいませんか?私の趣味はテレビゲームです。そのためゲーム業界をメインに、むしろそれ以外は受けないあるいは面接練習ぐらいのつもりで就職活動をしていました。よくこういった話をすると周りから「趣...
13288 views
外資系OLは見た!世界一タフな職場を行き抜く人たちの仕事の習慣こんにちは。16卒マスコミ内定者です。今回、「外資系OLは見た!世界一タフな職場を生き抜く人たちの仕事の習慣」を読みましたので、その中のコラムの一つに、就活でも使えそうなものがあったので、見ていきたいと思います!そのコラムとは、「ず...
16053 views
企業において「労働環境改善」や「労働生産性向上」を目指した動きは、近年大きな広がりを見せています。最近では「ゆう活」という言葉もよく聞かれるようになりましたが、これは仕事を早めに始めて早めに終わり、その後の時間を自分の時間として有効活用するというものです。こうした言葉に見て取ることができるよう...
37838 views
今回は大手企業を志望する学生向けに、自分自身がどの程度のレベルの企業に行くことができるのかについて、目安になるであろう二つの指標をご紹介します。今回の指標はあくまで大手企業を志望する学生がどのレベルの企業に入ることができるのか悩みすぎないためにご紹介するものです。仕事と幸福度の関係や学歴と仕事...
パスワード再設定
仮登録メールが届かなかった方は