
12160 views
朝日新聞社員のインタビューにみる、新聞記者の仕事のやりがい及び新聞社・新聞記者のあり方の変化
今回の記事は、朝日新聞社の社員の方への取材記事になります。インタビューに応じてくださった今回の社員の方は、10年ほど記者をやり、今はビジネス部門に所属している方となります。新聞記者になった理由・やりがいや、インターネットやAIの普及に対し新聞社、ひいては新聞記者がどのように対応していくべきなの...
コラム記事では、選考突破に関する情報だけではなく、内定辞退に関する実体験、総合商社や銀行などで実際に働くとはどういうことかといった就職活動を進めていく上で役に立つ記事を掲載しています。就職活動に関するノウハウやテクニックについてご覧になりたいかたは「テクニック」をご覧下さい。
検索結果コラム
701件
12160 views
今回の記事は、朝日新聞社の社員の方への取材記事になります。インタビューに応じてくださった今回の社員の方は、10年ほど記者をやり、今はビジネス部門に所属している方となります。新聞記者になった理由・やりがいや、インターネットやAIの普及に対し新聞社、ひいては新聞記者がどのように対応していくべきなの...
17763 views
外資系投資銀行、中でもフロント部門の報酬は破格の水準であり、未だに優秀な就職活動生をひきつける要素となっています。今回は新卒から年収1000万円以上もらう外資系投資銀行新卒社員の華麗な生活についてご紹介します。基本給800万円〜1000万円、報酬が抑えられたといってもかなりの高給外資系投資銀行...
14167 views
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。私は幸いにも、入社する商社含め複数社の内定を頂くことができましたが、自分の就職活動の中で大きな転機となったのは社員数100名程のベンチャー企業の選考を受けたことでした。ベンチャーの選考を通じて社長や内定者と話す機会があり、彼らのキャリアの考え方、得てきた...
22111 views
オワハラとはこんにちは、16卒の総合商社内定者です。就職活動をしていると「オワハラ」という言葉を聞いたことがあると思います。「就活終われハラスメント」の略ですが、これは決して都市伝説なんかではなく多くの企業で行われています。「他社の選考をこの場で辞退してくれれば内定を出してあげる。けどそうでな...
14555 views
学部3年生・M1のうちから企業インターンに関心を寄せている方も多いと感じます。企業側も「選考には一切関係ありません」というのは建前で、実際は早いうちに優秀な学生と接点を持ちたいというのが本音だとも思っています。また、IT・ベンチャー・外資などはインターン経由で早期に内定を出しやすい傾向があり、...
30752 views
最近、こんな記事が話題になっていました。就活相談21・大学指定の履歴書は使わなくてもいい?私たちの周りではかなり否定的な意見が多く、否定的な意見に賛成していたのですが、ふと考えるとこういったくだらないと思われるマナーがなかなかなくならないのも事実です。お辞儀の角度やノックの回数など検索してもか...
18650 views
大手メーカー内定のNです。今回はかんぽ生命のグループディスカッション(以下GD)で出題された、「充実した大学生活を送るために、今のあなたが高校生にアドバイスをするなら?」というお題について説明したいと思います。1.はじめにお題についてもう少し詳しく説明すると、就活生すなわち大学4年生のあなたが...
8950 views
就活は時間との勝負と言っても過言ではありません。ES・GD・テスト対策・面接・説明会...。やりたいこと、やらなければいけないことが山ほどあるのが就活です。そのため、無駄な時間を省き、本質的に集中しなければいけないことにどれだけ、時間をかけることができるかが非常に重要です。そこで今回は、就活生...
11723 views
こんにちは、都内のメガバンクで働いている者です。最近の日経新聞を眺めていると、メガバンクにおける人員削減や業務効率化を題材とした記事がよく掲載されています。参考:「業務量削減と人員削減は違う?3メガの立ち位置(日本経済新聞)参考:「メガ銀大リストラ時代」(日本経済新聞)unistyleでも本件...
27142 views
こんにちは。14卒として地方大から総合商社に内々定をした者です。関東や関西に在住されている方には分からない、“地方大生の就活”について書かせて頂きます。この記事を読んだ地方大生の学生が一人でも多く、就職活動に真剣に取り組んでくれることを願います。地方大生ならではの就職活動の悩みと対策まず悩みに...
24391 views
内定者や社会人から「業界や企業を絞って選考を受けたほうが内定する確率が上がる」といったアドバイスはよく聞く話だと思います。一方で、例年総合商社に絞って受けて全滅してしまう学生や、テレビ局、広告代理店に絞って受けて全滅する学生が少なくない現状を鑑みると、「果たして本当にそうなのだろうか?」と思わ...
25872 views
P&Gやユニリーバ、日本ロレアルなどの例年多くの優秀な学生が志望する外資系消費財メーカーですが、同業界に属するフィリップモリスジャパン(以下、PMJ)については、日本の新卒採用市場における知名度がまだそれほど高くないように思います。PMJは日本たばこ産業(JT)と同じタバコメーカーで、グローバ...
22638 views
下記のコラムで紹介したエコノミストでは千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平氏が、受験エリートとメガバンクの就職活動における相性の良さについて書かれていました。参考:近年では総合商社の人気が高く、メガバンクの就職は大量採用であることも影響してか、上位校の学生の間では「滑り止め」の意識が強い...
14606 views
皆さんこんにちは!16卒の内定者です。今回は、就活を始める前だからこそ読んでおきたい本を、4冊だけ厳選して紹介します。もちろん、就活中の方にも超オススメです!また、就活生の子供を持つ親にも、是非とも読んで欲しい本ばかりです。就活をする上で、親の意見も聞いたり、相談している人は是非、以下の本を紹...
20048 views
こんにちは。16卒の総合商社内定者です。無事内定式も終わり、残りの学生生活を悔いの残らないものにするために、井上雄彦氏の大ヒット漫画「スラムダンク」を再読しました。さて今回は「スラムダンク」を読み、熱い青春時代を思い出している私が就職活動を通して、および総合商社の内定者と接する中で感じた各商社...
19286 views
こんにちは、16卒の金融業界内定者です。私は2015年の2月から就職活動を始め、最終的に金融機関や大手航空会社、通信、メーカーなど大手企業9社から内定を頂きました。面接の場で十中八九聞かれる質問として、「学生時代最も頑張ったこと」を聞かれる事になると思います。私は時間的にも労力的にも頑張った「...
21697 views
住友商事が2012年に取得したテキサス州のシェールオイル開発事業で1700億円の減損を計上しました。今期の連結純利益は2500億円を計画していましたが、合計2400億円の減損計上により、今期の連結純利益は100億円程度を見込むと発表されました。今回の減損を受けて、経営者の責任を問う声がマスコミ...
30432 views
※本記事の情報は2020年2月21日時点での情報です。※就活生の皆さんからも、インターン中止やオンライン面接への移行などの情報を募集しています。下記ツイートへのリプライまたはDMで情報をご提供いただけると幸いです。本記事にて紹介させていただきます。【募集】コロナの影響で、選考やインターンが中止...
2756 views
近年人材不足などの社会課題の解決を目的に、政府は副業・兼業を認める政策を投じました。そういった背景から、多くの企業は副業・兼業を容認するようになっています。しかし「副業って聞いたことはあるけど、詳しくはわからない」そんな人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、「将来副業をしたいと考えて...
26953 views
はじめまして。既にご存知の方はこんにちは。この度unistyleにてライターを務めることになりました、2020年卒の就活生&ツイッタラーのてん(@naiteiOTL)です。本記事では、これから就活を始める21卒、既に就活真っただ中にいる20卒の皆さんに向けて、自身の就活になぞらえながら、そのt...
19478 views
今回はベンチャー企業に長期インターンをしている3人の学生から話を聞き、コラムにまとめてみました。就職活動に向けてこれからアクションを起こしてみたい方や、就職活動を終えて社会人になるための準備をしていきたい、という方はぜひ読んでみてください。長期ベンチャー志望理由長期インターンに参加した学生たち...
13918 views
初めまして。19卒の就活生です。今回は、私自身の就活を振り返り、20卒の学生の皆様に向けて、僭越ながら私自身が行った自己分析についてご紹介させて頂きます。アドバイスなどという大それたことをするつもりはありませんので、一就活生の体験記と捉えて、ご覧頂ければ幸いです。あくまで、n=1の私自身の主観...
8700 views
先日(2017年11月12日)シン・ゴジラが地上波で初放送されましたが、読者の皆様でも視聴された方が多いのではないでしょうか。ゴジラが都心を破壊し尽くす様子は圧巻の一言ですが、就職活動を始められている皆さんの中には、劇中で倒壊するビルの中に訪れたことのある建物があった人もいるでしょう。映画が大...
17177 views
自分自身の実力もわからない中で、最初から起業やスタートアップ、ベンチャー企業に飛び込むのではなく、まずは大企業に就職しようと考えている人は多いのではないでしょうか。一方で、近年は予測できないような激しい変化が頻繁に起こる時代であり、東日本大震災により大きな影響を受けた東京電力、事業不振から海外...
14233 views
就職活動を終えて約半年、就活時に使っていたノート見返すと感慨深くなる16卒金融内定者です。金融業界以外にも航空業界やメーカー、ITなどから内定を頂きました。先ほど触れたこのノートには、受けていた業界に関連する用語とその解説をメモしていたのですが、今回は「就活当時、世間を賑わせていた用語」や、「...
パスワード再設定
仮登録メールが届かなかった方は