unistyle

MENU

コラム一覧

コラム記事では、選考突破に関する情報だけではなく、内定辞退に関する実体験、総合商社や銀行などで実際に働くとはどういうことかといった就職活動を進めていく上で役に立つ記事を掲載しています。就職活動に関するノウハウやテクニックについてご覧になりたいかたは「テクニック」をご覧下さい。

キーワード

トップキーワード

検索結果コラム

731

【25卒向け】就活は何から始めればいい?25卒就活生が夏休みにやっておくべきこと7選

64997 views

【25卒向け】就活は何から始めればいい?25卒就活生が夏休みにやっておくべきこと7選

これから始まる夏休みを楽しみにしている方も多いでしょう。しかし、25卒就活生の方にとってはこの夏休みの過ごし方が"納得のいく就活をすることができるかどうか"の分かれ目になり、実際に25卒就活生の就活スケジュールは例年にも増して早期化すると予想されています。しかしながら「何から手を付けていけば良...

【25卒向け】6月にインターンシップのエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターンまとめ

5575 views

【25卒向け】6月にインターンシップのエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターンまとめ

※6月7日に更新しました。もうすぐ6月を迎え、いよいよ25卒向けのインターンが近づいてきました。そこで本記事では25卒就活生に向け、"6月締切のサマーインターンを募集している大手企業"を締切順に紹介していきます。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので効率的なエントリーに是非...

【25卒向け】6月(後半)にインターンシップのエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターンまとめ

386 views

【25卒向け】6月(後半)にインターンシップのエントリー締切を迎える大手企業のサマーインターンまとめ

もうすぐ6月を迎え、いよいよ25卒向けのインターンが近づいてきました。そこで本記事では25卒就活生に向け、"6月後半に締切のサマーインターンを募集している大手企業"を締切順に紹介していきます。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので効率的なエントリーに是非お役立てください。6...

【24卒】今からでもエントリーできる!6月にエントリーできる締切情報まとめ

18836 views

【24卒】今からでもエントリーできる!6月にエントリーできる締切情報まとめ

本記事では、6月中に締切を迎える企業の本選考情報をまとめています。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので、効率的なエントリーに是非お役立てください。注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"...

【25卒向け】内定直結&選考優遇に繋がる夏インターン62社まとめ

14162 views

【25卒向け】内定直結&選考優遇に繋がる夏インターン62社まとめ

2023年6月1日は2025年卒向けサマーインターンシップの情報解禁日です。サマーインターンシップへのエントリーを検討している方も多いと思いますが、一方で下記のような悩みや不安を持っている就活生もいるのではないでしょうか?「インターンシップに参加したほうがいいらしいけど、どの企業に参加すればい...

【24卒/25卒向け】志望企業別LINEオープンチャット一覧-全279社(コンサル・商社・金融・不動産・インフラなど)-

89345 views

【24卒/25卒向け】志望企業別LINEオープンチャット一覧-全279社(コンサル・商社・金融・不動産・インフラなど)-

もう一方の志望企業別グループはこちら志望企業別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから┗メーカー・広告・マスコミなど業界別グループはこちら志望業界別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから【お知らせ】2023年4月unistyleがオープンチャッ...

【24卒/25卒向け】志望企業別LINEオープンチャット一覧-全235社(メーカー・広告・マスコミなど)-

33677 views

【24卒/25卒向け】志望企業別LINEオープンチャット一覧-全235社(メーカー・広告・マスコミなど)-

もう一方の志望企業別グループはこちら志望企業別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから┗コンサル・商社・金融・不動産・インフラなど志望業界別グループはこちら志望業界別のLINEオープンチャット一覧をご覧になりたい就活生はこちらから【お知らせ】2023年4月unistyl...

「NTT、辞めました。」ー退職ブームに沸くNTTを中の人が考察してみたー

169545 views

「NTT、辞めました。」ー退職ブームに沸くNTTを中の人が考察してみたー

"退職エントリー"というものがあります。Webメディア上の記事・コンテンツは"エントリー"と言われ、中でも退職に関して述べたものを、"退職エントリー"と呼びます。日本を代表するような大企業から新興ベンチャー企業まで、様々な企業の退職者が自身の経験を発信していますが、中でも最近ブームと言っていい...

【24卒】まだまだこれから!5月にエントリーできる締切情報まとめ

25521 views

【24卒】まだまだこれから!5月にエントリーできる締切情報まとめ

本記事では、5月中に締切を迎える企業の本選考情報をまとめています。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので、効率的なエントリーに是非お役立てください。注意点情報の精度には最大限注意していますが、本記事の掲載情報には誤りがある可能性があります。本記事の掲載情報だけでなく、必ず"...

【24卒】4月に本選考のエントリー締切を迎える企業まとめ

32938 views

【24卒】4月に本選考のエントリー締切を迎える企業まとめ

24卒の本選考も本格化してきましたが、志望業界にまだ挑戦したいという方や、複数の内定をもらっておきたいという方がいるのではないでしょうか。そんな就活生に向けて、本記事では、4月中に締切を迎える企業の本選考情報をまとめています。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので効率的なエ...

ガクチカでカラオケアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

33045 views

ガクチカでカラオケアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

ガクチカ完全攻略記事一覧1.そもそもガクチカって何?2.ガクチカがない人の対処法3.ガクチカの書き方を徹底解説4.ガクチカの例文を紹介(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには(3)ガクチカで留学経験をアピールするには(4)ガクチカで長期インターン...

ガクチカで飲食店アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

186658 views

ガクチカで飲食店アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

ガクチカ完全攻略記事一覧1.そもそもガクチカって何?2.ガクチカがない人の対処法3.ガクチカの書き方を徹底解説4.ガクチカの例文を紹介(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには(3)ガクチカで留学経験をアピールするには(4)ガクチカで長期インターン...

ガクチカで塾講師アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

151848 views

ガクチカで塾講師アルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

ESや面接でよく聞かれるガクチカ。塾講師のアルバイトをしていたけど、「塾講師の経験をガクチカにどのよう書けばよいのだろう」と思った事があるのではないでしょうか。ネットにある様々な参考記事を読んでも「留学していた、起業した」などと、自分の経験では当てはまらないエピソードばかりで、悩んでしまった経...

ガクチカでカフェアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

102891 views

ガクチカでカフェアルバイトをアピールする書き方とは?ES例文・解説付

ガクチカ完全攻略記事一覧1.そもそもガクチカって何?2.ガクチカがない人の対処法3.ガクチカの書き方を徹底解説4.ガクチカの例文を紹介(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには(3)ガクチカで留学経験をアピールするには(4)ガクチカで長期インターン...

【大手企業内定者ES例文10選】ガクチカでアルバイト経験をアピールする書き方

317283 views

【大手企業内定者ES例文10選】ガクチカでアルバイト経験をアピールする書き方

ESや面接でよく聞かれるガクチカ。書こうと思ってもなかなかガクチカのエピソードが浮かばないことってありませんか?ネットに出回っている様々な参考記事を読んでも、「海外に留学していた、起業した、ボランティア活動をしていた」といったガクチカのエピソードばかりで、「そんなすごい経験してないよ...」と...

【理系学生向け】ガクチカで研究をアピールする書き方とは?ES例文3選付

351969 views

【理系学生向け】ガクチカで研究をアピールする書き方とは?ES例文3選付

ガクチカ完全攻略記事一覧1.そもそもガクチカって何?2.ガクチカがない人の対処法3.ガクチカの書き方を徹底解説4.ガクチカの例文を紹介(1)ガクチカでゼミ活動をアピールするには(2)ガクチカでサークル活動をアピールするには(3)ガクチカで留学経験をアピールするには(4)ガクチカで長期インターン...

【内定者ES例文付】ガクチカで留学経験をアピールする書き方とは?

220038 views

【内定者ES例文付】ガクチカで留学経験をアピールする書き方とは?

文系学生を中心に、ガクチカのエピソードとして用いられることの多い「留学経験」。それゆえに、留学という経験だけでは他の就活生と差別化を図ることは難しく、「ガクチカの中身・伝え方」が非常に重要となります。本記事では、"留学経験に特化したガクチカの書き方・大手企業内定者の例文"を通し、「企業から評価...

【25卒向け】現時点でエントリー受付を開始している大手企業のサマーインターンまとめ

4976 views

【25卒向け】現時点でエントリー受付を開始している大手企業のサマーインターンまとめ

もうすぐ5月を迎え、いよいよ25卒向けのインターンが近づいてきました。そこで本記事では25卒就活生に向け、"現時点でサマーインターンのエントリー受付を開始している大手企業"を締切順に紹介していきます。本記事からエントリーページに直接移動することも出来ますので効率的なエントリーに是非お役立てくだ...

新入社員ながら個人部門トップセールス20位に入った銀行員の考え方

182398 views

新入社員ながら個人部門トップセールス20位に入った銀行員の考え方

皆さん、こんにちは。某地方銀行の2年目行員をしています、Kと申します。今回、良くも悪くも「銀行員」の実情を知ってもらい、就職活動の参考にしてもらえればと思い筆を執らせていただきました。と言っても、サンプル数の一つとして「こういう世界もあるんだ」程度に見ていただければ幸いです。業務内容業務内容と...

元社員が語る「楽天の営業」とは〜ブラックと言われる企業に勤めて〜(前編)

125089 views

元社員が語る「楽天の営業」とは〜ブラックと言われる企業に勤めて〜(前編)

こんにちは。私は新卒で楽天株式会社に入社後、三年間ECコンサルタントとして働き、退社後今は別業界で人事として働いている者です。今回は、IT企業の中でも有名な「楽天」という中でも何かと噂の多いECコンサルタントという職種を経験した身として、実情はどうなのかという点をお伝えできればと思います。ちな...

「裁量が大きい」「風通しのいい」会社とは何か?就活界の5つのマジックワードを徹底解説

47381 views

「裁量が大きい」「風通しのいい」会社とは何か?就活界の5つのマジックワードを徹底解説

「就活で一番大切なのは自己分析だよ」「弊社は大変風通しのよい会社です!」「最近はホワイト企業を志望する若者が...」就職活動をしていれば一度は耳にすることも多い上記のような言葉。それを聞いたとき、あなたはどのように感じ、どのように考えるでしょうか。何となく、「そういうものだ」で終わらせていない...

【20卒1浪1留慶應生失敗談】就活失敗から学んだ「絶対に就活で失敗しない方法」

48529 views

【20卒1浪1留慶應生失敗談】就活失敗から学んだ「絶対に就活で失敗しない方法」

東京大学出身で、帰国子女で、体育会で、社会貢献のボランティア活動やってて、就活してみたら商社に内定しました、みたいな華々しい体験談を語っている就活支援サイトが多いこと、多いこと。確かにそういったサイトでの体験談も参考になることがたくさんあるかと思います。しかし、そうした方々のハイスペックぶりや...

先輩内定者の3月の就活スケジュールを大公開します!

50035 views

先輩内定者の3月の就活スケジュールを大公開します!

就活解禁日の3月1日まで残り一ヶ月を切り、就職活動の本格的なスタートを前に並々ならぬ感情を抱いている就活生も多いかと思います。3月になれば、「説明会やESで一日中空いている日がないくらい忙しい」というイメージを持っている方も多いと思いますが、就職活動というものはやることを与えられるわけではなく...

【総合商社の魅力とは?】商社マンに嫌われる浅はかな志望動機

172088 views

【総合商社の魅力とは?】商社マンに嫌われる浅はかな志望動機

皆さんこんにちは、19卒で早稲田大学に在学中の大学4年生です。僕は就活中に様々な業種・業界にエントリーしましたが、総合商社もその志望業界の1つでした。総合商社と言えば難関大学に在籍する多くの学生が第1志望に掲げる就活生の「憧れ」ともいえる業界であると思うのですが、必然その倍率・難易度も非常に高...

「どんな環境で働きたいか」評価される志望動機の作り方

28980 views

「どんな環境で働きたいか」評価される志望動機の作り方

こんにちは、16卒の慶應生です。最近、「内定者訪問」という形で17卒の学生のESを見たり、就活の相談を乗る機会が多くあります。学生時代頑張ったことは、ある程度の学生が自信を持って話せるようになっているような印象を受けますが、志望動機はやはりまだ洗練されていないように感じています。「今の会社に入...

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
72,088枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録