unistyle

MENU

インターンに関する就職活動コラム一覧

検索結果コラム

305

取るのは恥だが役に立つ!?就活に向けて "無資格"・人気資格より「おもしろ資格」を取得してもいいかも

20648 views

取るのは恥だが役に立つ!?就活に向けて "無資格"・人気資格より「おもしろ資格」を取得してもいいかも

【本記事のアウトライン】・資格が無いこと自体がマイナスになることはまずない・有名資格よりおもしろ資格が意外と役に立つ理由・おもしろ資格を取るメリット4つ・資格マニアの筆者オススメの資格3選【検索ワード】|運転免許正式名||就活資格ない||TOEIC書ける点|ESや履歴書で度々見かける「資格・免...

就活が圧倒的に有利になる!これだけは参加すべき16卒サマーインターン5選

56169 views

就活が圧倒的に有利になる!これだけは参加すべき16卒サマーインターン5選

こんにちは。2015卒広告業界内定者のOです。6月になり、リクナビなどにも多くのインターン情報が公開されるようになりました。インターンは本選考の練習にもなり、時に選考に直接有利に働くため、是非とも参加すべきだと思います。一方で、自分の時間には制約があるため、どの企業のインターンに参加するかの選...

早慶女子が語る女子就活生が社員に仕掛ける「枕営業?」について

74411 views

早慶女子が語る女子就活生が社員に仕掛ける「枕営業?」について

16卒のバリキャリ志向の早慶女子です。就活も一段落したためか、内定者の友人や学内の友人と話していると就活中の武勇伝や噂話を聞く機会も増えてきました。今回はその中でも衝撃的だった社員との秘め事について聞いた話をご紹介します。就活中の女子は社員とかなり親密になることがある就職活動中はOB訪問などで...

書評:『絶対内定シリーズ2018インターンシップ』

13912 views

書評:『絶対内定シリーズ2018インターンシップ』

こんにちは、17卒の金融機関内定者です。今回は、毎年多くの就活生が読んでいると思われる『絶対内定』シリーズの最新作を紹介します。インターンシップに関する情報が網羅されているため、これからサマーインターンシップへの参加を検討している方には非常に参考になる一冊だと思います。私自身の話ですが、全く興...

人材戦略に見る三菱商事と三井物産の違い、オーソドックスな三菱商事VS 奇抜さで勝負の三井物産

22892 views

人材戦略に見る三菱商事と三井物産の違い、オーソドックスな三菱商事VS 奇抜さで勝負の三井物産

組織の三菱VS人の三井として社風を説明されることの多い三菱商事と三井物産ですが、人材戦略についても大きな違いが見られます。今回はこの2社の人材採用の違いについて入り口である採用部分と、入社してからの人材育成の2つの部分から説明したいと思います。奇抜なESの三井物産とオーソドックスな三菱商事イン...

インターンで内定も恋人もゲット!?人見知りの私がインターンで『リクラブ』ることができた理由

18116 views

インターンで内定も恋人もゲット!?人見知りの私がインターンで『リクラブ』ることができた理由

「リクラブ」とは…「リクルートラブ」の略。会社説明会への参加や就職試験などの就職活動を通して男女が知り合い、恋愛に至ること。参考:goo国語辞書「リクラブ」とは皆さんこんにちは、絶賛就活中の19卒国公立大生です。突然ですが、皆さんは「リクラブ」という言葉をご存知でしょうか。前述した通り、リクラ...

20・30代で役員以上にのぼりつめた人達から考える、学生時代にすべきこと

25853 views

20・30代で役員以上にのぼりつめた人達から考える、学生時代にすべきこと

学生の中には、将来は「出世したい」「起業したい」そんな風に考えている方も多いと思います。実際に起業したり、若くして役員などのポストについたりしている方の中には、学生時代にインターン生として企業の経営陣と近いところで働いていた方も多いようです。そこで、まず学生時代にベンチャー起業でインターンをし...

大学5年生はなぜ志望企業に内定していくのか

38622 views

大学5年生はなぜ志望企業に内定していくのか

総合商社内定者の大学5年生です。今回は就職浪人またはなんらかの事情で在学中に留年してしまった大学5年生が志望企業に内定する為にはどうすれば良いのかを話したいと思います。ちなみに筆者の周りの大学5年生は揃いも揃って志望企業もしくは第一志望群の企業から内定を獲得していきました。参考:何かに一生懸命...

国立研究所内定者が語る民間企業との違い

18135 views

国立研究所内定者が語る民間企業との違い

所謂、企業選びの軸について仕事選びの根源的なところは「目の前の事だけでなく、中長期先を見て仕事に取り組みたい」「社会を支える仕事」「事業推進に繋がるエンジニアリング・研究開発に従事したい」「将来的にでもいいので、全体を見て調整を行う仕事をしたい」という4点のうちいくつかがあれば良いかなと思って...

就職活動後ろ倒しはチャンス!上手く立ち回るための3つの方法

11634 views

就職活動後ろ倒しはチャンス!上手く立ち回るための3つの方法

16卒の外資系コンサル内定者です。皆さんご存知の通り、本年度より従来の4月から日系企業の選考時期が8月に後ろ倒しになりました。世間では学習時間が逆に減っているとか、無用に就活が長期化しているとの批判が見られますが、これも皆、商社をはじめとする人気企業の内定を得たいという気持ちの裏返しだという印...

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
70,651枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録