unistyle

MENU

心構えに関する就職活動コラム一覧

検索結果コラム

28

書評 奥山真司 『世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう』

12465 views

書評 奥山真司 『世界を変えたいなら一度"武器"を捨ててしまおう』

はじめまして。現在大学3年生で15卒就活を行う予定のIです。今回は就職活動をする上でも重要になるであろう「戦略」について書かれた書籍を紹介します。世界を舞台に活躍したいと考えている方にはそのための戦略的思考の基本を身につける事のできるのではないでしょうか。地政学の側面から「戦略」や「世界観」を...

外資系メーカーに内定するために必要な3つのこと

14597 views

外資系メーカーに内定するために必要な3つのこと

はじめまして。某外資系消費材メーカーにてマーケティングに携わっていたKです。今回は私が所属していた会社の採用活動を思い起こして、内定のためのアドバイスを提供しようと思います。いわゆる外資系への就職活動は日系のそれとは大きく異なります。具体的には外資系は現時点での戦力、日系は将来性に重要性を置い...

年末年始にこそ予習・復習しておきたい就活ノウハウ記事まとめ

14005 views

年末年始にこそ予習・復習しておきたい就活ノウハウ記事まとめ

就活生の皆さん。今年一年間本当にお疲れ様でした。年末年始は基本的に企業は休暇となるため、就活生も一息つけるタイミングです。そのため、面接や説明会に追われずに、まとまった時間がとれる貴重な期間です。就活生の皆さんは、年末年始をどのように過ごす予定でしょうか?実家に帰省したり、旅行に出かけたり、色...

「ES添削してください!」と依頼されたときに。聞く側・見る側双方に役に立つ、エントリーシート添削論

37869 views

「ES添削してください!」と依頼されたときに。聞く側・見る側双方に役に立つ、エントリーシート添削論

こんにちは、18卒就活生です。多くの大学では学年末の試験が終わり、19卒の方はいよいよ本選考解禁へ切り替えようかという時期だと思います。一方で18卒の皆さん、この時期ということもあってか最近19卒の後輩から以下のようなお願いをされることはないでしょうか。後輩:「〇〇さん、ES添削していただけな...

OB訪問の流れ・メリット・2回目に繋げてもらうための方法を解説!

40334 views

OB訪問の流れ・メリット・2回目に繋げてもらうための方法を解説!

就職活動となると、OB訪問は誰もが通る道です。実際に仕事に携わる社会人の話を伺って自分の将来をイメージすることは、志望動機を考える上で非常に重要なファクターです。今回は、OB訪問でも特に同じ人に複数回OB訪問をすることによって、自己PRや志望動機をブラッシュアップするメリットや効果について説明...

就活初心者に読んで欲しい!志望企業内定のための12ステップ

318476 views

就活初心者に読んで欲しい!志望企業内定のための12ステップ

就活のスタートに際して「これだけは読んで欲しい!」というunistyleの記事をピックアップしてまとめています。自己分析や面接など、各項目ごとに関連記事を掲載しているだけでなく、一般的な就活スケジュールに沿って記事を紹介しています。すでに就活のスタートを切っている就活生の方も、改めて読んでいた...

【内定辞退】本当に直接出向かないとダメ?適切な対応方法を解説

18676 views

【内定辞退】本当に直接出向かないとダメ?適切な対応方法を解説

「内定辞退しないといけないけど、直接会って伝えるか、電話で伝えるか、メールで伝えるか、どうするのが正しいんだろう」「内定承諾書を提出したら、他の企業の選考は受けられないのかな」内定を獲得し、就活も終わりに近づくこの時期。誰しも一度は上記のような思いをしたことがあるのではないでしょうか。先日、日...

これから総合商社のOB訪問を行う人が持つべき心構え

18089 views

これから総合商社のOB訪問を行う人が持つべき心構え

こんにちは。16卒の総合商社内定者です。大学三年生の話を聞いていると総合商社のOB訪問に対する不安のある人が多くいるようなので、総合商社のOB訪問に関してコラムを執筆したいと思います。OB訪問の目的基本的には業務理解と社風の理解、面接の練習です。実際に現場の社員に働き方を聞くことで仕事のイメー...

【コミュ力≠伝える力?】実はあなたも就活コミュ障?

17849 views

【コミュ力≠伝える力?】実はあなたも就活コミュ障?

コミュニケーション能力、通称「コミュ力」は、日常生活だけでなく、就職活動においても耳にする言葉です。中でも「就活はコミュ力でなんとかなるよ」なんてことを耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。ES・WEBテストは一人で実施するものである反面、GD・個別面接等では必ず同じ就活生・社員と対...

unistyle
新規会員登録
unistyle
unistyle
70,697枚以上の企業ES・選考情報が見放題
(2022/6/9時点)
unistyleに無料会員登録