売上高4,500億円の企業にて24歳で事業部長に就任-エース社員が語る「大手の潤沢なリソース」の中で「ベンチャーのスピード感」を味わえる企業の魅力-

11,258 views

最終更新日:2023年09月28日

売上高4,500億円の企業にて24歳で事業部長に就任-エース社員が語る「大手の潤沢なリソース」の中で「ベンチャーのスピード感」を味わえる企業の魅力-
本記事はIDOMのPR記事になります。 

弊社は売上高約4,500億円、従業員数も4,000人を越え、東京証券取引所プライム市場にも上場しています。

そんな一定の会社規模を誇りながらも、事業のスピード感を重視したり、若手にも裁量を与える環境が用意されており、実際に私自身も入社3年目にも関わらず事業部長を任せていただいています。

このような企業は国内にほとんどないと思いますし、スケールの大きな環境で若手の内から成長したいと考えている就活生にとっては打ってつけの企業だと断言できます。(2022年9月取材時)

就活生の皆さんが企業選びの際に重視することの多い売上高

では国内企業の内、年間売上高が4,500億円を超える企業は何社あるかご存知だろうか?

正解は約330社。日本国内には約400万社の企業が存在すると言われているため、年間売上高が4,500億円を超える企業の割合は0.0083%、つまり10万社の中で約8社しか存在しないという計算になる。

そんな日本の産業を牽引する企業の中で、事業のスピード感と若手社員の抜擢を両立させ、年々成長を続ける企業が存在する。

その企業の名は株式会社IDOM。自動車流通業界の中でトップクラスの存在感を誇る「ガリバー」ブランドの運営企業である。

unistyle編集部はこの度、そんなIDOMに2020年4月にビジネスクリエイター職として新卒入社し、入社3年目にして事業部長に就任した京極さんにインタビューを敢行した。


京極 大輔(キョウゴク ダイスケ)

工学院大学建築デザイン学科を卒業し、2020年4月に株式会社IDOMにビジネスクリエイター職(※1)として新卒入社。コロナ禍での入社だったため、3か月間の自宅待機期間を経たのち、埼玉の熊谷店に本配属。約半年間に渡り店舗勤務を経験した後、同年12月に本社の事業管理推進セクションに異動。主務として全国約460店舗の改善業務を行いながら、業務改善プロジェクトと自社ローン事業プロジェクト(現チャネル開発事業部)を兼務。その後2022年にチャネル開発事業部の事業部長に就任し、現在に至る。

※1:本社でのビジネス企画職。経営企画・マーケティング・事業企画推進・新規事業開発・M&Aなど、中長期視野に立ったビジネス企画全般に携わり、未来のIDOMを担う経営人材を目指す職種。

京極さんはなぜIDOMへの入社を決断したのか。大手の潤沢なリソースとベンチャーのスピード感を両立するIDOMの魅力とは。ビジネスクリエイター職を志望する就活生に向け、ご自身のキャリアと会社の良さを語っていただいた。

こんな就活生にオススメ

・ビジネスクリエイター職を志望している就活生
・大手の潤沢なリソースとベンチャーのスピード感を両立している企業に興味のある就活生
・若手の内から裁量を持って働き、成長したいと考えている就活生

大学卒業後は起業を考えていた学生時代。そんな中、IDOMへの入社を決断した理由は〇〇と〇〇

建築デザイン学科出身で当初は起業を考えていた学生時代。そんな中、なぜIDOMへの入社を決断したのか?

__早速ですが、学生時代のお話とIDOMへの入社を決断するまでの経緯を教えて下さい。

私は建築デザイン学科で建築を学びながら、学生時代は学園祭実行委員会に所属していました。

学園祭実行委員会では最終的に委員長にも就任し、約200名のメンバーをまとめながら学内外の方とやり取りをし、学園祭の成功に奔走しておりました。

そんな中、大学3年生頃になると周りが就活のことを意識するようになってきたのですが、私は一切就職活動を行っていませんでした。

というのも、元々学生時代に家庭教師関連の事業を小さいながら起業しており、大学卒業後もその事業を継続しようと考えていたためです。

ただ、事業を進めていく中で壁にぶつかりました。そこで「今の自分の能力では失敗する。一度社会人として経験を積んだ方がいいのではないか。」と考えるようになり、4年生の7月頃に就活を開始しました。

いくつかの企業の選考を受ける中でIDOMに出会い、無事に内定を頂いたため入社を決めたというのが一連の経緯になります。

入社の決め手は2つ。「縦と横の軸を短期間で経験できること」と「会社を本気で愛せると思ったこと」

__最終的にIDOMへの入社を決断した理由は何でしょうか?

入社の決め手は大きく2つありました。

1つ目は「縦の軸」と「横の軸」を短期間で経験できる環境があることです。

縦の軸は「現場からマネジメント、そして経営視点のフェーズを早いスピード感で経験できること」、横の軸は「人、お金、事業と経営に関わる企業運営に必要不可欠な部署を短期間で異動・経験できること」と定義しておりました。

そして2つ目は自分自身がその会社を本気で愛せると確信したからです。

学生時代の学園祭実行委員の経験から、その組織が本当に好きであればどんなことでも乗り越えることができると考えていましたので、自分自身が会社、そして自社のサービスを愛せるかということは重要視しておりました。

この2点に当てはまるのがIDOM、そしてビジネスクリエイター職でしたので入社を決断しました。

__選考を受けている段階で「この会社であれば愛することができる」と感じた具体的なエピソードはありますか?

2次面接の時の話なのですが、面接を担当してくださった社員の方が30分という時間の内、25分間も自社の改善すべきところをホワイドボードにびっしり書きながら話し続け、「この状況の会社でも俺は変えたい」とひとこと言い、残り5分間で「京極くんはどう思う?」と聞かれたのが印象に残っています。

普通は志望動機等の質問をしたり、自社の魅力を伝えたりする場だと思いますが、面接という場で自社の実情をさらけ出すだけでなく、「うちはまだまだ改善すべきところが沢山あるし、自分の手でそういった部分を変えていきたい!」と本気でお話されていたところに心を打たれました。

実際に私も「変えたいです!」とお伝えして無事選考を通過することができたのですが、こういった意欲や想いを持った社員がいる会社であれば、入社後も愛することができるなと感じました。

入社2年半で事業部長に就任。日々の業務の中で感じる仕事のやりがいと活躍を続ける理由に迫る

クルマを販売することは手段であって目的ではない。私はこの事業を通じて多くの人々の課題を解決していきたい

__現在はチャネル開発事業部の事業部長を務めていることのことですが、具体的な仕事内容を教えて下さい。

チャネル開発事業部はクルマをお客様に販売する事業、特にローンが通らなかったお客様に対して販売する事業になります。

弊社は年間約13万台クルマを販売しているのですが、お客様の中にはクルマを購入したくてもローンが通らずに購入できない方が少なくありませんでした。

また、特にクルマがないと生活に不便が生じるような地方に住んでいるお客様に多いのですが、クルマがあれば働ける場所があるにも関わらず、クルマが購入できないことで働き口がないという問題を抱えているという実情を目にしました。

そういったお客様に対し自社ローンという形でおクルマを販売し、困っているお客様の課題を解決するというのがチャネル開発事業部の事業になります。

そのため、事業としてはクルマの販売でありますが決してそれ自体が目的ではなく、あくまでも困っているお客様の課題解決のための手段として事業を展開しているという意識を忘れずに日々サービスを提供しています。

「お客様の感謝の声」と「若手の内から経営陣と共に働けること」が仕事のやりがい

__では、仕事のやりがいは何でしょうか?

事業的観点でいうと、やはりお客様から「ありがとう」という感謝のお声を頂けることです。

通常のディーラーや中古車販売店では販売できない層のお客様に対しておクルマを販売し、そういった感謝のお声を頂けるのは仕事冥利に尽きるなと思います。

また、個人的観点でいうと、20代前半という年齢で事業部長という役職を任せていただき、それゆえに一般的な20代の会社員では味わうことのできない視座・環境で仕事ができていることです。

弊社は月に一回、社長・役員・幹部陣等が一堂に会する会議があるのですが、事業部長として私自身もそういった場に出席しています。

実際に会議の参加者で20代は自分だけ、30代も3,4人程度で後は全員40代以上という環境なのですが、そういった会社の中枢を担う会議に参加し、高い視座の情報に日頃からアクセスできるのは貴重な経験ですし、そういった部分はやりがいに感じます。

活躍を続ける理由は「がむしゃらさ」。意欲のある人材にはチャンスを与える文化がIDOMにはある

__24歳で事業部長に就任されているということでかなりご活躍されていると思いますが、ご自身で思う活躍の理由は何だと思いますか?

とにかく何でもがむしゃらに挑戦することだと考えています。

実際に今いる環境はやればやるほど力になると考えていますし、その時仮にうまくいかなかったとしても、後々振り返った時にあの時の失敗が成長に繋がっているなと感じる機会は往々にしてありますので、がむしゃらに挑戦する姿勢は常に意識しています。

考え抜いた失敗ならいくらでも失敗してよいと、失敗を笑って受け入れてくれる社風であることも、怖がらずに挑戦できる要因の一つです。

__がむしゃらに挑戦することが活躍の秘訣とのことですが、そういった意欲的な社員にチャンスを与える風土は貴社にあると感じますか?

それはあると断言できます。

弊社は経営陣との距離が非常に近いことが特徴なのですが、つい最近も急に「これってどう思う?」と聞かれたり、ちょっとした会話の中で出てきた案がすぐに次回の会議で議題に上がったりといったことがありました。

一般的な会社ですと2,3か月くらいは掛かるようなタスクを弊社では日常会話の中で依頼されるといったように、タスクすなわちチャンスを与えるスピード感の速さは常日頃から感じています。

ただもちろん全ての社員に声が掛かる訳ではなく、「この人なら頑張ってくれるだろう」という社員に任せるというのは前提ありますので、チャンスを与えてもらえるように私自身も日々努力しています。

「弊社は〇〇なんです」、年々成長を続けるIDOMらしさを表すエピソードとは

3か月で新規事業をリリース。「事業を進めるスピード感」こそがIDOMらしさ

__他社に負けないIDOMの魅力を具体的なエピソードと共に教えて下さい。

事業のリリースや経営陣の判断等、何事も進むスピードが早いと実感しています。

例えば現在私が事業部長を務めているチャネル開発事業部も、2021年11月に企画をスタートし、翌年1月には実店舗をオープンしてお客様にサービスを提供していました。

一般的な大手企業であれば企画から決裁、リソース確保、営業準備を経てリリースまで1,2年は掛かるであろうところを、弊社は3か月という期間で企画からリリースまでやり遂げるという点は魅力的だと感じます。

過去の事例を挙げますと、「困っているお客様の課題を出来るだけ早く解決したい」という想いから、東日本大震災のときは、被災3日後に被災地へクルマ1,000台を無償で提供することを発表し、新型コロナウィルス拡大による緊急事態宣言発令の1か月後には、移動が必要な方に向け全国1万人に対しクルマを無償にて貸し出すことを発表しています。

ただ単純に「事業を進めるスピード感」があるの一言だけではなく、「困っているお客様の課題を出来るだけ早く解決したい」という想いが根底にあるが故のスピード感であると思っていますし、この姿勢はIDOMらしさと言えます。

毎日が挑戦の連続!?印象に残っている出来事と今後のキャリアを語る

がむしゃらに突き進んできた2年半。これまでのキャリアの中で印象に残っているエピソードとは?

__今まで様々なご経験をされてきたと思いますが、これまでで最も挑戦したと感じるエピソードは何かありますか?

毎日が挑戦の連続というのは大前提としてあるのですが、入社2年目に取り組んだ「全国約460店舗の店舗業務の改善」が最も挑戦したと感じます。

弊社は元々クルマの買取事業が中心であり、近年徐々に販売事業が拡大してきています。ただ、買取事業に最適化されているシステムを無理やり使用して販売事業の処理をしていた結果、店舗業務が煩雑化し、人員リソースを割いてしまっているという現状がありました。

そのような課題があった中、約1年間に渡りトライアルを重ね、新たなツールを導入して業務の効率化に努めたことが印象に残っています。

__では一方で、悔しかったエピソードがあれば教えて下さい。

つい最近の話になるのですが、恥ずかしながら上長の前で悔し涙を流しました。

事業部の前月成績が芳しくなく、上長にその原因を聞かれた際に自分なりの仮説を持って回答したのですが、自信がなかったのが伝わってしまったのか、「経験のある人や専門家が周りに沢山いるんだから、もっと周りの人を頼りなよ。」という言葉を頂きました。

知識で周りの先輩社員に勝てるわけはないですので、私自身、入社してからは「とにかく周りの人に聞いて頼ろう」という意識を徹底していました。しかし、事業部長に就任してからは何でも自分一人でやろうとしてしまい、これまで当たり前にできていたことができなくなってしまった自分に腹が立ち、つい悔し涙を流してしまいました。

ただ、こういった時でも上長は決して私を咎めたり見捨てたりすることなく、どうすれば改善できるかを親身になって考えてくださったので、その期待に応えようと切り替えることができました。

「事業部長として今の事業部を成長させていきたい」、今後のキャリアに迫る

__今後描いているキャリア像があれば教えて下さい。

事業部長を務めているチャネル開発事業部を成長させていくのが直近の目標になります。

弊社はいくつも事業部を展開していますが、その中では私の事業部はまだまだ小さい事業部です。2022年中に10店舗、そして来年には全国をカバーできるような店舗展開を目指していますので、まずはその目標を必ず成し遂げたいです。

そして長期的な目標でいうと、いずれは経営層に食い込み、会社を牽引するような人材になりたいと考えています。

入社の決め手の際にお話しした縦と横の軸を踏まえてお伝えさせていただくと、まず縦の軸としては人とチームをマネジメントすること、横の軸としては事業の構造を学び、社会人としての素地を固めていきたいと考えています。

その上で周りから経営層に値する人材だと認めていただき、現在一部署単位のところを会社規模で任せていただけるような人材になりたいと考えています。

全社員が参加する社内コンペ。このコンペこそがIDOMの未来を創り出す秘訣

全国の社員が参加する社内コンペ。現状の課題を解決し、未来を創り出すためのイベントとは

__貴社では定期的に社内コンペが開催されると伺いました。具体的なテーマ等を教えていただいてもよろしいでしょうか?

社内コンペは年に2,3回程度あり、本部社員のみならず全国の店舗で勤務している全社員に対して募集をします。

直近では「全国各地で展示台数300台規模の超大型の販売店舗が続々と出店されている中、その周辺にある展示台数10~20台規模の小型店舗の存在意義が薄くなってきている。今後、そういった小型店舗をどのように利活用してくべきか、経営計画を含めアイディアを募ります。」というテーマ社内コンペがありました。

私は応募したものの選考に落ちてしまったのですが(笑)、選考を突破した案は最終的に社長へのプレゼンを経て、実際に2案が実現に向けて動いています。

このようにその時点の会社の課題等がテーマとして与えられることが多いのが特徴です。実際に私自身も応募してみて気づいたことですが、経営視点で物事を考える力が身に着くのが非常に魅力的だと思います。

「社内コンペ≠新規事業立案」、新規事業は普段の何気ない会話から生み出されるのがIDOMの日常

__社内コンペと聞くと新規事業立案コンテストのようなものを想像するのですが、そういう訳ではないのでしょうか?

はい。社内コンペでは毎回異なるテーマが与えられるため、新規事業立案コンテストのような形式ではありません。

むしろ弊社ではわざわざ新規事業立案コンテストのようなものを開催する必要がないという方が適切かもしれません。

というのも、弊社では普段オフィス内で話している何気ない会話の中で出てきた案が次回の会議ですぐに議題に上がり、すぐにプロジェクト化されるということが往々にしてあるためです。

これは決して私の周りに限った話ではなく、社員全員が「お客様の課題を解決するためにIDOMが出来ることはないか?」ということを常日頃から考えているからこその文化だと考えています。

ビジネスクリエイター職志望の就活生へ伝えたいこと-より大きな規模で成長したい人には最適な環境が揃っている-

大手の潤沢なリソース×ベンチャーのスピード感。IDOMには双方を両立できる環境が揃っている

__本記事を読んでいるビジネスクリエイター職志望の就活生に何かメッセージはありますか?

私は24歳という若さで事業部長を任せていただいていますが、東京証券取引所プライム市場に上場していて且つ売上高4,500億円規模の企業では、弊社以外にこのような環境はあり得ないと考えています。

実際にお客様や外部の取引企業様と打ち合わせをしている中で、打ち合わせの最後に年齢をお伝えすると皆さんに驚かれます(笑)。一般的な同規模の会社様ですと想像もできないですから。

そういったエピソードからも分かる通り、世の中的にも中々ない環境と立場で働かせていただいていると感じますし、それは弊社の魅力だと感じています。

若手の内から成長したいという軸ですとベンチャー企業やスタートアップを選ばれる方も多いかと思いますが、弊社であればより大きな規模で且つ若手の内から大きな裁量を任せて頂けます。

例えばスタートアップ企業だと1,000万円を事業に投資するだけでも会社からすれば命がけで、どれだけ考え抜いた事業が良かったとしても投資されないことがあるかと思います。しかし、弊社には盤石な経営基盤があり、数千万円、あるいは数億円規模で事業投資を得ることができます。

資金面だけではありません。知識がありプロ意識のある諸先輩方は3,000人、店舗は450店舗、クルマは約4万台、そして認知度96%という「ガリバー」というブランド力、、、芽のある事業に割けるリソースは揃っています。

スケールの大きな環境で成長したいと考えている就活生にとってはこれ以上の環境はないと自信を持って言うことができます。

そのような環境で働きたい、そしてクルマの買取/販売を通じてお客様の課題を解決したいという気概を持っている人は絶対に活躍できると思いますし、そのような就活生に是非入社してもらえると嬉しいです。

取材後記

クルマの買取/販売業務を通じて全国各地のお客様の課題を解決し、年間売上高4,500億円という規模感にまで成長した株式会社IDOM。

今回はビジネスクリエイター職として同社に新卒で入社し、入社3年目にして事業部長に就任した京極さんにインタビューを実施しました。

最後に、これからIDOM社の選考を受ける予定のある就活生に向け、京極さんからメッセージとアドバイスを頂きました。

弊社は会社のテーマとして「全力少年」というものがあるのですが、何事も全力で取り組むことのできる人は非常に評価されると感じます。

全力で取り組むことのできる人は沢山失敗をしたり時には遠回りをすることもあると思いますが、弊社はそういった姿勢を持っている人を見捨てませんし、周りの人が必ず見てくれます。

だからこそ、そういった想いを持っている方に是非選考にエントリーして欲しいですし、面接官に対してそういった気概をアピールしてもらえればと思います

この記事を読んだ方が弊社に入社し、今後一緒に働けるのを心より楽しみにしています。

IDOM社は現在、24卒向けにビジネスクリエイター職の採用を行っています。本記事を通じ、同社に興味を持った就活生は下記から選考に応募してみてください。

選考への応募はこちらから

おすすめコラム 4 件

【就活の空き時間に便利!】渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋のWi-Fi・電源が使えるカフェまとめ 【就活の空き時間に便利!】渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋のWi-Fi・電源が使えるカフェまとめ 「就活の空き時間にパソコンで作業をしたいけど、良い場所が見つからない。」就活中に一度はこういう悩みを抱えることがあると思います。そこで今回は、そんな方のために、都内(渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、池袋、秋葉原)でwifiや電源が繋がるカフェをまとめました。就活は時間との勝負。空き時間を有効活用するために、ぜひご活用ください。本記事のアウトライン・渋谷・新宿・恵比寿・中目黒・丸の内・五反田・品川・秋葉原・池袋・まとめ渋谷BOOKLABTOKYO●営業時間:【全日】7:00~21:00(L.O20:30)※貸し切り営業の場合もあるため、HPから空き状況を確認してください。●アクセス:渋谷駅ハチ公口から徒歩4分京王井の頭線渋谷駅アベニュー口から徒歩1分●住所:東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル1号館2F●電源の有無:有りFabCafe●営業時間【平日・土】10:00~22:00【日・祝】10:00~20:00イベント等で営業時間が変わる場合がございます。公式HPにてご確認ください。●アクセス京王井の頭線神泉駅南口徒歩3分JR渋谷駅徒歩10分●住所:東京都渋谷区道玄坂1-22-7道玄坂ピア1F●電源の有無:有りcafé1886atBosch●営業時間【月-金】8:30-21:00(L.O.20:30)【土日祝】11:00-20:00(L.O.19:30)イベント等で営業時間が変わる場合がございます。公式HPにてご確認ください。●アクセス山手線・銀座線:JR渋谷駅(東口)から徒歩5分東急田園都市線・東横線・半蔵門線・副都心線:15番出口より徒歩5分埼京線・りんかい線・湘南新宿ライン:JR渋谷駅新南口より徒歩5分●住所:東京都渋谷区渋谷3-6-7●電源の有無:有りフリーマンカフェ(FREEMANCAFE)●営業時間【全日】10:00~23:00(L.O.22:30)※不定休(施設に準ずる)●アクセス:JR渋谷駅より徒歩4分or副都心線13番出口よりすぐ●住所:東京都渋谷区渋谷1-16-14メトロプラザ2F●電源の有無:無しPUBLICHOUSE●営業時間【平日】7:00~10:00、11:00~23:30【土・日・祝】7:00~23:00※不定休(施設に準ずる)●アクセス:JR渋谷駅新南口より直結渋谷駅から351m●住所:東京都渋谷区渋谷3-29-17ホテルメッツ渋谷3F●電源の有無:有りSUZUCAFEGEMS渋谷●営業時間【全日】11:30~23:30(L.O.22:45)※年中無休(1月1日のみ休み))●アクセスJR「渋谷駅」新南口改札より、徒歩1分JR「渋谷駅」南口より、徒歩10分●住所:東京都渋谷区渋谷3-27-11GEMS渋谷3F●電源の有無:有り新宿珈琲西武●営業時間<2階>【月~土】7:30~23:30[日・祝]7:30~23:00<3階>【月~金】12:00~23:30[土]11:00~23:30[日・祝]11:00~23:00※年中無休●アクセス新宿駅徒歩3分西武新宿駅徒歩7分新宿三丁目駅徒歩3分京王線新宿駅徒歩9分●住所:東京都新宿区新宿3-34-9メトロ会館2F●電源の有無:有りcafeWALL●営業時間【月〜土】11:30〜23:30(L.O.23:00)【日・祝】11:30〜22:00(L.O.21:30)(LUNCH11:30〜16:00)日曜の翌日が祝日になる際、日曜日は23:30まで営業。連休最終日が22:00閉店となります。※年中無休●アクセス東京メトロ新宿3丁目駅B2出口(徒歩2分)JR新宿東口(徒歩10分)●住所:東京都新宿区新宿3-9-5ゴールドビル3FB●電源の有無:有りCaffice●営業時間【全日】10:00~23:00(L.O:22:00、ドリンクL.O:22:30)※年中無休●アクセス新宿駅新南口から徒歩3分新宿三丁目駅E6出口直結代々木駅から徒歩6分新宿御苑駅から徒歩8分新宿三丁目駅から282m●住所:東京都新宿区新宿4-2-23新四curumuビル2F●電源の有無:有り珈琲貴族エジンバラ●営業時間24時間営業※年中無休●アクセス都営新宿線新宿三丁目駅徒歩1分JR線新宿駅東口徒歩6分西武新宿線西武新宿駅南口徒歩9分新宿三丁目駅から197m●住所:東京都新宿区新宿3-2-4新宿M&Eスクエアビル2F●電源の有無:有り恵比寿・中目黒TimeOutCafé&Diner●営業時間【平日】11:30~23:30【土】13:00~23:30【日・祝日】13:00〜22:00※年中無休●アクセス:JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩5分恵比寿駅から259m●住所:東京都渋谷区東3-16-6リキッドルーム2F●電源の有無:無しアサイラムコーヒーロースターズ(ASYLUMCOFFEEROASTERS)●営業時間【月~金】10:00~18:00【土】10:00~18:00※定休日:日曜日・祝日・お盆・年末年始●アクセス:恵比寿駅から504m●住所:東京都渋谷区東2-29-6セントラル恵比寿ビル1F●電源の有無:有りTHEWORKS●営業時間【月~金】8:00~23:00(L.O.22:30)【土・日】10:00~23:00(L.O.22:30)※年中無休●アクセス中目黒駅徒歩13分池尻大橋徒歩8分●住所:東京都目黒区青葉台3-18-3●電源の有無:有りJahoCoffeeatPlainPeople●営業時間【全日】10:00~20:00(L.O.18:00)※年中無休●アクセス中目黒駅から徒歩6分中目黒駅から404m●住所:東京都目黒区青葉台1-16-10●電源の有無:有り丸の内MarunouchiCafe×WIREDCafe●営業時間【平日】7:30〜23:00(金/祝前日〜24:00)【土】10:00〜24:00【日・祝】10:00〜23:00※年中無休(但し、1月1日及び法定点検日は除く)●アクセスJR東京駅丸の内口徒歩2分地下鉄丸ノ内線東京駅徒歩1分地下鉄大手町駅徒歩3分地下鉄千代田線二重橋前駅徒歩3分二重橋前駅から191m●住所:東京都千代田区丸ノ内2-4-1丸の内ビルディング1F●電源の有無:有り5CROSSTIESCOFFEEグランスタ店●営業時間【月〜土・祝日】7:00〜22:00【日・連休最終日の祝日】7:00〜21:00※年中無休●アクセス東京駅から96m●住所:東京都千代田区丸の内1-9-1JR東日本東京駅B1F●電源の有無:有り丸の内CAFE会●営業時間【月〜金】7:00〜23:00【土】8:00〜23:00【日・祝】9:00〜22:00(祝前日は〜23:00)※年中無休●アクセスJR東京駅丸の内南口徒歩1分地下鉄丸ノ内線東京駅徒歩1分地下鉄千代田線二重橋前〈丸の内〉駅徒歩2分●住所:東京都千代田区丸の内2-7-2JPタワーKITTE1F●電源の有無:有りMary’sCafé●営業時間【全日】10:00〜22:00※年中無休●アクセスJR「東京駅」丸の内南口より徒歩約1分丸ノ内線「東京駅」より地下道直結千代田線「二重橋前駅」より徒歩約2分三田線「大手町駅」より徒歩約4分●住所:東京都千代田区丸の内2-7-2丸の内JPタワー1階●電源の有無:有りKAITEKICAFE●営業時間【平日】11:00〜24:00(定休日:日・祝)※土曜日は終日ディナーメニューでの対応となります。●アクセス地下鉄「大手町駅」直結大手町駅から143m●住所:東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビル1F●電源の有無:有りCOFFEEMACHINE丸の内オアゾ店●営業時間【月〜金】7:00〜22:00【土日・祝】11:00〜17:00※年中無休●アクセス東京駅直結大手町駅から207m●住所:東京都千代田区丸の内1-6-2新丸の内センタービルディング゙B1●電源の有無:有り五反田WIREDCAFEDiningLoungeアトレヴィ五反田店●営業時間:【月~金】8:00~23:00(L.O.22:00)【土・日・祝】10:00~23:00(L.O.22:00)●アクセス:JR五反田駅改札口前●住所:東京都品川区東五反田1-26-14アトレヴィ五反田2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りSigngotandar五反田店●営業時間:【全日】7:00〜23:00(L.O.22:00)ランチタイム11:00~15:00●アクセス:東急池上線五反田駅徒歩0分●住所:東京都品川区東五反田2-1-2remygotanda4F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りスターバックスコーヒー西五反田店●営業時間:【全日】7:00~22:00●アクセス:大崎広小路駅/出入口(東急池上線)徒歩3分五反田駅/出入口(東急池上線)徒歩5分五反田駅/西口(JR山手線)徒歩6分●住所:東京都品川区西五反田1-18-1ゴタンダエクス1F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りドトールコーヒーショップ五反田桜田通り店●営業時間:【平日】7:00~22:00【土】7:30〜21:00【日・祝】8:00~21:00●アクセス:JR山手線五反田駅から徒歩5分●住所:東京都品川区西五反田1‐30‐2●電源・Wi-Fiの有無:両方有りエクセルシオールカフェ五反田東口店●営業時間:【平日】6:30~23:00【土】7:00〜23:00【日・祝】7:00~22:00●アクセス:JR山手線五反田駅から徒歩5分●住所:東京都品川区東五反田1-13-10さくらビル1F・2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りタリーズコーヒー五反田西店●営業時間:【平日】7:00~21:00【土】8:30〜19:00【日・祝】8:30~19:00●アクセス:JR山手線/五反田駅徒歩6分(450m)東急池上線/五反田駅徒歩6分(450m)都営浅草線/五反田駅徒歩8分(570m)東急池上線/大崎広小路駅徒歩4分(250m)●住所:東京都品川区西五反田7-9-4ウスイビル1F●電源・Wi-Fiの有無:両方有り品川WIREDCAFE品川●営業時間:【月~金】9:00~23:00(フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)【土・祝】11:00~23:00(フードL.O.22:00/ドリンクL.O.22:30)【日】11:00~22:00(フードL.O.21:15/ドリンクL.O.21:30)●アクセス:品川駅港南口徒歩3分●住所:東京都港区港南2-3-13品川フロントビル1F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りNcafediner●営業時間:【月~金】7:00~24:00【土】11:00~24:00【日・祝】11:00~21:00●アクセス:JR品川駅港南口より徒歩2分●住所:東京都港区港南1-9-32アレア品川別館207●電源・Wi-Fiの有無:両方有りスターバックスコーヒー東海品川駅ラチ内店●営業時間:【月~金】6:00~21:30【土日祝】6:00~21:00●アクセス:品川駅/港南口JR横須賀線、JR京浜東北線、JR山手線、JR東海道本線、JR東海道新幹線徒歩4分●住所:東京都港区港南2-1-78JRCP品川営業所●電源・Wi-Fiの有無:両方有りエクセルシオールカフェ品川イーストワンタワー店●営業時間:【平日】7:00~23:00(L.0.22:30)【土日祝】8:00~21:00●アクセス:品川駅港南口徒歩3分●住所:東京都港区港南2-16-1品川イーストワンタワー2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りドトールコーヒーショップアレア品川店●営業時間:【月〜木】6:45~21:00(L.O.21:00)【金】6:45~22:00(L.O.22:00)【土日祝】8:00~20:00(L.O.20:00)●アクセス:品川駅港南口徒歩1分●住所:東京都港区港南1-9-36アレア品川2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有り喫茶室ルノアール品川高輪口店●営業時間:【平日】7:30~23:00【土】7:30〜23:00【日・祝】7:30~22:00●アクセス:品川駅高輪口徒歩3分●住所:東京都港区高輪3-25-22カネオビル1階●電源・Wi-Fiの有無:両方有り秋葉原KEY’SCAFE秋葉原店●営業時間:【月~金】7:30~21:30【土日祝】8:30~21:30●アクセス:秋葉原駅(エレベーター口(日比谷線))徒歩1分(24m)岩本町駅(A3)徒歩3分(220m)神田駅(出入口6)徒歩8分(600m)●住所:東京都千代田区神田佐久間町1丁目19山中ビル●電源・Wi-Fiの有無:両方有りVAULTCOFFEE●営業時間:【全日】11:00~22:00●アクセス:JR秋葉原駅より徒歩5分●住所:東京都千代田区外神田4-5-1リバティー5号館3F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りPortalcafeAKIBA●営業時間:【全日】7:00~23:00●アクセス:JR秋葉原駅中央改札口から徒歩1分●住所:東京都千代田区神田佐久間町1-6-5アキバトリム2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有り喫茶室ルノアール秋葉原昭和通り口店●営業時間:【平日】7:30〜23:00【土】7:30〜23:00【日・祝】8:00〜22:00●アクセス:JR秋葉原駅昭和通り口徒歩0分●住所:東京都千代田区神田佐久間町1-18信交ビル2F●電源・Wi-Fiの有無:両方有り池袋SEATTLE'SBESTCOFFEE●営業時間:【月~金】7:30~21:00【土】8:30~20:00【日・祝日】9:00~20:00●アクセス:JR池袋駅から徒歩8分●住所:東京都豊島区東池袋3-1サンシャインシティ1F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りcafeadd+ress●営業時間:【全日】10:00~21:00●アクセス:JR池袋駅東口から徒歩1分●住所:東京都豊島区南池袋1-28-2池袋パルコ本館6F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りCAFE-INSQUARE●営業時間:【全日】10:00~19:00●アクセス:JR池袋駅から徒歩1分●住所:東京都豊島区東池袋1丁目6−4伊藤ビル6F●電源・Wi-Fiの有無:両方有りCAFENOISE●営業時間:【全日】11:00~23:00●アクセス:東池袋駅から徒歩3分●住所:東京都豊島区東池袋3丁目1−1サンシャインシティアルパB1●電源・Wi-Fiの有無:両方有りまとめ以上、都内(渋谷、新宿、恵比寿、中目黒、丸の内、五反田、品川、秋葉原、池袋)でwifiや電源が繋がるカフェをまとめてみました。今後も随時追加していきますのでチェックしてみてください。 24,618 views
行ってみたら面接だった!キャリア相談会・説明会に参加する前に準備すべき三つのこと 行ってみたら面接だった!キャリア相談会・説明会に参加する前に準備すべき三つのこと 私自身の就活経験の中で、セミナーに何も考えずに参加して選考され落選し、後悔した経験があります。この記事では、私や友人が経験した「セミナーだと思って行ってみたら面接だった」という実例をご紹介し、17卒の学生がキャリア相談会や説明会に参加する前に準備しておくべきことをご説明します。本記事のコンテンツ・キャリア相談会が面接だった4つの実例・なぜ相談会や座談会と称して面接を行うのか・実際に聞かれたことから考える、セミナー前に準備しておきたいこと・まとめキャリア相談会が面接だった4つの実例ケース実例と感想をご紹介します。野村総合研究所(キャリア相談会)【ES提出→「キャリア相談会」(1対1の本格的な面接)→お祈りメール】ES提出直前のセミナーでの選考フローの説明にて、“面接は8月以降”と公開されていましたので、筆者は座談会形式のセミナーに参加する軽い気持ちで挑んでしまいました。他にも何人か、面接であることを知らずに参加してしまったという友人がいましたが、その他多くの方々は、①ネット上の情報を見て。②ES提出・選考後だから。③予定時間が30分と短いから。といった情報から面接を行うことを知って来ていたようです。個別の部屋で、引き締まった雰囲気でした。筆者は何も対策せず思い付きの発言しかできなかったので、反論をいくらかされてしまいましたが、隣の面接室からは笑い声が聞こえてきましたので、面接官や就活生によると思います。「意見を否定されたけど通った」という友人もいましたので。面接の最後に「一応これは“キャリア相談会”ということで、質問してください」と言われました。SMBC日興証券(キャリア相談会)【ES提出→「キャリア相談会」(学生3対面接官1の和やかな面接)→その後、限定セミナー案内の電話が来る人と来ない人がいる。】電話で、質問にお答えする「キャリア相談会」を実施しますという案内を頂きました。筆者の学習能力のなさゆえ、また対策なく挑んでしまいましたが、周りの就活生はネット情報を見て事前に集団面接であるという情報を得てきていました。面接内容は、面接前に記入した「企業選びの軸」について、その理由を聞かれるなど、自身の話を聞かれました。面接官の方々が、「これは面接ではないのでリラックスしてください」「就活の日程が後ろ倒しになって、私たちも今手探りの状態で、まずは学生の方と接点をもつためのイベントです」といったような内容をおっしゃっていた気がするので、上記の野村総研ほど明らかな面接ではないと思いますが、その後、限定セミナー案内の電話が来る人と来ない人がいました。みずほ銀行(キャリア相談会)【セミナーへの志望動機提出・抽選当選→セミナー参加→参加者限定セミナー参加→「キャリア相談会」(1対1の和やかな面接&次回イベントの告知)】上記2社での経験から、一応志望動機や前回セミナーでお話を伺った社員の方の名前を確認して行き、長い面接時間での話題を確保できたのでよかったです。名目は、人事の社員の方が、みずほ銀行の応募コース(GCF、GFI、GM、オープン、基幹職)について詳しく教えて下さるといったものです。今のところどのコースを考えているかなどを話しました。なぜその業務につきたいのか、そのきっかけとなる経験や、学生時代に頑張ったことも質問を受けました。電通(面談アドバイスセミナー)【ES提出→「面談アドバイスセミナー」当選(学生1対社員2の面接)】こちらは「面談アドバイスセミナー」という名称で、面接を行うことが明らかなので、就活生の皆さんは話す内容をまとめてこられている印象がありました。そして、その準備は必要であったと思います。学生1人につき社員の方が2人見て下さり、本当の面接のような質問をされました。なぜその業務をしたいと思ったの?OB訪問はしましたか?他にどの業界を受けてる?等です。人事部の方は、「練習だからリラックスしてね」とおっしゃっておられましたが、この段階の面接で広告業に対する理解のある学生はつぎの抽選イベント「面談対策セミナー」に呼んでいただけるのではないかと推測しております。筆者は行いたい業務内容の説明があまりできず、広告業への理解が浅かったので、OB訪問を事前にしておけばよかったと後悔しております。なぜ相談会や座談会と称して面接を行うのかではなぜ、大手企業側は説明会で面接を行うのでしょうか?その背景の一つは、経団連所属の大手にとって、8月以前の面接の名称を「面接」とはしづらいということでしょう。また、本選考ではないと言いリラックスしてもらうことで素の能力を見極めたいという意図も考えられます。なぜ多くの情報を聞かれるのかというと、企業側もいい学生を早いうちから見極めたいし囲い込みたいのでしょう。そういった面接により早くから見極められた学生は、・限定セミナー参加を促し引き留めておかれる・面接の一環として、選考通過の連絡が来るリクルーターがつく・本選考時に参考にする付加情報にプラス評価がつくといった利点を得る可能性があります。実際に聞かれたことから考える、セミナー前に準備しておきたいことではそのような、自身のことを聞かれる説明会に対してどのような対策をした状態で参加すれば良いでしょうか。企業側も、学生が複数の企業を見ている段階であることは承知しているので、その企業への志望動機は聞かれず、行いたい業務や学生時代に頑張ったこと、企業選びの軸などを聞かれる傾向を感じました。また、名目がセミナーであり、かつ、学生一人が社員の方と話すことができる時間が長いので、質問項目は大量に作っていくべきです。以上の経験から私は、説明会参加前に少なくとも、①質問項目②学生時代頑張ったこと③行いたい業務とその理由(きっかけとなる経験の説明)以上を整理・確認して目的意識を持ち挑むことをおすすめします。まとめ企業側としては早いうちから優秀な学生に目星をつけたいと考えているものの、経団連所属企業は4年生の8月まで面接を行うことができないため、「キャリア相談会」という形で学生それぞれの評価を行いたいものだと思われます。この企業の意図を測りきれなかったために、何の準備もせず参加してしまったのはもったいなかったことだと思うと同時に早めからこのようなキャリア相談会という名の面接に出会えたため、3社目からは準備して参加することができるようになりました。一つ一つの説明会やキャリア相談会を漠然と参加するだけでなく、企業側の立場や意図なども少しだけ考慮するとより実りのある時間になると感じています。私が失敗したこのような説明会の場で評価されて、次の面談に呼ばれている人もいたのでしっかり準備して参加しましょう。photobyHaraldGroven 55,812 views
JAL・ANAよりもLCC?本当に航空業界に行きたいならLCCも考えよう JAL・ANAよりもLCC?本当に航空業界に行きたいならLCCも考えよう 航空業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】志望者必見!航空業界の職種と仕事内容2.【企業研究】航空業界の大手企業一覧3.【業界研究】航空業界の最新ニュースや動向分析〜2020年に向けて〜4.【業界研究】航空業界で役立つ用語まとめ5.【業界研究】航空業界に有利な資格まとめ6.【業界研究】航空業界のおすすめ本まとめ大学生の就職したいランキングで毎年変わらずランクインしてくるのがJAL(日本航空)・ANA(全日本空輸)の2社であることに間違いないでしょう。毎年合同説明会などでは、ブースが人で溢れ、隣の企業のブースまで浸蝕する程人気です。これほどまでに航空業界が人気なのは日本だけです。一般的に航空業界は競争が激しい業界であるため、海外では日本ほど人気を博していません(実際にJALも経営破綻を一度しています)。『航空業界といえば、JAL・ANAでしょ!』と考えることは否定しませんが、JAL・ANAの人気に隠れ、何故かLCCへの関心が薄いように思われます。旅行をする際はその安さからLCCを選ぶ人が増えている反面、就職活動におけるLCCの人気はまだ高くありません。人気な航空業界だからこそ、選択肢を少しでも広げるために、LCCを選択肢として視野に入れるべきではないでしょうか。本記事では、謎に包まれている(?)LCCへの就職についてJAL・ANAの大手2社と比較しながら考察を深めていきます。そもそもLCCとはLCCは、LowCostCareerの略であり、日本では『格安航空会社』のイメージが強いです。航空券は一般的に値段が高いですが、LCCは航空券の価格を格安にすることで顧客を獲得しています。人件費の削減、機内サービスの簡易化・有料化、路線の限定など、コストを最小限に抑えながら、生産性を上げる工夫をすることで、格安の航空券を実現しています。参考:LCC(格安航空会社)が安い10の理由日本のLCCLCCは海外にもありますが、本記事では日本のLCCに限って考察を進めていきます。以下が日本のLCCの一覧になります。【日本のLCC一覧】●PeachAviation●バニラ・エア●ジェットスター・ジャパン●春秋航空日本●エアアジア・ジャパン参考:格安航空会社の一覧ピーチとバニラと何やら美味しそうな名前が続いていますが、日本国内でLCCと呼ばれているのは上記5社です。この5社は新卒採用を行なっているため、就活生で気になる方はエントリーすることも可能です。(※Peach・Aviationは2019年度末を目処にANA傘下のバニラ・エアと統合することが発表されています)【LCCに合格したESはこちら】参考:ジェットスター・ジャパンのES・選考レポート一覧MCCスカイマーク・スターフライヤーなどの会社名を聞いたことがあるでしょうか?これらの企業はLCCと間違えられることが多いですが、実際はMCC(ミドルコストキャリア)や地域航空会社と呼ばれるものであるため、厳密にはLCCではないです。こちらの企業も同様に新卒採用を行なっています。【MCCに合格したESはこちら】●スカイマークのES・選考レポート一覧●フジドリームエアラインズのES・選考レポート一覧●スターフライヤーのES・選考レポート一覧【LCCとJAL・ANA①】基本データ何故LCCよりもJAL・ANAを選ぶ就活生が多いのでしょうか。業界のリーディングカンパニーだから選んでいるという方もいると思いますが、単純に情報が不足している面もあると思います。なので、まずはデータで各社を比較していきたいと思います。今回の比較対象としては、JAL・ANAの大手2社、LCCからはPeachAviation,ジェットスター・ジャパンの2社、JAL・ANAのグループ企業としてのスカイマークのデータを使うことにします。営業利益・従業員・フライト数まずは基本データである営業利益・従業員数などのデータをまとめてみました。【航空会社基本データ】●JAL営業利益:1,745億円(H29)売上別比率:国際線(33.5%)国内線(37.5%)従業員数:12,127人(H30)参考:JALホームページ●ANA営業利益:1,645億円(H29)売上別比率:国際線(30.2%)国内線(34.9%)(H30の数値より概算)従業員数:41,930人(連結従業員数H30)参考:ANAホームページ●PeachAviation営業利益:547億4000万円(H30)売上別比率:国内線(16路線)国際線(15路線)※売上別のデータは割愛従業員数:1,050人(H30)参考:Peach・Aviationホームページ●ジェットスター・ジャパン営業利益:11億3400万円(H30)売上別比率:国内線(19路線)国際線(16路線)従業員数:869名(H28)参考:ジェットスター・ジャパンホームページ●スカイマーク営業利益:67億円(H27)売上別比率:18路線(H29)従業員数:2,044名(H29)参考:スカイマークホームページJAL・ANAの大手2社とLCCとの間で営業利益・路線数・従業員などの規模感に大きな違いがあるのが分かります。また、大手2社ほどの営業利益を創出していないにしても、LCCはビジネスモデルとして一定の利益を出していることが見受けられます。『熱いJAL』『スマートなANA』『ハッピーなPeach??』7大商社といえども、それぞれ企業ごとにカラーがあり働き方や実際に働いている人の雰囲気など企業によってその違いは十人十色です。Unistyleのコラム『商社ごとの違いとは?』を参考にすると、丸紅の社員さん達が『the・商社マン』のような雰囲気を醸し出している反面、伊藤忠商事の社員さんは『武士』のようなイメージを持たれているようです。これは航空業界でも同じであり、JALならば『熱い人が多い』ANAは『スマートな人が多い』など各社固有の雰囲気(社風?)があるようです。そこで、LCCの雰囲気(社風?)を見てみることにします。Peachが特に特徴的であったのでLCCの代表として取り上げます。【PeachのVision】●NetworkingAsia日本とアジアをつなぐ充実した路線網を拡充する●TheLowestCostAirline1円にこだわり、コスト競争力で他社に打ち勝つ●AGreatPlacetoWorkみんなが楽しくHappyに働ける会社になる1つ目のNetworkingAsiaはどの航空会社でもありそうな経営ビジョンです。『世界と日本をつなぐ』的な文言は何も航空会社だけでなく、商社などの他業界でも目にすることがあるでしょう。注目すべきなのは2点目と3点目です。『1円にこだわり、価格で勝負する』のはLCCならではです。例えば、ANAが『ANAグループは、お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループを目指します』と世界を相手に品質で勝負を仕掛けにいく事をグループビジョンに掲げている一方で、『1円でも安く!』『楽しく働こうぜ!』と経営ビジョンを据えるのはある意味180°反対方向を向いているとも言えます。同様にJALも『JALフィロソフィー』を社員全員が持つべき価値観として据えており、『一人ひとりがJAL』などPeachと比べると少しスマートな雰囲気です。実際にPeachのホームページを参考にしていただくと、『部活動の数』『スタッフの趣味』など載せている情報からも『とにかく楽しく働こう!』という企業側の意図が伝わってきます。参考:Peach採用ページ※もちろん『安全第一』をミッションとして掲げており、しっかり働きながらリラックスするときはしっかり休むといった、メリハリをしっかりとつけている印象です。【JAL・ANAの業界研究はこちらから】参考:稲盛イズムを遺憾なく発揮してJALの内定を取った話:ANAの人事担当者から学ぶ、「泥水を飲む覚悟」とは【LCCとJAL・ANA】採用活動ここまでで、数値とビジョンからみた大手2社とLCCの違いを理解していただけたと思われます。次は就活をするにあたり、LCCと大手2社との間にどんな違いがあるのかを分析します。LCCは航空業界を志望する就活生にとって受けるべきなのでしょうか。LCCといえど狭き門【各社の採用人数】●ANA・総合職事務職(30名程度:17卒)・総合職技術職(50名程度:17卒)・客室乗務員(700名程度:17卒)参考:ANAグループ企業情報●JAL・業務企画職・事務系(50名:19卒)・業務企画職・IT系(20名:19卒)・業務企画職・技術系(50名:19卒)・客室乗務員(500名程度:19卒)参考:JAL企業サイトプレスリリース●PeachAviation・募集人数(6〜10名:19卒)※客室乗務員は別途募集人数が違います参考:FlyTeamAviationCommunity●スカイマーク・募集人数(50〜100名:19卒)参考:マイナビ2019●春秋航空日本・募集人数(6〜10名:19卒)参考:マイナビ2019殆ど全ての就活生が大手のJAL・ANAを中心に見ているため、LCCは穴場ではないかと一見思われがちです。しかし、実際の数値を見てみると募集人数が10名程度と非常に狭き門であることが分かります(スカイマークは他のLCCと比較して多く採用しているようなので逆にねらい目かもしれません)。仮にJAL・ANAだけを受ける人の割合が多いとしても、LCCはその募集人数の少なさからむしろ、『JAL・ANAよりも入社が難しい』可能性を排除することはできません。外資系航空会社という選択肢はあるのか?日系コンサル・外資系コンサルとあるように、航空業界にも外資系がもちろん存在します。日系航空会社はJAL・ANA含め高倍率であることを加味すると外資系を選択肢の一つにするのもありかもしれません。TOEIC600点?外資系CAに求められる英語力はそこまで高くない航空会社が募集する職種として大きく、パイロット・地上職・CAの3つに分けることができます。特に日系CAは航空業界を志望する女性ならば誰でも一度は憧れたことがある花形であり、倍率も非常に高いです。それでは実際にどのような募集要項があるのかみてみましょう。【ベトナム航空募集要項(一部抜粋)】▶国籍:日本国籍であること▶身長(女性):158cm〜175cm▶語学能力等:TOEIC600点・TOEFLiBT68点参考:アビオンエアラインスクールベトナム航空日本人客室乗務員募集これはあくまで一例ですが、いかがでしょうか。身長制限などCA特有の条件はありますが、外資系を選ぶ上でネックである英語力に関してはそれほど高い能力を必須とはしていません。(ANAの既卒採用の要件でもTOEIC600点ほどとあまり変わりません)しかし、CAに求められるのは”話す・聞く能力”であり、TOEICは聞く・読む能力を測るテストなのでそれほど重要視していないのかもしれません。外資系の自社養成パイロット航空業界で就職する際に最も鬼門とされているのが、自社養成パイロットでしょう。多くの場合、航空大学校の卒業生を中心に採用を行っていますが、JAL・ANAの場合、会社がお金を代わりに払うことでパイロットを育てる自社養成の枠を設けています(LCCのPeachも自社養成を行っています)。どうしてもパイロットになりたい…という方は、先どのCAのように少ないながらも募集をしている企業があります(CHINAAIRLINESなどがその一例です)。しかし、多くの外資系航空会社の募集要項として『〇〇国の市民権またはそれと同等の権利を有していること』と設定されていることがほとんどであり、日本人として受けることができる企業は非常に少ないので、そこだけ精査する必要があるでしょう。まとめ本記事の内容をまとめると次のようになります。【本記事のまとめ】●LCCといえど航空業界なので狭き門である●外資系航空会社も一つの選択肢であるが門戸は狭い大空で働く航空業界は多くの就活生にとって憧れの的です。パイロットやCAになることは誰もが一度は夢見たことがあると思います。誰もが憧れるからこそ、その門戸は狭く、厳しい競争を引き起こしているのでしょう。その中でLCCも選択肢として選ぶのはどのような意味を持つでしょうか。もちろんJAL・ANAという大企業と比較すると仕事内容や裁量などに違いがあるかもしれません。しかし、LCCであっても大手2社であっても、『飛行機を通して人と人・土地と土地とをつなぐ』という社会的価値としては大きな違いはありません。チャンスの幅を広げるという意味でも、LCCは一つの選択肢として持っておくべきでしょう。航空業界完全攻略記事一覧1.【業界研究】志望者必見!航空業界の職種と仕事内容2.【企業研究】航空業界の大手企業一覧3.【業界研究】航空業界の最新ニュースや動向分析〜2020年に向けて〜4.【業界研究】航空業界で役立つ用語まとめ5.【業界研究】航空業界に有利な資格まとめ6.【業界研究】航空業界のおすすめ本まとめ航空業界の情報収集に役立つ!就活生向けLINEオープンチャットを紹介unistyleでは業界別の就活用LINEオープンチャットを運営しており、数多くの就活生が匿名で就活に関する情報交換をしています。実際に航空業界志望者向けのグループでも、各社の選考に関するトークが活発に交わされています。下記の画像をクリックすることで参加用ページに飛び、ニックネームとプロフィール画像を登録するだけで参加することができますので、興味のある方はぜひご参加ください。 64,838 views
総合商社の女性総合職採用比率と他業界の比較 総合商社の女性総合職採用比率と他業界の比較 先日も政府として国家公務員の女性割合を30%以上にする政府目標を発表するなど、女性の社会進出に関する議論が盛んです。日本における女性の社会進出度の低さは以前から指摘されており、世界経済フォーラムが毎年発表している「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート」におけるランキングは毎年非常に低い順位で推移しています。就職活動においても、女性の総合職採用は不利なのかという質問をよく受けますので、今回は女性の就職活動に関わるデータを色々と調べてみました。ちなみに総合職に占める男女の割合については、就職四季報2015年度版から引用させていただいています。就職四季報には、男女別だけではなく、文理別の採用数や採用実績こう、3年後離職率などの就活生が知りたいデータがいろいろ詰まっていますのでぜひとも手に取っていただければと思います。就職四季報2015年版全体のデータ厚生労働省が発表した「コース別雇用管理制度の実施・指導状況」によると、対象企業129社の総合職採用予定者に占める女性割合はわずか11.6%というデータが出ています。またこの発表では、男性応募者の5.8%が採用されているのに対して、女性応募者は1.6%しか採用されていないとして、男女の採用格差があることを示しています。参考:「コース別雇用管理制度の実施・指導状況」総合商社のデータ【2013年卒総合商社男女比内訳】2013年のデータ総合職合計男性女性女性比率三菱商事1751462916.57%三井物産1281052317.97%伊藤忠商事110991110.00%丸紅1481212718.24%住友商事136124128.82%総合商社全体69759510214.63%女性採用比率1位は丸紅の18.24%、最下位は住友商事の8.82%です。女性の採用に積極的な三菱、三井、丸紅と消極的な伊藤忠、住友という形が見て取れます。伊藤忠・住友と関西系の二社は社風としてもガツガツしていると言われており、男性色の強い企業なのがデータからは言えそうです。一方で、丸紅はさすが「ギャル紅」と呼ばれるだけあるといったところでしょうか。長期にわたる海外駐在、長時間労働など女性にとっては働きにくい環境とイメージしがちな総合商社ですが、総合商社全体の女性比率は上記で紹介した全体のデータよりも高いものとなっています。【参考】総合商社内定者の志望動機他業界との比較【2013卒その他業界女性比率】2013年のデータ総合職合計男性女性女性比率日本生命131120118.40%東京海上908733.33%三菱電機89074015016.85%ソニー1601332716.88%トヨタ592539538.95%NTTドコモ2571857228.02%KDDI2531916224.51%NHK2291705925.76%読売新聞社62412133.87%朝日新聞社66412537.88%その他の業界についても女性総合職の比率が発表されている会社のものを抜粋しました。傾向としては金融関連の企業は非常に女性総合職の採用比率が低く、東京海上ではわずか3.3%です。総合職で採用しない分、一般職や地域総合職で大量に女性を採用するのが金融機関の特徴と言えそうです。一方で、通信業界やマスコミ業界は軒並み、女性総合職の採用比率が高く、朝日新聞社は37.88%という結果になっています。通信業界・マスコミ業界ともに3年後の離職率は低く、女性が活躍するための風土がある程度整っている様子が読み取れます。女性の社会進出やキャリア進出という文脈の中では、海外の事例をモデルケースにする例が多いのですが、このような日本の伝統的企業にその答えがあるのかもしれません。もちろん女性の役員活用についてはまだまだ遅れており、KDDIで2014年4月に初めての女性執行役員が誕生したと報道されたのみです。ちなみにグローバル企業の代表格といえるgoogleの女性比率もまだ30%にすぎないようです。参考:GettingtoworkondiversityatGoogle学歴にみるデータ最後に学歴に関するデータを紹介したいと思います。①キャリア志向の人は上位校への進学を目指す、②企業が学歴をスクリーニング基準として採用しているとすると、上位校の男女比は女性総合職の採用数に直結しそうです。東京大学の女性比率は約18%、京都大学が22%、慶應義塾大学が34%、早稲田大学が36%となっています。女性は親元を離れず、キャリア志向でも地元国立大学へ進学するという意見もあったので調べましたが、山梨大学が30%、島根大学が37%と大きな違いは見られませんでした。慶應や早稲田といった上位校の女性学生の中にも、一般職志向の学生は多く、特に総合商社や金融の人気はまだまだ高いと言われています。商社一般職の倍率は総合職よりも高い500倍になることもあるようです。学歴が企業の採用スクリーニングに使用されているとすると、上位校の一部学生が一般職に流れたとしても、20%〜30%の女性が総合職として採用されるべきと言えるでしょう。【参考】企業が学歴差別をする理由最後に女性のキャリア問題についてはなかなか難しく、上記で紹介した通り、Googleのようなグローバル企業もまだ取り組みの最中であると言えます。日本の雇用環境について、新卒一括採用、終身雇用を前提とした採用慣習、ホワイトカラーエグゼンプションなど様々な議論がされています。しかし議論がどうしても新卒一括採用批判や残業代なし法案といった形で、個別のものに集中してしまいがちであるように感じています。女性のキャリアについても単純に女性の採用数を増やす、幹部を増やすために数字目標を掲げるといった対処ではなく、なぜ女性が働きづらいのか、その大元となっている制度や雇用体系は何なのかといった全体からの議論をするべきだと思っています。なお、雇用環境について日本型雇用と欧米型雇用のメリット・デメリットについてはこちらのブログで紹介されている本が面白いかもしれません。参考:いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる/海老原嗣夫氏いっしょうけんめい「働かない」社会をつくる(PHP新書)photobySamChurchill 69,898 views

現在ES掲載数

77,622

すべて見れる

上に戻る

会員登録・ログインして全てのコンテンツを見る

無料会員登録